• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らきあ258のブログ一覧

2019年03月20日 イイね!

東に・・・・・・

東に・・・・・・








こんにちは。お疲れ様です。

最近は、春本番を感じる日も多くなりましたね。
ココ北関東も今日は暖かな一日でした。
労働していても、気持ちがイイです(笑)

先日の私のブログへの、DRや腰に関して、ご心配や、励ましのお言葉、誠に有難うございました。
お陰様で、DRは無事に帰ってまいりました。ファンも元気に回り、
水温も安定しております。腰は9割は治った感じです。あとは、日にち薬ですかね(笑)  ホント有難うございました。

先日、日曜日。東へとDRを走らせました。
お隣、茨城県で開催されます、小美玉オールドカーミーティングを、
見学に行ってまいりました。
いつもの大洗海岸から割と近くですので、いつもの地図は省略です(笑)

で、北関東道を走り始めて10分後位。。。。。。
後方から素晴らしいサウンドが・・・・・・・















次々と私の横を通過してゆきました。
イヤァ~ほんと、カッコヨカッタです。
走っております姿は最高ですね。また、サウンドが最高でした。
キャブ車、欲しくなりますよねぇ(笑)
朝から、イイモノを見せて頂きました。

で、子供みたいに早起き、早出、でしたのでミーティング前に、
寄り道です。 コンビニで朝食買って・・・・・・・定番の




♪海よぉ~俺の母よぉ~~♪  大洗海岸です(笑)





イイですねぇ~。海はやっぱり最高です。
とても気持ちイイ潮風でした。





画像に写っております、おじいちゃんとお孫さんと、
10分位お話しました。小さなお子様にもDRのウケはよかったです(笑)  小さなお子様の笑顔はホント天使ですねぇ。
ホンワカした気分に浸れました。

で、会場に向かいます。臨時駐車場からはこんなバスで・・・



まずは、お友達にご挨拶。。。。


ミナミナさんの30さん。


赤黒パナさんの30さん。


しぶゑもんさんの極上車。


ココからは、気になったお車達・・・・・








プリンススカイライン、良かったです。


とても綺麗に仕上がってます。







天候もよく、かなり盛況なミーティングでした。

当日お話させて頂きました方、誠に有難うございました。

お声かけて頂いた方、有難うございました。

春の陽気の中、大変楽しませて頂きました。

で、いったん帰宅して、カミさんと何時もの買い出し・・・
いつものスーパーアピタ・・・・・・





2台ミーティング・・・・・・
ゲキシブのクラウンさんがおられました。(笑)

お買い物中発見・・・・・・
その年に初めて夏を感じるモノ・・・・大好きです。



ミント味のお菓子。苦手な方も多いかと思いますが、
私は大好きです。(笑)


今年度もアト10日ですね。
皆様方におかれましても、お忙しい毎日かと思いますが、
体調にはお気を付けてお過ごしくださいね。









Posted at 2019/03/20 17:30:22 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月13日 イイね!

35YEARS AGO

35YEARS  AGO










こんにちは。お疲れ様です。。。。。。。

今から35年まえ・・・・・・

矢沢永吉でイイますとアルバムE‘が発売された年。
1984年、昭和59年ですね。


このアルバムは、大好きなアルバムの一枚です。
ヨコハマ20まえと共に、夏になりますと必ず聴きたくなるアルバムです。

84年より少し前のこの辺りも大好きです。





初々しい明菜ちゃん、カワイイですよねぇ(笑)



で、そんな84年3月末、以前もお話しましたが、父の車としてDR30が、
我が家にやって来ました。

そんなわけで、私のDR,ただ今ディーラーさんにて車検中なんです。

今回の車検は、費用を抑えるため、軽めに済ます予定でした。
イロイロと遊びに費用を回そうと思いまして(笑)

3月6~9日の予定でディーラーさんに旅立ちました・・・・・・

3月7日ディーラーさんから着信・・・・嫌な予感がかすめました(笑)

DR30には2つの電動ファンが付いております。
ラジエター側とクーラーコンデンサー側に。

で、担当さん曰く「2つとも、モーターが作動しません、モーターまでは、
電気がきてますから、まずモーター故障で間違いありません」と・・・・・

「ラジエター側のモーターはメーカー在庫有りで60000円強、
コンデンサー側は在庫なし、でもオーダーは入れられる状況、納期は未定」

と急転直下の出来事でした。

取りあえず、ラジエーターがわのモーターを交換、ついでに水温センサー、
サーモも交換する事にしました。冷却系はこれで一安心ですかね。。。。。。

35年間交換した事は無いと思いますので、モーターの故障はしょうがないと思います。
また35年間よく頑張ってくれたと思います。

ただ、自分で気が付かなかった事に、かなり凹みます・・・・・
乗り出す前は、エンジンの下を必ず覗いてオモラシチェック、
結構まめに、オイル類、LLCの量の確認。
走行中は水温計と油圧計はかなり気にしております。
実際、水温計も半分まで上がらない状況が続いておりました・・・・・

精度の高い追加メーター・・・・入れたほうがイイのでしょうかねぇ??

作業はあと2~3日で完了予定です。追加作業の無い事を願う今日この頃です(笑)

クラーコンデンサー側のモーターも注文を入れました。入荷したら、再度作業予定です。

35年乗っていれば、イロイロ有りますよねぇ(笑) 車検から帰ってきましたら、
また仲良くやっていきたいと思います。(笑)


そんな35年の付き合いで、思い出深い出来事を・・・・・



初年度59年3月、現在の登録は62年3月。
この62年に当時住んでいた藤沢市で移転登録して以来、今に至ります。



1990年代後半頃から有った車雑誌、J‘sティーポとゆう雑誌が有りました。
個人的に好きな雑誌だったんですよねぇ。ナカナカ面白い雑誌でした。



で、その中で1999年頃から、レサーの木下隆之さんが、JUST BLUE
とゆう小説を連載されていたんですね。





こんな感じで。写真を挿絵的に使って・・・・







で、寄っていきますと



相模52ほ6411のナンバーが確認できますねぇ。




で、私のDR,相模52ほ6411・・・・・なんですねぇ(笑)

J‘sティーポの75号から80号までの、JUST BLUEの挿入写真のDR30は、
私のDRなんです。まぁ、ひょんな事から車両をお貸しする事になりまして・・・.
とても、貴重でイイ思い出となりました。3回くらい、一泊二日で貸し出した記憶があります。

ギャラは・・・・・・



ステッカーを頂きました。なかなか貼る所が決まらないまま、20年が過ぎてゆきました・・・・・(笑)

車検から帰ってきますと、DRとの36年目がスタートいたします。
少しでも永く、お互いに健康で、共に過ごしてゆきたいと考えております。
今後とも、皆様、何卒宜しくお願いいたします。

で、17日、日曜日、体調が良ければ茨城県のイベントに見学に行ければなぁ、
と思ってます。

先日、ちょっと小走りに移動して、しゃがみました。仕事中の出来事です。
しゃがんだ瞬間、腰がビビット・・・・・

現在こちらのお世話になってます。


そろそろ、卒業したいのですがねぇ(笑)(笑)

三月もモウスグ折り返しですね。
皆様方におかれましても、お忙しい日々かと思いますが、
体調にはお気を付けて、3月を乗り切ってくださいね・・・・・

4月になりますと、楽しみなGWまで、あと僅かです・・・・・・・







Posted at 2019/03/13 15:30:45 | コメント(31) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月26日 イイね!

もうスグ春~ですね♪

もうスグ春~ですね♪








恋をしみませんかぁ~~♪

こんにちは。お疲れ様です。2月もアト二日・・・・・
今年は、暖冬傾向とゆう事もあり、例年より楽に、一月二月をクリアできた
感じがいたします。。。。。

先日の日曜日・・・・西の方や南の方では素敵なイベントがあったようですねぇ。

私はと言いますと、宇都宮におりました。(笑)

先日、2階の踊り場の床が凹んできたので、リビングに本棚をつくりました。
ですが、踊り場の凹みが成長してまいりました・・・・残念ながら・・・・・
そのリカバリーを朝から行っておりました。。。。
抜けてしまってからでは、素人では手に負えませんからねぇ(笑)

ホームセンターで幅30センチの床材を6枚購入、切り出し、床に設置いたしました。


玄関にあります床材・・・・もともと踊り場ば玄関と同じ床材でした。

で、踊り場に設置







素人作業ですから、アラは多々有りますが、これで多少は延命できたかなと思います。
先日の24000Zの挽回の意味もあり、頑張りました。

築45年ですからねぇ・・・・色々有ります(笑)
ですが、私が10歳から住んでいるこの家、愛着は大きいのです(笑)

で、午後からは、何時もの買い出し・・・・
この日の私のテーマは中坊・・・・・




私が今持っています服でおそらく一番古いジャンバーです。
中3か中2の冬に親に買ってもっらジャンバーなんです。まさに、リアルヴィンテージです(笑)

ココ栃木では当時、ロンスター(ロングスタジアムジャンパーの略)と呼ばれてました。
後に、ファラオコートと呼ばれだしました・・・・・。

肩とかは少々窮屈なんですが、たまに懐かしくて着てみます(笑)
今見ても、私的にはイイ感じかと思います。
カミさんにはバカにされますが・・・・・(笑)
まぁ、ファッションも自己満足の世界ですからね。

で、買い物帰り・・・自宅傍にポツンと一本ある梅の木とコラボ





まさに、もうスグ春ですねぇ~~って感じです。
桜は、春本番って感じで大好きですが、梅も春の足音って感じで大好きです。


で、14時30分位からの自由時間・・・・
今年初の・・・・・・・



ワックス&のどごし生、を楽しみました。
やっと、のどごし生を飲みながら、ワックスが快適な気温となりました。
こうなると、ワックスも楽しいレジャーです(笑)



シュアラスターの香りも大好きです。



綺麗になった愛機を愛でながらの至福の一服。

この日は500二本で、ワックスと軽くホイールを磨きました。
ナカナカいい燃費でした(笑)


で、先日始めた32Rのレストア・・・・


なぜ、こんな事を・・・・・とは2017年4月19日のブログで書きましたので、
今回は割愛させて頂きます。(笑)

同時進行でDRも作業してました(笑)



道具はこんな感じです。
左から、220番のペパー、青いのは320番相当の布製のペーパー、スコッチ、カッター。

最終的にブルーの布ペーパーでヘアラインを整えます。

こんな感じで・・・・・

で、DR




32R




コラボ


このままが、金属の感じがハッキリしてイイのですが、スグ黒ずんでしまうので
クリアーを塗布

台にのせて



完成


とまぁ、タダで結構遊べました(笑)
前回のS13よりはイイ感じですが、まだまだ改善点が有りますねぇ。

次はZ32ですかねぇ(笑)

と、まぁ、こんな感じで2月も終わりを迎えようとしております。
もうスグ、ドライブも気持ちイイ季節ですもんねぇ・・・
何処かに走りに行きたいものですねぇ・・・・・

ここ最近は、暖かな日と、寒い日が極端ですね。
皆様におかれましても、体調には十分お気を付けてお過ごしくださいね。

そして、素敵な春をお迎えください。












Posted at 2019/02/26 17:02:45 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月19日 イイね!

史上最高の無駄遣い・・・・・

史上最高の無駄遣い・・・・・









こんにちは。お疲れ様です。

つい先日、2月になったと思いましたら、もう19日・・・
最近は、特に時間の経過が早く感じられます・・・・・

この分ですと、スグにGWになって、お盆を迎え、
アッとゆう間に、年末ですねぇ・・・・・(笑)

基本カレンダーの赤い日が、私の休日・・・
2月は10日、11日と連休が有り、楽しみにしておりました。
楽しい企画も有ったのですが、寒波と雪の影響で延期・・・・となりました。

9日夕方の宇都宮

この時は、TVでも関東地方、最強寒波と言ってましたね。

10日朝起きてみますと、昨夜の雪で路面凍結。。。。。。

こんな休日は、朝から、のどごしタイム・・・・・・(笑)



気持ちよく酔っぱらって、みんカラ見て、ユーチューブ見て、
締めにサッポロ一番塩ラーメンを食べて二度寝いたしました。
まぁ、こんな休日も有りですよね。

お昼過ぎには、凍結も解け、車を出せる状況になりました。

で、かねてからの課題であった、本棚を作成する事に。
今まで、二階の階段を上がった、踊り場に本棚を設置してました・・・・が、
あまりの重みで、床が凹んでまいりました。
抜けてしまいますと大変なので、ダンボール5箱に詰め、一階に避難しておりました。

事あるごとにカミサンから「このダンボール、どうにかせんね?」と言われておりました(笑)




私の後ろ、カウンター下に本棚を作成する許可をカミサンからもらいました。

で、頑張りましたよぉ(笑)ホームセンター行って板材を購入して・・・





響き渡る、日曜大工のサウンド・・・・・イイですねぇ、平和です(笑)

で、こんな感じに




中身を入れて。。。。。。







まぁ、パッと見イイ感じとなりました。

私、こう見えましても、文字だけの本も結構好きなんです。
で、読み終わっても捨てられないんです。(笑)
お気に入りの本達が、スグ近くにあるのは嬉しいモノです。

で、先日の17日、、日曜日は

久々に洗車したり



何時ものお買い物に行ったり



BNR32をレストア始めたり



たかせ、の瓦そば食べたり



平和にしておりました・・・・・・


が前日、やってしまいました。史上最大のムダ遣い・・・・・・・・・

16日、埼玉県にて、会合が有りました。
大変有意義な、夜の会合だったのです。。。。。


まいどの、ザックリ・・・・・




ココ宇都宮からですと、埼玉県、新幹線で30分。
一番身近な大都会なんですね。

で、終電一本前の新幹線で、宇都宮に戻る事となりました。

が、何故か「次の停車駅は、終点那須塩原~」の車内アナウンスが・・・・・・
わが耳を疑いました・・・・・が無情にも、列車は那須塩原駅に到着・・・・・・・
新幹線ですと宇都宮~那須塩原は13分ですが、60キロ以上離れてます・・・・・

もちろん、宇都宮に戻る列車は有りません・・・・・
ホント泣きたくなりました(笑)
ま、福島県に行かなかっただけ、マシですがねぇ(笑)

結果、タクシーで戻りました(笑) 高速道路からの夜景色が、滲みましたねぇ(笑)

高速代+タク代で、24000Zでした。(笑)
乗り越し一発24000はシビレましたねぇ(笑)
久々に、やっちまった感満載の、気分を味わいました(笑)

那須塩原に行った証拠です

ね、ホントでしょう

皆様におかれましても、新幹線での乗り越しには、十分注意されて、
旅を楽しまれてくださいね。









Posted at 2019/02/19 14:51:14 | コメント(32) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月09日 イイね!

祝祝と・・・・・

祝祝と・・・・・









こんにちは。お疲れ様です。。。。。

先日の2月3日、節分、恵方巻き、ニッサンの日でありましたね。

で、我が家では、もう一つ意味のある日でした・・・・

29回目の結婚記念日でした(笑)まぁ、お祝いの日と言っていのでしょうか?(笑)
結婚記念日の恒例行事は、昨年、一昨年とブログにかきましたので、
今年は割愛させていただきます(笑)

で、私達が夫婦してお世話になっています、お友達「モトじい」様のお誕生日も、
この近辺なんです。

ですので、ご一緒にお祝いする事となりました。

訪れました所は、ここ栃木の県北、塩原温泉&那須エリアを少々・・・・
皆様方の栃木観光のご参考となればと思います。

毎度のざっくり・・・・・



都心から身近な温泉としまして、鬼怒川温泉、塩原温泉とありますが、
私個人としては、断然塩原温泉が好きなんです。(笑)


塩原温泉近辺の、日塩道路・・・・・昨年紅葉ブログの道路です


今年は雪が少なかったです。例年ですと、道路も真っ白となっております。

温泉宿近辺




宿の露天風呂(HPより借りました、撮影不可の為)



風情ある、イイ感じの露天風呂でありました。

で、一泊お世話になりました宿の前で、記念撮影


ココ塩原温泉は、宇都宮からゆっくり走って2時間程度です。

温泉宿を後にして向かった先はまず、那須アウトレット



あまり大きな規模ではありません・・・・(笑)
ここでの収穫は、ご当地マン


ナカナカのお味でした。(笑)

で、次に向かった先は那須クラッシクカーミュージアム
全景はこんな感じです










お土産コーナーではミニカーの種類が豊富でした・・・・

お車好きなら一度は訪れてもイイかと・・・・・(笑)



で、次の訪問先、人力車と昭和レトロ館

入り口です  素敵なお車が迎えてくれます。

一歩はいりますと・・・・




ブルーライトヨコハマ・・・・・・・



所狭しと、色々と飾られてあります(笑)

昭和な街並みの再現・・・・お見事でした











タバコ屋さんが似合う、ウチのカミサン(笑)










パチンコで遊ぶモトじい様ご夫妻・・・・ちゃんと動いております。





ゆっくり見ていたら一日かかる位、色んな展示がありました。


昭和エリアの次は人力車エリア・・・・館長のおじさんが、イロイロ説明してくれます。
話、おかしスギでした(笑)


私とカミサン。



いつも仲良し、モトじい様ご夫妻。
二日間にわたり、お世話になり有難うございました。お疲れ様でした。

ココ那須エリアは、ほんと色んな施設があり、
遊ぶ所は沢山有ります。
通常この時期は、このエリアはスタッドレスタイヤが必要ですが、
この2月2日~3日は道路は雪が全く無かったです。
ここ宇都宮を起点にしますと、のんびりと楽しめるコースであるかと、思います。

毎度魅力の無い県一位を争っている栃木県ですが、
イイ所も沢山有るかと思います。日光もありますしね。(笑)
是非、栃木へ・・・・・(笑)  ご来訪をお待ちしておりますよぉ。


今日はホント寒いですね。
ココ宇都宮、2時間前位から、本格的に雪です。
今現在、真っ白となりました。積雪は3センチ位でしょうか・・・・・・。
最強寒波到来ですねぇ・・・・・

皆様も、お気を付けてお過ごしくださいね。


今現在の職場から・・・・・(笑)




Posted at 2019/02/09 17:30:34 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@nobu☆30z さん、確かに難しい判断ですね、大丈夫だった時、直撃だった時、どちらも有りましたよ。」
何シテル?   10/07 11:57
らきあ258です。よろしくお願いします。 1984年からDR30に乗り続けてます、1964年生まれの おっさん、です(笑) 宜しくお願いいたします。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RS TURBO Cに乗っています。1984年から乗り続けてお ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
こちらは、18歳の時からの相棒です。 DR30よりもちょっと前からですかね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation