• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berunarのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

チキチキ8 GrandPrix3 参加!!

チキチキ8 GrandPrix3 参加!!











みなさんこんばんは。


もうすでに一週間経ってしまいましたが、23(土)はタカスサーキットで行われましたチキチキ8 GrandPrix3に参加してきました。

参加を表明したのは4日前という締切直前。天気予報が晴れだったので参加を決めました。







行きは節約のため下道で。
岡国の時は死にそうになりましたが、今回はナビが変な道を案内することもありましたが順調に進んでいき5時間位で到着しました。







当日は時折曇ったりもしましたが、ちょっと暑いくらいの天気。
エイト調べで25℃でした。






時間に余裕がありましたのでダラダラと準備を始めていると何やらやっている方がいますね~

















もう一台元祖養生アートカーもいましたが、今回その2台は主催者判断で失格扱いになったそうですw









さて、肝心の走りですが前回タカスを走行したのは2年前でコース改修前。
新コースでは初となります。

おもにS字とバックストレート前のコーナーが変更になっていましたね。
タイムは2秒くらい落ちるみたいですが、前回は純正脚だったので今回の目標タイムはその時のベストである1分8秒917を上回ること。


最初のフリー走行ではコースの思い出しと変更点チェック。
1分9秒台でしたが、これは正式リザルトにならないのでそれほどは頑張りませんでした。



88セカンズを挟み1本目の走行。
3速走行中にギア抜けが発生するトラブルがあり、3速走行中はシフトを抑えながら走行したりしましたが、1分8秒552が出てベスト更新。




2本目も3速が抜ける症状は変わらず、気温が下がってくれるかなという期待も届かず1分8秒599でベスト更新ならず。




トータル19台中8位でした。
前回から比べるとまずまずの順位でした。
でも7位と1秒差以上離されていたり・・・






本日のベスト動画



まだまだ詰める余地はありそうだ。。。












その後はパレードラン、閉会式にじゃんけん大会が行われお茶をゲットしました。

久しぶりにいいものをゲットした感じですw



その後食事会に参加し帰宅。
帰りは高速を使いましたが、疲労MAX&軽い熱中症で途中のPAで仮眠。
結局は行きとほぼ同じ5時間かかりましたw


来年も開催されて晴れそうなら(?)また参加したいですね。








そういえばこの方は出禁になるのだろうか。
Posted at 2015/05/31 22:14:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年05月06日 イイね!

モータランド三河でMR-Sに乗ってきた

モータランド三河でMR-Sに乗ってきた














こんばんは

GWが終わろうとしている最終日の夜、いかがお過ごしでしょうか。


今回のGW、私は恒例の実家へ帰省し特にすることもなくゴロゴロと過ごしておりました。

でも昨日(5日)はモータランド三河にレンタルカーを乗りに行ってきました。











モータランド三河に行くという事は当然つくで手づくり村によってニク!!



生Fと牛串はとても美味♪

走る前に重量化ですw

今度はご飯を持参しよう!!














その後モーターランド三河に移動。

ドリフトの走行会が行われていました。










走行会が終わったらフリー走行です。
人数が多ければ恒例のNBでのレンタルカーバトルになったと思いますが、今回の走行はFujiさんと私のみでしたので初めてMR-Sに乗ってみることにしました。
MR-Sの写真撮るの忘れた(´・ω・`)






今回はいつものAコースではなくフルコースでの走行。
初めての車両とコース。
コースを覚えつつ、車両特性を掴んでいきます。

フルノーマルなNBと違い、車高調(?)が入っていたりマフラーが変わっていたりします。
パワーは排気量の差もありNBより速く、回頭性も良いと思います。

ただ、MRの特性上なのかリアが簡単に出ます(タイヤのせいもありますが)
でも思ったほどピーキーではなく、スピンも一回しかしませんでした(えっ?)



走行は10周×2回走ってベストタイムは53秒970でした。

後に他の方が上げたレンタルカーの車載映像を見ますと、まだまだ踏んでいけそうなところばかりでした。
その辺は次回の課題ですね。




でもぶつけないで終わらせるのが一番!!

今回乗ったMR-Sはミニサーキットで乗るにはなかなか楽しいクルマでした。

また機会があれば乗りたいです。




























あ~、これで休みも終わりだ。


やってらんね~ぜ!!
Posted at 2015/05/06 20:06:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月28日 イイね!

GTウイングテストinスパ西浦

GTウイングテストinスパ西浦











こんばんは。

ここの所寒くなったり温かくなったりと寒暖差が激しいような気もしますが、確実に温かくなってきていますね。
もうタイムアタックするのは厳しいですが、すけべいすGTウイングを借りましたのでテストをしに走り慣れているスパ西浦に行ってきました。


スパ西浦といえば先日エイトリアン氏が走りに来て、あっさりとRX-8のコースレコードを1秒以上更新していきました。
あの爆音で走れたのですね・・・



今日の9時の時点で気温が16℃(エイト調べ)。
一昨日まで寒かったのにタイミング悪いな~

寒いときは走行台数が5台以下の時もありましたが、今回は10台。
でも、あまり引っかからなかったので走りやすかったです。



今回借りたGTウイングはVOLTEX製。



まあ、見てのとおりです(笑)






GTウイング以外の仕様は以前と同じ。


設定は

減衰力F:1.5回転戻し
     R:12段戻し

空気圧:温感2.4

ヘアピン対応としてフロントの減衰を少し弱めにしました。


タイムはベストの0.4秒落ち。



気温を考えればまずまず。
最高速は153Km/hで少し落ちているが、気温の影響を考えるとGTウイングのロスはそれほどないかも?






まずは1コーナー進入。
リアが安定したためか、制動距離が短い。いつもの感じで踏み始めると余る。
いつもよりブレーキポイントが奥になりました。

2、3コーナーは立ち上がりでリアが安定。怖さが低減(笑)
ただ、3コーナー進入でアンダーが感じられました。


次にS字。
ブレーキでよくリアが暴れていましたが、かなり抑えられます。
でも立ち上がりに違いは無し。ここは機械式LSDを入れた方がよさそう。


そしてヘアピン。
速度域が低いためか効果は分かりませんでした。


45Rは安心してアクセルが踏めました。




以上の事から、効果はそれなりにあると思います。
気温がベストを出したときと同じなら、ベスト更新出来そう。
ただ、多く見ても0.1~0.2位の更新でしょうね。

導入は機械式LSDを先に入れて、タイムが伸びなくなったときにしたいと思います。






本日のベスト動画


最後がもったいなかった。
うまくいけば1秒台に入っていたかもしれませんね。





これでアタックシーズンは終わりにして、ここからは練習がメインになります。
(といっても何を変えるわけでもありませんが)
昨年はシーズンオフにあまり走れずに、シーズンインしてから感覚を取り戻すのに時間がかかりましたので、定期的に走りたいですね。
そして、機械式LSDと来シーズンのタイヤ(71Rが筆頭候補)の為にたまに走る以外は引き籠りかな?

そして来シーズンは0秒台を目指します。

Posted at 2015/03/28 23:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年02月22日 イイね!

エイトリアンカップ in OKAYAMA 3rd

エイトリアンカップ in OKAYAMA 3rdエイトリアンカップ岡国に行ってきました。

←はE氏のホームストレート上でのV字開脚w










今回もいつものように前日移動ですが、ちょいとした予想外の出費があったので下道で移動。



約9時間半のドライブでした。









いつもは赤穂に前泊しているのですが、今回は岡国のロッジに前泊。
前日走行はしなかったのですが、完熟歩行でコースを見れたのは役に立ちました。







その後晩御飯を食べながら、アースさんからの差し入れのワインをご賞味。
とっても美味しく、つい4杯も飲んでしまいました。

その後2次会?も行われましたが、次の日に差支えそうなのでそこではノンアルコール。
お開き後は早々にお休みしましたが、2時間ごとに目が覚めてましたw





当日は移動時間も1分なので余裕の朝。
赤穂の時よりも1時間半程余裕でした。


岡国のエイトリアンカップは筑波の時と比べて時間に余裕があります。
さらに前日にある程度準備しているのでさらに余裕。
走行に備えます。


さて当日は晴れでコースはドライ。
しかし、例年より気温が高かったです。






1本目。
減衰F:1.25回転戻し
   R:12段戻し

空気圧:冷間2.0(左前だけは1.9)

気温:5℃(エイト調べ)

岡国は年に一回なのでまずはコースを思いだすところから・・・
でしたが、いきなりバックストレートでボンネットに取り付けたゼッケンが吹っ飛ぶw

実はエイトリアンカップでゼッケン飛ばしたのはこれで二回目。
毎度ご迷惑おかけしています・・・
(今回は無事に回収されました)

再びコースインしてアタック。
これまでのベストは1分55秒416でしたので、54秒台に入れたかったのですが1分55秒260がベストでした。
自己ベストは更新しましたが、イマイチでした。










2本目
減衰:そのまま

空気圧:温間2.6→2.4

気温:8℃(エイト調べ)

そして手書きのゼッケン




気温がだいぶ上がっていました。
ですので狙うはアタック一発目。

アウトラップでタイヤを温め、前車との間隔をとりアタック。
各コーナーでの出口を丁寧にした結果、今回のベストタイム1分54秒695がでました。

課題として大きいのは1コーナーの進入とバックストレートでのブレーキ余りですね。

それと気になったのはバックストレートの伸び。
前回より4~5Km/h程落ちています。4速で引っ張りきれました。
気温のせいか、タイヤサイズ変更のせいか、それともエンジン?
一度圧縮を見た方がいいかもしれませんね。





ベストの動画です。







帰りは途中まで下道で約7時間半のドライブ、2日間で移動だけで17時間のドライブでした。
疲れましたが楽しめてベスト更新できたので最高~

そしてエイトリアンさんが1分43秒845という強烈なタイムをたたき出していました。
71Rが気になるw





最後にお約束の



エイトリアンカップ最高!!
Posted at 2015/02/22 19:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年02月15日 イイね!

2回目のオートランド作手

もう一週間経ってしまいましたが、7日(土)はオートランド作手(ALT)に行ってきました。




ALTは去年の1月に行って以来ですので約1年振りです。
昨年の初走行の時のタイムは31秒218。
ALTバッジがもう少しの所でしたが、残念ながらゲット出来ず。




今年はタイヤを255Z2→265Z2★へ変更した他、ブレーキキャリパー、フロントスタビ等を導入しクルマの戦闘力UP、そして西浦でのベスト更新という事もあり、ALTバッジ基準である31秒切りを目指していきました。




走行枠は11時から。
昨年は9時枠にしましたが、気温がマイナスでしたので11時位がちょうどいいかと思い遅くしました(早起きしなければいけないのが面倒だったともいう)。

天気は晴れでコースはドライ。
気温は確か5℃位で意外と高くなっちゃいました。




最初の設定は
減衰力F:1.5回転戻し
     R:12段戻し

空気圧:冷間2.1

以上の状態でスタート。




しばらくは31秒台にも入れない状態。
よくて32秒前半というタイムに我ながら唖然。
DSCをワンOFFにしてもあまりタイムは変わらず。




ピットインして空気圧と減衰調整を。
減衰力F:1.5→2回転戻し

空気圧:温間2.4

ALTは高速コーナーが無く、タイトコーナーが多いのでフロントが入りやすいように減衰を弱めに。
空気圧は右回りコースの特徴で左側タイヤ空気圧がかなり上がっていました。

調整後はだいぶフロントの入りが良くなり、31秒台に入れられるようになりましたが、結局30秒台どころかベスト更新もならない31秒265でした。







道具は良くなっているのにタイムが落ちたのはUDEのせいですね。
西浦は走る回数が多いので慣れているだけかな?

とりあえずベストの動画です。





帰りはつくで手づくり村によって生Fとベーコン串を食べてきました。
1,800円する特上牛串なるものもありましたが、敗者には贅沢ですので今回は見送り。
次回は勝者となって特上を食べたいですね。




次回の走行は今週末の岡国。
前日は出来るだけ下道で岡国を目指します。
何しろ西浦でベスト更新した翌日に残念な事があったので・・・



今年は西浦でベスト更新するとよくないことが起こるなw
Posted at 2015/02/15 20:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@no20.ARIさん

お久しぶりです。
気がついたら20年でした。
あの時以上のワクワク感はもう来ないでしょうね(笑)

私がこちらに来てからも10年以上経っていますので、本当に時間が過ぎるのが早すぎます。」
何シテル?   05/26 23:49
H15年式のRX-8 STD(5MT)からH23年式RX-8 Type-S(6MT)に乗り換えました。 同じ色の同じクルマに乗り換える(しかも両方とも新車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン あずきMAZDA6 (マツダ MAZDA6 セダン)
モコからの乗り換えで購入です。 セダンが好きなのと20周年記念車の内装に惚れてほしかっ ...
マツダ RX-8 エイト2号機 (マツダ RX-8)
初期型のRX-8からの乗り換え。 生産中止のニュースを聞き、最終仕様のスピリットRには赤 ...
日産 モコ オレンジモコ (日産 モコ)
クルマ通勤になるため購入。 初めての軽自動車、4AT車、背高車。 車内の広さは幅を除 ...
マツダ デミオ 青色デミオ (マツダ デミオ)
RX-8を弄るたびに快感と引き換えに乗り難く・・・ ちょうどいいタイミングで手放す方が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation