• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2015年01月06日 イイね!

懐かしのCBR250RR。

懐かしのCBR250RR。古いPCのバックアップデータをあさっていると、いろいろと懐かしかったり、探していたものだったり、発見されます。
 90年式ホンダCBR250RR(MC22)、私が就職直後に購入したバイクでした。学生時代はTZR250後方排気(3MA)に乗っていて、昔からフルカウル好きでした。せっかくならホンダ車に乗ってみたい!と思って買ったこのバイク、恐ろしいほど曲がるのでビックリしました。また、カムギアトレインの独特の甲高い音も好きでしたね~。
 周囲が大型に買い替え始めたことと、そもそも自分の体格では小さかった(ジャケット着たらミラーで後方が見えない)こともあって、現在のアプリリアRST1000に買い替えると同時に売却しました。保管場所があれば持ち続けていたでしょうけどね・・・。
 250のレーサーレプリカ、もう一度乗ってみたいです(^^
Posted at 2015/01/06 22:24:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2015年01月05日 イイね!

デミオの燃費記録を作成しました。(みんカラ始めて初)

デミオの燃費記録を作成しました。(みんカラ始めて初)これまで、愛車紹介内の「燃費記録」と言う機能、完全に無視していましたが、他の方が記録を付けているのを見て、可視化するのも面白いかなと思って、納車~直近の給油記録を登録してみました。
 自分で燃費グラフを見て思うのは、最近飛ばしてるな~と言う感覚と、燃費の悪化が一致していることですね・・・反省(- -;
 それでも、20㎞/リットル近辺を叩き出しているわけですが、「フィーリングと燃費の両立」と言うテーマからは外れていると思います。まあ、特に12月半ばからの強烈な冷え込みや、常時エアコンONで走っていることなども影響しているかもしれませんが。
 やはり、こうやって燃費を可視化すると、今後自分がどのようなドライビングをしなくてはいけないか、考えさせられます。趣味の旧車はいいとして、せめて実用車(たくさん乗る車)では、いろいろ思いを巡らせながら、乗り方を工夫してみるのはいいことかもしれませんね。
Posted at 2015/01/05 14:59:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2015年01月04日 イイね!

ようやく初詣に。(100系ハイエースで三嶋大社へ)

ようやく初詣に。(100系ハイエースで三嶋大社へ)昨年末のぎっくり腰の影響で、この年末年始は外出らしい外出をしていません。全く市内から出ることなく、ひっそりと暮らしておりました。そんな情けない状態の私に代わって、いろいろやってくれたのはBARA妻でした。どこにも連れて行ってあげられずに連休最終日・・・さすがにそれは寂しいので、初詣くらいは行くことにしました。まだ痛いんですけどね(- -;;;
 久しぶりの三嶋大社です。相変わらずの混みっぷりですね。近くまで車で行くと混みまくるので、ちょっと離れた駐車場(三島広小路の駅の方)に止めて歩いていきます。その方がはるかに時間の節約になります。
 今年の願いは?まずは「腰が直ること」です(^^;;;
 
 次はお守りですね。厄除けの他に買うものと言えば、自家用車用のお守りです。4輪車用5個必要です。このほか、2輪車(アプリリアとVespa用)の貼り付けタイプを2個買いました。ちなみに、おみくじは「吉」、今年は健康診断を受けるようにと書かれていました・・・不安だ(^^;;; 
 
 一通り済んだあとは、出店を物色。いろいろありましたが、とり皮ぎょうざを買いましたが、店主と「今どきハイカラなんて言うか?」で盛り上がりました(笑。誰かお客さんがが言ったんでしょうねえ。 
 昨年に続いて手が伸びたのがこれ、とん汁です。何というか、これが一番です。出店には定番のたこ焼きやらポテトやらありますが・・・一番温まって、一番うまいと思えたのがこれでした。もっとも、この後、広島焼きを買って帰ったんですけどね。
 
 駐車場に戻る途中の路地を見ると、こんなお店が。ブラジル料理RECANTO(レカント)さんと言うお店です。店先で焼き物や揚げ物を売っていましたので、オリジナルのブラジル風三嶋コロッケをいただきました。これが美味しかった!鶏肉たっぷりで、食べ応えがあります。他にもピザのような食べ物(名前忘れました。。。)も頂きましたが、やはり美味しかったです。次回は食事に訪れたいですね(^^

 ハイエースに戻る頃には、私が歩くのもしんどくなっていました。昨日のブログのネタにもしました通り、乗り込みやすいし腰にも優しいしと、改めて100系ハイエースの良さを再認識しました。やっぱり手放せません、このクルマ。
 帰宅後は完全に安静にしてます。立ち歩くのには問題ありませんが、かがんだり、物を運ぶのは無理ですね。仕事もありますので、もう少し楽になってくれるとよいのですが・・・(--;
Posted at 2015/01/04 19:27:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2015年01月03日 イイね!

2015年初ハイエース。

2015年初ハイエース。先月、大量のクルマ(主にスバル)の部品を積載してくれた我が家の100系ハイエース、冬休みに積み荷を整理しようと思っていたものの、私のぎっくり腰のため、昨年末一切作業することが出来ず・・・車内に部品積みっぱなし、車体は汚れっぱなし、非常に申し訳ない気分でした。
 
 本日、自分がだいぶ回復したこともあり、洗車を。土まみれでしたね~洗い応えがある状態でした。また、大量の積み荷の内、降ろせるものは降ろして、軽い物のみ積載している状態に。早いところ、残りの部品も整理したいものです。捨てるものも数多いですからね。
 
 そのついでに、汚れのひどいアクセラも洗車。やはりこの手の濃色は砂汚れが目立ちますね。ぼちぼち、塗装を磨いて、コーティングかけたい気分ですね・・・。
 そして、久々に100系ハイエースで買い物へ。何だか運転が楽なのは、腰の位置を下げる必要のないドライビングポジション、ソフトなサスペンション、乗車の際に掴めるAピラーのグリップ、そしてレカロシート。腰痛人間にはありがたい一台だと再認識しました(^^
 今年3月に車検を迎えます。腰痛が直ったら、車検準備を一気に行いたいところです。まだまだ乗れますからね(^^
Posted at 2015/01/03 18:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2015年01月02日 イイね!

新年初作業は・・・洗車くらいしかできず(泣

新年初作業は・・・洗車くらいしかできず(泣新年になりましたが、相変わらず、昨年末のぎっくり腰の後遺症が続いてます。まあ、普通に風呂は入れるし、立ち歩くこともできますが、かがみ作業はダメですね。。。重い物も持てないし、長時間歩き回るのはキツイです。
 かと言って、クルマで出かけようにも、この年末年始の悪天候で、乗ってないのに車は土まみれ。天気いい日にこの汚れは目立ちます。乗る前に、洗車くらいはしたいので・・・腰への負担に気を付けながら、時間をかけて洗車しました
 
 買い物くらいには行こうかと、デミオで出動。道は空いていましたが、沼津港だとか、電気屋さんとか、そういうところはしっかり混んでました。
 ホームセンターではおからドーナツが売られていたので購入。家に帰って、トースターであぶっていただきましたが・・・美味しいですよ、これ。また売りに来てくれたら、買いたいなあと思いました。
 しかし、中々腰の違和感とか痛みが取れません。楽にはなっているのですが。休みがもう数日しかありませんから、その間に回復してくれることを祈るばかりです。
Posted at 2015/01/02 18:25:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 1415 16 17
18192021 2223 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation