• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berunarのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

エイトリアンカップ2013Winter

エイトリアンカップ2013Winterに参戦するため筑波へ行ってきました。
これで今年は全て参加、そして全てドライで走行できました。
雨神卒業は異論無しですね☆


さて、今回筑波にいく5日程前になります。
夜に激しい吐き気と腹痛にみまわれまして・・・
翌日病院に行きましたら「細菌性胃腸炎」との診断。
3日会社を休んじゃいました。
あの時はマジで参加が危ぶまれましたw
二日ずれていたら完全にアウトでした。

そうやって何とか参加することができたエイトリアンカップ。
筑波まで遠征になりますので前泊します。

前夜は遠征組とRTEな方々とで前夜祭。
いろいろとためになる話も聞けました。



しゃぶしゃぶ(肉写っていませんがw)






ロガー公開






お腹が本調子ではなかったのが悔やまれましたが、楽しくためになるひと時でした。








そして当日。
天気は晴れ。気温もかなり低め。
これはかなりタイムは期待できそう。

準備をしていると汚菌な烏さんにイタズラされました(´・ω・‘)










後ろ



雨神は卒業したと何度言えば分るのやら・・・



1本目
減衰フロント1回転戻し、リア12段戻し。
今回はタイヤ2本を新品にし、ブレーキパッドをProject μのLEVEL MAX700に変更、フロントのブレーキローターも交換しました。
ブレーキはあたりが完全についてはいなかったので慎重に走行を開始。
意図的にブレーキを多めに使いました。

しばらくしてフルブレーキしてみるとしっかりと止まったのでアタック開始。
目標は9秒前半でしたが、8秒台に入れることが出来ました(1分8秒957)。

車高調を入れることで80Rと最終コーナーの安定感が相当上がりました。
あまり無理をしている感じがしませんでした。



2本目
タイヤの空気圧は温感2.4、減衰そのまま。

ブレーキのあたりがついたのと、タイヤも温まっているので最初からアタック開始。
アタック2周目に1分8秒586が出ました。
これが本日のベストとなり、前回の2月より2.5秒タイムアップを果たすことが出来ました。
正直8秒中盤は上出来です。
これも安心して攻められるクルマになったからでしょうね。

ベスト動画




3本目
ガソリン補給で走行開始が遅くなってしまったw

気温が上がってきたのと、前の走行でオイルが漏れたのを確認しながら走っているうちに終了。
1分9秒343




本日のベストタイム
1分8秒586  

本日の最高速
155.351km/h

仮想ベスト
SEC1:27秒870
SEC2:28秒284
SEC3:12秒204
1分8秒358

とりあえず8秒前半は狙えそうですねw

Lightクラスで4位だったのでメダルがもらえました。

夏のエイト祭に続くメダルです。
優勝メダルはとりあえず無理っぽいw

じゃんけん大会では今回も何ももらえませんでした。
メダルもらったからヨシとするか・・・


その後はモナークでお昼ご飯を食べて帰りました。



エイトリアンカップ最高ー
Posted at 2013/12/23 18:42:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月01日 イイね!

この前が不満だったのでスパ西浦へリベンジ

この前が不満だったのでスパ西浦へリベンジ先日の西浦はオイル処理でほとんど走れなかったのと、汚友達のアースさんが西浦に走りに行くという事なので行ってきました。










日曜という事で台数は18台、天気は晴れ、気温12℃で台数以外はそれなりの条件でした。
前回の感触からすれば3秒台は絶対に入れておきたいところです。




サスの減衰設定はF1回転戻し、R12段戻し、空気圧温感で2.4で行ってみました。




まずはアタック一回目で早くも自己ベストを更新する1分4秒133をマーク。
期待が持てそうです。



その後も他車に引っかかりながらも4秒台はコンスタントに出せるようになりました。
そしてついに1分3秒991が出ました。
うれしくてガッツポーズしてたりwww



その後は1分3秒738まで記録を伸ばすことが出来ました。



純正脚で5秒を切れずに苦しんできましたが、QUANTUM入れたら簡単に3秒台です。
UDEより道具なのか!?



特にS時と45Rが走りやすくなりました。
S時は2個目に曲がるときに1個目のロールが残って曲がらない感じがなくなり、45RではアクセルONで膨らみ過ぎてしまうことがなくなったのが大きいですね。





車載です。










走行後はいちふくへお昼ご飯を食べに。
目標タイムに達成した時はちょっと豪華にいきたいですね。



すし定食(煮魚)・・・\2,600也





その後エイトは黒い物などを取り付けるために旅立っていきました。
Posted at 2013/12/01 20:08:50 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2013年11月25日 イイね!

雨が降る前に走っておこう!

車高調を導入して半年、ようやく地元のスパ西浦でQUANTUM+ZⅡで走ることが出来ました。

今日は振り替え休日で会社は休み。
初めて平日に西浦に行ってきました。



しかし週間天気予報では何故かこの日だけ雨・・・
まさかこの期に及んで雨神復活か?
と思いましたが、何とか午前中は天気が持ちそうなので行ってきました。

同時コースインの台数は12台。
平日にしては多い気もしますが、午後から雨の予報なので流れてきた人もいるようでした。

気温は15℃。天気曇り。
風が強い感じもしましたが、まずまずのコンディション。
当然ベスト更新は必須です。




コースインしてウォーミングアップ走行。
感触を確かめながら徐々にペースを上げていきます。

そして早々にベストを更新する1分4秒530。
でもまだまだ行ける感じ!!
空気圧を調整するためにいったんピットインします。



空気圧を調整した後再びピットアウト。
アタックを開始してみるとS時でものすごく滑る・・・

もう一度走ってみてもやっぱり滑る・・・

オイルが出ていたようです。



その後オイル処理が入りますが、かなり広い範囲にまいたらしくなかなか終わりません。
結局そのまま走行時間終了・・・










これじゃ納得いかないな~

(でも走行時間が半分以下だったため、走行料金の半額は戻ってきました)





もう一本走りたかったですが、午後からは雨なのであきらめて帰りました。



とりあえずベストの動画です。








とても消化不良の感じがあったので帰りは幸田の道の駅(筆柿の里・幸田)によってきました。
ここにも生Fあるんですね(・∀・)






生Fと牛串で多少は機嫌が直りましたwww
Posted at 2013/11/25 17:13:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年11月02日 イイね!

西浦でストーキングされたので・・・

西浦でストーキングされたので・・・先日の西浦の走行で、いちひろさんがストーキング動画を上げていましたので自分の車載動画と並べてみました(無断借用)。






こうやって比べてみるとなかなか面白いですね。
どこがダメなのかが見えてくるかも?
後ろを意識しすぎてはみ出しそうになったりしていますがw



ちなみにタイムは1周目が1分6秒388で2周目が1分6秒203でした。




Posted at 2013/11/02 14:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月27日 イイね!

街乗りタイヤのままスパ西浦でシーズンイン~昼ご飯をかけた戦い~

街乗りタイヤのままスパ西浦でシーズンイン~昼ご飯をかけた戦い~気が付いたら2か月以上放置でしたね。
ちゃんと生きていましたよ~

暑かった今年の夏も終わり、涼しくなったと思ったら肌寒くさえ思えるようになっていました。
長野にいたころはそろそろサーキットシーズンの終わりを感じたころですが、雪のあまり降らないこちらではむしろこれからが本番です。

まずはそのために準備から。
私がサーキットを始めたのが2005年。
実はその時買ったヘルメットと4点式ベルトを使い続けていたという・・・
ベルトはともかく、メットはホームセンターで買った原付用w
いい加減に買い替えなければとは思っていましたが、ズルズルとここまで来ました。

しかし、今回の機会で買い替えることに。
ベルトを4点から6点に変えたいこともあり、セミバケからフルバケにも変えました。
それとレーシングシューズも購入。

つまり、
・4輪用ヘルメット
・6点式シートベルト
・レーシングシューズ
・フルバケ(ただしこれはいままで使っていたセミバケと交換)
以上を導入したことに。

それを昨日取り付けてきました。


そうしていたらいちひろさんが日曜に西浦を走りに行くとのこと。
それを聞いたデンドロさんも一緒に行くと・・・
流れでつい私も行くことになりましたw



タイヤが街乗りのFEDERAL SS595なので新しい装備に慣れるのを目的としましたが、いつの間にかお昼ご飯をかけることに・・・

でもいちひろさんもデンドロさんも265のRS-SPORTSなんだよね・・・
こっちは225のSS595なんですがw

SS595は純正050より若干グリップが落ちるくらいといえばその差は歴然ですよね。
いくら相手が溝が無いだの4年落ちだのとはいえ・・・


とはいえこちらも車高調を導入したのでそう簡単に負けるわけには・・・
ハッ!Σ(゜ロ゜;)!! みんな同じ車高調だorz

一応、各自のベストタイムを反映していちひろさんにハンデ4秒が。
わたしとデンドロさんは差なしでという事になりました。


そして迎えた今日、天気は晴れ気温は18℃くらいだったかな?
走行台数はフルグリッドの25台。
いかにクリアラップをとるかがカギでした。

まずは減衰をフロント1回転半戻し、リアを7段戻しでスタート。
DSCはずっとONのままでした。

とりあえず装備に慣れるのと、タイヤの感触をつかむことを優先に走っていましたが、クリアが取れたのでアタック。1分5秒707が出ました。

その後、タイヤの空気圧調整とオーバーが感じられたのでリアを15段戻しにしました。
クリアはなかなか取らなかったのですが、最後のほうにクリアをとる事が出来、本日のベスト1分5秒485を出すことが出来ました。
255幅ZⅡ+純正脚+外気温3℃の条件から0.4秒落ちなのでまずまずかなとは思います。
タイヤのグリップは当然落ちていますが、ロールが激減したのとクルマの動きが素直になっているのでローグリップでも非常に乗りやすく感じました。
タイヤを再びZⅡにしたら3秒台を目標にしたいですね。

とりあえずベスト動画です。




きになる勝負の行方は、いちひろさんが1分2秒前半、デンドロさん1分5秒後半でハンデ4秒のいちひろさんがお昼ご飯をおごることに。

いちひろさんごちでした!!

さすがに4秒はつけすぎでしたね。3秒くらいがちょうどよかったかもしれません。。。

気楽に走るつもりが途中からマジモードになっちゃったりしましたが、楽しかったです。
とりあえず今シーズンも走れるだけ走りたいですが、金銭的にアレなので遠征は少し控えようかな。
12月のエイトリアンカップは行く予定ですが、それ以外は未定です。
去年は異常に遠征しすぎましたwww

今年はもっと西浦を走り込みしようかと思います。
Posted at 2013/10/27 21:38:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@no20.ARIさん

お久しぶりです。
気がついたら20年でした。
あの時以上のワクワク感はもう来ないでしょうね(笑)

私がこちらに来てからも10年以上経っていますので、本当に時間が過ぎるのが早すぎます。」
何シテル?   05/26 23:49
H15年式のRX-8 STD(5MT)からH23年式RX-8 Type-S(6MT)に乗り換えました。 同じ色の同じクルマに乗り換える(しかも両方とも新車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン あずきMAZDA6 (マツダ MAZDA6 セダン)
モコからの乗り換えで購入です。 セダンが好きなのと20周年記念車の内装に惚れてほしかっ ...
マツダ RX-8 エイト2号機 (マツダ RX-8)
初期型のRX-8からの乗り換え。 生産中止のニュースを聞き、最終仕様のスピリットRには赤 ...
日産 モコ オレンジモコ (日産 モコ)
クルマ通勤になるため購入。 初めての軽自動車、4AT車、背高車。 車内の広さは幅を除 ...
マツダ デミオ 青色デミオ (マツダ デミオ)
RX-8を弄るたびに快感と引き換えに乗り難く・・・ ちょうどいいタイミングで手放す方が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation