• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月05日

HG-GPB「フォーエバーガンダム GPB-Dカラー」を作ってみたよ♪

HG-GPB「フォーエバーガンダム GPB-Dカラー」を作ってみたよ♪ 8月27~28日に幕張メッセにて開催された
キャラホビ2011」会場限定で販売のガンプラ、
フォーエバーガンダム GPB-Dカラー ミシマ・サキver.」を
作ってみました~。

このキットは昨年発売されたガンプラビルダーズの
「フォーエバーガンダム」のカラーバリエーションモデルで
電撃ホビーマガジン誌にて連載中の
ガンプラビルダーズ公式外伝に登場するMSです。
私は模型誌は購読していない為、それらで連載されている
公式外伝はDもJも読んでおらず、機体に関する詳細は
あまり詳しくないです。

ガンプラビルダーズのwikiによると、
ガンプラビルダーズDではミシマ・サキという女性(ヒロイン?)が
フォーエバーガンダムにHGUCガンダム7号機等のパーツを用いて
オリジナルの改造を施した「フォーエバーガンダムMk-Ⅱ」とされていますが、
今回販売された限定ガンプラはあくまで
フォーエバーガンダムの成形色変更モデルであって
Mk-Ⅱではないようです。
キットにはオリジナルカラーのアクションベース3が付属しています。

「フォーエバーガンダム」はOVA「ガンプラビルダーズ」に登場する
ラスボスのボリス・シャウアー(通称:大人気ないシャウアーさん)が
HG ガンダムver.G30th」にオリジナルの強化を施したもので、
デザインイメージは「30周年版フルアーマーガンダム」です。
この為キットでも「ガンダムG30th」に強化パーツのランナーが付属した
バリエーションモデルとなっています。

私はこの「1/144 HG ガンダム ver.G30th」をコレクションしているので、
この赤い「フォーエバーガンダム」も買わざるを得ませんでしたが、
OVAでフォーエバーガンダムは気に入っていたのでバリエも欲しかったです。
これまでに販売された15種は全て所有しています(詳細はこの記事の最後に)

この限定ガンプラに関して結論だけ先に書くと、
このキットはあくまで発売中のフォーエバーガンダムの
成形色のみを変更したもので、
これに非売品カラーのアクションベース3が付属するだけで、
シール類なども独自のものはありませんでした。

前置きが長くなりましたが、キットレビュー行ってみたいと思います。
まずはパッケージやランナーから。

↓パッケージと組立説明書です。

限定ガンプラの例にもれずシンプルなパッケージデザイン。
組立説明書も通常版と全く同じものでしたが、
アクションベース3の組立説明書だけは専用部品交換カード付きになっています。
これ以外には何も入っておらず、
プレミアムバンダイ限定の白式や白サザビーのような
劇中での設定等が書かれたシート等も入っていません。


↓多色成形のAランナーです。

A~CランナーはVer.G30thと同じランナーの色替えになっています。
ガンダムで赤だった部分はグレーに、青だった部分が赤になっています。
関節部などはガンメタ成形色になっています。


↓Bランナーです。

素のガンダムでは白い外装部分は真っ赤になっています。
画像ではやや明るめに補正をかけていますが、
実際にはもう少し深みのある赤でした。


↓武器類のCランナーとポリキャップ、ホイルシール、金属チェーンです。

武器類も関節部と同じガンメタ成形になっています。
フォーエバーガンダム通常版ではグレーだったので、
少しだけ高級感がありますね。
ポリキャップの成形色やホイルシール、ガンダムハンマー用金属チェーンは
通常版と全く同じものでした。


↓フォーエバーガンダム用Dランナーです。

フォーエバーガンダム用パーツはかなり細かく色分けされていて、
各部アーマーのスラスターダクトはほとんど別パーツ化されています。
おかげでパーツ数もかなり増えていて細かいので
HGでありながらなかなか作りごたえがありますね。


↓追加アーマー類の2枚組のEランナーです。

追加されたアーマー類はワインレッドで成形されていて、
ガンダム本体のレッドより濃い渋めの色合いになっています。
脚部アーマーは何となくMSVフルアーマーガンダムっぽいイメージがあって、
オールドファンとしては少し嬉しいデザインですね♪


↓ファンネルユニット接続アームのABS製2枚組のEランナーです。

このEランナーも武器や関節部と同じガンメタ成形色になっています。


↓オリジナルカラーのアクションベース3です。

こちらも一般販売されている黒いアクションベース3の成形色が
変更されたものです。
ベースは明るい青に、スタンドアームは薄い水色になっています。
ポストカードカバーは付属するものの、カード類は入っていませんでした。


さっそく組み立ててみます。
今回も限定ガンプラなので素組み+付属シール使用で
スミイレや部分塗装等はしていません。




アップ画像を適当にいくつか。



照明が明るすぎて、白いパーツが白飛びしてしまいました(^^;

↓ライフル、シールド、ファンネルです。

個人的にこのシールドのカラーリングが結構好みですね。
ファンネルは合わせ目が目立ちすぎるのが難点です。

↓ファンネルは設定通り分離できます。

ファンネル接続部は射出後に小型ビーム砲が露出します。
この辺りはなんとなくSEEDっぽい設定ですね。
ファンネルのカバースライドも再現されています。
RX-78ガンダムにファンネル搭載(しかもビームバリア展開可能)という

とても凶悪なガンダムになっていますね。
劇中ではバズーカこそ使わなかったものの、
ガンダムハンマーも使って鬼神の如き強さを発揮していましたね。


適当にポーズをつけて何枚か貼ってみます。




キット付属のビームサーベルはG30thと同様に
サーベルグリップと一体成型の真っ赤なものが1本のみ付属します。
グリップは2本付属しサーベル刃用の穴も開いているので、
画像ではHGUCジムⅢさんからクリアピンクのサーベル刃を借りてきました。
ユニコーンガンダムみたいにトンファーにもできますが、
劇中でそんな使い方はしていません。
この腕アーマーにつけるサーベルグリップが、
元のフォーエバーガンダムで指摘されていたように
ほとんど固定できない為すぐにポロリします。
グリップ接続用の穴が腕アーマーのはさみ込み部にあるので、
アーマーを接着しない限りポロリは治らないですね、これ。
ポリキャップでも仕込みたいところですが、そんなスペースも無く…。

どうでもいいのですが、フォーエバーガンダムのキットは
ファンネル関係の為に背中が重く、
立たせるとすぐ後ろに倒れてまともに自立できません。
その為撮影時もほとんどアクションベースに載せています。


せっかくなので、買ったまま積んでいた通常版も素組みして
並べて比較してみました。



こうやって見ると、元のカラーリングがとても鮮やかに見えますね。
GPB-Dカラーが暗いイメージに見えてしまいます。
それにしても、フォーエバーガンダムのデザインはよくできていますよね。
元のガンダムのスマートさとバランスの良さを損なわずに、
見事に現代風フルアーマー化しています。
武装もゴテゴテつけまくる訳でなく、基本装備を基本そのままに用いながら、
無駄な装備を出さずにファンネルまで持たせる…。
腰にガンダムハンマーを持たせた為に
OVAではバズーカこそ見られませんでしたが。


↓2機のアップ顔と、アーマー分離状態。

フォーエバーガンダムのキットには元のガンダムVer.G30thのパーツが
全てそのまま付属していて、そこにアーマーを被せたり
置き換えたりしているので、アーマーパーツを外せば
一応は素のガンダムver.G30thになります。
一応と書いたのは、一部ポリキャップ等が足りなかったり部分的な付け替えが必要なので
完全なコンパチにはならないという事です。
ver.G30thをたくさん持ってる私は余ってる方から補ってコンパチにできました。
(足りないのはポリキャップのPC①が1個だけです)

このキット購入の理由自体がG30th目的なので、
G30th状態の画像も載せておきますね。
通常版も一緒にG30thにしてみました。



GPB-Dカラーの方はやはりグレーの配色がうまく、
真っ赤なカラーリングの割にはバランスが崩れていないのが良いですね。
ガンメタ成形色も素組派には嬉しいポイントです。
通常版の方は素のガンダムっぽいですが、
実際にはホワイトはやや水色ですし黄色も明るめで、
ブルーも抑えめのバランスの良い色合いに揃えられています。
G30th好きとしてはどちらもいい感じです。
またフォーエバーガンダムはフルアーマー系という事もあって、
見ているとオリジナルカラーで塗りたくなる魅力がありますね。
組んでいてそれをヒシヒシと感じました。
…時間が無いのでたぶんやらないとは思いますが(^^;



という事で、HG-GPB「フォーエバーガンダム GPB-Dカラー ミシマ・サキver.」でした。

購入前は、もしかしたら「なんちゃってキャスバルガンダムG30th」にできるかな?
とか思ったりもしましたが、全然そんな事はありませんでしたね(見れば分かる)

このキットはキャラホビ2011会場でのみの販売で、
後のイベントや通販での販売予定は無いという事です。
また会場では初日のうちに完売してしまったそうです。
ガンプラビルダーズ公式外伝がどのくらい知名度があるかわかりませんが、
このキットはよく売れたようですね。
一緒に販売されていたビギニング30ガンダムクリアカラーはどうだったのかな?




<ろあの~くの"HG 1/144 ガンダムVer.G30th"ガンプラレビューシリーズ>
・01 2009年07月 お台場会場限定版 【購入レビュー】 → 【積み中】
・02 2009年07月 通常版(一般店舗販売版) 【購入レビュー】【完成レビュー】
・03 2009年09月 GUNDAM BIG EXPO限定フルカラーメッキVer. 【積み中】
・04 2009年11月 セブンイレブンコラボ限定版 【購入レビュー】【完成レビュー】
・05 2009年12月 ガンプラEXPO限定クリアカラー版 【購入レビュー】 → 【積み中】
・06 2009年12月 ガンプラプレミアムBOXラメ入りクリアVer. 【積み中】
・07 2009年12月 プレミアムゴールドVer. 【積み中】
・08 2010年07月 静岡RG1/1GUNDAM PROJECT Ver. 【購入レビュー】 → 【積み中】
・09 2010年07月 ANAコラボ ガンダムフライトプロジェクトVer. 【購入レビュー】【完成レビュー】
・10 2010年08月 GUNDAM SUPER EXPO2010限定 G-3ガンダム 【購入レビュー】 → 【積み中】
・11 2011年01月 B印YOSHIDA×PORTERコラボVer. 【【購入レビュー】 → 【完成レビュー
>12 2011年01月 HG GPB005 フォーエバー・ガンダム 【完成レビュー
・13 2011年03月 三井住友VISA CARD Ver. 【購入&完成レビュー】
・14 2011年03月 ガンプラスターターセット2 【積み中】
>15 2011年08月 HG GPBフォーエバー・ガンダム GPB-Dカラー ミシマ・サキVer. 【購入&完成レビュー
・16 2011年09月 HG セブンイレブンコラボ2011Ver. 【購入&完成レビュー】
・17 2011年11月 HG セブンイレブンオリジナルクリアカラー 【完成レビュー】
・18 2012年04月 ガンダム Ver.GFT 【完成
・19 2012年04月 ガンダムVer.GFTセブンイレブンカラー
・20 2013年02月 ガンダム Ver.G30th SANKYOオリジナルカラーVer.
関連情報URL : http://www.chara-hobby.com/
ブログ一覧 | ガンプラ完成レビュー♪ | 日記
Posted at 2011/09/05 23:52:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(朝は爽快・・・)
らんさまさん

こんばんは。
138タワー観光さん

苦境の日産ですがいい車を作ってました
パパンダさん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

もーちゃん くるりんパワーを送りま ...
とも ucf31さん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

この記事へのコメント

2011年9月6日 5:10
赤いフォーエバーガンダムってやっぱり通常の3倍の速さなんですかね?(笑)

赤いフォーエバーガンダムってのも意外に格好いいですね。わしも作ってみようかな。
コメントへの返答
2011年9月7日 0:29
赤いと言ってもシャア関連の機体ではないみたいですので、特に3倍とか若さゆえの過ちとかいう事は無いみたいですね。

個人的にはもう少し明るめの色合いの方が好みかなぁ?
2011年9月6日 6:29
G30thが中身だったとは・・・
知りませんでした…(^_^;)

いろんな商売してますねぇ…(^_^;)

しかし、忙しい中イッキに2つの作品づくり、
お疲れさまでした♪(^-^)o
コメントへの返答
2011年9月7日 0:30
密かにG30thだったんですよ。
G30thバリエで唯一のG30th名義じゃない機体です。

貴重な休みを1日費やしてしまったのは誤算でしたorz
ありがとうございます。
2011年9月6日 18:55
カッコいいっす。

実は今一番MG化してほしいのはフォーエバーガンダムだったりします。。。
コメントへの返答
2011年9月7日 0:31
確かにMGクラスで出てくれると嬉しいですね~。
ビルダーズがTVアニメ化されれば実現するとは思いますが、たぶん無理ですね。

というか今のところ中の人(G30th)の1/100は出ていないしたぶん出せないと思われます。
2011年9月6日 22:59
いつもながら、ものすごく詳細な記事ですね~。
ろあの~く。スタンダードとでも言いましょうか(´▽`)

通常の3倍、いや30倍のたくさんの画像貼り付け、本当にお疲れ様ですm(__)m
コメントへの返答
2011年9月7日 0:32
ありがとうございます。
これがろあの~くクォリティと言いたいところですが、疲弊しきっていて、ところどころ画像がアレだったりUPミスったり、記述間違えたり…。

落ち着いてレビューする余裕すら無い今日この頃。
(´・ω・`)
2011年9月7日 0:10
なるほど、フォーエバーってこういうガンダムだったんですね?

こうして見るとかつての「プラモ狂四郎」を思い出します。
そういえば、そういう作品でしたね。

未だまともに通して観れていないんですよね。。
コメントへの返答
2011年9月7日 0:37
フォーエバーガンダムは細部を見てみると意外とFA-78-1と通ずるラインが多くて、オールドファンにも嬉しい一面があります。

個人的には「パーツB」で最強のガンプラマイスターの大人気ないシャウアーさんが、初めてガンプラを作った超ど素人のハル君を、罵声を浴びせながら一方的にボコるシーンがお気に入りです。

…たった40分です。一度通して見て下さいねっ☆

プロフィール

「ガンダムジークアクス、背景CGがエヴァのAAAヴンダーの流用だった模様(笑」
何シテル?   05/01 07:14
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation