• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@@のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

鈴鹿南コース1分の壁・・・

鈴鹿南コース1分の壁・・・









今日は朝から鈴鹿南へ。
月曜日と言う事で、ガンダーラを目指す いたきち先生を誘ってみました。(・∀・)
なんでもフロントのショックつぶれたとかで「起きれたら行くかも」とか。

で現地着いてたらもう走ってましたww
まじでラジアルで57秒目指してたみたい。
ちなみにもう一台はマイミクさん。
とあと知らないFDの三台だけでガラガラ。

空いてる南コースも久しぶり。
クーリングもレコードラインで走れるんで勉強になります。
今回はトラブルなく順調に走行。
17周目して徐々にタイムも上がり走れてきたんで
ピットでお茶でも飲んであと20分そろそろ行くかなと、
キーをひねるがエンジンかからん・・・
どうもこうもならんので、人力で押して貰ってピットロードから退場。
立派な不動車になりました。。・゚・(ノД`)・゚・。

牽引するか積載車で運ぶかと思案し1時間ほどするとなぜかエンジンがかかり。
そのままなんとか帰省。
農免でバイク2台2コーナーで振り切ったけど前に詰まったので道を譲る。
しばらくすると後ろから銀色のインプレッサが煽ってきたので。
しかたなく飛ばすと。
さっき譲ったバイクが前に。
煽りたくないんだけど後ろがベタ・・・orz

でまたエンジン切ったらやっぱり掛からない。
当たり前か。(´;ω;`)

さくっと流し撮りしたいたきち2000の写真でもご覧ください。
たぶんご希望どうり大き目の画像で。
Posted at 2011/03/28 21:00:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

自力で4輪アライメント調整に挑戦!

<object width="640" height="390"></object>
まずは前回の鈴鹿南コースのベストラップ1分0002秒の動画をご覧ください。
2台追い抜いてこのラインでこれって・・・
意外に潜在能力高いのかインプレッサ!?






依然アンダー傾向は変わらず。
リアがトーインなのかもと思い。
自力でアライメント調整に挑戦してみました。
まずはいつもの様にサイドスリップテスターで前後別に調整。
リアは若干トーインだったので、トー0か若干アウト気味に。

で本題の4輪アライメント調整。
やり方は正しいかどうか解りませんがなんとなくこんな感じか?
右側のみ微調整。

でもアライメントテスター載せるかどうか迷いますよね。
1回2~3万円はかかってくるからお金のある人はいいかもしれませんが。
あと、普通の車だとブッシュが柔らかいので、
前に移動させたらトーイン、
後ろに移動させたらトーアウトとか、
置き方よってすら変わるから無意味だとか整備士のおっちゃん曰く。
うちの車の場合はフロントタイヤ傷むので一回走ると前後ローテーション。
だもんでよっぽどお金が余ってるとき以外は使いません。
最後に・・・










左前の車高長ゆるゆるな状態で走ってたみたい。。゚・(ノД`)・゚・アアアアア
Posted at 2011/03/27 16:09:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の整備徒然 | 日記
2011年03月21日 イイね!

気晴らしドライブ♪ 生石高原~蔵王峠

3連休だけど・・・

遠出する気分でも無いしお金も無いので近場にちょっとだけ。(・∀・)

まずは海南から初のR424を通り有田川町。

たまに狭い所もあるけど広かったり景色もいい道ですね。










黒沢牧場  寄り道でちょっとだけ覗いただけw

そのままR184で次の滝を探しに~!

黒蔵の滝は見つけたけどさっぱり見つからず・・・

山の上に棚田みたいに建つ極狭の民家の間やらダートやら走行。(lil´ω`)

仕方ないので別荘地帯を抜け生石高原へ。













綺麗です和歌山市内が一望。

確か免許取立ての10年近く前に一度このあたりを通ったけど見つけられなかった。














生石高原と言えば一面ススキの野原。

絵画みたいな幻想的な風景!?













いい所ですね。
お気に入りの場所がひとつ増えました。
R184を通り野上→海南で帰宅。
R184はちょっと道が狭い所もあり民家の間を抜け交通量若干多いのでしんどいかも。















続けて2日目は大阪側に。
広域農道を経てかつらぎからR61蔵王峠。
結構道も良くて逝けるか!と思いきや途中から林道~~~(ぁぁぁ
名前は立派な峠なんだけど・・・
案内板すら出てないしなぁ。(´;ω;`)

大阪側に出て滝畑ダム・関西サイクルスポーツセンター前。
R170を少し通りR480鍋谷峠。
こちらは狭い区間もも少しあるけどおすすめ出切るいい峠。
交通量もそこそこあるんで詰まりますが。
以上2~3時間で遊べるドライブスポットコーナーでした。ヽ(゚∀゚)ノ











PS.抽選って文字が小さいのは気のせいでしょうか?

Posted at 2011/03/21 20:26:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日のドライ部 | 日記
2011年03月06日 イイね!

1分00‘02秒・・・orz


今日は朝から鈴鹿サーキットの南コース(ショート)走ってきました。
みんなで走りに行こう企画。
走ったのはS2000が4台?エリーゼにスイフトにインプレッサ?
あと応援団多数!?(・∀・)

流石の日曜日だけに車いっぱいで渋滞してましたサーキットのコースが・・・
コースインしてまず荷物降ろし忘れて1ピットイン。
続けて秘密兵器のタイム計測器吹っ飛んで2ピットイン。。
極め付けがパイピング吹っ飛んで惰性でピットまで帰って10m手前で息絶えて3ピットイン。。。
ノンターボでも走れることを証明しましたが何か?
少しだけですが「フォトアルバム」







<object width="640" height="390"></object>
今日もアメリカン親分を追走~♪
一年物のハンコックでお尻出るコックww










でこれ以上のタイムはまず出ないでしょうぴったり賞・・・orz
ベストラップが表示されるがやっぱいいですね。(つωー。)

前回から気になってはいたんですがあの部分。

やっと謎が解けた!












ナンカンで1分切りはカンニング(ショートカット)のお陰でしょうか?(゜Д゜;)
砂撒くのは簡便して下さいよ。。












<object width="640" height="390"></object>
鈴鹿南コース楽しめましたでしょうか。(^ω^)
またみなさんで走りに行きましょう!
ほんと安全なコースです。
5年は通ってるけどクラッシュは見た事ありません。
ほんとほんと・・・あんぜ。・・・がjp
Posted at 2011/03/06 21:49:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月01日 イイね!

スリットローター導入ドライ部


もう6年か7年ぐらい使ってたかも・・・
ブレーキローター交換しました。
もち安さと品質のディクセルPD。
PDが35000円でSDが48000円、PDに勝手にスリット入れたのが44000円迷わず購入!
「ローター交換整備」
スポーツ走行するならローター研磨駄目ですね。
なぜならブレーキ踏めば熱に変わりローターに貯まるって風によってお外にさよならするから。
絶対容量少なくなるのは関心しません。






ついでにペダルカバーをゴムの新品に交換。
アルミ微妙に滑るんでサーキットは辛かった・・・










慣らしドライブ噂のログハウス喫茶。
たぶん喫茶と言うよりもろ人の家やね。(;_;)












いい景色でしたが。













9連ヘアピンインプで初登山。
広い粉河って感じで曲がる車だと面白い。














そろそろ暖かくなってきそうなんで月末あたりツーリングとか!?
どっかいいとこ無いでしょうか?

6日は鈴鹿南コースに練習。
また本コースでも覗いてこようかな。
カートも出来るし観覧車も乗れますんでぜひ遊びに行きましょう!(・∀・)
Posted at 2011/03/01 20:35:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今日のドライ部 | 日記

プロフィール

「少し早いけど」
何シテル?   04/28 09:25
1日中車に乗ってても飽きない人、 地図を片手にぶらりと酷道ドライブ、 たまにサーキット、 車弄りは出来るだけ自分で、 お気に入りのワインディングは、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] タイヤ空気圧 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:03:51
ブレーキローター大型化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 17:25:52
DAL Fresh Pasta House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 11:27:23

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オープンMT
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ニュルブルクリンク量産4ドア世界最速 2.9Lで510馬力、最高速リアルに300kmオー ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4000cc NA V8 8000回転以上回して420馬力をFRで叩き出す クロスギ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
何と言ってもポルシェ‼ 特に壊れなかったし、オイル漏れ滲みすらなかったです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation