• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月01日

昭和を求めて・・・・

昭和を求めて・・・・








こんにちは。お疲れさまです。

いよいよGWとなりましたね。先日の昭和の日、宇都宮の昭和の香りを求めて
早朝お散歩に行ってまいりました。
昼間ですと撮影できませんので、朝5時30分ごろのスタートです。
この歳になりますと、目覚ましなしでも、目がさめてしまいます。

東武鉄道、南宇都宮駅です。建物はイイ感じと思いますが
看板が新しくて少し残念です。





私が高校生の頃、樹氷とゆうお酒や、ビンに入ったブルーハワイとかを
購入していたお酒屋さん。もちろん現役です。




JR宇都宮駅近くの、旧篠原邸。江戸時代からの豪商です。この建物は
明治28年建設。重要文化財指定出そうです。
6時前にもかかわらず、交通量が多く車窓からの写真のみです。残念。



次に向かったのは、4代目県庁庁舎。昭和13年から平成15年まで現役でした。
現在は新庁舎横に移設されました。





またまた、宇都宮駅近くの旅館藤江さん。創業は明治元年で、
現在の建物は戦後建設されたそうです。
昭和な感じがとても素敵です。機会を作って宿泊してみたいです。





昔はホントよく有りました、つながったお店たち。
よく観察しますと、結構残っており、とてもイイ感じです。






宇都宮中心部のヒカリ会館。映画館や飲食店などです。私が小学生の頃は
すでに有りました。一時期、ライブハウスケントスも入っていました。
イイですね~オールディズ。ここに入っていたキャバクラは雨の日、セット料が
半額でしてよく雨の日に飲みに行ってました(笑)
現在はキャバクラは卒業しました。(笑)






私が高校生でパチンコデビューしたパチンコ屋さん。
ヒカリ会館のスグ横です。当時はゼロ戦とかのハネモノが好きでした。
看板がとても素敵だと思います。



わたしの母校です、小学校ですが。わりと中心部にあります。
当時は一学年4クラスでした。今は1クラスだそうです。
ドーナッツ化現象ですね。あの頃とほぼ変わらない校舎。
初恋の女子は幸せになってるのかなぁ?
フォークダンスで手を繋ぐだけでドキドキしたもんです。




小学校ちかくの建物。当時から有ったと思います。
かなりにオシャレですよね。




ラストは栃木県でよく見られる、地元産の大谷石を使用した倉。
きっと、お宝がザクザクなんでしょうね~。羨ましいです。



なかなか楽しい早朝散歩でした。

3日からGW本番ですかね。皆様、事故と警察、健康に気を付けて
楽しいGWをお過ごしくださいね。

私もお酒の飲み過ぎには気をつけます(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/01 13:29:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年5月1日 13:55
こんにちは^^
私は、プラザヒカリって雑居ビルに昭和感を感じました。
学校で、いっちゃいけないって言われる場所っぽいです^^
コメントへの返答
2017年5月1日 14:30
こんにちは。有難うです。

プラザヒカリ、結構中心部にあります。
ゲームセンターとかも入ってます。

このあたりの人通りは、間違いなく
1985年頃の方が多く活気もありました。

今は車で行ける、少し郊外のショピング
モールが人気で、中心部は少し元気が
有りません。
2017年5月1日 15:46
お疲れ様です。
どれもいい写真ばかりですね、5:30出発とは意気込みを感じますね(^^)v
HIKARI KAIKANこちらにもありますよ・・まだ営業してますが客すくないです、全然光ってないですけど。
しかし、味がありますね(^^♪
コメントへの返答
2017年5月1日 16:22
こんにちは。有難うです。

最近は休みの日でも、朝5時位にめが覚めてしまいます。歳ですかね~。無理して布団の中に居る時もありますが、こうゆう時は
スパット起きちゃいます。

空いている道路は走っていて、気持ちイイですよね。

こちらのヒカリカイカンも全盛期とは
比較になりませんね~。
頑張って欲しいものです。

写真、お褒め頂き、感謝です。
今後も精進いたします。
2017年5月1日 16:52
お疲れ様です(^ _ ^)/˜˜
いいですねぇ(^O^)(*^-^*)昭和の面影たっぷりですョ!
何時までもこう言う風景が残っていて欲しいものですねぇ(>_<)
コメントへの返答
2017年5月1日 17:39
こんにちは。有難うです。

私自身の、若い頃とリンクしている事も
あるかと思いますが、この様な感じは
大好きです。
なんか、温かみが有るとイイますか。

また探しに出かけたいと思います。
2017年5月1日 17:46
昭和生まれ。
と、いっても、戦後の高度成長期の時代を、こどもの頃に生きてきたわけですが。

今、振り返ると、夢や希望が光り輝いていた(若かったから!?)昭和って。
いつまでも、宝箱の中にしまっておきたい大切な何か、のようで。
って・・・・・しまっておくのは、もったいないですよね。

そんな昭和な風景が、今でもすぐ傍にあるというのは、とっても素敵です。
コメントへの返答
2017年5月1日 18:03
こんにちは。有難うです。

そうですね、私が幼少のころに、我が家に白黒TVがやってきました。それから、ドンドンと、色んな物が普及しましたよね。
マイカーしかり。

ラジオからラジカセになり、コンポ。
8トラからレコード、テープ、CD、MD。

街にも活気がありましたよね。
何を買うにも出掛けないと買えませんでした。

今の方が便利でイイ部分も沢山ありますが、私はこの頃が大好きです。
2017年5月1日 17:50
こんにちは(^.^)
お疲れさまです!

昭和散策・・早朝からの出発という事でお疲れさまでした<(_ _)>
気合の入り方が違いますね~・・。

南宇都宮駅・・実にいい雰囲気ですね。
まぁさすがに看板はわざわざ古っぽくはしないでしょうね・・(^_^;)
東武鉄道・・東武東上線とは全く違うのですね・・?
(知ってる鉄道名を言ってみました・・笑)

旧篠原邸は交通量が多いのであれば2ショットで写すのは困難ですね。
お互い無理はしないようにしましょう(笑)
黒っぽい外壁が実にいい雰囲気ですね。

旅館藤江さん
こういう雰囲気の旅館って中々見かけなくなっちゃいましたね。
昔はうちの近所でもたまに見かけてましたが・・。

ぴえろさんとの2ショット画像は当時物っぽい感じがしてDR30ともよくマッチしてて実にいい雰囲気ですね~。

コダカラー・・
懐かしい響きですね~(^.^)

ヒカリ座・・
個人的に一番好きな建物です(^^)v

ラストの蔵・・こんなガレージが欲しいです。
昔から・・。

レポお疲れさまでした。
いいものを見させて頂きました。
今後も楽しみにいたしております。
ありがとうございました(^^)/



コメントへの返答
2017年5月1日 18:26
こんにちは。有難うです。

昭和散策。楽しかったですよ。早朝で気持ちヨカッタです。

南宇都宮駅は東武宇都宮線です。
建物は昔のままですが、看板が残念ですよね、もう少し工夫してもイイかと思いますよね。

篠原邸、壁とDRの色は、ナカナカ似合うと
思ってましたが、今回は残念です。
もっと早い時間で、再トライですね。
ちょうど交差点ですので、気をつけますね。

藤江旅館さん、創業時はもっと大きかった
みたいです。観光拠点とゆうよりは、
行商の拠点みたいな感じだったみたいです。宇都宮駅とほ4分位ですから。
宇都宮駅が駅弁発祥の駅と言われてます。
(小倉駅のかしわ飯弁当は最高でした。)

ピエロさん、コダカラーさん、名前が懐かしい響きですよね。まさに昭和のネーミングって感じです。

ヒカリ座、この規模で当時の面影を
残している建築物はだいぶ減ったように
思います。残り続けて欲しいモノです。

倉、こんな感じの倉は、中心部をはなれた
農家さんには、まだまだ残っております。
中身がかなり気になりますよね。

車が入れないような所には、まだ探せば
昭和の香りを探せるかなぁ、と思います。

いつか、トライしてみますね。
今後も宜しくお願いします。

nobu☆30Zさんのブログも
楽しみにしております。
2017年5月1日 18:54
引き続き失礼致します(^ω^)
たくさんの「風情」を
ありがとうございます!

ややぁ~(*´∀`*) このように
たくさんのお写真とらきあ様の
お言葉をご拝見致しますと♪
なんだかご一緒したような気持ち
になります☆^v(*´Д`)人(´Д`*)v^☆

恐縮ながら(´・ω・`)
行きたい!と思いましても中々
ご訪問が出来ませんので(´;ω;`)ウッ…。

たくさんのお写真の中で♪
お店同士が連なった光景☆が
1番印象に残りました(人´∀`).☆.。.:*・゚
と同時に。
小学校近くの建物が気になります♪

コメントへの返答
2017年5月1日 19:53
こんばんは。有難うです。

宇都宮の風情を楽しんで頂けたようで、
私も嬉しく思います。

こういった写真を撮影してますと、
当時の事が蘇り、かなり懐かしい気持ちに
なります。普段は思い出さない事を、
思い出したりとか。とても楽しい時間ですよね。

是非、関東遠征、企画してください。(笑)
たっぷりと、ご案内いたしますよ。(笑)

連なったお店、昔はホント良くありましたよね。どことなく、暖かみを感じてしまいます。

小学校の近くの建物、当時としては
とても斬新なアートを感じますよね。

私も、九州遠征して、呼子のイカが食べたいですよ~。もちろん焼酎で。

素敵なGWをお過ごしくださいね。
2017年5月1日 19:25
お疲れ様です。

素晴らしい散歩ですね!
今度自分も遂行してみたいです。第一会館、権堂かもめ、パチンコ屋しか思い出せませんがw
そして、それらは250キロ程度事前走行することが必須です‥
コメントへの返答
2017年5月1日 19:59
こんばんは。有難うです。

なかなか楽しいお散歩でしたよ。

ななめいでんさんの、レポート
楽しみにしております。

250キロとは。。。

運転、お気をつけて下さいね~。
2017年5月1日 20:28
らきあ258 様

こんばんは。お疲れ様です。
昭和のお店,建物,懐かしさが漂い,
一緒にDR30が写っているところがまた
一段とよいですね。

いろいろな画像を見せていただいて,
その場所に,行った気分になれます。

らきあさんの,「昭和の日に,昭和を求めて」
アイディアがすてきですね。

ぼくも,今度,昭和を求めてみます。
ありがとうございました。

コメントへの返答
2017年5月2日 6:14
こんにちは。有難うです。

昭和な雰囲気を楽しんで頂き、有難うございます。DRは昭和59年製です。ですので、
同年代の街並み、建物、との相性がイイのでしょうね。

私自身、大変楽しく感じながら、お散歩してました。当時の音楽を楽しみながら。

えみしゅなさんの昭和、楽しみにしております。
2017年5月1日 20:52
お疲れ様です。初コメです!

よろしくお願いします!

生まれ育った思い出の場所に行くの大好きです!

えっ~まだあったんだ~なんてうれしくなったり

~

画像も癒やされますね~
コメントへの返答
2017年5月2日 6:26
こんにちは。初コメ、有難うです。

そうですね、自分が小さい時に
歩いた道、遊んでいた街角、色んな記憶が
よみがえりますよね。

画像も楽しんで頂き、私も嬉しく思います。

今後とも、宜しくお願いいたします。
2017年5月1日 21:29
早起きは三文の徳〜
朝から大声でYAZAWA歌うジジイになりたい(^^)
コメントへの返答
2017年5月2日 6:31
こんにちは。有難うです。

朝に似合う、矢沢。難しいですよね。((笑)

私としては、逃亡者かなぁ。

あのイントロ、気合いがはいります。

誰も明日を~~
2017年5月1日 22:12
こんばんは^^
思い出の地を巡るというのもいいものですね。
新しい建物もいいですが、昭和チックな昔ながらの建物は
時代を感じさせるものとして大切にしていきたいですよね。
いつか北九州にも、またいらして下さい♪
コメントへの返答
2017年5月2日 6:49
こんにちは。有難うです。

普段は何気なく目にしている物でも
改めて見る、感じる、と、また違う
楽しさ、発見があったりして、楽しい
モノですよね~。

北九州市、思い出巡り、是非実現したい
ですよね。23歳から31歳手前まで生活
した街。今でも大好きな街です。

もう20年以上前ですもんね。
時の流れは、速いですね~。
2017年5月1日 22:46
キャバクラは卒業してフィリピンパブに入学しました的なオチかと思いました(笑)
コメントへの返答
2017年5月2日 6:53
こんにちは。有難うです。

そのオチには気が付きませんでした。
まだまだ、未熟モノですね((笑)

今後もご指導、宜しくお願いします((笑)
2017年5月2日 6:36
高校生が樹氷やパチンコはダメダメ(*^^*)(*^^*)(*^^*)
コメントへの返答
2017年5月2日 7:00
こんにちは。有難うです。

ソコ、突っ込んで頂き、感謝いたします(笑)

イイ、ワルイ、は色んな意見が有ると思いますが、当時は割とユルイ時代背景でした。

高校の文化祭の打ち上げを、居酒屋とかで
してました。担任の先生も誘いましたが、
「さすがに、生徒とは飲めないから、お前らだけで行ってこい、ただし、補導だけはされるなよ」 って感じだったり。

色んな意味で、経済が回ってました。
2017年5月2日 8:48
高校の文化祭の打ち上げを、居酒屋とかで

そういう時代でしたね。
吾輩の高校も、そうでした。
文化祭が終わると、川崎駅前の居酒屋・・・・・当時は、養老の瀧がメイン酒場でしたでしょうか。
たくさんのグループが、それぞれに、飲んで、楽しんで。
駅前が、吾が高校の生徒で溢れかえって。
って、ちょっと言い過ぎですが。(笑)

修学旅行のときの旅館でも。
『ちゃんと、片付けて置けよ!』
と、事前に、証拠隠滅を指導してくれていました。(笑)

そんなことしたら、今じゃ、大問題ですよねっ。
生徒にも教師にも、いい時代でした。

ちなみに、吾輩、高校時代、山岳部。
山では、付き添い(顧問)の教師と、テントの中で酒を交わしていました。
一応、身体に良い薬(強壮剤!?)、ってことで。(爆)
コメントへの返答
2017年5月2日 9:10
こんにちは。有難うです。

ホント、そんなイイ時代でしたよね。

お互い信頼関係のモトに、ここから先は
ダメとゆうラインがあり、暗黙の紳士協定は
守られていた、と思います。
確かに、今では大問題になりますよね。

自由と自分勝手の違いをちゃんと、理解していたと感じます。

養老、村さ来、ツボ八、懐かしいですね。
若者の味方でしたよね。

何でも規制を厳しくすればイイもの
ではないと、私個人は思ってしまいます。

正解の無い、問題ですよね。


2017年5月2日 12:36
こんにちは(*^▽^)ノ
早朝散歩お疲れ様です。昭和の雰囲気が漂う素敵な写真ですね。 懐かしい気分になりました。
GWは私も早朝散歩で撮影に行きたい場所があり、何処へ行こうか考え中です♪
コメントへの返答
2017年5月2日 14:56
こんにちは。有難うです。

GW,どこでも車が多いですが
早朝は快適で、気持ちイイですよね。

写真、お褒め頂き恐縮です。
マダマダですけど、楽しみながら精進したいと思います。今後もご指導お願いいたします。

kouki☆さんの、お写真、楽しみにしております。
2017年10月3日 21:51
こんばんは。
多分このブログが1番最初に拝見させていただいたのだと思います。
私も昭和な建物が好きで、地元にも古民家や古びた店舗等が有ります。
早朝ドライブなら愛車とコラボ出来て写真撮れるんだなぁ…と参考にさせていただこうかと思いきや、ウチのクルマは平成車なので少々時代背景が合わなそうですね(笑)
コメントへの返答
2017年10月4日 6:31
こんにちは。 有難うです。

私は、昭和39年生まれなんです。
20歳の時は、昭和59年。1984年でした。
DRと出会ったのも1984年でした・・・・・。

幼少の頃は白黒TV。黒電話。長嶋茂雄の引退・・・・・時代的にも変化に富んだ時代であったと思います。

たんなる、オッサンのノスタルジーかもしれませんが、そんな、1980年代が私は、大好きなんです。街には活気が溢れておりましたし。

かえるGOさんの、昭和なお写真、楽しみにしておりますよ。普段、思い出さない事を、
思い出したり、考えたり、なかなか楽しめるお時間かと思います。
レガシィさんと、昭和な建造物も、お似合いだと、おもいますよ(笑)
モチロン、イイ意味でです。

プロフィール

「@くぅ~ちゃん2000 さん、素敵な夏の旅に、かんぱ~い♪(笑)🍻」
何シテル?   07/27 19:09
らきあ258です。よろしくお願いします。 1984年からDR30に乗り続けてます、1964年生まれの おっさん、です(笑) 宜しくお願いいたします。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RS TURBO Cに乗っています。1984年から乗り続けてお ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
こちらは、18歳の時からの相棒です。 DR30よりもちょっと前からですかね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation