• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berunarのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

まるで子供!!パワーチェック大会

まるで子供!!パワーチェック大会














鮮度はだいぶ落ちてしまいましたが、14日(日)はパワーチェック大会に行ってきました。
いわゆる処刑台ですね。



前回受けてからちょうど一年です。


その間にやったこと言えばプラグ、プラグコード、IGコイル交換といったメンテナンス。
パワーアップチューニングは無し。
走行距離は前回が47,000kmで今回が56,000km。

クルマのコンディション確認で受ける感じです。




前回が203PSで今回は少し気温が低い感じだったのとメンテ分を考慮し205PSを予想。

その結果は・・・











207PSとなりました。
おおむね予想範囲。
500円の商品券をゲットしました。
夏ボ出たらレーダーでも更新しようかな?



弄っていないのでパワーは上がるはずはありませんが、落ちていないので一安心。
余裕が出たら吸排気でもシュッっと・・・・

いかんいかん、それは危険だw


ちなみに特性曲線はこのように

今年の方が高回転域での波打ちが気になります。
タイヤが終わりかけているせいでしょうか。

それ以外は似た感じでした。





そういえば今年のパワーチェックを受けたクルマは私のような静音派と爆音派に分かれていて、ちょうどいい感じは少なかったかもw
Posted at 2015/06/20 17:49:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年06月14日 イイね!

半年点検&NDロードスター試乗

半年点検&NDロードスター試乗











エイト納車より早3年半、昨日少し遅れましたが半年点検に出してきました。

今回は通常の点検に加え、最近症状の出始めた3速のギア抜けの相談もしに行きました。
購入した○谷店は車検の時に車高調のスプリングが回るからダメ!wと言われて以来行きたくなかったので、自宅から50km程離れた別のディーラー(車検をとったとこ)で受けてきました。

3速のギア抜けは負荷をかけた状態で3,000rpm以上回すと出やすいことを伝え乗ってもらったところ、症状が確認できたそうです。
今後はミッション交換の方向で話を進め、メーカーに症状を伝え承認が出たら決定となるそうです。

期間としては1~2週間で決定され、ミッションの在庫があれば2日程で作業が開始できる見込みです。
そこでどうせミッションを降ろすなら・・・とクラッチ交換もお願いする予定です。
クラッチ何にしようかな♪

その他は特に問題はなかったようです。








さて、クルマを預けにいったらNDのロードスターが置いてありました。
聞いてみると試乗も可能という事なので試乗しました。

グレードはベースのS、6MTです。




フロントは最近のマツダ車の流れを汲んでいます。
薄いヘッドライトが特徴ですね。





サイドから見るとロングノーズなのが良く分かります。
ちょっと車高が高く感じるかも。。。





リアはなんとなくBMWのZ4みたい?
どうやらこのテールランプの高さが基準ギリギリらしく、これ以上車高を下げるのは厳しいみたいです。





運転席は程よくタイト。
最近のマツダ車の質感からすればだいぶ低いですが、それほど悪くは無いです。






ドアの上部はボディーカラー同色になっています。
なかなかオシャレかも。






メーターは近頃のマツダ車にあるエイトと同じアナログタコにデジタルスピードメーターではなく、タコもスピードもアナログ。
歴代からの流れ?





Sに標準のAM,FMラジオ。それ以外のグレードはマツコネ。
どっちにしても後付感が半端ない。ココはどうにかならなかったのかな?






運転してみるとクラッチは非常に軽く扱いやすい。イマドキのクルマですね。
ミッションは少し渋い感じですが、慣らしが終わればいい感じになるのかな?


店から出るときに気になったことはAピラーが邪魔。
左から来る歩行者などを確認する際にちょっと気になりました。
後にカタログを確認すると、Aピラーとドアミラーの配置を適切にしたという事で内閣総理大臣賞を受賞したとありましたが、購入希望の方は要チェックですね。エイトとの違いからくる慣れの問題かもしれませんが。


試乗コースはクルマの少なく、ストレートの長いコースにしてくれましたのでちょっとだけ回させてもらいました。
排気量が1,500ccですが車重は990kg(Sグレード)ですので発進から特に不満はありません。
当然爆発的な加速はありませんが、純正でもいい感じな低音の排気音と合わせ気持ちよく加速していきます。
ただ、レシプロですのでロータリーみたいに高回転まで楽しく・・・という感じではないです。
それとある程度車速が乗ると少しパワーのなさを感じますが、気持ちよくドライブするには問題は無いでしょう。


足回りもよくできているとは思います。
ハンドルを切ったときのスムーズに動く感じがいいですね。車重が軽いのも影響していると思います。
車高の高さが気にならなければ純正脚で乗るのがいいでしょう。
サーキットでハイグリップタイヤを履いて走らせるにはきついと思いますが。


アクセルペダルがオルガンタイプになっていてアクセル操作はしやすいですね。
ヒール&トゥがやり難いという意見もありましたが個人的にはそんなに問題なかったです。


これが250万円~というならお得な感じもします。
確かに歴代から比べれば値上がりしていますが、厳しくなる法規に対応しつつここまで軽量化したのであればそれなりの対価としては価値があると思います。

まあ、買い替えや買い増しは無いですけどね。
エイトが乗れなくなったらその時の候補になるでしょうが・・・
仮に買うとしたら今回試乗したSの6MT(SにATはないですが)ですね。
車重が軽いのが魅力で、サーキット走らせるのならLSDは機械式入れればいいですから。
重量税も安くなりますw



あんまりNDの魅力を書いているとエイトが拗ねちゃう気がしますのでこの辺までとさせて頂きます。
Posted at 2015/06/14 12:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@no20.ARIさん

お久しぶりです。
気がついたら20年でした。
あの時以上のワクワク感はもう来ないでしょうね(笑)

私がこちらに来てからも10年以上経っていますので、本当に時間が過ぎるのが早すぎます。」
何シテル?   05/26 23:49
H15年式のRX-8 STD(5MT)からH23年式RX-8 Type-S(6MT)に乗り換えました。 同じ色の同じクルマに乗り換える(しかも両方とも新車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン あずきMAZDA6 (マツダ MAZDA6 セダン)
モコからの乗り換えで購入です。 セダンが好きなのと20周年記念車の内装に惚れてほしかっ ...
マツダ RX-8 エイト2号機 (マツダ RX-8)
初期型のRX-8からの乗り換え。 生産中止のニュースを聞き、最終仕様のスピリットRには赤 ...
日産 モコ オレンジモコ (日産 モコ)
クルマ通勤になるため購入。 初めての軽自動車、4AT車、背高車。 車内の広さは幅を除 ...
マツダ デミオ 青色デミオ (マツダ デミオ)
RX-8を弄るたびに快感と引き換えに乗り難く・・・ ちょうどいいタイミングで手放す方が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation