• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berunarのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

9/23MLMでのレンタルカーバトル

先週の日曜はモーターランド三河(MLM)に行ってきました。


まずはMLM近くにあるつくで手作り村に集合。
名物の生Fを堪能します。




これが実に美味しい。家から1時間ほどかかるのですが、これを食べに来るだけでも価値があると思います。







リア充の食べ方。




( ゚д゚)、ペッ













HENTAIの食べ方。




何かと間違ってませんか?w









その後ハヤシライスを食べてMLMに移動。ここから10分ほどです。



この日は朝から雨が降っていてドリフトの方たちがたくさん来ていました。
(グリップは我々のみ)
中に入れないので外の駐車場に駐車。


のどかな山奥で残念な雰囲気を醸し出しているな・・・



今回走るのはエイトではなく、レンタルカー。
86ロードスター(NB)です。

雨は昼過ぎに止んだので予定を変更して15時~が86に、17時~がロードスターとなりました。

さっそく準備を始めますが・・・





この二人の格好は無いと思いますwww


まあこれで走れちゃうというのもその辺がユルイサーキットですね。



まずは86から。



86は10周4,000円。タイム計測は別料金。タイヤのみRE-11Aでその他ノーマル。
14時からのドリフト組が路面を乾かしてくれたのですが、まだ一部ウェットという事とぶつけたら自腹で弁償という事もありタイム計測は無し。
試乗感覚で乗ってきました。

この後に乗ったNBから比べると86はさすがに今のクルマだと実感しました。ボディ剛性、足回りの出来などは悪くはないと思います。
ただ、エイトと比べると微妙かな。エンジンの高回転での気持ちよさやコーナリングの良さはエイトが上だと感じました。
この辺が86は今後どう熟成していくかがカギだと思います。

RE-11Aは可もなく不可もなくという感じ。
あまり攻められる状況で無かったので限界は分かりませんが、R1Rの方が縦横のグリップは上だと思います。
ただ、本気ではないと言え10周走っても熱ダレの感じはなかったですね。




その後は今回メインのロードスターバトル。
レンタルカーなのに助手席やら何やら外しちゃいましたがいいのでしょうかw
何とも大人げない・・・


残念なシト

NBロードスターはABS有と無の2台が選べて、それぞれ4人乗るようにしました。
私はABS有のほうです。

NBを運転するのは初めてですが、楽しいですね。
パワーはない、ボディ剛性はイマイチ、足もノーマルでロールがでかいのですが、人と車の一体感がありました。
エイトでは味わえないものですね。
余裕があれば所有したいくらい・・・

タイムは今回の参加者でビリとなってしまいましたが、動画を撮影してくれた方がいましたので攻め方を研究して、次回はタイムアップを目指していきたいです。
関連情報URL : http://www4.ocn.ne.jp/~mlm/
Posted at 2012/09/30 21:33:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年05月28日 イイね!

STD最速決勝戦&カオスな宴会

○スパ西浦編

5/26はスパ西浦でSTD最速決勝戦(別名:中部VS北関東最速決定戦!?)が行われました。
気が付けばエイトの参加者が多数。通常の走行枠なのにエイトだらけという状態になってしまいました。

気温22℃(だったと思う)、24台での走行でしたのであまりタイムは伸びないだろうと思ってはいたのですが、結局1分7秒456・・・

コース状況を考えてもあまりの酷さにガッカリでしたね。
おそらく今回の参加者の中で最遅かも(笑)

途中からタイヤがグリップしなくなり、どこをどう曲がってもアンダー出まくりでした。
以前SLYを走ったときもこういう状態になったのですが、ただの熱ダレでしょうか。
だとするとタイヤの使い方を考えないとダメですね。
今シーズンはこれで終わりにしようかと思っていたのですが、消化不良の感じが・・・
時間があればもう一回行きたいです。

さて走りの話はこの辺にして(笑)

今回は有志の方より差し入れがありじゃんけん大会が行われることに。


(土台左:みっしぇるさん、土台右:青パチ君、二人の上:エーコさん)

マジでこれでじゃんけん大会をやっていました。
これはもう期待通り(笑)

RSFでもこの状態でじゃんけん大会やる?


その後、お泊り組は宿泊場所へ移動。

まさかあんなことになるとは・・・


○カオスな宴会編

泊まったのはスパ西浦から近くの温泉旅館。部屋から海が見えてなかなかいい旅館でした。


まずは汗を流すために温泉へ。この季節はちょっと暑かったですが気持ちいい温泉でした。

そしてメインの宴会。
写真や動画は撮ったのですが・・・



とてもUP出来るものじゃないな・・・


こんなもの上げた日にはID削除されるんじゃねぇ?ってな位酷い写真ばかり(笑)
動画あげたかったけどなぁ~
北関東組の凄さに驚きました。
(いつもあんな感じなの?)

ところでこれをどう思いますか?
なぜか折檻リストに私の名前があるのですが・・・

当然青パチ君にはリストに名前が載せられた全員で説明を求めましたよ。
でも要領を得ない回答ばかりでなんかつまんない。
ビールは飲めないとかいうし。

これは6/24に大勢の前で公開折檻といきますか!!


宴会終了後も日付が変わる付近までしゃべっていました。


○翌日編

今回泊まった旅館には着物を着て写真撮影ができるというサービスがあったのですが・・・
これUPしていいのかな?
これもヤバイ気がするので自粛します(笑)

その後移動してココへ。


RS∞Aではおなじみの三ヶ根山です。
標高がちょっと高いので涼しくちょうどいい気候でした。

その後はラグーナ蒲郡に移動して痛車のイベントを見学。



そういえば痛車のイベントって初めてだったなぁ~



そんな感じで16時頃に解散。
参加されたみなさんお疲れ様でした。

そして2日とも晴れたことで一番ほっとしているのは私でしょう(笑)
Posted at 2012/05/28 21:43:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年04月22日 イイね!

2回目のスパ西浦

2号機に乗り換えてサーキットに最初に行ったのは3/25のYZ東。
この時は晴れの予報を覆してまさかの雪だった・・・



その次に行ったのは3/31のスパ西浦。
もともと雨の予報だったが、ライセンスだけでもとりに行くつもりで行った。
講習後に雨が小降りになったので走ることに。
だが、コースインと同時に雨が強くなり終いには台風並みの暴風雨に。
天候悪化のため赤旗も出て散々な目にあった。



さらに4/14にも西浦に行こうとしていたが、またしても雨。そのため走ることはしなかった。



そして昨日、またスパ西浦に行ってきた。
天気予報は微妙でしたが、天気は曇り、コースはドライ
ようやくドライで走行することができました。




実は今回はかなりドキドキしていました。
もし今回雨でも降ろうものなら一緒に行った方々からフルボッコのあげく要注意雨男の称号を得てしまうところでした。

これでとりあえず雨男の称号は返上・・・ということでよろしいですよね?



さて肝心の走行内容ですが、タイムは1分7秒617でした。
DSCはON、タイヤは235/45R17のR1Rです。

反省点としてはヘアピンでの立ち上がりと、要所でのDSC介入ですね。
前期のDSCよりは優秀な感じで露骨な介入は少ないのですが、アクセル操作が乱暴なのか立ち上がりではかなり介入していました。
今後の課題はまずそこからですね。

動画を上げて見ます。



とりあえず目標は現在の仕様(タイヤとパッド以外はノーマル)で6秒代には入れたいですね。
そうしたら次のステップに進んでいきたいです。
弄りたい病に勝てればですが(笑)

最後に今回の参加者。走行6名、見学2名でした。
Posted at 2012/04/22 20:40:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年04月01日 イイね!

今回のスパ西浦も雨だった・・・

今回のスパ西浦も雨だった・・・先週に引き続き昨日はスパ西浦に走りに行ってきました。

週間天気予報からして土曜はずっと雨の予報だったので、とりあえずスパ西浦の講習を受けることを目的としていきました。
一緒に行ったのは前日にスパ西浦デビューをしたぼんじんさん、サーキットデビューをめざすひゆ♪さんでした。
講習自体は40分間DVDを見るだけでなので大したことはなかったです。

講習を受けていると雨が小降りになり、これなら走れそうということで走行したのですが・・・
(ちなみに走行したのは私だけでした)


走行を開始したとたんに雨が強くなってきました(笑)
どんなにタイミングが悪いんでしょうか。

しかも計測器を借りたのに付け忘れるという単純ミスをやらかす。
途中でピットインして取り付けるも、その後のコース状況は水が浮き、ところどころで水が流れているという状態。

おそらく一番イイと思われるタイムは計測できませんでした・・・

さらに風雨が強まり、途中赤旗中断。
風でいろんなものが飛ばされていましたね~

ようやく走行再開と思ったら今度はコース上にクラッシュパッドが(汗
あんなものまで飛ばされていたのですね。

結局計測できたタイムは1分15秒792でした。

さすがに2週連続悪天候に見舞われると消化不良の感じがしますね。
今度は晴れる日を確認してから行きたいと思います。

最後に動画を上げておきます。
一部ひゆ♪さんから画像を無断借用しています(笑)

Posted at 2012/04/01 19:19:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年03月25日 イイね!

2号機サーキットデビュー~YZサーキット東コース~

2号機サーキットデビュー~YZサーキット東コース~今日は待ちに待った2号機の初サーキットでした。

コースはYZサーキット東コースで、一緒に行かれたのはben.さん、REpowerさん、ぼんじんさん、junjiさんでした。

サーキット自体一年ぶりでYZは初めてなので感を取り戻す、2号機の感触をつかむこと、コースを覚えることをメインとしました。


当初は晴れたら走りに行くということだったのですが・・・

天気予報は晴れ、当日の朝も愛知は晴れていたので気合を入れていったら雲行きがだんだんと怪しくなってきます。
そのうち雨がポツリ、ポツリとしてきます。初めは何とかなるだろうと思っていたのですがサーキットについてみたら。。。




















雪・・・orz
















それもかなり降っています。
初めてですよ。サーキットで雪なんて。

走ろうかとみんなで相談しているうちに雪が小降りになってきたので走ることにしました。
ただ、そのあとにまた本降りになりましたが。

雪が積もることはなかったのですがコースはかなりのウェットです。
目標は無事に帰ることとしました。タイムはよくわかんなかったので適当に50秒切りとか言っていましたw

スペック
車:2011年式RX-8 Type-S
タイヤ:235/45R17 TOYO R1-R
ブレーキパッド:ENDLESS MX72
その他ノーマル

気象条件
天気:雪
コース状態:ウェット
気温:3℃位

コースインしてみると一年ぶりのサーキット&三年半ぶりのウェットなので初めはかなりビビリながらの走行でした。
それでもしばらくするうちに多少は慣れてきてきましたが。
以下感じたこと。

・R1-Rはウェットでもそこそこ安定して走れた。
・MX72は初期制動がマイルドなので扱いやすい。個人的にこのフィーリングが好み。
・純正足でもウェットではなかなか乗りやすい。ただドライで限界まで攻めたときはどうかは分からないが。
・1号機より2号機のほうがABS&DSCは優秀(介入が自然。ブレーキパッドの違い?)
・革シートはよく滑る。ガイアスに変えておけばよかった。

とりあえずこんな感じ。ビビリまくりなのであまり良く分からなかったのが事実です。
次はドライで走りたいな☆

ベストタイムは44秒503でした。

最後に車載動画を上げておきます。
助手席倒し忘れて見難いですが。

Posted at 2012/03/25 22:34:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@no20.ARIさん

お久しぶりです。
気がついたら20年でした。
あの時以上のワクワク感はもう来ないでしょうね(笑)

私がこちらに来てからも10年以上経っていますので、本当に時間が過ぎるのが早すぎます。」
何シテル?   05/26 23:49
H15年式のRX-8 STD(5MT)からH23年式RX-8 Type-S(6MT)に乗り換えました。 同じ色の同じクルマに乗り換える(しかも両方とも新車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン あずきMAZDA6 (マツダ MAZDA6 セダン)
モコからの乗り換えで購入です。 セダンが好きなのと20周年記念車の内装に惚れてほしかっ ...
マツダ RX-8 エイト2号機 (マツダ RX-8)
初期型のRX-8からの乗り換え。 生産中止のニュースを聞き、最終仕様のスピリットRには赤 ...
日産 モコ オレンジモコ (日産 モコ)
クルマ通勤になるため購入。 初めての軽自動車、4AT車、背高車。 車内の広さは幅を除 ...
マツダ デミオ 青色デミオ (マツダ デミオ)
RX-8を弄るたびに快感と引き換えに乗り難く・・・ ちょうどいいタイミングで手放す方が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation