• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berunarのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC


■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
マツダ/RX-8/2011年:タイヤサイズ(前)265/35R18: タイヤサイズ(後):265/35R18

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
BS RE71-R

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
サーキット

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
8,000km

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
ありません

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
ハイグリップタイヤのわりに減りにくい、コンパウンドが長持ちする

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
いままで.GOODYEARのハイグリップタイヤを使用する機会が無かったのですが、当選したら他社製ハイグリップタイヤとサーキットでの扱いやすさやタイム等を比較したいです。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/13 22:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月07日 イイね!

初の鈴鹿チャレンジクラブ

初の鈴鹿チャレンジクラブ











鈴鹿サーキットのライセンスを取得して一年以上たちましたが、昨日初めてフリー走行(チャレンジクラブ)に行ってきました。


チャレンジクラブは通常月~木に開催されることが多く行ける機会がなかなかありませんでしたが、今回は週末に行われるのと入会したときに貰えた割引券の期限があと一か月で切れてしまうため初のチャレンジクラブ参加となりました。


レアな週末のチャレンジクラブということで、おそらく台数が多いだろうと予想はしていましたが私の走行した枠(15:00からのCC-H)は43台でした。
ベスト更新は無理そうでも高速コーナーの練習と割り切り走行しました。








当日は天気は晴れ、気温8℃(エイト調べ)でコンディションとしては最高。
一周だけでもクリアとれないかな~と甘い期待を持ちますw



空気圧は冷間2.0
減衰力は
F:0.5回転戻し
R:8段戻し

そして今回はタイヤの前後ローテを行っています。





コースインして先導走行後、アウトラップ一周しますがタイヤは温まり切りません。
今まで走行した中では路面が一番冷えていたのでしょう。

完全にタイヤが温まってからアタック開始。
しかしクリアが取れず、早いクルマが後ろから迫ってくるでなかなか難しいです。



その後、ライーザさんの後ろにつくことができたのでニンジン作戦を決行。
1~2コーナーやS字など以前よりいいペースで走れるようになったなと思っていましたが、ヘアピンからスプーンの間で一台迫ってきたのでパスさせましたがタイミング悪くクーリング中のクルマを抜くタイミングと重なりロス。
シケインでも前に詰まってしまいロス。



しかしそれでもタイムは2分38秒71でベストには及ばなかったものの、前回のチャレンジクラブGPよりわずかにいいタイムでした。






その後も連続してアタックしましたが、やはりクリアは取れずに2分39~42秒でした。
でもその条件が悪い中で、それなりには走れたかなと思います。


ただ、課題としていた高速コーナーは相変わらずビビリが入って厳しい・・・
といっても以前の動画と比べたらだいぶマシにはなってきているみたいでした。



その辺をチェックするためにもそろそろロガーの導入を考えようかと思った次第です。







ベスト動画










そして自己ベストを出した昨年12月のドライビングレッスンの時と比較してみました。


最初のヘアピン先までは今回のほうが明らかに早く、ロスしたところで少し追い抜かれます。
そしてシケイン手前で追いつきますが、シケイン~計測ポイントで大きく離されていました。




タラレバになってしまいますが、もしクリアだったらと考えるとベスト更新できた可能性が高かったです。
とはいえフリー走行ですのでそれはしょうがない事。

次回頑張ります。






走行終了後にはSMSCの事務局に行き2/29のドライビングレッスン(SDL)のキャンセル待ちの手続きをしてきました。
余裕をかましていたら定員に達してしまったので申し込み出来なかったのです。

そうしたら今日の朝にキャンセル待ちが出たと連絡がありSDL参加が決まりました。

今シーズンの鈴鹿は今日で最後かなと思っていましたが、もう一度チャンスが来たようです。
SDLは台数が30台で走りやすく、座学や先導同行もあるので鈴鹿攻略の近道かと思っています。




あとは何が何でも休みをもぎ取らねばならないですね。
Posted at 2016/02/07 21:12:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@no20.ARIさん

お久しぶりです。
気がついたら20年でした。
あの時以上のワクワク感はもう来ないでしょうね(笑)

私がこちらに来てからも10年以上経っていますので、本当に時間が過ぎるのが早すぎます。」
何シテル?   05/26 23:49
H15年式のRX-8 STD(5MT)からH23年式RX-8 Type-S(6MT)に乗り換えました。 同じ色の同じクルマに乗り換える(しかも両方とも新車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
2829     

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン あずきMAZDA6 (マツダ MAZDA6 セダン)
モコからの乗り換えで購入です。 セダンが好きなのと20周年記念車の内装に惚れてほしかっ ...
マツダ RX-8 エイト2号機 (マツダ RX-8)
初期型のRX-8からの乗り換え。 生産中止のニュースを聞き、最終仕様のスピリットRには赤 ...
日産 モコ オレンジモコ (日産 モコ)
クルマ通勤になるため購入。 初めての軽自動車、4AT車、背高車。 車内の広さは幅を除 ...
マツダ デミオ 青色デミオ (マツダ デミオ)
RX-8を弄るたびに快感と引き換えに乗り難く・・・ ちょうどいいタイミングで手放す方が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation