• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@@のブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

和歌山ラーメン表裏2012

和歌山ラーメン(わかやまラーメン)は、主に和歌山県北部で、
専門店や大衆食堂で出されるご当地ラーメンである。
店では「中華そば」、略して「中華」と呼ぶのが一般的だが、一般的にはラーメンでも通じる。
店先の提灯には大抵「中華そば」の文字が見られる。
味は一般に豚骨醤油味と呼ばれるが、大きく分けて2つの系統がある。
また、他にも食べ方、店での応対など他の地方には見られない風習が多く、
一つの地域文化を形成している。


初霜に初雪、寒くなってきましたね。
そろそろ暖かいラーメンが食べたくなってくるシーズン到来。(^ω^)










和歌山ラーメン=中華そばを代表する表と言えば「井出商店」
とんこつ醤油濃厚ラーメンのブームを広げた有名店です。
20年近く食べに行ってないから解らないけど、良くも悪くも昔と変わらない味だと思う。
系列の「丸三」はごった煮ぽかったかな?味は一番だとか?
行くなら駐車場もあってお店も綺麗だし、
味の濃さを調整出来るタレを置いてる「丸田屋」をお薦めします。(写真は丸田屋)
ただ、長浜ラーメンの6割ぐらいだとしても豚骨臭は強烈ですので苦手な人も・・・










続いて最近、和歌山では珍しくラーメン雑誌にも取り上げられ
賞も取ってる「清乃」「麺dining月乃家」
食べログでもランキングでは1位だったと思います。




「清乃」はさすが和食の料理人さんで味のバランスが素晴らしい。
麺も腰があった美味かったのでまだいろいろと試してみたいですね~。











「麺dining月乃家」は一度だけ行きました。
超濃厚なラーメンってのを頼んだらなんか天○一品ぽかったのでそれっきり・・・













もうひとつ和歌山の過去の伝説
マルタカラーメン
ブツ切りのチャーシューだけ食べによく行った。(笑











和歌山ラーメン裏モード


もちろんもう有名だけど、「山為食堂」その名のとおりただの古ぼけた場末の食堂なんで平日のお昼だけしか営業してません。
他の和歌山ラーメンのお店と桁違いの濃厚な醤油豚骨スープ。
井出系みたいに豚骨臭は余りしないから、豚骨の骨の部分だけ使ってるでしょうか?
よく豚骨を洗って調理すればあの臭いはしないらしいから。






なるほど濃厚な訳は、食べ終えてどんぶりの底を見ると粉々になった豚骨が・・・
ただ麺は太麺でちょっと市販の麺ぽぃのが不満。





最後に伝説の名店?迷店か?

うらしま

創業1976年 

不覚にも先日までその存在を知らず
こちらも平日のお昼のみ営業
しかも売り切れたら終了なんで1~2時間程度営業だとか。
食べログでNo1になったこともあり主に口コミで
関西圏の超濃い味ラーメンマニアに絶大な人気を誇る。


概観→ぼろい

内装→ぼろい


どう見ても場末の定食屋

メニューは中華そばと中華そばダブルにごはんのみと超シンプル
ちなみ中華そば500円なり。
ついでに作ってる人1人と給仕&会計のおばちゃん1人だけ・・・
開店時間に行っても並んで注文して待つこと約30分






運ばれてくる中華そば
味はまんま山為の超濃厚ラーメン
それでいて麺は細麺でかなりこのみの麺だけど、細麺なんで味が激濃くなる。
生まれて初めてラーメン食べて濃過ぎると思った。
まじ伝説を味わえて良かった、でももう行かないと思うな。
系列店があるらしいんでそちらに土曜日訪問予定。










なんだかんだ言いつつ最近の神ラーメンは京都ラーメン新福菜館
醤油好きにはたまりません。
また年末ジャンボ買いついでに大阪まで食べに行く年末恒例ツーアだ!
Posted at 2012/11/29 21:14:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | ランチ&ディナー | 日記
2012年11月24日 イイね!

狸のポン太o((=°ェ°=))o

狸のポン太o((=°ェ°=))o











和コルトさんのつぶやきに乗っかってK-WAKAオフに参加してきました。ヽ(゚∀゚)ノ
いつものスポーツカーだらけの殺人的ペース(笑
じゃなくのんびりドライブを満喫~♪













お昼は前々から行きたかった有田の「清乃」
和食の料理人さんらしくラーメンだけじゃなく他も美味しいらしいです。
和歌山で最近注目&たしかラーメンランキングで和歌山1位だったような?














周りもみなさんも頼んでた有田ブラックを頂く。
醤油ベースに魚とか色々なダシ、葱に焼き葱・シナチク・卵にモツが入って、けっこう太目の麺。
食後にりんごシャーベットつきと接客も味メニューとなるほど女性に人気なお店な訳!(*^^*)















白崎でパシャリ




















もうひとつ最近話題の♪




















野生の狸のポン太君♪♪















人なれしてるみたいでま近くでパシャパシャ














絵になるポン太!

















かわゆすぎ~(*´∀`*)♪
Posted at 2012/11/24 20:51:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング日和 | 日記
2012年11月21日 イイね!

DATURINした・・・



DATURIN=脱輪




誰でも一度は経験がある恥ずかしい体験・・・



小雨交じりのとある日曜日の朝。



高速道路じゃないけど80km~100kmぐらいでてたかな・・・(爆



地元じゃ有名な魔の130号線のカーブを抜けた先。



原因は考え事をしてたのってのもあるけど、



さっき手前にいた姉ちゃんが可愛かったとかww



みなさんも速度は控えめに、わき見運転注意です。



ドライブレコーダーの映像を見て反省しきり。
























そして、先日のテストの結果!
さすがに50台がひしめき合い、たえず白旗たなびく場面では・・・
イケてない走りに意気消沈で、下道をあれこれ考えながら帰宅。
でも、昨日車載見て思った、意外に車はイイね!

フロントのいりが悪くスキール音が多かったので、
キャンバー増量で2.8度→3.5~3.9度に加工
音も無く曲がっていく感じで、
ただブレーキはふかふかになって街乗りは怖いですww

そろそろスカイライン走り納め。
金曜雪じゃなければ、土曜か日曜か最後の早朝アタック!?ヽ(゚∀゚)ノ
エッセ弄りに行こうかな~
関連情報URL : http://youtu.be/_D-79TOoPD0
Posted at 2012/11/21 20:11:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット日和 | 日記
2012年11月19日 イイね!

サーキットの狼になる!

サーキットの狼になる!








『サーキットの狼』は、漫画家の池沢さとしが1975年から1979年にかけて「週刊少年ジャンプ」に連載した漫画作品。
愛車ロータス・ヨーロッパを駆る主人公の風吹裕矢が、
一匹狼の走り屋から始まり公道やサーキットを舞台にライバル達との競争を繰り広げ、
プロレーサーへと成長していく物語である。
ライバルとしてポルシェやフェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、日産・フェアレディZ、シボレー・コルベット、トヨタ・2000GTなど、
世界中の著名なスポーツカーが劇内に頻繁に登場。
いわゆるスーパーカーブームの火付け役となった。







狼になるために僕は日曜日の鈴鹿サーキットにやってきた。
しかし、驚愕の事実を耳にする。
「日曜日の予約は2週間も前からいっぱいです!」と・・・(´Д`|||)
僕もいっぱいいっぱいでした。












しかしさすが鈴鹿、後姿では見慣れたあの子でさえも。












正面から見たら、なんとグラマラス美人(ミラエボぽぃ)!?(*゚Д゚)イイー














綺麗なレプの形を崩さずサーキット仕様なエボ











鈴鹿標準スペックR35









こちらも鈴鹿標準スペックポルシェGT3RS










同じく鈴鹿標準スペック雨宮エアロFD







鈴鹿Hiスペック何かわからないけどかなり高そうなフェラーリー・・・







同じく鈴鹿HiスペックGTマシンみたいな逝っちゃってるコルベット・・・







86とS15シルビア





とっても綺麗に作り上げてたEG6シビック






走る芸術作品フェラーリーテッサロッサ






BM?(笑








TE27レビン?





鈴鹿標準スペックタービン交換GDB





ノーマルチックなGC8
足とブレーキパットぐらいなんでほぼノーマルに近い。
恐るべし熟練の技、恐るべしGC8鈴鹿アタック友の会・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=DhQIGACTkO8&feature=colike
















そして!








お約束♪











なるほどね・・・












本日のベストショット!
写真の腕はどうやら上がったようだ











鈴鹿良いとこ一度はおいで。
この日、サーキットのにはなれた気はするww

あなたのお気に入りの車はありましたか?(^ω^)
Posted at 2012/11/19 20:37:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット日和 | 日記
2012年11月13日 イイね!

VETRO MONTAGNA 2012雨

高野山→龍神→熊野本宮→十津川村→五条
総走行距離337km
燃費が過去最高16.52km/L(下道ONLY)

あいにくの雨でしたが例年どおり旧車ツーリングを見学。
和歌山県って田舎だから、高級外車なんかそう走ってないけど古い車ならば。
日曜日になれば、ちょっと古いけどお気に入りの車でドライブなんてよくある光景。
あとは、写真にて。
お気に入りの写真ありますかな?(^ω^)
雨なんで傘差しながらだから期待はしないでね・・・
あいにくの雨も水しぶきで躍動感がでたかな。














































































































































































































































































































やっぱスーパーカー世代末期育ちですからね!(・∀・)
いよいよ日曜日あれなんで。
土曜日練習に山登り予定。
&tomyさんの言ってた高野山の蕎麦屋、ついでにオシャレカフェ行き。

プロフィール

「少し早いけど」
何シテル?   04/28 09:25
1日中車に乗ってても飽きない人、 地図を片手にぶらりと酷道ドライブ、 たまにサーキット、 車弄りは出来るだけ自分で、 お気に入りのワインディングは、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
1112 1314151617
18 1920 212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] タイヤ空気圧 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:03:51
ブレーキローター大型化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 17:25:52
DAL Fresh Pasta House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 11:27:23

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オープンMT
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ニュルブルクリンク量産4ドア世界最速 2.9Lで510馬力、最高速リアルに300kmオー ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4000cc NA V8 8000回転以上回して420馬力をFRで叩き出す クロスギ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
何と言ってもポルシェ‼ 特に壊れなかったし、オイル漏れ滲みすらなかったです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation