• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berunarのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

6/18K&Gスポーツドライブミーティング

こんにちは!!

最近四日市の某オジサンが暴走して困っておりますw
おかげであらぬ疑惑がかけられているのかな~と思うと不本意であります。

でも私は健全・・・なはずw



さて相変わらずどうでもいい事でしたが、6/18は会社をサボって休んで鈴鹿サーキット南コースでのK&Gスポーツドライブミーティングに行ってきました。
このイベント、20分×4本でさらにプロドライバーによる同乗、逆同乗が無制限でできます。
しかも自分の走行枠以外で出来るので非常にお得感がありました。


鈴鹿サーキット南コースは初めてだったため、コースを覚える意味も含めて自分の走行前に同乗走行させてもらいました。
そして新しい脚(QUANTUM)の感じも聞いておきたかったのですが、直前の日曜にリア左の減衰力調整ケーブルが回らなくなる不具合が発生。そこそこ柔らか目なところで固定されてしまった状態でした。
で、感想としては「凄く乗りやすい。曲がりやすい感じ。でも立ち上がりでリアが出やすい」との事でした。

リアの減衰を固められることを進められましたが・・・
そのほかの要因としてはリアタイヤの溝が少ない&編摩耗というのもあると思います。

そしていよいよ自分の走行開始。新しい脚はどんな感じかなとドキドキしていましたw
コースはコース幅もエスケープも広そうなのでDSC全OFFでスタート。
徐々にペースを上げていくと・・・

確かにこれは乗りやすい!!
当然ロールは少ないがノーズがスッと入っていく感じが感動。
縁石乗っても挙動が乱れない(S字の縁石はちょっと高いせいか別)
立ち上がりリアが出やすいのも感じたw
最終コーナーでスピンしかけた(´・ω・`)

クルマの限界が一気に上がったことでドライバーのウデのなさが目立ってしまった感じでした。
車載を見直すとまだまだ改善の余地ありです。
タイム計測が無かったのですが、三本目にザンクさんにデジスパイスを借りて走行したら1分4秒240だったそうです。
永遠のライバル、四日市のオジサンには勝利したので嬉しいです。

それでは車載。
今回からカメラはGoProHero3に変えました。
途中で取り付けのベースが斜めを向いてしまったので右寄りの動画になっちゃいましたw



また秋に開催されるかもしれないのでまた参加したいですね。
Posted at 2013/06/22 12:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年06月06日 イイね!

純正脚最後の走行 in スパ西浦

念願のQUANTUM導入の一週間前、純正脚最後の記念としてスパ西浦に行ってきました。
そして今までやってみたことが無かったので、純正タイヤで走ってみました。

1号機の時にDNA GPで走ったことはありましたが、それ以外はハイグリップラジアル。
なのでほぼノーマル車両でどれだけ出せるかを試してみました。
(変更点はブレーキパッドがF:MX-RS  R:MX-72、ほかにシートがガイアスになっているくらい)

走ってみるとハイグリップに慣れてしまったせいか、ブレーキング、コーナリングでかなり不安を感じました。
でもある程度慣れてしまうとこんなものかなという感じです。
ベストは最終周に出た1分7秒182でZⅡでの約2秒落ち。
まあこんなものかな。
でも昨年同時期にR1-Rで出したタイムよりもコンマ2~3秒よくなっているので、少しは進歩しているみたいですw

今までのタイヤでの成績
ZⅡ(255/35R18) ・・・1分5秒058(外気温3℃)
R1-R(235/45R17)・・・1分6秒071(外気温15℃位)
RE050(225/45R18) ・・・1分7秒182(外気温23℃)

気温条件が違いますのでなんとも言えないですが、R1-Rではもっとタイムは出せたでしょう。減りの早さがもう少しマトモならもう一度履きたいタイヤです。

ベスト動画は撮影できていなかったので1分7秒509のもの



慣れればもう少しは行けそうです。

次回からはいよいよQUANTUMでの走行。
そしてカメラもXacti C6からGoProHERO3に変わります。
Posted at 2013/06/06 20:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年06月02日 イイね!

車高調導入

2号機に乗り換えて約1年半、ついに車高調を導入しました。


1号機の時はサーキットデビューしてすぐにオーリンズPCVを導入したので、純正脚でのサーキットの記憶があまりなかったという事もあり、2号機ではしばらく純正脚で走ってみようと思っていました。


最初の頃はロール量が大きくてかなり怖かったりもしましたが、最近では結構慣れてきました。
でも255のZⅡを純正脚で生かすのはきついと感じました。先週試しに西浦を純正タイヤで走ってみたのですが、タイムは2秒ほど落ちはしましたがバランスはこちらの方が良かったですね。タイヤだけが妙に踏ん張っている感じがしなかったので。


出来れば純正脚+ZⅡで西浦4秒台を目指していたのですが、ちょうどシーズンオフになったこともあり入れるならこのタイミングが良かったのと、某オジサンに猛プッシュされたのが効きましたw



で、入れたのは何かというと・・・


































QUANTUM NRF SPECIAL





無謀にも高級品に手を出してしまいましたwww



スプリングは基本的に自由ですが、スイフト、アイバッハ、ハイパコを推奨していました。
私はスイフトのフロント14k、リア10kです。
取り付けは昨日朝一でNRFさんに車両を持ち込みその日のうちに行ってもらいました。


取り付け後まだたいして乗っていないですが、帰り道のワインディングと高速道路で感じたこと。

・ワインディングでのロールが格段に減り乗りやすい。路面にタイヤが吸い付く感じ

・高速道路で車速を上げても安定。怖くないです。

・さすがに純正と比較すると脚は硬い。でもF14、R10のバネが入っているってことを考えるとそこまでの硬さは無いと思う。馴らしが済めば良くなるらしいです。

・車高が下がってもうガバとは言われないかな?



まだこんなことくらいしか感じ取れませんでしたが、サーキットで本領発揮なのでシェイクダウンが楽しみです。
18or30になりそうですが、そこまでに馴らしと自分が慣れておきたいですね。



これでタイムが出ない言い訳が出来なくなったわけだ・・・
Posted at 2013/06/02 21:05:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@no20.ARIさん

お久しぶりです。
気がついたら20年でした。
あの時以上のワクワク感はもう来ないでしょうね(笑)

私がこちらに来てからも10年以上経っていますので、本当に時間が過ぎるのが早すぎます。」
何シテル?   05/26 23:49
H15年式のRX-8 STD(5MT)からH23年式RX-8 Type-S(6MT)に乗り換えました。 同じ色の同じクルマに乗り換える(しかも両方とも新車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン あずきMAZDA6 (マツダ MAZDA6 セダン)
モコからの乗り換えで購入です。 セダンが好きなのと20周年記念車の内装に惚れてほしかっ ...
マツダ RX-8 エイト2号機 (マツダ RX-8)
初期型のRX-8からの乗り換え。 生産中止のニュースを聞き、最終仕様のスピリットRには赤 ...
日産 モコ オレンジモコ (日産 モコ)
クルマ通勤になるため購入。 初めての軽自動車、4AT車、背高車。 車内の広さは幅を除 ...
マツダ デミオ 青色デミオ (マツダ デミオ)
RX-8を弄るたびに快感と引き換えに乗り難く・・・ ちょうどいいタイミングで手放す方が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation