• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@@のブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

鮪鮪鮪


偶然にも1日だけ暖かい日がくると言う事で、
早朝から3台で紀南にお出かけ。(・∀・)ノ


















那智勝浦漁港にもちろんお目当ては、
鮪鮪鮪鮪鮪鮪・・・・・・





















マグロってこんなでっかいんだ!
漁港のとなりの朝市にリフトで運ばれてきた。























海を見渡せる席?箱?で朝食?昼食?
港から100m、競り市から50m以内、間違いなく鮮度は最高?





















焼きたてのカマに、マグロフレーク、マグロそば、
そして本日たまたま水揚げがあった、本(クロ)マグロのにぎり!!ヽ(*´∀` )ノ
メバチ・キハダ・ビンナガとかのセットなら倍の量は食えたが。(汗























デザートは、黒飴ソフトに饅頭さん推薦のかりんとう饅頭。
























アキズムさんとすれ違うこと数回、潰れたオークワで待ってみたり、
待ち伏せして追いかけたら有料駐車場だったり。
そんなに人がいない商店街人に、20人超がお店に殺到する光景は!(笑

























その後、林道をさまよってた星川さんとプリンさんと合流して、
町の食堂みたいなマグロ料理屋さんでまたマグロを食べる。
食べログみたら、意外に穴場の美味しいお店だったみたい。(*´∀`*)ヨカッタ
Posted at 2014/01/28 20:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング日和 | 日記
2014年01月19日 イイね!

VS電車


土曜日、和歌山県から三重県伊勢への最短ルート166号線へ様子見に。
先週、伊勢神宮行った時に通った165号青山線がまったく雪が無かったので、
思ったとおり高見峠頂上もごらんの様。



















各地夜にすごい雪が降ったみたいですが、家の近所はまったく何も・・・(´;ω;`)
日曜は高野山に雪見に登ってみました。
夏タイヤだと怖いので、気温の一番高いお昼に高野山の下の花坂まで、
さすが南国3度4度と路面温度も高く、まったく滑る感じもしません。



















極楽橋駅で、電車でハイドラCP巡り組の面々とハイタッチ。
写真とか撮ってたら置いてた。・゚・(ノД`)・゚




















幸いと言うか、こんなとこ誰も車で来ないので対向は無し、人も、、
ガードレールも無い林道なので雪道は徐行、
国道に出るとウェットで、最後はドライになったのでラストスパートを掛けて追走すると、、




















雪でも雨でも走りこんだ高野山で各停電車に負ける訳にいかんと、
思ってたらまさかの特急に勝利ww!!
夏の早朝とかドライ路面なら、誰でも余裕なんでしょうが。(・∀・)



























いよいよ来週は、那智勝浦まぐろ祭り。
土曜無理なんで、日曜日ちょっと早めに出てで食べ歩こうかと思ってたけど、
今の時期、雪と凍結考えると素直に負けるなツーに参加するのがいいのか。(´ーωー)?
Posted at 2014/01/19 19:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のドライ部 | 日記
2014年01月15日 イイね!

伊勢神宮に初詣


やっとタイヤ交換しました。
サイズも155/55R14→165/50R15に、
外径大きくなって車高下がったみたい見えます!(*´∀` )v

















三連休に行ってきました人生初詣に伊勢神宮へ。
突然の思い付きにもついて来てくだされた、tomyさん、姉さん、まさん、ハルさん。
皆さん伊勢に来た事はあっても、参った事は無いと言う○いしん坊さん揃いww

























1707年、江戸時代創業の赤福本店。
さすが三連休、あまりの人手におかげ横丁入れず。
ここから伊勢神宮へ参るのがたいへんです・・・






















何がたいへんって?(・∀・)ノ
海の幸山の幸、あらゆる美味しい物を揃えたお店がたくさん!!
定番の伊勢うどん、てごね寿司、隣は松坂牛、
鳥羽の海の幸、伊勢海老に牡蠣、ウニ、ホタテ、鰹鮪秋刀魚・・・
スイーツも赤福から豆腐ソフトにシュークリーム、本場フランス菓子店まで。
みんな、はぐれるはぐれる。(笑




























天照大神を祀る正宮前にて。
数百数千年年月を重ねた巨木がたくさんあって神秘的な雰囲気。

























駐車場から見える織田信長の安土城にもびっくり。
安土町には影も形も無いのになぜここに?(笑

























姫路城も見てきました♪






















こんな感じ。ヽ(*´∀` )ノ
また、雪解けの季節に166号で行きたいですね。
食いしん坊さんまたご一緒に!
Posted at 2014/01/15 21:00:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング日和 | 日記
2014年01月11日 イイね!

明日の伊勢神宮参拝

明日の伊勢神宮参拝おはようございます寒いですね。(^.^)
明日の伊勢神宮行きですが、
先週とガラリと変わって寒波到来。
幸いお天気は良さそうてますが、手袋等暖かい服装で。
行きは、雪の影響で名阪国道経由になります。
帰りは165号使えるかな?

伊勢神宮はさすが日本最大の神社で
3月まで交通規制で伊勢ICで降りられず、
先のサンアリーナからバス移動となっております。

最後に集合場所だけ変更、
道の駅だと出入りがしにくいので、
京奈和道路紀北IC南のファミリーマートに
朝7時までにお願いします。
(かつらぎの大谷)

参加予定が、自分、tomyさん、ハルさん、姉さん…
Posted at 2014/01/11 11:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 告知・募集 | 日記
2014年01月09日 イイね!

新年初走り!

2014年、5日にtomyさんと紀南に初走りに行ってきました。ヽ(*´∀` )ノ
ブレーキパッドが無かったので、久しぶりのインプレッサ×2台。
半分ぐらいの車が譲ってくれるし、少し直線があれば追い抜けるし楽チン楽チン。(笑



















まず初詣熊野本宮大社、巫女さん萌え♪


















そのまま山道経由で、おくとろ方面に少し進んで311号。
最初、かなりWRCな道でしたが、途中から広くて空いてて快適道路。
3時間ぐらいで三重県の熊野市鬼が城。

















文字通り鬼が島みたいな断崖絶壁。
釣り人天国で、暖かくてのんびり。

















で捕れたてマグロ丼!





















食後に? 新姫ソフト。
ヨーグルト入ってないけど、ヨーグルト味がする不思議。























それから、169号を北上して北山村、下北山村までの道がかなり楽しめた。
大台ケ原前だけ雪が残ってたので記念撮影。
バックミラーを見ると、tomyさんが軽トラにww





















2時間ぐらいで、五條まで帰ってきてカフェで、
これが美味い、サクサクの炙りバームに、冷たいアイスのせ。
コ○ダのシロ○ワールに絶望された方に朗報です。



















海沿い42号はずすと結構スイスイと楽しいルートでした。

次は三重方面、12日に伊勢神宮!(・∀・)ノ
主目的は、おかげ横丁、赤福本店~♪
Posted at 2014/01/09 21:24:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のドライ部 | 日記

プロフィール

「少し早いけど」
何シテル?   04/28 09:25
1日中車に乗ってても飽きない人、 地図を片手にぶらりと酷道ドライブ、 たまにサーキット、 車弄りは出来るだけ自分で、 お気に入りのワインディングは、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
5678 910 11
121314 15161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] タイヤ空気圧 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:03:51
ブレーキローター大型化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 17:25:52
DAL Fresh Pasta House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 11:27:23

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オープンMT
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ニュルブルクリンク量産4ドア世界最速 2.9Lで510馬力、最高速リアルに300kmオー ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4000cc NA V8 8000回転以上回して420馬力をFRで叩き出す クロスギ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
何と言ってもポルシェ‼ 特に壊れなかったし、オイル漏れ滲みすらなかったです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation