• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@@のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

ブローによりしばらく休みます。m( _ _ )m

ブローによりしばらく休みます。m( _ _ )m









実は前回の「岡山国際サーキット走行会」で白煙噴きつつ走行していました。
本人は気づいてなかったのですが。(汗

「追走動画」で確認するとどうやら。
ブローしているみたいです・・・(つωー。)

タービンオイルシールか、ヘッドのオイル上がり下がり、
ピストンリング磨耗・・・etc
原因はまだ解かりませんがしばらくお休みになります。m( _ _ )m

さっき本屋さんで中古車情報誌めくってみると。
最終型のGCはまだ結構な値段しますが、
うちの型は30万~60万程度。
正反対にハチロクが100万~200万オーバー!!(汗
もはや高級車ですな。。
今月はちょうど車検なだけに色々考えてはしまいます。
Posted at 2008/11/30 00:53:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車の整備徒然 | 日記
2008年11月27日 イイね!

湾岸→200km超速バトルの行方!?

AM3:15 うーやんさんからのおはようメールが届く。





AM5:00 阪神高速湾岸線中島PA集合。
本日の参加者は、
右からブースとアップフルチューンGDBのうーやんさん。
シャコタンワイドインプレッサGDBのいたいきちさん。
元ジムカ車両で前後LSD入りインプのこんちゃん
あと、RX8の方とaoimpさんもつきそいで来られてました。

湾岸線をひた走り。

→第二神明道路

→加古川バイパスを越え。














もうすぐ岡山?












2時間ほど経過したでしょうか。
みんちょんままさんと合流して、
霧の中紅葉が綺麗な山々を走りツーリングは続く。












岡山国際サーキット??












チケットを買うべく並び。
きっとレース観戦ですね。(*´∀`*)
元、岡山TIサーキットでF1も走った国際サーキット。














メインストレート霧でまったく見えず。
おや手前の車は・・・










いたきち2000!!みんな走るみたいですww。

ここでパドックとピットの入り口から反対側に移動。
ちょうどバックストレートの後のコーナー。
場所がら誰もいなくて静かなんで撮影スポットにぴったりかな。
この奥に関係者入り口が。











元ドリフトコンテストチャンプのいたきちさん。












同じ白黒インプのこんちゃん。












走り出して1・2周で赤旗中断のアナウンスが。
そう言えば、いたきち2000見かけないかも・・・。
と心配していると。(´;ω;`)













前の関係者入り口から、
左半身ボコボコになったレガシィが運び出されていきました。(lil´ω`)
でも一安心~。
ちなみにクラッシュパットお値段40or50万らしい。

その後たびたび赤旗中断のアナウンスが流れ。
最後はコース上にオイル散布した車両がいたようで、
10分前に走行中止となってしまいました。
大荒れの走行会でみんな大丈夫だったのかとピット方面を気にしてると。
後ろの関係者入り口から・・・












ドロドロになったいたきち2000が??(゜□゜;
ちなみにピットの入り口と正反対の場所。













憔悴しきった顔で、聞いてくれひで君と。
なんでもダートに突っ込んで、
自慢のシャコタンのおかげで、
ずっとになってやっと出て帰ってこれたらしいです。
それからピットに様子を見に帰ると。
なにやら相方いたきち2000のバンパーを叩いて・・・












いたきちさんがを拾う??
岡山国際の石をバンパーの裏に入れて持って帰ってきたらしい。(汗
甲子園の土じゃあるまいし、そんなどうするんですか?(゜□゜;

「アホかおまえ!」ヽ(*`Д´)ノ

「もしかしたらセナとかマンセルとか土屋圭一とか片山右京とか…、
その辺のおっさんが触ってるかもしれへんやないか!?」


ほんまかいな・・・(lil´ω`)

気を取り直してちょっと給油に~♪















ハイオクリッター137円
この前の原油高の時どうでした?って聞いたら、
230円程になったとか・・・
でやっぱりと言うかマイインプも走ります。ヽ(゚∀゚)ノ
もちろんと言うか初走行会
まともなサーキットも走った事ありませんし、
AC内装つきの街乗り仕様車ですからそれなりに。













<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=sSxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosq7NOmWQY4ikELgA4Nm_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
緊張のコースイン。
即スピンで1周もせずお友達になりかける。<(゜ロ゜;)>
原因はワインディング&ミニサーキット向けの減衰設定だったみたい。
ストレートエンドのブレーキングでお尻フリフリ恐かったぁ。











<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Y/xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosW7NOmWQY4ikdnDY2Ug9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
減衰をこんちゃんオススメ値に合わせて2本目。
初めての割りに、そこそこましには走れましたよ♪
思ったよりも狭かったです。
ほんとでも龍スカの高速区間みたいな感じでした。
ただギャップが無いんで同じ様にブレーキすると10m手前で止まる。(笑
大型バイクの人が早朝あそこ攻める訳がわかりました。











この日のベストは1分54秒650
こんちゃんとうーやんさんも揃って同じ54秒。
2分切りと55秒切りの目標達成でまあ満足。

圧巻なのはいたきち2000・・・
初走行ラジアルタイヤ1分52秒
あのワイドボディはパテで出来てるから+50kgぐらいあるとか・・・
LSDは勿論入ってないしブーストも特に・・・
車高下げすぎて全調式の車高調のスプリングシートと下のブラケットのロックシートが合体してるとか・・・
タイヤが当たらないようにスプリング激固&キャンバー-4度・・・とか話を聞いてるだけに。(゜Д゜;)
さすが元ドリフトコンテストチャンピオンと言うのか、

もはやレーサー? ∩( ・ω・)∩










幸いにもみなさん自走可能で。
紅葉綺麗な岡山の道をツーリング気分で。
途中、渋滞ではなればなれになったので、
私は赤石で降りて神戸の街をブラブラ、
間違えて神戸ポートランドとか行ったりもして・・・
下道ミックスで21時頃無事帰宅。









夕食はサーキットから少し走ったところのラーメン屋さん。
ツケ麺と言うのを初めていただいてみました。
なるほど麺が冷たくてスープにつける時間で温度と味を調節出来る訳ね。
ちょっと辛酸っぱくて美味しかったですよ。(*^_^*)
Posted at 2008/11/27 17:46:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット日和 | 日記
2008年11月24日 イイね!

美味しいハンバーグ屋さんを求めて30里ドライブ♪

本日は快晴で日差しが気持ちよくドライブ日和。(゜∀゜)
さて、ハンバーグ嫌いな人ってあまりいませんよね。
mixiのマイミクさんから強いおすすめ
以前から食べてみたかったお店にかおすさんと行ってみました。
『Big Joe富田林店』









お店の中央でコックさんが炭火で焼いて持ってきてくれます。
多分、中にお肉の切り身が挟んであってちょっと歯ごたえがあり。
食べてみてびっくりなのは、
普段たぶん誰もが無意識に感じていると思います??
肉臭さというか嫌な風味がまったくなく、
そのままソース無しでもパクパク食べれちゃうようなお味!(^^)v
肉の質なのか?調理の仕方なのか?
次回はステーキ食べてみたい。(*´∀`*)











その後は、うーやんさんと待ち合わせてこちらとか。ヽ(゚∀゚)ノ











こちらにお邪魔。ヽ(゚∀゚)ノ











往路は紀泉スカイラインを通り
ハイランドパーク粉河から、
まだ通った事の無かった林道を通り抜け塔原から大阪方面に。









紅葉が大変綺麗で気持ちの良い林道でしたが、
大阪方面からの対向車が多くてたいへん。(汗










勿論、いつもの雪辱をはたすべく、
マイホームグランドの紀泉スカでの追いかけっこ!
昼間のラインは研究してますから今日こそは!ヽ(*`Д´)ノ



スタート~♪





ばーーーーーーーーん!!






きーーーーいぃぃぃーー!!






ぷしゅー!!






ぶーーーーん!!






バキ ドタン・・・(・・?)











たぬ吉2号が・・・(lil´ω`)








ぶーーーーーーーん!!








ぱぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーん!!







ガリガリ・・・(´;ω;`)













ヒット・・・(つωー。)


*例によって動画はmixiにて限定アップの模様。
Posted at 2008/11/24 00:56:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日のドライ部 | 日記
2008年11月22日 イイね!

明日少し走りに行こうかと♪

明日少し走りに行こうかと♪明日朝10時過ぎ岩出Joshin駐車場集合。
ちょっとドライブ〓〓&ラン?(笑)
そしてランチでも。(*´∀`*)


今からちょっと出てきます(・o・)ゞ
Posted at 2008/11/22 21:31:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月20日 イイね!

最低な車。。

最低な車。。






君の車それでもシャコタン??(^ω^)

最低な車!?

Posted at 2008/11/20 22:34:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少し早いけど」
何シテル?   04/28 09:25
1日中車に乗ってても飽きない人、 地図を片手にぶらりと酷道ドライブ、 たまにサーキット、 車弄りは出来るだけ自分で、 お気に入りのワインディングは、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 34 56 7 8
9101112 1314 15
1617 1819 2021 22
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] タイヤ空気圧 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:03:51
ブレーキローター大型化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 17:25:52
DAL Fresh Pasta House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 11:27:23

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オープンMT
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ニュルブルクリンク量産4ドア世界最速 2.9Lで510馬力、最高速リアルに300kmオー ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4000cc NA V8 8000回転以上回して420馬力をFRで叩き出す クロスギ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
何と言ってもポルシェ‼ 特に壊れなかったし、オイル漏れ滲みすらなかったです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation