• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2023年10月12日 イイね!

今日の捕獲 2023 10/12

今日の捕獲 2023 10/12

ようやくいい陽気になりましたな、こう過ごし易くなるとお仕事も快調!ってなモンですナ(^^)/





しかし!!仕事中でも何でも常に捕獲ANTを張り巡らせている元Gure、今日そのANTに引っ掛かったのがコレ↓
alt

って、遠くて解んねぇってかw
積載から降りて観に行く程変質者じゃないんで2~30m先からの撮影、モザイク掛けてないのが対象車!

ズームズームズーム(マツダ車じゃねーしw)
alt

ハイ、2代目H130セドリック、グリルのみの判断ながら恐らく1967~1969(昭和42~44年)の前中期か前後期型と思われる…(130セドは1965~1971のモデルライフで前期が2回MCされていてそれの1回目ないし2度目のMCモデルと思われる)

130セドリック、1969~1971の後期型は最近タテグロやクジラ同様に人気があり旧車ショップ等でも見かけるも前期型はまず見ない、残存は限りなく少ない筈でワタシも この時 以来8年ぶりの目撃(+_+)

8年前、山梨で納屋レスキュー?の前期130を捕獲
alt

現車、遠いながらボディは非常に綺麗でレストア済でしょう、ホイールは外品になっており車高も少し下がってるかな?それ以外はほぼオリジナルな感じでグレードは恐らくグリル形状等からスペシャル6ではないかと…

2代目H130セドリックスペシャル前前期、前中期、前後期がありそれぞれグリル、テール形状が異なる(全中期と前後期はグリル共通)
alt

隣のベンツSL、マークⅡGX71も希少は希少ながらこの130のオーラには適わず信号待ちの間、両隣には目もくれず130を凝視していたのは言うまでもナイwww

(*^^)v
Posted at 2023/10/12 21:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 捕獲 | クルマ
2023年10月06日 イイね!

緊急(!?)タウンボタイヤ交換!

緊急(!?)タウンボタイヤ交換!
いつものように陸屋仕事終えて帰路に就こうとするとRrタイヤが1本ペシャンコorz…


どこに刺さってるんかい!とイラつきながら潜っていると陸屋のメカさんがガレージジャッキ持ってきてくれて見てくれる、悪い事にトレッドの内側の端で修理不可能な部分、ありゃりゃまた出費だわと( ノД`)シクシク…



4駆なんでね、1本だけ交換って訳に行かず最低Rr2本、理想言えば摩耗分考えて4本換えたいところながら無事な3本、まだまだ山もあり勿体ないなぁと…。

するとメカさん、以前社用の軽用に買ってあるデッドストックあるかも?なんて言いながら倉庫探して行ってくれ2本持ってきてくれた!

確かに古く2013年の10年落ち、しかし通気ある屋内保管でシワもヒビもなくBS製なのでお言葉に甘え頂く事に…

しかし問題はサイズ、155/65-13で純正は165/65-13、メーターが多少狂うのはいいとしてもセンターデフぶっ壊れるんで4本換えなゃならん、と言う訳でメカさん再び倉庫行きもう2本持ってきてくれついでだからと備え付けのチェンジャーでサクッと4本交換してくれた(*^^)v

新品(但し10年落ちw)タイヤ装着!
alt

165からのサイズダウンでタイヤ外形約1.7㎜小さくなるので目視でもその小ささが解る、車高もその分下がるもそんなに気にはならずタイヤハウスの隙間が広いなぁ…
alt

165純正と較べるとショボイ?下駄車だからいいでしょいいでしょwww
alt

BSブランドの信頼性はあるも10年経過なんでね、バーストだけせんように祈るのみですわ💦

(^^)/





Posted at 2023/10/06 22:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2023年10月01日 イイね!

珍車PART978

珍車PART978AA出品の珍車シリーズ、今回はネタ元は超人気車で終売35年を経過した現在でもまだ残るもそのネタ元にあやかった所謂”ナンチャッテ”モデル、もう探してもなかなか出てこんでしょう…

⇒『昭和63年(1988)5代目SX70型マークⅡ4HT1800GRサルーン』!!

”1億総マークⅡ化”と言っても良い程の人気と販売を80年代後半に誇った70系マークⅡ、バブル前夜の1984年にデビューした70系、これはハイソブームの火付け役でもあり当時血気盛んのクルママニアだったワタクシも憧れた1台っす(;^_^A

今の50代以上ならあの頃のマークⅡ人気はの凄さは憶えている筈、今のアルヴェルやプリウスなんかよりも生息数、凄かったよね~。

そんなマークⅡの人気の中心は当時でも内容の割にお値打ち感があった2000グランデの4HT!カローラサニーで育った当時の40~50代には憧れのフル装備(AC/PW/ステレオ)で無理なく買える230万という価格から大ヒットした訳ながらそれでも高い!という層向けに用意されたのがそう、”なんちゃってグランデ”ことGRサルーンでしたw

エンジンを廉価版4気筒1.8L 1S-Uとし足回りはリジット化となる低グレード「1800GR」をベースに内外装を限りなくグランデに近づけたお買い得仕様がGRサルーン、パッと見はそのまんまグランデで見栄張り貧民もご満悦!?

皆憧れ競って買った『GX71 4HT2000グランデ』
alt
alt

エンブレム見なけりゃGRサルーンとの見分け付かない程の低価格高級モデル、中身はショボくても見かけグランデならこれでもいいか!と思ったユーザーもそこそこ多く一定の売り上げを確保、兄弟のチェイサーやクレスタにも同様グレードも存在する程で下級のコロナやカリーナのTOPグレードとほぼ変わらない価格(180万)はそれなりの魅力はあったかも、走りさえ我慢すればこれでもいいかな?と一瞬思った若き日もありましたナw

さて現車、距離は12万㎞とそれなりに走るも総評3.5、内外Cという高評価!
alt

AC不良や経年劣化は避けられないも機関的には問題ない様子でGX71ファンには今やクソ高くなったグランデの代用として昔も今も需要はあるでしょうネ~。

オーディオや空調のクラスターS/W以外はグランデと同一な高級シートが目を惹く室内はバブリーの雰囲気を今も残す!
alt

艶もまだまだ残るお約束のスーパーホワイトⅡのボディも問題なく綺麗、前ユーザーはガレージ保管?人気高かったグランデと違いGRサルーンは再々販位で価値ナシとされ消えていった個体が多い中で過保護でここまで残った現車、グランデより探してもない貴重な存在!
alt
alt

出品は関東地区、落札額はそこそこの値段ながらグランデなら150,200万という値札も当たり前の今、これよりはかなりリーズナブルなので70のスタイリングや雰囲気が好きっていうマニアにはいい選択かもしれんです(^^)/
Posted at 2023/10/01 18:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記

プロフィール

「あのクルマの系譜・その42~トヨタカローラスポーツ編~ http://cvw.jp/b/2682511/48688219/
何シテル?   10/02 00:04
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP! 社会に出てディーラーメカ→営業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12345 67
891011 121314
15 1617 1819 2021
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation