• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月30日

新型アクセラ20S-SKYACTIVに試乗してきたよ♪

新型アクセラ20S-SKYACTIVに試乗してきたよ♪ 今日は輪番操業最後の木金休みで、
10月から元の土日休みに戻る調整の為、
木~日曜日のまさかの4連休になります。
とはいえ今は忙しく、昨日は丸一日お仕事でした。
3連休初日の今日、マツダディーラーさんへ
新型アクセラの試乗に行って来ました~。

ちなみに明日は丸一日東京デス。
ガンダムUCepisode4最速上映会ですよ(´・ω・`)


という事でせっかくの3連休も今日くらいしか試乗してる暇が無いので、
朝からさっそく行ってみました。

今回はいつものディーラーさんではなく、
名古屋市内でも東海マツダの拠点となってるところへ
新型のマツダスピードアクセラ目当てで行きました。
でも残念ながらMC後のMSアクセラはまだ配車されていないという事だったので、
店頭にある20S-SKYACTIVを試乗させて頂きました。



実車の写真は全てフォトギャラリーへUPしました。
興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
新型アクセラ20S-SKYACTIVに試乗してきたよ その1。
新型アクセラ20S-SKYACTIVに試乗してきたよ その2。
新型アクセラ20S-SKYACTIVに試乗してきたよ その3。
新型アクセラ20S-SKYACTIVに試乗してきたよ その4。

以前も書きましたが、あまりのめり込んでしまうと本気で欲しくなってしまうので、
今回のアクセラにはある程度距離を置いて接しています。
その為画像も少ししか撮っていません。


試乗してみた感じですが、
エンジンはデミオ13-SKYACTIVよりもさらに滑らかにまわり、
スムーズさと力強さがあって、以前の2Lエンジンよりも
扱いやすくなりながらも、踏めばトルクがモリモリ出てくる感じがしました。
エンジン音は低速時は全く聞こえませんが、
意図的に回してやるとマツダらしい気持の良いサウンドが聞こえてきます。
アンダーカバー類のおかげか、エンジン音もロードノイズも
街乗りの低速時には全く車内に入ってこない感じで、
元々静粛性はあったと思いますが、さらに静かになってますね。

注目のSKYACTIV-6ATですが、Dレンジで発進し始めた時から
今までのATとは明らかに違うとわかります。
アクセルをほとんど踏まなくても、踏み込み量に応じて
スムーズにするする~と加速していきます。
アクセルペダルを少し強く踏み込んでやると
その分だけダイレクトに反応して加速してくれますし、
シフトアップ・ダウン時の変速ショックは
意識していないと全くと言ってもいいほどわかりません。
まるでCVTみたいな感じですが、
CVTのようなダルさは一切無く、速度と回転数が乖離する事も無くて、
けれどアクセル操作には過敏過ぎない程よい反応をしてくれるので、
そこらへんの普通のATとは一線を画するものだと
素人でもわかります。

マニュアルモードに入れて少し遊んでみましたが、
DCTのような~という謳い文句を考えると、
シフトアップ時のラグがやや気になります。
試してみたのがいつもの試乗コースなので不十分でしたが、
ATとしてみれば格別なデキのATだと言えますが、
DCT等と比較するのはどうかなと思います。
とはいっても私はDCT車には乗ったこと無いんですけどね(^^;
でも、ATとしては「こんなに楽しいATは初めて」と正直思います。
少なくともこんなATを味わってしまうと、
もうCVTや普通のトルコンATには乗りたくなくなりそう(苦笑
MT以外乗る気が無いので別に良いのですが。

足回りはMC前の20Sよりも更にしなやかになり、
普通に町中を走ってる感じでは路面の凹凸はほとんど気にならないです。
ボディもさらに引き締まった感じがわかります。
ゴツゴツした尖った突き上げ感は、もう全く無くなっていましたね。

方向性はやはり燃費重視のデミオ13-SKYACTIVとは異なり
走りにこだわってるというのが、乗ってみるとよくわかります。
けれど走りやすい感じはデミオ13-SKYACTIVにも通ずるところがあります。

なんとなくですが、MC前で例えると20SがMSに少し近づいた感じでしょうか。
あと走っていてはっきりと感じたのが、軽さですね。
といってもデミオのような車重の軽さから来る「軽快感」ではなく、
扱いやすく力強いエンジンと6ATによる滑らかな駆動感、
新デザインのフロントバンパーや空力パーツ群による空気抵抗低減等が
相乗効果を発揮しているような感じでしょうか。
特にフロント周りの抵抗感の感じ無さは、
先日13-SKYACTIVのフロントバンパーを移植した
私のMC前デミオスポルトのような感じ
によく似ていました。
空気抵抗の少ないクルマって、ホントにフロント周りが軽く感じるのですね。

進化してるi-stopですが、新6ATを試して遊んでた為、
エアコンOFFにしてたにも関わらず試せませんでした。
試乗中のほとんどの交差点で赤信号で捕まらなかったというのもあります。
おかげで試乗時間はかなり短かった…。
i-DM先生とかMIDに表示されるコーチング機能とかも
今回はあまり確認できませんでした。

もうちょっと遊んでみたい気持ちでいっぱいですが、
あまり遊んでるとMSでなくても欲しくなりそうですし、
まだ近くのいつものマツダディーラーでは試乗してないので、
また後日そっちで乗ると思います。
後はまたマツダスピードアクセラの試乗車が入ったら
乗りに行こうと思ってますが、もうちょっと先かな。
10月からは9月までよりも更に忙しくなるので。


ここからは貰ったカタログを見ていて気になったところを貼ってみます。

↓カタログの表紙と強化されたボディ補強。

デミオと同様にボディもしっかり強化されてますね。


↓空力特性の改善とアンダーカバー類の装着図。

デミオのMCでは13-SKYACTIVにのみ限定された
各種空力特性改善のパーツ群も、アクセラではほとんどのグレードに
採用されている点が良いですね。
MSアクセラはMC前から付いてたんですね。
リア周りにアンダーカバーが付かない点が気になります。
フロントバンパーの空気流入量抑制はやはり効果大ですね。


↓マツダスピードアクセラのページとショップオプションのページ。

元から扱いの小さかったMSアクセラは、
新型のカタログでは更に小さくなりました(笑
前後バンパーも変更されていないようですし、
いつからかはわかりませんが、こっそり値段も上がってますね。
ショップオプションのiPod接続ケーブルで
マルチインフォメーションディスプレイに曲情報等が表示できるのは
いいなって思いますが、これって元からあったのかな?


・MAZDA AXELA WEB イントロダクションムービー:2011年9月~

この方のブログ記事に、新型アクセラのイントロダクションムービーがあったので、
こっちでも載せてみますね。
BGMのセンスもいいし、やばいくらいにカッコイイ♪


という訳で、新型アクセラのうち、20S-SKYACTIV試乗簡易レポートでした。
あんまりのめり込むと、ホントに欲しくなるアクセラ。
今日試乗した感じでもホントに良かったです。
更にまた私の好みに近付きやがったよこんちきしょう(笑
これでSKYACTIV-6MTがあったら少し危険だったかも。
個人的にはリアタイヤディフレクターを
私のデミオスポルトのサイドスカートに穴あけて付けてみたい気がします。
忙しいので当分やらないですがっ。
ブログ一覧 | 新型車に試乗。 | 日記
Posted at 2011/09/30 19:03:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

登録者数4,000人‼️
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

第3日曜日は大黒から
彼ら快さん

ろまんちっく村オフ会😊
うらあきさん

みんカラきいろ組 2025年春のT ...
RA272さん

【カメラ】ばら🌹、2025。2回目
おじゃぶさん

恐怖、残された身体!
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年9月30日 19:31
スカイアクティブの6MTってなんで海外専用なんでしょうね。日本でも購入したい方もいるでしょうに………

モビル……じゃなくてマツダスピードアクセラって試乗車あるんですね。わしもちょっと乗って見たいです。

明日遂にUCのep4見に行けるんですね。わしはBD発売まで見れませんがレポート楽しみにしてますね。べ…別に羨ましくなんてないんだからね(釘宮ボイスで)

コメントへの返答
2011年9月30日 20:45
マジレスすると、SKYACTIV-6MTが日本に来ないのは、日本でMT買う人が本当に少ないからです。
私たちのようにクルマ好きでネット等で熱心に情報収集や交流をしたりする人は、実際には市場のほんの一握りなんですよね。
1%も居るのかっていうくらいに。
その中で更に、実生活上でMT買うような人はさらに限られますから、メーカーとしてはたとえ海外仕様であったとしても、国内向けでラインナップする事自体「ムダ」になるんです。
セッティングが同じで済んだとしても、国内向けで販売するには色々コストがかかるんですよ。
マツダの規模では売れた台数分だけでもプラスにはならないので、恐らく今後もマツダのMTモデルはロードスターやロータリー搭載車以外減っていくと思いますよ。

UC最速上映会レポはネタバレありと無しでわける予定です。
2011年9月30日 21:48
こんばんわ★

試乗って楽しいですよね♪ 


この、お尻・・・なんかのMSの顔に見えます・・・


たしか。ビクトリーに出てたような・・・
コメントへの返答
2011年9月30日 22:19
こんばんわ~。

新型車の試乗は特に楽しいですね。
好きな車種なら、尚の事!

>Vガンダムに出てきたMSの…
あ~、言われてなんとなくわかる気がします。
どのMSかな??
シャッコーとかの猫の目も、ちょっと似てますし。
2011年9月30日 22:05
ついにアクセラも試乗ですか♪

自分のクルマより排気量が大きな
クルマに乗ると、欲しくなるでしょ…(^_^;)

アクセラで気にいった部分を、パーツ
移植して、デミオに反映させるのって
いかがでしょ?(^_^;)

明日の東京、お気をつけて♪
Ep4レポート楽しみにしています♪(^-^)o
コメントへの返答
2011年9月30日 22:21
今日はガンプラを1体作るかどうか、今週ずっと悩んでたんですよ。
週初めは今日は雨模様だったので。
でも実際には夕方以降という事で、午前中に試乗してきました。

私は排気量の影響は受けないんですよね。
それよりもアクセラは元から欲しい、好きな車種なので、惹かれるのです。
デミオの愛車紹介にも書いてる通りデス。

>アクセラで気にいった部分をパーツ移植して…
もちろん、実際にはかなり前からやってますよ!
そしてまたひとつ計画中だったりします。
抜かりは無い(*`ω´*)デス。

ありがとうございます。
ちゃんとレポできるよう、生きて帰ってきます!

プロフィール

「ガンダムジークアクス、サイコガンダムのMA形態はサイコロガンダム!?
そしてまさかのハンブラビも登場!?」
何シテル?   05/15 03:20
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation