• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berunarのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

スパ西浦でベスト更新!!

スパ西浦でベスト更新!!











みなさんこんばんは。

おそらく今頃が一年で一番寒い時期でしょう。
生活するには辛い季節ですが、サーキットでタイムアタックするにはちょうどいい時期。
私は今シーズンも程々に走っています。
265タイヤを導入したりし、クルマの調子も上々。
後はウデだけ?


という事で今日はスパ西浦に行ってきました。
先週オートエクゼのスタビライザーを導入した確認と、すけ@ハチ君にベストタイムを抜かれたので抜き返すことを目標とし走りました。






走行はもちろん気温の低い9時枠。
気温は6℃で同時コースインは4台という状況。
ただし、懸念事項として昨日の雨でコース状況はどうかという事でした。


スタート時
空気圧:冷間2.1
減衰力F:1回転戻し
    R:12段戻し



コースインし、タイヤを温めながらコース状況を確認。
S時立ち上がり付近と2ヘア手前が少し濡れていましたが、ともに問題なさそう。

まずはDSC ONでアタック。




1~2コーナーで思い切りDSCを効かせるという失敗をしたが2秒台には入っています。
とりあえず調子は悪くなさそう。

さらにアタックをしようとすると3コーナーでコース外に停車する前の車両。
トラブル発生のようです。とりあえずピットイン。









車両回収中に設定変更
空気圧:2.3
減衰力F:1回転戻し
    R:12→14段戻し



すこしオーバー気味かなと感じたのでリアを少し柔らかめに。
そしてDSC OFF

アタック2周目で1分1秒972がでますが、まだベストに届かず。

その後は1分2秒台の中盤~後半をウロウロ。







とりあえずピットインしてエア調整
2.6位に上がっていたので2.4に落とし再びコースイン。


徐々にタイムを上げていき、最後から2周目でベスト更新の1分1秒771をマーク。




0.089秒ベスト更新です。




それにしてももっと早くこの走りが出来ればさらにタイムが上がりそうですが、それがウデなんでしょうね。





ちなみにスタビライザーの効果は良く分かりませんでしたw
私が鈍感な事もありますが、もともとバネが硬いのもあると思います。
高速コーナーなら違いが出たかもしれませんので、鈴鹿にもう一度行きたいな。

あとすけ@ハチ君のタイムは抜きましたが、おそらく近々抜き返されるのは目に見えていますw













最後に車載を






ついつい出ちゃうガッツポーズw
Posted at 2015/01/31 22:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年01月18日 イイね!

鈴鹿チャレンジグランプリ

鈴鹿チャレンジグランプリ











みなさんこんばんは。
もう1週間以上経ちましたが先週の鈴鹿チャレンジグランプリの事です。



前回のブログでようやく西浦1秒台入れた!!
とブログを上げましたが、そのブログを書いているときから体の調子が悪くなり、初出勤早々に早退してきましたw

ダメですね、調子に乗っちゃ。



その後、熱はおさまったのですが本調子になったのが2~3日前です。

1/10の鈴鹿チャレンジグランプリはかなりきつい状況で挑みました。





当日は朝の5:30に現地集合でピットを確保する予定でしたが、ピット確保する仲間がいたのでそれにあまえ6:30に現地着。その筋は助かりました。

受付をし準備を整えクラス分けの名簿を見ると我々のクラス3は全部で30台でしたが、RX-8は知らない2台を含めて14台となりました。
なかなかのエイト率です。




RSFでマイカーランで走行しましたが、本格的に鈴鹿の国際レーシングコースを走るのは初めて。
事前に予習をしようと思いましたが、体調不良でそれどころでなくぶっつけ本番です。





まず1本目。

空気圧冷間2.1の減衰F:一回転戻しでR:10段戻し。
2~3周でなんとなくコースを覚えアタック。
2分43秒292

クーリングを1周挟んだ後にアタックするもデグナー一つ目でコースアウト。
サーキットでの初コースアウトでした。

走行はこれで1本目は断念しピットへ。
リアのフェンダー部に傷がついたものの、車体に影響はなさそうなので砂利を落として2本目へ。

2本目までの間に鈴鹿の走行動画を見て学習。






そして2本目。

設定は1本目と同じ。

コースアウトの事があり、ビビリながらの走行でしたがとりあえず2分41秒024が出てタイムは向上。
目標の40秒切りには届きませんでしたが、クラッシュせずに無事に終わりました。





ベストの動画です。


もっとハイスピードで突っ込めるところもありますが、人間のビビリミッターが作動しまくりでした。
次回はいかにリミッターを解除するかがポイントですね。





チャレンジグランプリで鈴鹿の会員になったので、今後機会があればまた走りに来たいと思います。



鈴鹿サーキットの国際レーシングコースはなかなかスリリングで楽しいコースでした。
Posted at 2015/01/18 21:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年01月05日 イイね!

走り初めでベスト更新!!

走り初めでベスト更新!!あけましておめでとうございます。

昨年はお世話になりました。

本年もよろしくお願いします。











さて、正月休みはいつものように実家でグダグダとニートのような生活でしたが、明日から仕事です。
すでにイヤイヤな気分ですが、今日は西浦で走り初めをしてきましたのでそちらの様子を。




昨年末はほぼリハビリ走行という事で自己ベストからほど遠いタイムでしたが、その後に265の新品タイヤを導入し、アライメントも取り直しました。

そして今週末はいよいよ鈴鹿デビューの予定ですので、その前に慣れた西浦で感触を掴んでおきたかったので平日料金で走れる今日行ってきました。


平日扱いとはいえ、ト○タ系が今日まで休みなので同時コースインは10台。
気温は開始時7℃で終了時10℃(エイト調べ)

減衰は、
フロント:1回転戻し
リア:10段戻し

空気圧は温感2.3~2.4狙いで走行。


まずはウォーミングアップをしてアタック開始。(DSCはON)
他車に引っかかって途中から軽く走っていましたが、いきなり1分3秒615が出る。
昨年末なら頑張らなければ出なかったのに・・・


次の周で再びアタック。
あっさりと自己ベストの1分2秒398を更新する1分2秒091が。



その後も1分2秒5以下で安定して走れて、DSC先生の介入もあまりなかったのでDSCをOFFしました。

最初は少しビビッていましたが、慣れてきたら1分1秒860とようやく1秒の世界へ踏み入れることが出来ました。


それにしてもクルマが別物になったような動きでしたね。
フロントの入りは以前と差が感じられないのですが、立ち上がりにアクセルを踏んだ時のリアの安定感が段違いです。
以前はピーキーな動きでリアが出たら対応できなかったのですが、今回はリアがあまり出ず、出ても修正が楽でした。

これはアライメントをお願いしたときにリクエストしたことでしたのでそれが体感できました。
タイヤ的にはまだまだ余裕がありそうでしたのでもっと上のタイムが狙えそうです。

ベストの走行動画



走行後は鈴鹿に向けてオイル交換をしました。
距離はおそらく600kmも走っていなく、20日しか経っていませんでしたが、西浦を50分×2本走ったので交換。
汚れは少なかったのでどうだったんでしょうかw

その後は洗車をして週末の準備をしました。



そして最後に今年の目標を。

①無事故無違反
 昨日免許更新でゴールド免許となりましたので、引き続きゴールドを維持できるように安全運転に努めます。

②壊さない
 長く乗っていく上では必要な事です。

③各サーキットでベスト更新
 西浦:1分1秒前半
 ALT:31秒切り
 岡国:1分53秒台
 間瀬:1分13秒台(今年は久しぶりに走りたいと思います)
 鈴鹿:2分40秒切り(タイムの基準が良く分かりませんが・・・)

④最低2ヶ月に1度の走行
 期間をあけすぎると忘れちゃうので・・・

⑤節約
 今年は節約します・・・


と今年もゆるくやっていきます。
Posted at 2015/01/05 19:17:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@no20.ARIさん

お久しぶりです。
気がついたら20年でした。
あの時以上のワクワク感はもう来ないでしょうね(笑)

私がこちらに来てからも10年以上経っていますので、本当に時間が過ぎるのが早すぎます。」
何シテル?   05/26 23:49
H15年式のRX-8 STD(5MT)からH23年式RX-8 Type-S(6MT)に乗り換えました。 同じ色の同じクルマに乗り換える(しかも両方とも新車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン あずきMAZDA6 (マツダ MAZDA6 セダン)
モコからの乗り換えで購入です。 セダンが好きなのと20周年記念車の内装に惚れてほしかっ ...
マツダ RX-8 エイト2号機 (マツダ RX-8)
初期型のRX-8からの乗り換え。 生産中止のニュースを聞き、最終仕様のスピリットRには赤 ...
日産 モコ オレンジモコ (日産 モコ)
クルマ通勤になるため購入。 初めての軽自動車、4AT車、背高車。 車内の広さは幅を除 ...
マツダ デミオ 青色デミオ (マツダ デミオ)
RX-8を弄るたびに快感と引き換えに乗り難く・・・ ちょうどいいタイミングで手放す方が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation