• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@@のブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

ジョーシンにTVを買いに行って拉致られ山奥でピザを食べ海沿いに風車を探してひたすら走る休日

どうも天気良い休日いかがお過ごし。

エコポイントも今月末で半減らしいので、

通勤快速軽三号機でジョーシンに地デジTVを見に行きました。

するといかにも暴○族風な走りそうな車がいっぱい。(*゚Д゚)

山奥の秘境海南高原の『富夢想野』までピザを食べに行くから、

ちょっと君来なさいと拉致られました。。









CR-Zとみかん











今回は美味しそうな写真を撮るをテーマに。

パン生地かなサクサクとした新たな食感のピザこれイケる!











いつもこれです茄子のパスタ。

こんにゃく畑とかぷにゅぷにゅした食感が好き♪










仕事中のいたちゃん。

ええっとまったく関係無い話ですが細身だけど胸がある女性って好きww(*/∇\*)









お会計ここでちょっとした事件が。

割り勘で一人2100円。

お財布に全財産2050円しか入っていないひじょうに残念な大人の代表

しかし70万するドライカーボンフェンダーの必要性を力説する代表。


どうしてこんな残念な大人になってしまったのか・・・




ああ




あの日




あの時




あの場所で








君に出会わなければ♪


僕はB級キモヲタキャラと

呼ばれる事も無かったのに・・・(つωー。)



by 小田和正 (三上君の愛車って70スープラ?)

そんなこんなで無一文で帰ってしまった代表を尻目に

車で下まで行けるらしいと言う巨大風車を探しに湯浅方面に。



















馬鹿でか過ぎて写真に納まりませんでした・・・












何気にバードストライクするですね。












目の前に風車群も見えるしいいスポットですね。

デート&○○スポットとしても・・・
Posted at 2010/11/21 21:55:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 風車群を探して | 日記
2010年10月24日 イイね!

ガンダムSPEC

快晴のはずの土曜日、『T』タクシーに乗せてもらい
配線切れで修理中の弐号機を有田まで引き取りに。
『T』タクシーの後に代走『M』タクシーも追走。(・∀・)





ついでにやってきた夜の和歌山県公営サーキット某○木峠。
308馬力のインプレッサ『T』タクシーはさすがの速さ。
ナンカンも255サイズだとひときわ違うグリップしますね。
ここで『T』タクシーと『M』タクシーの激しいサーキット走行ののち巨大風車を見学。










趣味はエロ本収集masa335 3○歳













怪しさ満点のエロ悪魔ww

















どんな扉も開ける「魔法の鍵」を使って禁断の扉を開けようとするエロ悪魔

どうやら「最後の鍵」が必要だったみたいwww















写真では解りにくいけどこの風車ってほんと馬鹿デカイ!!

ガンダム 18.0m  43.4t

ビグザム 59.6m 1,021.2t

風車 78m 330t















意外とガンダムってちいせぇなぁ・・・(´;ω;`)















沈み行く湯浅港の夕日。














やっぱり現れたか!?(・∀・)ニヤニヤ

最後に代表からみなさんにメッセージがテレパシーで・・・












Posted at 2010/10/24 10:48:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 風車群を探して | 日記
2010年10月21日 イイね!

巨大風車を探して~FINAL

和歌山県風車めぐりの旅もいよいよ今回で最終回。ヽ(゚∀゚)ノ

これまで、コスモスパーク→有田川ウインドウファーム→有田みかん海道(旧オレンジロード)

→広川明神山風力発電所→と高速道路上に見える風車を探して来ました。

最後の風車の目星だけはついてました。

そうあそこです!










和歌山の走り屋さんなら一度は訪れたことのある峠。

たいてい夜しか来ないんででっかいのできてても解りませんね。














ここに来るまで道無き道をひた走り・・・













土砂崩れをかいくぐり・・・















やっと見つけた風車群。(つωー。)

ここです高速から見える風車群「白馬山ウインドウファーム」

















しかし、あと一歩の所で立ち塞がる無情の鉄柱!!


ここまで来てここで終わってしまうのか?


今までの努力はいったい?hwy


ああああああああ・・・・・・・・
































ああぁぁ・・・

三号機にはまったく効かなかった・・・ヽ(*´∀` )ノ


(へタレの私は後日ばっくれられる様に弐号機でこっそりトッコウを)


















森の中突如現れる超巨大風車!!

心無しか今までの風車より大きいような・・・(゜_゜)

弐号機を1mとすると?

ちなみにガ○ダムは身長18メートルで43.4トンの想定だそうです。















もはやリアルガ○ダムな世界の搭乗口

横たわるのは巨大な羽か?














千切れ雲と風車♪

あなたのお近くで巨大な風車があればお知らせ下さい!(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2010/10/21 22:16:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風車群を探して | 日記
2010年10月17日 イイね!

風車群を探して~由良・広川海岸線

和歌山県風車めぐりの旅。

これまでコスモスパークから始まり

→有田川ウインドウファーム→有田みかん海道(旧オレンジロード)→?

と高速道路上に見える風車を探して来ました。

次の?はまず一枚の写真をご覧ください。ヽ(゚∀゚)ノ













海の青を背景に白い風車がそびえ立つまさに絶景!!

ネットで検索すると『広川明神山風力発電所』と出てきました。














風車北側の湯浅の海を挟んで。















ネットおよび地図に情報が無い為、

今回進入ルートは航空写真から割り出しました。

多少間違いつつも突き進む山道・・・











しかし、「進入禁止」

正規ルートは情報どうりの行き止まり。(´;ω;`)











水越峠から望む風車群。

この後、三号機でも進入が難しいみかん農道や熊野古道など

酷道と言うかもはや密林に近い道を弐号機でアタックを試みますが、

エンジンストップによるリタイヤ。(つωー。)

人力で水越峠越え

重力で水越峠下山。

結局、高速から見える風車はこことは違うみたいでした。
Posted at 2010/10/17 17:39:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 風車群を探して | 日記
2010年10月16日 イイね!

弐号機ちから尽きる・・・

弐号機ちから尽きる・・・初登場そしてこの写真が遺影になるのか?

無念のエンジンストップ弐号機!!(つωー。)

人力で登る水越峠

重力で下る水越峠

電車で帰る自宅





一号機改修中

そして弐号機不動

残るは三号機のみ

会社いけなくなるんでしばらくおとなしくしてます遊べません。(´;ω;`)

Posted at 2010/10/16 19:51:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風車群を探して | 日記

プロフィール

「少し早いけど」
何シテル?   04/28 09:25
1日中車に乗ってても飽きない人、 地図を片手にぶらりと酷道ドライブ、 たまにサーキット、 車弄りは出来るだけ自分で、 お気に入りのワインディングは、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] タイヤ空気圧 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:03:51
ブレーキローター大型化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 17:25:52
DAL Fresh Pasta House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 11:27:23

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オープンMT
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ニュルブルクリンク量産4ドア世界最速 2.9Lで510馬力、最高速リアルに300kmオー ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4000cc NA V8 8000回転以上回して420馬力をFRで叩き出す クロスギ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
何と言ってもポルシェ‼ 特に壊れなかったし、オイル漏れ滲みすらなかったです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation