• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月22日

ガンダムUC RE:0096 第8話 ラプラス、始まりの地。

ガンダムUC RE:0096 第8話 ラプラス、始まりの地。
第 9 話 ← | 第 8 話 | → 第 7 話



前回はまるまるアツイ戦闘回だったTV版「機動戦士ガンダムUC RE:0096
本日は戦闘の無い「第8話 ラプラス、始まりの地」です。

いつも通りアバンは池田秀一さんのナレーションですが、
今回はこの先の展開の都合により本編パートを短めにする為
アバンが少し長めに取られ第1話からを振り返る内容になっています。

「宇宙世紀0001、新たな世紀が幕を開けた瞬間、首相官邸・ラプラスは爆破された。
 連邦からの分離を訴える組織によるといわれる、史上最悪のテロ。
 実行犯の中で一人だけ生き長らえたサイアムの人生は、
 ”ラプラスの箱”を手にしたことによって、大きく変わっていく。
 それから、およそ一世紀。
 ビスト財団の初代当主・サイアムは、時代の閉塞を打開すべく
 ”開放すれば連邦が転覆する”といわれるラプラスの箱の譲渡を決意する。
 一方、工業コロニー・インダストリアル7でアナハイム工専に通う少年バナージ・リンクスは、
 空から落ちてきた青い瞳の少女に出会う。
 オードリーと名乗る少女はラプラスの箱の譲渡を止めるべく、
 ビスト財団の二代目当主カーディアス・ビストに訴えたが、
 箱の譲渡交渉は決行された。
 地球連邦軍ロンド・ベル隊は譲渡を阻止する為、コロニーの制圧を開始。
 混乱の中交渉は決裂、バナージは実の父親であったカーディアスから
 ラプラスの箱の鍵であるユニコーンガンダムを託される。
 バナージはユニコーンガンダムで”袖付き”のモビルスーツを撃退し、
 ロンド・ベルの艦ネェル・アーガマに回収され、
 同じく保護されていたオードリーと再会を果たした。
 しかしネェル・アーガマは
 ユニコーンガンダムを追うネオ・ジオンの領袖、フル・フロンタルの襲撃を受ける。
 ”赤い彗星の再来”といわれるフロンタルの
 圧倒的な戦力に追い込まれたネェル・アーガマでは、
 オードリーがジオンの姫君ミネバ・ザビであることが発覚し、人質とされた。
 バナージはフロンタルと対峙するが捕縛され、
 ネオ・ジオンの資源衛星・パラオに連行された。
 フロンタルと会談したバナージは、
 戦闘状況下とはいえ、自らも人を殺していたことを知る。
 そして袖付きのパイロット、マリーダ・クルスから宇宙移民たちの思いを伝えられる。
 やがて”バナージとユニコーンガンダム奪還作戦”が決行され、
 パラオは戦場と化し、バナージはマリーダと交戦する。
 ニュータイプ同士の感応により彼女の心を知ったバナージは、
 クシャトリヤとマリーダを捕らえネェル・アーガマへ帰還した。
 一方、政治家一族の長男であるにも関わらず
 連邦軍のパイロットとなったリディ・マーセナスは、
 ミネバの思いを知り、新たな決意を固めていた」


オープニングを挟んでAパート、Bパートと本編へ続きます。

Aパートはネェル・アーガマに収容されたクシャトリヤのところから、
リディが地球へ降りたと聞かされたローナンのところまで、
OVA版でのep3の31分20秒のところまでなので
Aパートの長さは8分5秒となります。


続くBパートはガランシェールでギルボアが発進準備を進めていて
ジンネマンの「頼む」の40分11秒までの8分51秒となります。
ABパート合わせて16分56秒、
アバンの3分37秒と合わせると19分33秒となります。

エンディングから次回予告へ。

次回のサブタイトルは「リトリビューション」
日本語に訳すと「因果応報」となります。
OVA版や原作小説版で知っている人には、
余計に重くなるタイトルですね(^^;

尺の長さで計算すると、
次回第9話でOVA版ep3のエンドロールまで行く事になります。
ep3はOVA版の中で唯一、エンドロール途中まで本編映像が続きます。
恐らくその映像全部をやりきってBパート終了となり、
第10話はep4冒頭のコロニー落としのシーンからになるのでは、
と予想しています。


さて、今回は第8話という事で、
データ放送プレゼントも8回目。
前回でスペシャルプレゼントのSPキーワードが表示された人は
今回から2周目に入ります。

最初のSPキーワードは2周目に入ってからも表示され続けるようですね。
そして今日のキーワードは「マリーダ」
久しぶりに今回の放送内容と直接関係のあるキーワードでした(^^;
マリーダの「”それでも”と言い続けろ」というセリフは
バナージに今後とても重くのしかかってきます。


ここからは、いつものおまけの小ネタ。

アニメ版では尺の長さ等の理由で
濃密で膨大な分量を誇る原作小説版から
大幅に削除圧縮されて映像化されているガンダムUCですが、
今回の冒頭でアーロンがクシャトリヤやサイコフレームを語るシーンでも
原作版からだいぶ説明が抑えられています。

特にこのクシャトリヤの損傷状態ですが、実はOVA版製作当時、
クシャトリヤの出番はこのパラオ戦までで
アニメではもう登場しないから派手に壊してくれ、
という指示が出ていたそうです。
その為原作版では腕も足も頭部も原型を留めていて
失われた部位は右手ハンドパーツくらいだったのですが、
アニメ版では頭部大破、左腕と右脚部欠損という状態になっています。
OVA版ep3製作当時の段階で既に
ep4以降が原作版から大幅に変更される事が決まっていたようですね。
クシャトリヤは原作版のラストでとても重要な役割を果たしているので、
果たしてこの頃の計画で、アニメ版ではどういうラストになる予定だったのか、
とても気になりますね。



アナハイムのアーロンさんはアニメ版ではおとなしい性格になっていますが、
原作版ではもうちょっと熱いところがあります。
というか、いわゆる技術バカな人なので、以前にもダグザが
ユニコーンガンダムのNT-Dの限界稼働時間の話に触れた時、
一瞬だけ嬉しそうな表情を浮かべた事があります。
普通の人は気付いてくれない技術面に触れてくれたのが嬉しかったと
原作版には記述がありました。
今回のクシャトリヤやサイコフレームの話でも
多少その面影は残されているものの、
原作版に比べるとだいぶ端折られています。


オットー艦長が艦長室でダグザやバナージに紅茶を出してるシーン。

このオットー艦長の紅茶は、実は商品化されていたりします。


あくまでイメージしたもの、ですけど
ライブイベント会場と、その後の通販で販売されていました。

この後オットー艦長はバナージに
パラオ攻略戦の命令に自分たちがクサっていたと語りますが、
アニメではその理由がわかりにくいところでもあります。
アニメ版のパラオ攻略戦では直前の補給で
エコーズのナシリ隊以外にもプロトスタークジェガンやエコーズジェガン、
その他にもリゼルやジェガンがたくさん補充されていましたが、
実は原作版ではMSとパイロットの補充はとても少なく、
インダストリアル7での被害状況と大差無い状態で
単艦で敵軍拠点へ侵攻してユニコーンを取り戻せと命令されていたんですね。
シドー機関長が「玉砕しろというのか!」と怒っていたのはその為です。
もっともアニメ版の戦力でも"単艦で拠点侵攻と要人救出"とか異常ですけどね(^^;
ただアニメ版ではパラオ戦にせよ後の最終決戦にせよ、
ネェル・アーガマの戦力があまりにも充実し過ぎていて
原作版にあった「絶望的悲壮感」がほとんど無くなってしまっていました。
まぁそのぶん、新旧たくさんのMSが登場して派手で楽しい戦闘シーンになるので
エンターテイメント作品として、面白くはなりますし、
またガンプラ等のグッズ販売もしやすくなるものですが、
私は原作版のあの悲壮感がとても良い雰囲気で好きだったので
少しだけ残念に思ったものです。


今回は戦闘の無い回でもあったので
おまけのネタもあんまり無いので、
原作版から削除されたシーンをもうひとつ紹介。

原作版ではラプラス史跡へ向かうガランシェールへ
カーディアスの片腕でもあるガエル・チャンが
アイザックに乗って接触するシーンがありました。


ガエルちゃんのカーディアスへの想いも感じられる
重要なエピソードでしたが、残念ながらまるごとカットされてしまい、
アニメ版ではずっとサイアムに付き添っていたので、
ガエルちゃんがMSに乗るシーンは
描かれないのかなと当時思ったりもしましたが、
結果的にはMSに乗って戦闘するシーンがありましたね。
ガエルちゃんに関してはバナージの事も知らない等
原作版から結構変更されている部分も多かったですが、
そのぶんアニメ版ではとにかく声がカッコ良くて、
これはコレで個人的にはありでした。


以上、TV版「機動戦士ガンダムUC RE:0096 第8話 ラプラス、始まりの地」でした。

< 機動戦士ガンダムUC RE:0096 >

2016/04/03 第1話 96年目の出発
2016/04/10 第2話 最初の血
2016/04/17 第3話 それはガンダムと呼ばれた
2016/04/24 第4話 フル・フロンタル追撃
2016/05/01 第5話 激突・赤い彗星
2016/05/08 第6話 その仮面の下に
2016/05/15 第7話 パラオ攻略戦
2016/05/22 第8話 ラプラス、始まりの地
2016/05/29 第9話 リトリビューション
2016/06/05 第10話 灼熱の大地から
2016/06/12 第11話 トリントン攻防
2016/06/19 放送休止(全米オープンゴルフ放送の為)
2016/06/26 第12話 個人の戦争
2016/07/03 第13話 戦士、バナージ・リンクス
2016/07/10 放送休止(全米女子オープンゴルフ放送の為)
2016/07/17 第14話 死闘、二機のユニコーン
2016/07/24 第15話 宇宙で待つもの
2016/07/31 第16話 サイド共栄圏
2016/08/07 第17話 奪還!ネェル・アーガマ
2016/08/14 第18話 宿命の戦い
2016/08/21 第19話 再び光る宇宙
2016/08/28 第20話 ラプラスの箱
2016/09/04 第21話 この世の果てへ
2016/09/11 最終話 帰還

第 9 話 ← | 第 8 話 | → 第 7 話
ブログ一覧 | ガンダムの話。 | 日記
Posted at 2016/05/22 11:22:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

山口~福岡旅行 -其の壱-
風雅-Fugaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

昭和にタイムスリップ😱、東の横綱 ...
なうなさん

田植え(彩のきずな)2日目 コメン ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガンダムジークアクス、背景CGがエヴァのAAAヴンダーの流用だった模様(笑」
何シテル?   05/01 07:14
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation