• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

直進安定性、ようやく。(デミオのステアリング角度修正)

直進安定性、ようやく。(デミオのステアリング角度修正)デミオXDツーリングLパケ6MT納車後に気づいたこと、画像のような感じで、ステアリング角度がずれていました。直進時、ちょい右に切って直進する感じ(左にずれている)。直進安定性は良かったのですが、ステアリング角度に違和感が。
 クラッチペダルASSY無償修理時にその旨を伝えて調整してもらいましたが・・・今度は微妙に右にずれが生じた上、コーナリング時はもちろん、直進時にもステアリングの落ち着きが悪くなったように感じました。トーをいじったと聞いていたので、微妙にトーイン(アウト?)が強くなったのかもしれません。
 昨日の1000㎞点検時、またまた調整してもらったところ・・・今回はばっちりでした!ステアリングの位置はビシッと合い、ステアリングの操舵感がマイルドになりました。いや、全然違いますね、運転が楽になりました。調整してもらってよかったです。
 聞くところによると、ステアリング角度がずれている個体が他にもあるようです。同型車にお乗りの方で、同じような症状がある方は、一度販売店に相談してみるのがよろしいかと思います。
Posted at 2014/11/25 22:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2014年11月24日 イイね!

余計に楽しく感じる。(デミオ納車後初、スバルでお買い物)

余計に楽しく感じる。(デミオ納車後初、スバルでお買い物)

我が家にデミオXDツーリングLパッケージ6MTの新車が来て、最新の車の出来だったり燃費だったり静粛性だったり性能だったり、いろいろと進化を感じさせられています。特に動力性能と燃費とMTのバランスには感心しています。やはり、新しい物には、それなりの価値が備わっているんだなあと、感じさせられますね。
 そんな中、我が家で一番「古典的」な乗り物であるスバル360、デミオ1000㎞点検の後、無性に乗りたくなったため、買い物に連れ出しました。
 
 いや~うるさいし、2ストの白煙は吹くし、スピード出ない(出さないのですが)しと、客観的に考えればそんな事実のオンパレードなんですけど、「楽しい!」と言う感覚は、新車のデミオで感じた感覚とは異なり、スバルでしか得られない感覚でした。新車デミオが来たからこそ、より一層スバルの楽しさが強く感じられているような気がします。
 スバル(とセリカXX)があれば、他にどんな車が我が家に来ようとも、クルマの楽しさを忘れることは無いでしょうね(^^

Posted at 2014/11/24 22:58:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2014年11月24日 イイね!

初のツーリング?(イタ車2台で沼津港へ)

初のツーリング?(イタ車2台で沼津港へ)ツーリングと言うか、お散歩と言うか微妙ですが、出かけてきました。
 BARA妻がついに2輪免許を取得しました。まあ、勢い半分、計画性半分で購入したVespaLX125を乗る為の、最低限の免許ではありますが、一か月程度で取得。やはり、エサがぶら下がってると、人間ってやる気が出るものですねえ。
 ちなみに私も過去、普通車・普通2輪・大型2輪、全て物が先にあって、遅れて免許取得でした。どうも、目的(乗り物)が無いと、やる気が出ないようで・・・全くもって、人のこと言えませんね(^^;
 
 と言うわけで、公道練習がてら、沼津港まで行ってきました。当然、免許取立てではタンデムできませんし、私が運転したら意味が無いので、我が家の2輪2台で行くことに。久々に乗る愛車アプリリアRST1000、新鮮でしたね~ここの所、Vespaしか乗ってませんでしたから。MTな2輪も久々です。大型って速いなあ、と改めて感じました。
 食事してからあまり時間が経っていなかったので、おやつ程度の食べ物を物色。ご覧の唐揚げ屋さんが目に留まりました。
 
 食べたくなったのはめひかりの唐揚げ。鮮魚状態からその場で揚げてもらえます。これが、うますぎる!全体的にふわふわしているのに加えて、適度に脂がのっていて、うまみもあります。う~んこれはたまらん。他のお客さんがビールを注文していた気持ちが分かりました。次回は電車とバスで来ようかなあ。ヒイラギとかエビも食べたいですね。
 
 その後、せんべい屋さんでせんべいと、イカ焼きを購入。帰ってすぐに食べてしまいました。また、予約しておいた卵焼きを購入。一度食べたら病みつきになります。最近、沼津港に来たら毎回買っている気がします。
 
 いろいろ買ったことで満足し、帰ろうとすると・・・クラウザードマーニですね!いや~こんなところで遭遇するとは思いませんでした。ホイールもこだわりの銘柄に交換され、手入れの行き届いた個体でした(以前見た売り物がボロボロだったので余計感動)。
 アプリリアのトップケースに購入した食べ物たちを収納。トップケースは便利です。

 その後、1000cc(アプリリア)で125cc(ヴェスパ)を先導しつつ帰宅。思い返せば、8月のバイクイベントで、BARA妻がVespaプリマヴェーラ125の新車を見て、Vespaに乗りたい思いが再燃し、中古車購入、免許取得と年内でやり遂げてくれました。
 そして、たまにはこんな感じで、イタリア製2輪2台で出かけるのも悪くないなあと感じました。アプリリアの車検を来春に控えていますが、こんな楽しみ方ができるのなら、継続するのも悪くないと思うようになりました。
 寒くなりますが、天気の良い日にはバイクで出かけてみたいと思いますね(^^
Posted at 2014/11/24 22:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | apriliaRST1000FUTURA | クルマ
2014年11月23日 イイね!

デミオで紅葉ドライブと、燃費計測と。

デミオで紅葉ドライブと、燃費計測と。今日は久々にドライブに出かけることにしました。紅葉もいい季節になったと聞いたので・・・1000㎞点検前に、ちょうどよい距離だということもあり、旧車に乗りたい気持ちは置いといて、本日はデミオで出かけてきました。

 詳しくは下記リンク先フォトギャラリーをご覧ください。
デミオでドライブへ。その①~小國神社へ~
デミオでドライブへ。その②~ついでに浜松へ~
 
 パン屋さんに寄ったり、バイク用品屋さんを堪能したりして、帰宅。自宅近くのスタンドで給油して燃費を計算、走行距離378.2㎞、給油量16.38リットル、燃費23.09㎞/リットルでした。前回よりも若干悪化していますが、理由は分かっています。高速道路(新東名~東名)で、右車線のペースに合わせて走ったからですね。
 やはり、2000回転を常用して走行することは、燃費に響くようです。なるべく1500回転程度を中心に上下させるようなエンジンの使い方の方が燃費が伸びるようです。とは言え、燃費重視で周囲に迷惑をかけるような運転は言語道断ですからねえ・・・クルコン使用して、100㎞一定速度燃費計測は次の機会に持ち越しですね。
 明日は1000㎞点検です。ちょっと気になるところもありますので、いろいろと、しっかりと確認してもらおうと思います。
Posted at 2014/11/23 23:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2014年11月22日 イイね!

ようやくVespa出動へ。(ついでにプチミーティング)

ようやくVespa出動へ。(ついでにプチミーティング)我が家のVespaLX125、BARA妻が乗りたいがために購入したものの、免許が取れるまで私のオモチャになっていました。
 先日、ついに免許が取れたということで、近所を走り回ってもらいました。教習車のアドレス125に比べると、「重い!」とのこと。そりゃあ、本国じゃ125より重いエンジンが積める車体ですからね・・・そのおかげで、タンデムが余裕でできるのですけど。しかし、無事に免許取ってくれてよかったよかった。これでようやく自分のバイクに乗れるというもんです。まあ、すぐに寒くなってしまいますが・・・(- -;
 
 そんな夕方、アイス屋さん氏が来訪。お願いしていたアイスクリームを届けに、ヨタハチ便がやってきました~夜、さっそくバニラのカップをいただきましたが、いつもながら美味しかったです~ありがとうございました!またよろしくお願いします!

 そんな本日夕方、自宅前にはヨタハチ便やヤマハFZ6Sフェザーが揃い、ちょっとしたプチミーティングになってました。わずか1時間程度のプチミーティングでしたが、いい時間が過ごせたと思います(^^
Posted at 2014/11/22 18:39:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | VespaLX125 | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation