• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berunarのブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

帰省のルート

29日からGWとなり実家に帰省しようと思っているのですが、どのルートで帰ろうか迷っています。

(1)上信越道→関越道→北関東道→常磐道 距離344.3km 6時間5分

(2)上信越道→関越道→外環自動車道→常磐道 距離392.5km 5時間16分

(3)上信越道→北陸道→磐越道→常磐道 距離443.5km 6時間10分

(距離、時間はナビによるもの)

通常は(1)のルートで帰っているのですが、今回は高速料金休日特別割引ということもあり、たまには別のルートもいいかなあと思ってしまいました。
そこで、ルート別に料金を見てみると、

(1)2,000円
北関東道が全線開通していないため、一度降りることになる。

(2)3,850円
大都市圏を走行すると上限が1,000円でなくなる。

(3)1,000円
一度も高速を降りる必要がない。

次にガソリン代(長距離なので10km/l、ハイオク128円/lで計算)

(1)4,407円

(2)5,024円

(3)5,677円

トータルすると

(1)6,407円

(2)8,874円

(3)6,677円


こうやって見てみますと、(1)と(3)がほとんど差がないように思えます。
(2)は高いし、渋滞の可能性があるのでパス。
(1)のルートはいつものルートなので、どうせなら高速料金1,000円の恩恵に与って(3)のルートで日本海を眺めながら帰省してみようかなあ。
Posted at 2009/04/25 19:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年04月24日 イイね!

体重減少中・・・

ヤフーのニュースを見ていたら気になる記事が・・・

成人後、体重減ったら気をつけて 「増加」より死亡率高く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090423-00000156-san-soci

 研究は岩手、秋田、長野など10都府県の40~69歳の男女約9万人を対象に、20歳のときからの体重が(1)5キロ以上減少(2)5キロ以上増加(3)変わらない(増減の幅が5キロ未満)-の3グループに分類。約13年間追跡調査し、体重の増減と死亡との関連を調べた。

 男性では体重が減った人は、変わらなかった人に比べ1・4倍総死亡率が高く、逆に体重が増えた人の死亡率は低かった。50、60代で体重が減った人は、がんや循環器疾患による死亡率が高くなっていた。



そうなのか・・・20歳の時の体重にもよると思いますけど、太るのは良くないというイメージがありましたが、そうでもないようですね。
私は20歳の時から比べると、10キロほど減少しています(ここ数ヶ月で3キロ減)。そうなると、少し太ったほうが良いのかもしれません・・・

しかし考えてみると10キロってかなりあると思うけど・・・どこに行っちゃったんだろう・・・
Posted at 2009/04/24 16:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@no20.ARIさん

お久しぶりです。
気がついたら20年でした。
あの時以上のワクワク感はもう来ないでしょうね(笑)

私がこちらに来てからも10年以上経っていますので、本当に時間が過ぎるのが早すぎます。」
何シテル?   05/26 23:49
H15年式のRX-8 STD(5MT)からH23年式RX-8 Type-S(6MT)に乗り換えました。 同じ色の同じクルマに乗り換える(しかも両方とも新車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 24 25
2627282930  

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン あずきMAZDA6 (マツダ MAZDA6 セダン)
モコからの乗り換えで購入です。 セダンが好きなのと20周年記念車の内装に惚れてほしかっ ...
マツダ RX-8 エイト2号機 (マツダ RX-8)
初期型のRX-8からの乗り換え。 生産中止のニュースを聞き、最終仕様のスピリットRには赤 ...
日産 モコ オレンジモコ (日産 モコ)
クルマ通勤になるため購入。 初めての軽自動車、4AT車、背高車。 車内の広さは幅を除 ...
マツダ デミオ 青色デミオ (マツダ デミオ)
RX-8を弄るたびに快感と引き換えに乗り難く・・・ ちょうどいいタイミングで手放す方が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation