• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

O/H

クルマもバイクも、乗りっぱなしではいけません。
オイルだったりタイヤだったり、消耗品はたくさんあります。
……まぁ、距離に応じて頻度は変わりますが。
2万km走ってタイヤ4set目っていうのは、バイクとしては多い方かもしれません。

で、今度はオーバーホールが必要な部品が出てきました。
まずステアリングダンパ。

写真の、ガソリンタンク付近に横方向についているダンパです。
低速ではあまり関係ないですが、サーキットとか高速走行中に段差を乗り越えてもハンドルを取られないようにするための物です。
純正品も着いていたのですが……種々の事情で、社外品です。
調節可能なのです。
が、5年も使い込んでいるのでへたってきて、スカスカです(涙)
一番重くしても、『着いていないよりマシ』って程度。
先日のサーキット走行でかなり怖い思いをしています。
というわけで、今回O/H予定。

ステアリングダンパ、最近のバイクだとコンピュータ連動になってしまっていて、これ自体の進歩って殆どない感じです。
コンピュータ連動が良いかどうかは別として、進化の停まった部品って追いかける楽しみがないですね……
ある意味、現状で完成されているとも思いますが。


次にO/Hが必要になってくるのは、多分Rサスペンション。

ステアリングダンパと同じbituboって会社の、FXFっていうモデルを使ってます。
現行モデルがXXFで、今度XXF V2なんてモデルがでるので、もう2世代前のモデルなんですね……

実はO/H以外にも買い換えなんて選択肢もあったり。
このサスペンションも圧側・伸び側共に調整可能なのですが、伸び側はバネの下側にあって手が届きません(涙)
圧側の調整用にフックレンチがついてきましたが、フレームに干渉して使えません(爆)
素直にボックスレンチ使って調整していますが……所詮、イタリア人の仕事か(納得)
XXFだと、上の方に並んでいるので簡単だし、調整方法も簡単(圧側と伸び側が完全独立)で、良い感じ。
たまたま某ショップに来ていたohlinsの中の人にはTTX mark2を奨められましたが……まぁ、どちらでも良いです。
ohlinsのTTX mark2は剛性向上で、bituboのXXF V2は小型軽量化に主眼を置いていて、どちらもやることやりきった感じですし(どちらも、旧モデルと値段は変わりません)
あと、FXFはダストシールが入っていないというレーシーな仕様なので、結構気を遣います。
現行モデルはダストシール入っているので、換えてしまうって言うのもありといえばありなのです。


ちなみに、2週間ほど経ちますがO/Hの見積がまだ出てきません(笑)
ohlinsだとステアリングダンパで12.6k、Rサスで21kとリーズナブルなのですが、bituboはあまりメンテナンス性考えてくれてないので、もう少し高いかと。
どこか消耗してたら更に値段はあがりますし……
というわけで、どきどきしながら見積を待っているところです。


#ちなみに、年内くらいにバイクにETC着く予定なので、そしたらあちこち逝けますね。
#寒いのでクルマほどあちこちには逝けませんけど。
Posted at 2012/10/30 22:11:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | Daytona675 | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation