• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@@のブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

樹氷を見に護摩壇山で参号機止まる・・・



今日は日頃なかなか来る事の無かった護摩山PAまで
雪に閉ざされた冬の間にスカイタワーも無事改修を終えまして。(*´∀`*)b















樹氷も青空のコントラストとあいまって綺麗☆















ダートもこなせる参号機はスカイタワー脇のあぜ道を登り樹氷の森の中へ・・・

















〇井さん~ 
レインボーブリッジ封鎖されて通れません!(*゚Д゚)ノ

子供が雪だるまで・・・













仕方ないので違う酷道を進むとスタック。(><)
雪じゃなくて氷の塊道でした。
明日来られる方スコップ持参で!!
2010年02月19日 イイね!

理想のワィンディング仕様の足回りについて考える

理想のワィンディング仕様の足回りについて考える









たまには真面目なお話。(´ーωー)
ストリートを速く気持ちよく走れる理想的な足回りがマイテーマです。

関西風と言うののでしょうか「足とボディは硬ければ硬いほどいい!」って人います。
サーキットだとある意味正解かも。
サーキット初めて走行した人がよく言われますが「ブレーキも効きもいまいち、ロールも大きく、ボディもよれて乗りにくい。」
その後パーツが色々・・・

自分はまずなんで?って考えちゃうんですよね。
良く見てみるとサーキットは一般道と違って路面も平らで特殊舗装されダストも少ない。
その分タイヤが食いつきグリップするから、ロールも大きく、ボディもしなるし、タイヤもロックせず効きもいまいちに感じる。
逆に、一般道路でボディと足をガチガチに固めた車だと・・・

ワインディングを走行中コーナーが迫りブレーキを踏み前タイヤに荷重がかかる。
ステアリングを切り込むと遠心力で外側のタイヤに荷重が移る。
硬いバネ硬いボディならロール量も少なく一瞬で荷重が外側のタイヤに移動する、
もし路面状態が良くハイグリップタイヤなら受け止められるかもしれないが、
タイヤがノーマルなら受け止め切れず滑りだす。
結果タイヤのグリップは使いきれずスキール音だけが虚しく響く。
走りの基本はタイヤ。
純正の足回りボディはノーマルタイヤに合わせて開発試走を重ねベストバランス。
ボディ補強、強化スタビライザー、タイヤのインチアップで低扁平化もすれば、
その分タイヤに合わせてバネレートは下げるセッティングになるらしいですね。

インプレッサGC8☆2010年スペックに向けてそろそろ製作開始。
ワインディング仕様の足回り難しいっす。
現在のZEALの車高調をOHして仕様変更、いやガンダム足かアラン足買おうかなぁ。(´;ω;`)モウソウデス
峠最強な車の足回りが気になる今日この頃。


Posted at 2010/02/19 21:44:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 公道快走自論 | 日記
2010年02月14日 イイね!

巨大風車に魅せられて♪

巨大風車に魅せられて♪ドライブついでに紀三井寺のアストロで工具を購入。
最近ホームセンターはKTCしか置いてないのでお高いですから。
19レンチが800円、ちょい長エクステンション300円、
ウマ&ジャッキのゴムブッシュ600円なり。
ついでにプレミアムチョコロールと中古車の試乗記雑誌をコンビ二で。










さて本題ですが、先日有田川町のコスモスパークで遥か遠くに見えた風車群を探しに。
海岸沿いから下津ICの前を通り166号→酷道の159号(海南吉備線)へ、
田角でコスモスパークと反対の道に進むと。







森の中に突如







白く巨大な・・・
















ガン〇ム・・・orz(*゚Д゚)
(*画像本物ですw)




















いや・・・ヾ(´゚Д゚`;)ゝ
たぶんガン〇ム並みに馬鹿デカイであろう巨大な風車が・・・
デカさを表現したかったもんで。(汗


















































対参号機比(*tomytomy流編集済み)



















有田川町のウインドーファーム。
実は南側からだと、有田IC降りてすぐ長嶺トンネルの上を新しくて広い農道が開通してました。
某秋名山の五連ヘアピンに似たステキで景色も素晴らしい道で、
また暖かくなったらインプレッサでドライブに来たい所ですね♪(・∀・)

PSおまけ『ガン〇ムスペック』
風車じゃなくガン〇ムなら人いっぱいきそうなのにね。(*´∀`*)


Posted at 2010/02/14 17:37:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 風車群を探して | 日記
2010年02月11日 イイね!

冬を制する者は夏を制する・・!!



「雪はハンデなんかじゃなく・・

 最高のトレーニングパートナーなんだ・・

 走り屋にシーズンオフはない・・

 冬を制する者は夏を制する・・!!」  
by高橋〇介(頭文字D16巻)



この言葉を胸に今シーズンからスノーロードを走りこみ修行の日々。

ただ・・でも・・・・

が無いっす〇介さん!!(つωー。)

  結果 ↓









①スタッドレスタイヤの角が丸くなった・・・(><)
















②スズマル邸がタイヤ臭い・・・(lil´ω`)

私何か道を間違えてるような気がします。。)(´;ω;`)
先日めずらしくコースがフルクリア車載見ると大門過ぎからスズマル邸まで〇分。
10分20分は掛かってると思ってましたが意外に近いのね!?
左に深く回りこむコーナーはいいですが、右に緩やかに曲がるコーナーが苦手です。
誰かアドバイスを。

PS 「痛文字D」の続編作りたいけど最近ミニカー買ってね~。


Posted at 2010/02/11 20:31:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 頭文字D | 日記
2010年02月07日 イイね!

Rally in 富夢想野



今日は海南高原の森の中のレストラン「富夢想野」に
あるインプレッサ軍団がランチに出かけると言う情報をキャッチ
密かに道端で待ち伏せ。
後ろから迫る重低音「ドゴドゴドゴーーー」と大迫力のインプ軍団。
周りから見て初めて気づきましたがすごい目立ちます。(( ;゚Д゚))
密かに情報をリークしてくれたto〇y号の後にペタ付けでも気づかれてないw
その後、いたきち先生のススメで近場の「雨の森」と「コスモスパーク鷹ヶ峰」にRallyです。
ガードレールなんか無い極狭道でラリーみたい。
それが楽しくて何かラリー&ダートに目覚めてしまいました。(*´∀`*)
みなさんまた遊んでください。

それでは写真を少し。








本日のラリーなベストショット!













富夢想野 お外でこたついいですよね。














ランチ中♪












雨の森からマリーナと和歌山市内 やや狭道











コスモスパーク めっちゃでかい! 道中はほぼラリーですw 













いたきち先生へのお土産 実は朝から高野山にて採取。
和歌山市内雪が積もる事が無いので喜んでもらえると思ったら不評でした・・・
仕方ないので手持ちの焼き餅にて。(´;ω;`)
Posted at 2010/02/07 21:40:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今日のドライ部 | 日記

プロフィール

「少し早いけど」
何シテル?   04/28 09:25
1日中車に乗ってても飽きない人、 地図を片手にぶらりと酷道ドライブ、 たまにサーキット、 車弄りは出来るだけ自分で、 お気に入りのワインディングは、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  123456
78910 111213
1415161718 19 20
21222324252627
28      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] タイヤ空気圧 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:03:51
ブレーキローター大型化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 17:25:52
DAL Fresh Pasta House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 11:27:23

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オープンMT
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ニュルブルクリンク量産4ドア世界最速 2.9Lで510馬力、最高速リアルに300kmオー ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4000cc NA V8 8000回転以上回して420馬力をFRで叩き出す クロスギ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
何と言ってもポルシェ‼ 特に壊れなかったし、オイル漏れ滲みすらなかったです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation