• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@@のブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

MEGANE雪山探検隊、危険な初詣に逝く!


2015年あけましておめでとうございます。(^-^) ノ
1月1日元旦、お節料理を食べて家族でお出かけもすませ、お家でくつろいでいると、
MEGANEMAN隊長とま~ぶる特攻隊長から召集が・・・
1400時 高野山に集合、-6℃でもどうやら雪は無いようだ。













先導車に続いて高野龍神スカイラインにコースイン。














まずはスカイラインの神様荒神さんに、今年1年の山での安全を願った。


















隊長は3日の鈴鹿南でOVER ALLを誓った。( °- °)v















その後、護摩壇山PAに移動。
本日の隊長の目的、雪山でカップラーメンを食べる!
















しかし、ストリームの車内で鍋、、
決して誰も外には出ない、決して寒くてムリなのではないはず。。















更に激しくなる吹雪に臆する事も無く、龍神側下りに凸する隊長たち・・・
















ほぼ横向きにドリフトで谷を下って逝く特攻隊長のストリーム
龍神の谷は多重クラッシュ、岩壁衝突、事故車がいっぱい・・・




















隊長たちは下った山をまた登りスカイラインへ
ときおりホワイトアウトで視界がゼロ、ガードレールなのか道なのかどこを走っているのか・・・



















10分もしない間にワイパーは氷の塊となり、ガリガリと嫌な音を奏でる。















隊長も、どうやら別れてから雪の塊となり逝かれてたようだ。。∠( °- °)


















一枚目の写真の高野山大門前、わずか半日でご覧のとおり。
毎回過酷なMEGANE探検隊次はどの秘境へ?((( ;゚Д゚)))ガクガク
2014年03月30日 イイね!

走り始め!


雪も溶け暖かくなってきたので、昨年5月以来のサーキットに。ヽ(゚∀゚)ノ
走るのも11月以来?でちょっと無謀だったかな。
ついでに2年ぶりに新調したZⅡ☆のテスト・・・、
やっぱサーキットならクムホかハンコックか。
















下手なりに練習のために独り山登りに。
下界で後ろから白黒スイフトが追いかけてきた。(((( ;゚Д゚)))岳岳
山に登ると後ろからバイクが追い抜いてきた。(((( ;゚Д゚)))岳岳岳















で護摩壇山で合体ww
その後、下山するとtomyさんが追いかけてきて、
ジョーシンでyukariさんまで捕まっていました。((* ´艸`))
















海南高原は桜も満開。
今週末には和歌山も桜も見ごろでお花見したいですね♪













木古里に富夢想野と連日美味しく頂きました。
さて、来週はいよいよ道の駅ごまさんも開店で走り始め。
日曜お天気が良ければ朝から登りますよ。 (・∀・)ノ
2013年09月02日 イイね!

龍スカBeatツー&ESSE引退


ビートさんの夏ツーリングがあると言う事で、久しぶりにスカイラインに登った。
途中、カプチーノの団体さんのサプライズの待ち伏せがあったりと。(・∀・)
前回参加は2008年の夏で、5年の歳月はやはり。
少なくなってるとは聞いてたけど、
和歌山ナンバーのビートが、S2000なんて影も形も見かけないし。














ビート4台→スマート?2台→バイク2台→自分→カプチーノいっぱいでスタート。
ほどなく、前と後ろのグループの先頭の黄色が見えなくなった。(笑
















護摩山、女連れのおっちゃんがいた。
おっちゃんは、もうESSEは引退したから乗らないって言った。(´・ω・)ショボーン


















そして、おっちゃんは歩きだした。



















おっちゃんもどうやら乗りたかったようだ。(´・ω・)



























おっちゃんは、マリオカートのドンキーみたいになってた!(´;ω;`)
大きくなりすぎて軽は乗れなくなったようだ。

























夏も最後なので高野山でかき氷を食べた。
削っただけの精進氷、高野山菜氷、血みどろかき氷?(・∀・)ニヤニヤ




















お土産にくるみ餅。
餡に包まれた餅の包み餅じゃなくて、胡桃が入った胡桃餅だった・・・
お餅よりわらび餅に近い弾力で、これ美味しいのでまた買いに登ります!(*´∀`*)



最後に、この日の高野山密会議により本人不在のまま、
和コルト君先導によるツーリング及び
ついでにきのくにカートランドでカートオフが決定されました。(∩´∀`)∩ワーイ
2013年03月31日 イイね!

2013年スカイライン走り初めの怪!

2013年スカイライン走り初めの怪!春爛漫桜と桃の花が咲き乱れてる今日この頃。
いつものスカイラインにドライブに行ってきました♪
桜の写真を少し



















後ろから迫り来る
花粉を撒き散らしながら走るスギの木ならぬ?





















後ろから迫り来る、黒ボンス○フト。(((( ;゚Д゚)))ベタベタ























お天気も良くて暖かくて交通量も少なめ良い日でした♪

















前々から乗せて欲しいって言われてたんで、
インプレッサ初代GC8と、現行型のGRBで乗り比べ。

インプレッサGRB
オートDCCDのおかげで、コーナーリング初期で頭が入る。
4駆に乗ってる感じはしません。
クラッチもハンドルも軽くてとにかく乗りやすい。
ミッションも超ショートストロークで、GCよりクロスしてて速いし気持ちいい。
ただ、エンジンは排ガスと燃費対策でGDBより中低速重視なのか?物足りない。
あと、普段乗る分には気にならないけど、
最終的に詰めてくと車重の重さがネックになってくるかな。


















その後、冬季休業?なのか2店舗はしごして、九度山の幸村庵で蕎麦。
くつろげるお座敷、腰のある手打ち蕎麦、サクサクの天ぷらと、
なかなかお勧めできる蕎麦屋さんです。















でやっとボンピンつけてもらいました。
鈴鹿でバタバタしてて怖かったんで。
2012年09月04日 イイね!

インをデッドにYSD48


関西の楽園京都で抹茶パフェ食いながら、
道行くプリンを眺めるのが僕の夢です!(*´∀`*)












先日お山にドライブに。
前を走る頭文字Pが「インをデッドに攻める」って
意味を教えてやるからしっかり俺に付いて来いって。












(*上の写真は想像図です。)
結局、インの溝に落ちてデッドしてた・・・
















そんなPもリア獣に忙しいみたいぉ。















でもちょっと誰か忘れてませんか?壁|ω`゜)
















いつも僕にべったりで写真なんか撮りまくりだったのに・・・














写真なんか一枚も撮らないなんてもうダメっぽ。
















ねぇ僕のこと忘れないでね?


















僕のこと忘れないでね?×2















僕のことわすれないがぅがあがぁぁぁぁぁぁっぁっぁぁぁぁ×48



















無念YSDorz・・・







毎回意味不明ですいません。(笑
ちょっと暇になってきたので8日土曜日
うなぎ釣り&蒲焼き食べるオフします。
朝11時頃岩出スバル前コンビ二。
雨天中止1・2時間程度。

プロフィール

「少し早いけど」
何シテル?   04/28 09:25
1日中車に乗ってても飽きない人、 地図を片手にぶらりと酷道ドライブ、 たまにサーキット、 車弄りは出来るだけ自分で、 お気に入りのワインディングは、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] タイヤ空気圧 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:03:51
ブレーキローター大型化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 17:25:52
DAL Fresh Pasta House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 11:27:23

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オープンMT
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ニュルブルクリンク量産4ドア世界最速 2.9Lで510馬力、最高速リアルに300kmオー ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4000cc NA V8 8000回転以上回して420馬力をFRで叩き出す クロスギ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
何と言ってもポルシェ‼ 特に壊れなかったし、オイル漏れ滲みすらなかったです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation