• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@@のブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

夏休みの工作


先日の夏休みの宿題の経過報告。
まずラジエーター交換しました。
格安29000円のBLITZ2層アルミ。
27mm→42mmとなりましたが、エンジンスペース的に苦しい。
風が抜けないと意味無いんであんまり変化無いかも。
















つづいて人生初のブレーキOHに見よう見まねで挑戦。
純正でもブレンボはすごいよく出来てるわ。
ピストンもアルミでめちゃ軽いし、ピストン径も微妙に違う。
ちなみにゴムのシール数枚にいらん説明書とやらが付いているだけのOHキット
フロント用が1万円、リアが6千円しました。。
グリスすら付いてないのに・・・
















ただ、ブリーダープラグが鉄で・・・
本体はアルミなので脆い為、ここから駄々漏れ。
新車でも漏れてるGDBあったみたいでさすがmade in ITALY
















ボルトナットで栓をして。


















丸目から涙目ブレンボに換装!
鳴きも減ったし効きも十分。
ALLアルミなだけに温度変化に弱い、黒ンボになった時点でダメかもしれない。












故に熱対策としてブレーキ導風板2号も急遽設置することに。

1号→ディフューザーの切れ端。

2号→なんかのアルミの切れ端。



















とまあ他にも色々交換したわけですが一番の効果パーツはこれ!
まるでVTECゾーンに突入したみたいに高回転が伸びていきます。
10万キロ前後過走行なお車はぜひお試しあれ。
インプは換えるの大変だけどね・・・


















これでいよいよ11月18日の鈴鹿が見えてきた!
F1なら数万円はする鈴鹿サーキットがガラガラでどこでも見放題。
インプレッサ見たい方も走ってる姿なら存分に見せます。

飛べない豚はただの豚。走れないインプレッサなんて見てもね。ヽ(゚∀゚)ノ
Posted at 2012/10/23 21:18:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の部品徒然 | 日記
2012年10月22日 イイね!

CVT布琉ー度好漢会


そうCVTフルード交換しました。(笑
激しい走りの割りに謎でドレンはずしても鉄粉が皆無?
あと、スバルってどこからとも無くあらゆる所からオイルが湧い(漏れ)てくる仕様というか謎?








次は
















オイルパンをはがします!!ヽ(゚∀゚)ノ
やっぱり鉄粉たっぷり。
















これただの磁石置いてるだけで普通に取れます。
なんでドレンボルトが磁石じゃないんだろww




















右奥に見えるのが金属ベルト。
自転車の変速機みたいなしくみです。
もろオイルに浸かるのでMTに比べるとスリップロスは否めないか?

















ガスケットに液体ガスケットも塗ってオイルパンつけて給油して終了。
謎は何となく解けたかな??(゚⊿゚)






















ガスケットが紙ぽぃのよね。。
第二次世界大戦中もゼロ戦とかよく漏れて燃えてたとかww
Posted at 2012/10/22 20:50:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の整備徒然 | 日記
2012年10月16日 イイね!

CVTぶっ壊れるの巻!


で三台目買った!

         おわり











































いやいや買いそうになったけどww












一応修理に出しましたが。
ほぼブラックボックスに近いCVTばらして直してくれるような所皆無な訳で、
諦めてしばらく2号機の整備に専念してました。

想定はしていた出来事なんでこうなるともう3択か?



①CVTを直す!

何気に軽の癖にP社と共同開発と時代の最先端を走ってた迷機?

な訳でリビルトで30万、新品で50万コースと言うのが定説・・・(lil´ω`)アリエン!!







②MTのRX-Rを買う!!

走行距離15万キロ前後とまともな玉がなかなか見当たらない・・・

あと見つかっても30万~40万こーす・・・







③ミッションに積み替える!!!

調べてみたところ部品さえ揃えばスバルのMTは全て同じっぽいし載りそうなんで現実的。

*過給機付きとNAはギア比が違う。(NAはローギアードすぎる)

*クラッチの大きさも違う(過給機付き推奨)

*プレオも同じミッションだがシフトの取り付け位置だけ違う。

問題はOH前提じゃない場合はまともなMTがもう流通してないのでプレオMT狙いか?
当然、クラッチペダル取り付けの為バルクヘッドに穴空ける。
またシフトの取り付け箇所がボディに無いので切り取って来て溶接して付ける必要がある。
とDIYでは無理である。ヽ(*´∀` )ノオテアゲ





とあれやこれやとしてる間に一週間



車屋さんから電話が


「なんか今日急に直ってます!!」


自然治癒機能付かこの車www


まあ今年中は大人しくしてますけど。














そういえば、インプレッサ鈴鹿アタック友の会から召集が・・・(( ;゚Д゚)))ガクガク
11月18日 日曜日だと大渋滞でまともに走れる訳無いんだけど、
この間F1見ちゃったら走りたくなってきてる。













なつやすみのしゅくだいのせいかじゃじゃ馬一号機。
ギャップで横向きそうになりました。(汗
Posted at 2012/10/16 20:28:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車の整備徒然 | 日記

プロフィール

「少し早いけど」
何シテル?   04/28 09:25
1日中車に乗ってても飽きない人、 地図を片手にぶらりと酷道ドライブ、 たまにサーキット、 車弄りは出来るだけ自分で、 お気に入りのワインディングは、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21 22 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] タイヤ空気圧 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:03:51
ブレーキローター大型化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 17:25:52
DAL Fresh Pasta House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 11:27:23

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オープンMT
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ニュルブルクリンク量産4ドア世界最速 2.9Lで510馬力、最高速リアルに300kmオー ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4000cc NA V8 8000回転以上回して420馬力をFRで叩き出す クロスギ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
何と言ってもポルシェ‼ 特に壊れなかったし、オイル漏れ滲みすらなかったです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation