• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2023年06月22日 イイね!

珍車PART966

珍車PART966
珍車966、今回はAAに今となっては超希少、サブロク時代のハイパワーミニが出品されていたので取り上げ(*^^)v


⇒『昭和49年(1974)SA型ホンダZ GTorGSS』!!


サブロク時代の名車であるホンダZ、もう見なくなりましたねぇ…

サブロク時代、スズキフロンテクーペ、三菱ミニカスキッパーと並び軽スポーツとして一時代を築いたホンダZ、フロンテと競って1,2の人気車だったので平成一桁まではそれなりに見かけたモノながらここ10~20年はイベント以外でお目に掛る事はなくすっかり死に絶えた感があるもこうしてまだ残存がいるとは驚愕!

ホンダZ、先記の通り70年代前半に起きた軽ハイパワーブーム真っ只中の70/10にセダン(ホンダN360)ベースの軽スペシャリティカーとして登場!

ベースとなったN360(NⅢ360)
alt

そもそも軽ハイパワーブーム、これの先駆けとなったのがこのN360でN以前の軽と言えばせいぜい20ps、当然の如く2stエンジンの為白煙モクモクでようやく100kmを必死に達成する、そんな時代にいきなり4stのSOHC、31ps、最高速度115kmというスペックで登場しi一躍人気者となりライバル他社がこのNを標的にし次々とパワーアップやフルチェン、ちょうど普通車の世界でもDOHC、ツインキャブ、RE等のハイパワー化が訪れこれに相応しいスポーツ、スペシャリティカーがもてはやされこの流れがNをきっかにしたヒパワー化が軽市場にも押し寄せてった訳で…。

これらを追撃するためホンダははNの車台、機構をそのままにスポーティなボディを載せた所謂“スペシャルティカー”を開発しホンダZとして発売!

70/10、軽初のスエシャリティカーとして登場!(前期型)
alt

その後Zは時代の要請、排ガスの問題もあり71年に水冷化、72年には普通車でブームだったセンターピラーレスのHTボディに大幅MC、これがZ最終型となり75年まで販売。

現車はその最終74年型、約50年となる軽4が総評3.5、内外DCの状態で勿論実働として残ってるのが凄い!
alt

経年の痛みはありながらもこのレベルなら可愛いモノ?機関面での不良点は出品票記載もなく車検も無事取れそうな感じ!

C評価の内装、ハンドル以外はほぼオリジナルで痛みもそうはなさそう…
alt

外装はD評価、ALLペンなどは恐らくない未再生、それでこのレベルであれば充分美車とも言えるかな!?ホンダZマニアならば全然気にならない状況と推測!
alt
alt

サブロク時代の小板ナンバーが懐かしい、ホンダZ定番のハヤシストリートのA/Wもいい感じで外装に関してはこのままで不快なく乗り出しできる感じ…。

出品は北関東、落札額はさすがにこの旧車急騰期でも3桁とかにはならずながら整備、加修したらプライスカードはそこに近い位にはなるでしょうナ(+_+)

普通車旧車よりは維持し易いかもしれんけどサブロク、50年という事を考えるとなかなかイベント専用車として持つのも勇気はいるけど高度成長期のイケイケ70年代のイケイケミニを今に伝える希少なホンダZ、ホンダマニアさん如何ですかぁ~(^^)/
Posted at 2023/06/22 15:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「今日の捕獲 http://cvw.jp/b/2682511/48716411/
何シテル?   10/17 20:02
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP! 社会に出てディーラーメカ→営業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     123
4567 8910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation