• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第46弾!!

 ”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第46弾!!納得のマイナー・モデルを振り返る”第46弾、今回は時代の流れに乗り順調に2代目を迎えたものの急激な時世変化により初代の存在感を示せずひっそりと消えたトヨタ・コロナExiv(エクシヴ)を取り上げます!

コロナExiv、もう忘却の彼方に飛んで行ったご同輩も多いかもしれない、初代はバブル真っ盛りの1989年にデビュー、1985年にデビューしていたカリーナEDの兄弟車でしたが当時はハイソカーブーム、実用性は皆無でも背が低く高級感、オシャレ感が高かったサッシュレスの4HTモデルが持て囃され二匹目のドジョウを狙ったのがこのモデル!


Exivは高齢者専用車のイメージだったコロナの印象を変えるべく登場した先代T160系コロナクーペの後続モデルでありターゲット層は20~30代、マークⅡに手が届かない若年層の受け皿でもあった訳ですネ。

初代T180系コロナExiv(1989~1993)
alt

”エキサイティングドレッシー”をコピーに時代のトレンドにマッチしたカリーナEDが大成功、その背に低さから従来型カリーナのセダンやクーペに較べても極端に狭っ苦しい室内と小さいトランク、実用性皆無ながらも当時はスタイル第一優先、”デートカー”の言葉が現役でいかにもチャらく性能的にも大した事ないながら見かけ良ければ全て良しって感じで購入ユーザーは買った後にその使い勝手に大いに後悔したらしいながらある意味現代のように実用第一ではない贅沢な時代だったとも思えますナ。

このようにバブル期はこのExivだけではなく各社売れ線となった4HTを大量にラインナップ、トヨタは王者マークⅡ兄弟を始めクラウン、同マジェスタ、EDにExiv、カローラセレス/スプリンターマリノ、日産はセドグロにシーマ、ローレル、ブルーバードにプレセア、三菱はエメロード等々窒息しそうな位窮屈なクルマが増殖しておりました…。

しかしそんな時代も長くは続かなくExivが2代目に切り替わった1993年頃から急速に”ファッショナブル4HT”の人気は降下、クロカン、RV、ミニバン文化がマーケットを席巻、あれほど人気が高かった4HTは見向きもされない時代に変化します。

各社この時代の流れに合わせ上述の車種を整理、ワタシなどもこの時期、トヨタもEDやExivも終わるんだろうと思っていたらまさかのFMC、両車無事!?2代目がデビューします!

2代目T200系Exiv
alt

前置き長くなりましたが今回の”変態”はこの2代目T200系となります!

如何ですか?2代目Exivって言われてパッと思い浮かびますか?長年クルマ業界の隅に生息してきたワタシすらこれ見た、触った印象は殆どなくほぼ忘却の彼方に行ってしまったw

ほぼ同時に2代目になったEDは初代人気の繋がり、知名度からそれなりの生息もあり印象もありますが元々Exivは初代でもEDを遥か下回る人気、それでも時代に助けられて4年間で17万台弱の販売台数がありましたが2代目に関してはセダンのコロナプレミオT210系に合算されたため正確な販売台数は不明ながら恐らく初代の1~2割程度ではないかと推察されます。

T200系コロナExivの概要

全長4500㎜
全幅1740㎜
全高1320㎜
ホイールベース2525㎜

エンジン
3S-GE型 2.0L 直4スポーツツインカムDOHC 165ps
3S-FE型 2.0L 直4ハイメカツインカムDOHC 125ps
4S-Fi型 1.8L 直4ハイメカツインカムDOHC 105ps

タイプ
4ドアサッシュレス4HT

駆動方式/ミッション
FF、フルタイム4WD(~94)/5速MT、4速AT

サスペンション
前後:スーパーストラット 

車重 :1120~1220 kg

搭載エンジンは先代をキャリーオバー、165psを発生する当時のトヨタ4気筒2Lスポーツエンジンの代表であった3S-GEをメインとしています!

3S-GEエンジン
alt

廉価版の4S-FEエンジン
alt

T200系になって最大の変更点は時代に流されボディを拡大し3ナンバー幅となった点、ワタクシ残念ながらT200系エクシヴのドライブ経験はありませんが同じT200系EDなら何度かありこれの視点(同じクルマなので…)で述べると確かに横方向の室内空間は広まったモノの相変わらずクーペ並みの全高により窮屈感は継続、しかもその3ナンバーが仇になった点はExivの扱い店(トヨペット店)に上級にマークⅡ(当時X80~90系)が存在、もう少し足せば室内も多少広くもっとスタイリッシュでリセールも高いマークⅡ4HTが手に出来た事もあり先代のExivとマークⅡの立ち位置が僅差になった事により人気/販売は低迷する結果となってしまいます…

横方向は僅かに拡大されるも相変わらず窮屈?なキャビン
alt

200系で好感持てたのは先代のインパネデザインがバブル期特有の何かゴチャゴチャしてまとまっていなかったのは好みではなかったのがスッキリと機能的に整理され見た目も美しくなった点かな!?まぁこれは主観の問題なのでどっちが良い悪いではないですが個人的には200系が生理的に好みです!
alt

後忘れちゃいけないのがT200系は一般マーケットでは見向きもされませんでしたが全日本ツーリングカー選手権(JTCC)に参戦、グループAから派生したJTCCでは同門トヨタのチェイサーと並びFFとしては好成績を収めモータースポーツファンには注目されたモデルでもありました。

JTCCでの活躍はモータースポーツファンには忘れられない?
alt

売れ行き不振でも93~98年の5年生存したExiv、さすがに3代目こそ出ずEDと共にファーストネームすら消滅してしまいましたが思い出して頂けたでしょうか?w

まぁ振り返れば一時代を走り抜けたファッショナブル4HT、寿命の短いブームながら先発ED程の功績も残せず今や忘れ去られた存在のコロナExiv、恐らくクルマ好きの若い世代ではEDは知っててもExiv?何?って方も多いと思います、いくら売れ線だからと言っても似たような車種を乱発してもトヨタだからこそ成り立った訳でこれを真似たマツダ5チャンネルの悲惨さを知るリアル世代としてはExivやセレス/マリノが他社への被害拡大をもたらした要因かとも思えますが如何でしょうか!?www



変態度指数:★★☆☆☆
Posted at 2025/08/23 18:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変態車 | クルマ
2025年08月22日 イイね!

酷暑の中でのメンテナンスPARTⅡ!?

酷暑の中でのメンテナンスPARTⅡ!?
って全然何もしておらん、連日の早帰り(夏枯れで仕事少ないorz…)でやる事ないんで熱中症にならん程度でランサーのケア!

10日~2週間に1度位は調子維持で乗ってるものの大体エボⅣが設計された時代に気温35度以上なんて想定されてないし経年での塗装へのダメージやA/C、タダでさえ熱持つターボエンジン、水温上昇の危険性など夏はマジで怖くてほぼ格納状態の相変わらずの過保護、ネオクラ維持はマジ神経使いまする💦

暑いんで頭だけ出して作業
alt
alt

てな訳で昨日のXJRに続いてB/T充電
alt

空気圧もチェック&補充!
alt

ホイールが劣化でかなり酷い事になってきたけど余裕ある時に中古の純正でも探すかなぁ~…

雨は乗らんけどガラスの撥水加工も久々にやっておこうかと。。。
alt
alt

こうして弄ってるとちょいと遠出で乗りたくなるんだけんどねぇ、クルマファーストで考えるとそれを実行できるのはまだまだ先って感じ(*_*;

1日も早く涼しくなるの祈ろうって事で(^^)v
2025年08月21日 イイね!

酷暑の中でのメンテナンス!?

酷暑の中でのメンテナンス!?
我が横浜も連日35度超えの酷暑、西の方々に較べりゃマシながらも身体に堪える…

こんな陽気の中、とてもじゃないがクルマやバイク弄りなんてできやせんでしょ~、のう💦

まぁekはほぼ毎日、ランサーも10日に1度位は走らせるんでまだいいけどバイクは完全放置、35度超えの日差しギラギラの下で火鉢抱えて乗る事考えただけで倒れそうだし(*_*;


絶賛放置中のXJR!
alt

こっちも10日に一度位はアイドリングさせて火入れはしているも今回は早上がりもあり地下車庫内でB/T充電実施!
alt

春に新品にB/T交換しているもあまりにも乗らんのでね、来るツーリング日和に向けて備えあればって感じ…。

しかし長期予報によれば全国的に9月も10月も、11月ですら半ば以降にようやく秋めく?なんて言ってるしバイク愉しめるのはまだまだ先のようですナ(-_-;)
Posted at 2025/08/21 17:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300 | クルマ
2025年08月18日 イイね!

アッカンベーwww

アッカンベーwww
一昨日、旅行から帰った次男坊がチャチャ猫さんを引き取りに来て無事連れ帰り、6日間もお世話したので情が移り少々寂しさもありーの…


しかし老猫マロさんはほぼ暴れる事もなくなり1日静かに過ごすしお世話もラクだけどまだ若いチャチャ、慣れない家ってのもあるけどあちこち探検し汚しまくり飼い主そのまんまの落ち着きのなさだったんで帰ってホッとしたのもあるw

いやー、多頭飼いとか保護猫活動の方達ってこれの何倍もご苦労なさってるんだろうから頭下がりまする。

自分の本拠に戻り安心したように寛いでると次男から画像がw
alt

チャチャがいなくなり寂しいか?とマロ猫さんに問うとこの表情www
alt

いやいや、さぞマロもホッとしたのか”アッカンベー”されてしまった(笑)

チャチャの滞在中はどことなく落ち着かなかった感じ、これで通常に戻りストレスなく長生きして欲しいモンです(^^)/

さてさて、お仕事の方も今日から盆明けにて開始、1発目はハゼットバンの買取話が盆休み中にあり早速横須賀まで下見&査定にGo!!
alt

軽バンは売値の場合意外に高くも売る側(持ち主)は大した金額にならないだろ?的なクルマ屋にとっては有難き勘違いしてくれてるんでコレ、距離はやや過走行(116000km)ながら令和元年の高年式なので安い提示でうまくいけば結構儲かるけどどうでしょうか!?!?
alt
alt
alt

市内/県内、山梨か長野かは分らんけど早く決めて早く処分せんと盆休みで収入減なので結構焦っておりますが💦

さっ、今年も後半戦、頑張ろ(^^)v

Posted at 2025/08/18 20:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月15日 イイね!

お盆の滞在者w

お盆の滞在者w

ってもご先祖様が帰って来た訳ではありませんゼ💦


次男坊が月曜から長期の旅行に出ており明日迄ウチで愛猫の”チャチャ”を預かりお世話させて頂いてるってこんで…





ウチに来た初日、かなり以前に預かった事あったながら4~5年前を猫が憶えてる筈ない(?)当初はTV裏に籠城w
alt

慣れるまではケージ内で過ごさせるけど2日目は放し飼い、前に来た時はチャチャもウチの大将マロ猫さんも若かったんで喧嘩おっ始めましたがもうマロは15歳、チャチャも7歳になり落ち着いてるんで平和にやってるw

以前ウチに来た時の二人(二匹)、マロが「何だお前は!」みたいな感じでこの後マロが喧嘩吹っ掛けてましたわ、最近は加齢で寝てばかりながらこの頃はマロも若かったナw
alt

今回は鼻チュー挨拶をして仲良くはならないながらも適度な距離を取り平和に過ごしてる…
alt

チァチャはそれでも要警戒!?マロが興味深く近寄ると避難www
alt

と言う訳で猫館館長は今日も猫様の下僕を無難にこなしておりやす(^^)v

alt
Posted at 2025/08/15 15:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ペット

プロフィール

「岸田と宮沢洋一、公明斎藤(広島)、石破(鳥取)、逢沢(岡山)って中国地方ってロクな議員いないな、この地区(ついでに森山の鹿児島、岩屋の大分、村上の愛媛も含め)だけ消費税10%維持、暫定税率維持で良くねぇ?ここの県民は次の選挙でもまだコイツら入れるなら非国民決定!」
何シテル?   09/03 17:55
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation