• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

ヤードでのクルマ弄り2017.5/2

ヤードでのクルマ弄り2017.5/2
1日にヤード移動、重度のクルマ弄りたい病に冒されてるので2日は休みだっちゅーのに遠足当日の小学生の如く朝早くお目覚め(笑)

この日の予定はギャランのバンパー塗膜剥がれの修正とパジェロミニのメンテナンス他諸々…

これら作業に必用アイテム買い出しに10時の開店と同時に近くのホムセンに行きますがここ、別荘地に一番近いのでいつも大型連休時は他府県ナンバーで混み合いますがご多分に漏れず既にPは東京、神奈川、埼玉、千葉等関東のクルマで一杯でした、もう皆さん休みナンスねー…

このホムセンに行く道すがら景色だけは自慢できる山梨ヤード、四方を山に囲まれる山梨ならではのパノラマ、前に見たのはまだ雪を被る山々でしたがそれも薄まり春らしい景色、ここのところ都会でビル景色ばかり見ていたのもあり1カ月と言えど懐かしい思いで見とれてました(^^;

↓散々見ているも富士山だけは見飽きません



↓八ヶ岳!かなり雪も減りました


↓南アルプスはまだ冬の名残があるねー


この春は残念ながら桜の時期、山梨では過ごせませんでしたがヤード近所にあろ巨大姥桜が目を愉しませてくれます!

↓田舎ならではの見事な姥桜!


と、やはり年とみえて若い頃は殆ど目を向けなかった山々や花に癒しをもらってしまいますナw

買い出しが済んだらいよいよ車輌メンテに取り掛かります!

↓いつも通り飼い主帯同のMaroネコ監督の監視の下にて作業開始(笑)


まずはギャラン、Rrバンパーの右部が塗装割れ、元々このバンパーは2号機から移植していますがその時点で傷があった訳ですが恐らくALLペン時、塗装屋さんが下地処理をあまりやらなかったのでしょう、細かく割れてきてそこから雨水が侵入、塗膜が膨れ上がった状態が気になっていました。

↓塗膜が割れヤバい状況


このままにしているとドンドン雨水が侵入、割れ、膨らみが大きくなってしまうので取りあえず処置、いずれこの部分だけ再塗装はプロにお願いするつもりですが金欠のため症状が悪化しないように対策します。

↓爪を立てるとバリバリ剥がれこの状態


爪で剥がれる部分はこれで剥がしこの後は水ペーパーで磨き極力下地と塗装面の段差を軽減し水の侵入する隙間を退治!

↓水ペーパーで磨き…


そして買い出ししてきたバンパーパテを塗布、今は便利なのがありますな、タッチアップ式で必要箇所に必用なだけ塗れるので作業性もイイ!

↓ホルツさんのタッチアップ式パテを塗ります。



このパテを乾燥(30分~1時間)させる間、今度はFr廻り!

↓ボンネット裏側にサビ発生、これを退治します。


↓ワイヤーブラシと水ペーパーで錆取りをします!


そしてサビチェンジャーを塗布、こちらも乾燥させてから余っているタッチアップペイントを塗り完了、色は全く違いますが裏だし見えないんでいいんです、これで!!クーーーッ、元Gureらしい手抜き(笑)

↓ランカゴ用?のシルバーでサビチャンジャ―乾燥後塗装し完了!


Rrバンパー部、ドライヤーも導入して強制乾燥して仕上げに掛かります。
パテを厚盛しているのでその部分を水ペーパーで慎重に削ぎ落としてから塗装に入ります、タッチアップでは足りないので以前作っていたこのグレースシルバーのスプレー缶から筆塗りで塗装、トーシロー作業なので見栄えはそれなりですが水の侵入口は塞げたので良しとしましょう。

↓塗装修正第一段階


一気に塗りたくるのはご法度!乾燥させながら少しずつ塗料を塗っていきますが順不同になりますがせっかち元Gureとしては待ってらんないので換装の間はパジェロミニメンテの準備したりして要領良く時間を有効に使います。

何度かの塗装修正後はコンパウンドで磨き出来る限り塗装面を均一化し目立たないように仕上げます。

↓仕上げはコンパウンド作業、粗目→細目にて!


コンパウンドで均しWAXを掛けて終了、勿論近目で見れば一目瞭然の修正痕ですが少し遠目になれば殆ど解らないレベルに仕上がったのでOKとしましょー。。。

↓完成!



これで一旦ギャランは終わり、ここからパジェロミニにかかります。
パジェミニ、今はほぼ次男の足ですがヤツもずぼらなんで言わないとメンテしない、まぁ、ヤツも忙しいんでGWにワタシが来るの解ってたんで確信犯的にサボっていたのも多分にあると思いますがネw

パジェミニはスタッドレス→夏タイヤへの交換とOIL交換んを行います。

↓いつものように手抜き材木ジャッキを噛ませ…


↓OIL交換!



フィルターはまだやらずに済むのでラクショーとか舐めてたら倅のヤツ、アンダーガードをどこかでぶつけたらしく留めてあるビス部が変形していてこれが取れない!こじってゆすってなんとかドレン部が出るようにガードずらし無事OIL抜きましたが変形ビス、またまた課題ですわ。

↓続いてタイヤ4本交換ですが寄る年波でこれが一番キツい!腰めがしまぜ、全く(汗)



夏タイヤ装着後はきちんと空気圧も適正に調整、いつ壊れるか分からない通販の安物中国製コンプレッサーですが一応?使えてます。

↓安物ながらあると便利!


↓外したスタッドレスはひび割れ発生orz…


パジェミニ、来年秋まで車検あるのでもうひとシーズン冬を越すのですがこのクルマも後足砂かけ外道の“F”仲介で仕入れたんでね、ケッタクソ悪いしよう壊れるので車検切れたら棄てるつもりなんでスタッドレス、どうしょうか考えなくては…
あっ、Fにはそれ相当のお礼はするつもり、文春砲、籠池砲ならぬ元Gure砲かな!?(謎…笑)

これにて一応気になっていたメンテは終了、ここからは洗車タイム?
エボ、ミニカと放置なのでこれでもかという程汚れておりスチームで一風呂浴びせスッキリさせましたがエボはカバー、ミニカは屋根下ですが1カ月放置でこんなに汚れるとは!って位凄い有り様でしたわwww




↓2台終了後は修正部分を慎重に避けながらギャランもスチーム洗車しておきます。


エボはクラッチヘタリで動かしていませんがブレーキ固着が怖いのとディスクローターの錆があまりに酷いので近場を低速走行させ錆取?と固着防止をしておきます。

↓エボ移動時に近所の公園にて!


↓あまりに綺麗なのでわざわざギャランに乗り換えて記念撮影w



こんな感じで夕方には作業終了、久々に味わう心地良い疲れです(^_-)-☆

そして今夜は山梨仲間のタケちゃん、Toshiクンもそれぞれ休みまたは休前日という事で二人とうちの次男坊も参加し夜半までカラオケに興じ山梨の夜を愉しみました(^^)v

↓ボーイソプラノ?のタケちゃん、甘~い唄声で女心をつかむ?Toshiクン、輩ソング大得意のダミ声次男の唄声に楽しませてもらいーの


昼間の張り切りメンテと夜8時からのフリータイムカラオケ、午前1時帰宅でかなりヘロヘロでしたがヤード車輌と気持ちのいい若い衆に囲まれGW初日大いに愉しみましたぁ(*^-^*)
Posted at 2017/05/03 15:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2017年05月02日 イイね!

1ケ月ぶりの山梨ヤード(^^)v

1ケ月ぶりの山梨ヤード(^^)v
いよいよGW、クルマ弄りがしたくてしたくて午前中で仕事をお方付け!

2月までいつでもできたクルマ弄りですが都会に戻りこれが地域的にも環境的にも制限されましたんで溜まってました(笑)

やはり根が好きなんですね、仲間が去ろうと集まらなかろうと(実は絶縁した1名を除き久々固定メンバーでの”ベースミーティング”を開催しようと計画してましたがGW、皆さんそれぞれ予定がありお流れ…)そんな状況でも一人山梨に移動、天気もいいようなので明日から存分にクルマ弄りしようと午後から横浜→山梨移動しました!

↓午前中は急ぎの仕事(陸屋)やってましたが搬入先でこんなのを目撃、ウットリと眺め相変わらず仕事が趣味か分からん事やってきましたw



13時に横浜出発、GWとは言え一応平日ながら出る前に交通情報チェックすると中央道の相模湖や勝沼でやや渋滞があるので圏央道相模原まで高速、この後は下道で相模湖→R20というコース!

ハイドラ上げていたら山梨仲間のタケちゃんに補足された様子、ハイドラは最近始めハイタッチとかよりバッジ獲得が楽しくてやってるので運転中は画面も見ないし音も消しているので補足されたの分からなかった(-_-;)

電話で打ち合わせし途中のコンビニで合流、小1時間話込みプチオフ状態、彼と会うのも2ケ月ぶりなんで話に花咲か爺さんでしたw

↓エブリィミニキャブとプチオフ!?!?



そんな寄り道したのでヤードには17時半着、クルマ弄りたい病なので到着後以前から調子悪かったギャランのRrワイパーを修正=古くてモーター軸のスプラインが消えており空回りしていたのでこれをシールテープ他で修正、無事正常動作!!

200㎞走ってくるといつもはヘロヘロなんすが今日ばかりは弄り病が疼いていたので疲れも何のそのでチャチャっとやっちゃいました!

↓1カ月ぶりの山梨ヤード


1カ月前はまだ冬の名残があり少し肌寒かったですがさすがに5月にもなるとこの地も快適そのもので明日から天気もいいようですから正にワタシにとってはゴールデンな毎日になりそう(^^)v

↓元Gureコレクション車輌達も元気な様子!



ただ、エボがクラッチ不良で2か月不動なのでバッテリーが弱まっておりこれを充電器にかけましたが他(ミニカ、ミニキャブT、ミニキャブV)は異常ナシ!明日は取りあえずギャランの極微小な塗膜剥がれの修正とパジェロミニのOIL交換他をやろうかな~とウズウズしちょります(笑)

↓エボを充電!


日没後は帰宅したヤード番人の次男坊と久々に定番にしている温泉へGo!!
ヤツは一4月中旬に横浜来ていますが半月ぶりに元気な顔を見てホッとし2時間湯に浸かりながら男同士で語り合ってきました。

↓ここは3か月ぶりかな?パノラマの湯!


5/5までの滞在でどれだけクルマ弄りできるかな?正味3日間ですが久々の山梨を愉しんでストレス解消しま~す(^^♪
Posted at 2017/05/02 01:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山梨 | クルマ

プロフィール

「ポン〇ツエルフの積載車💦 http://cvw.jp/b/2682511/48751937/
何シテル?   11/06 22:36
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP、企画モノでは記憶に薄い部分等はwiki...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2 34 5 6
7 89 10 11 1213
1415 16 17 18 19 20
21 2223 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation