• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@@のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

フルブッシュ交換

和歌山県の一般職員(平均44歳)の平均支給額は71万円なり。

すごいすぎて言葉も出ないよボケナス・・・


久しぶりに食べたくなって来ました。

7月6日ステラートでイタリアン ランチコース食べて元気を出しませんか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/375976/blog/29216297/












貧乏人の私は、コツコツと一月掛けてインプレッサのブッシュ交換。
リアはガタが出てる所もあったのでフル交換しました!
フロントはロアアーム前側交換、後ろ側を少し加工。
動きだけならピロがいいけど寿命がね・・・
競技なら1年持たないとか。
ロールセンターアジャスター(ボールジョイント)とタイロッドエンドも社外で3個目。
強化ゴムは持ちがいいので助かります。
車高調もオイルとシール交換で2~3年毎にOH。 (´・ω・)ウウウ


車屋さん曰く競技orサーキット走るなら最初にする事は
ブッシュ交換やで!と言われてはや5年。(笑
競技車両は全交換が大前提になるらしいです。
インプレッサの場合はダートも走る事考えてあるみたいで、
強化ブッシュにはオフロード不可って記載が。
純正換えてみて解るけど柔らかいので、アライメントきれいに調整しても、
ブッシュでよじれて変化するので確かに意味が無いですね。















前アウト2mm後0で、アライメントもばっちり決まったところで朝山に試走に。
気温は15度ぐらい?で、肌寒い、ホットが美味いww
フロントの入りが1.2倍ぐらいに脱出加速1.2倍ぐらいと
かなり理想的で気持ちの良い動きになりました♪
反面、鈴鹿セットのバネではちょっと跳ねてお山は無理かも・・・
最後に、おっちゃんにこんなボケナスどう?(・∀・)ニヤニヤ
本物くれって言われそう。

Posted at 2013/06/30 21:39:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 公道快走自論 | 日記
2012年02月27日 イイね!

車高調OHの自由

車高調OHの自由

車高調のダンパーですね。
激しく走ってる車だと、だいたい1年か2年毎ですか。
今回も基本のシール類他はピストンリングのみで
55000円程度でした。
あとは減衰変更。







車高調と言えばバネとショック。
バネだけだと延々伸びたり縮んだり。
それを素早く収めるのがダンパー。
バネの動きをダンパーで熱エネルギーに変えてシェルケースから大気に放熱。
夏場サーキットなんか走ると140度は越えるとか。
いかに超高級サスといえども主成分ははオイルとガス・・・
ガスは抜けるしオイルは劣化。
特にロッドの部分が問題で、潤滑しなくては焼き付くので細かい溝があるそうです。
かつオイルが漏れないようにしなくてはいけないので、特にここのシールが弱いみたい。

ダンパーって単純にどんなスピードで動いたら、
どれぐらい縮抵抗があって、どれぐらいの反発で伸び上がるのかだけ
の単純なしくみらしい。
調整機能が2WAY3WAYとか、別タンク式、アルミ削り出し、
あとはTEINとかクスコ(ショーワ)、カヤバとか
大手みたいに大量生産出来ない手作りメーカーでコスト高とか。
価格上がるのはそんな要因が大きいかな。
ちなみにだいたい、カヤバ、トキコ、ショーワとかのOEMが多いんでないかな。

なんか100万の車高調とかばkばkしくなる話。





Posted at 2012/02/27 21:15:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 公道快走自論 | 日記
2011年05月17日 イイね!

走る軽自動車選び

走る軽自動車選び現状マイ三号機スペック

車両購入価格2万5千円 

40馬力 AT 軽自動車 10数年落ち

使用用途 通勤及びショッピング時々登山

最初乗ったときはふにゃふにゃで、
12インチの糞タイヤが怖くて山道なんて
って思ったけど意外に走る。
先日の鈴鹿で一段階レベルアップを果たしたようで、面白いように操れます。
車載チラッと見ただけだけど、元S対選手の社長のリズムを真似したら♪
高野山帰り、女連れで調子に乗ってるYOS○ID○なんて軽く振り切ってやんぜ!!(*゚Д゚)
って気合入れて走ったらほぼ理想的な走りでwww

メインは通勤なんでATは絶対。
あとコペンとか高級な車は絶対買えません。
もち軽自動車でノンターボ・CVTであればなお良し。

最近気になる車 ダイハツ エッセ
今の軽には珍しく簡素で700kg台と軽量。
車高も重心もそれほど高くなくコンパクトで格安。
馬力も58馬力もあれば十分。
残念なのはCVTじゃないことぐらいかな。
変速ショック無いと、限界で走ってる時や雪山なんかも安心。
現行で買える数少ない車。

次に気なる車は スバル R2
SCついてたりCVTだったり前後独立懸架だったり
中身は追い求めるスペックにぴったり。
ただちょっと背高でロールオーバー大きいし重心も高そう、横転も怖い。

もう1つは最終型の スズキ アルトワークス
価格もこなれてきたみたいだし走りのスペックは軽でもピカイチ。
ターボーは熱こもるしオイル痛むんでロングドライブには向かない。
足回りも普通のアルトと同じ?
ATがちょっと変速ショック大きそう。


他に何かおすすめありましたらたらば。 (・∀・)
やっぱ今の三号機がいい?
Posted at 2011/05/17 18:31:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 公道快走自論 | 日記
2010年11月25日 イイね!

タイヤ幅は広いほどグリップする?

タイヤ幅は広いほどグリップする?




世の中GT5GT5なんですが、

うちのTV十数年落ちポンコツなんで論外です・・・



さて、最近のドラテクのマイブーム。
「車のタイヤの幅は広ければ広いほど

グリップするのか?」


普通は接地面積増えれば、当然摩擦力(グリップ)もあがるだろう!?と
しかし車重は一緒なんで、面積当たりの圧力は減り摩擦力(グリップ)は変わらない。
雪道とか低μ路は、細いタイヤ履いて路面掴めるように面圧高めますから。

確かに、フルブレーキ時とか一輪・二輪に大きな荷重を掛ける時は、キャパは大きい方がいい。
抵抗とか重量増を考えれば、出来るだけ小さいサイズのタイヤがいい。
純製サイズは基本的に車重を元に計算されてるらしいです。

さて、ワイドタイヤはえらいのか?ヽ(゚∀゚)ノ


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210338117
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446991054
http://cabad806.web.infoseek.co.jp/page541.html
http://okwave.jp/qa/q5838025.html
Posted at 2010/11/25 20:49:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 公道快走自論 | 日記
2010年03月07日 イイね!

車高調のオーバーホール時期


写真の左が純正ショックにダウンサス右が全長式車高調。
御覧のとおり車高調の方がかな~り短いです。
どんな超高級な車高調でも主成分はオイルとガス。
ハードな使用や長時間乗車により、油温上昇→オイル劣化→内部磨耗→減衰低下
短い分オイル量も少なく寿命も短くなるみたいですね。(^ω^)

大体、大手メーカー公称で2~3年または2~3万キロOH推奨。
ちょうど自分の車高調もその程度。
乗り心地が悪くなってきたのは何となく前から・・・
人間慣れとは怖いものではずしてみてびっくり4本とも見事に抜けてました。
押しても全然戻ってこない。(lil´ω`)

普通に4~5万キロぐらいは持つだろうと馬鹿な考えでした。
正直、ヤフオクのアラゴスタに強く魅かれたのですが、
ランニングコスト含め考えると車高調だけに大金かけても。
今ついてるエンドレスのZEALも20万前後した結構いい品なんで、
そこで人生初のOHにチャレンジ!!ヽ(゚∀゚)ノ







OH前 減衰低下はありますが目に見える大きな損傷無し。








OH後 ブリス散布で少し光沢でた☆






倒立式基本工賃1本=13000円ほど(*消耗品シール類込み)
他、ピストンリングとボルト数本交換と送料などで計68,000円ほどでした。
テスターの結果もついてたけど意味解かりません。(笑

さあ、今貴方の着けてるのは車高調ですか?m9( ^Д^)9m
 
それとも、もう元超高級な車高調だったと言う見栄だけかもしれませんよ!

(*OHサイクルは使用状況や乗り方により異なります)
Posted at 2010/03/07 18:55:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 公道快走自論 | 日記

プロフィール

「少し早いけど」
何シテル?   04/28 09:25
1日中車に乗ってても飽きない人、 地図を片手にぶらりと酷道ドライブ、 たまにサーキット、 車弄りは出来るだけ自分で、 お気に入りのワインディングは、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] タイヤ空気圧 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:03:51
ブレーキローター大型化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 17:25:52
DAL Fresh Pasta House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 11:27:23

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オープンMT
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ニュルブルクリンク量産4ドア世界最速 2.9Lで510馬力、最高速リアルに300kmオー ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4000cc NA V8 8000回転以上回して420馬力をFRで叩き出す クロスギ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
何と言ってもポルシェ‼ 特に壊れなかったし、オイル漏れ滲みすらなかったです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation