• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

14th National R.A.T. Heart Rally in Japan行ってきました

土曜日に黒姫高原でまったりして、その脚で車山まで。
宿泊は茅野だったのですが、夜行った居酒屋が面白くて良い感じ。
カウンターでバレーのロシア戦見て、閉店時間まで飲んで食べてました。
馬刺しに山菜天ぷら、蜂の子……と山の幸満載です。

翌日、会場の車山高原(FBM会場です)まで行く前に……
梅林堂までくるみやまびこを購入に。
ここ、茅野のお店はメルヘン街道沿いにあって、ビーナスラインへのアクセスが完璧です。
DSC05709
DSC05709 posted by (C)てらだ


ビーナスラインを全部走っていると時間がなくなりそうだったので、大門街道から白樺湖経由で会場まで。
久しぶりにがっつりとアクセルを開けました(クルマの話)
DSC05711
DSC05711 posted by (C)てらだ
DSC06083
DSC06083 posted by (C)てらだ

RATもFBMと似たような感じで、ステージイベントもあるけど他の人としゃべったり珍しいバイクを見るのが楽しいイベントです。
というわけで、写真写りの良い(笑)イベント……ってことで、地元八ヶ岳龍泉太鼓
DSC05926
DSC05926 posted by (C)てらだ
DSC05949
DSC05949 posted by (C)てらだ
DSC05951
DSC05951 posted by (C)てらだ
DSC06025
DSC06025 posted by (C)てらだ
……お姉さんばかり撮ってるって言わないで下さい(笑)
笑顔が素敵な人を撮ってたら、結果的にそうなっただけです(爆)


でもってここからは気になったバイクをピックアップ
DSC06064
DSC06064 posted by (C)てらだ
Rocket III……の痛単車
排気量2300ccのツアラーです。
重いけど、走り出せば中低速からのトルクが鬼のようにあるので、とっても楽でしかも速い。
まさか痛単車にする人がいるとは思いませんでした。
#ちなみに、自分は痛車・痛単車に肯定的な人です。

DSC06067
DSC06067 posted by (C)てらだ
Daytona675のサイドマフラー化
自分と同じDaytona675で、マイナチェンジ後ってところも同じです。
センターアップマフラーをサイドマフラーに換えてます。
転倒コストは上がるけど、こっちの方が格好いいんですよね……
あとはインジェクションマップのセッティングが出るかが問題

DSC06069
DSC06069 posted by (C)てらだ
Tiger1050のステッカーチューン
タンクのTIGERとピンクのステッカーが、さりげない感じでとってもお洒落。
趣味が良いです。

DSC06071
DSC06071 posted by (C)てらだ
Daytona675RのFRPカウル
KDCっていう鈴鹿のお店のFRPカウル+カーボンアンダー付けてました
ライトは普通に付くし、ライト周りの造形も純正と同じだったので、純正のカウルを牡型にしたのかも。

DSC06078
DSC06078 posted by (C)てらだ
Bonneville ポールスミスデザイン
キャブ車ですが、50台限定。
シートがちょっと変わってました。

DSC06080
DSC06080 posted by (C)てらだ
THRUXTON
前後サスがbituboになってたり、ホイールが変わっていたり、マフラーが直管(に近いモノ)になっていたり、地味にお金がかかっていて、それでいてイヤらしさのない大人のカフェレーサーに仕上がってます

DSC06073
DSC06073 posted by (C)てらだ
最後の1台はトライアンフ以外ですが……bimotaのSB8R
bimotaってイタリアのメーカで、基本はフレームビルダです(ロータスみたいな感じ)
エンジンをあちこちから買ってきて載せています。
HONDAから買ってるマシンはHB、Ducatiから買っているマシンはDB、このSBはSUZUKIのTL1000のエンジンが載っていて、最終型は2000年。
整備性とか部品の入手性とか、欠点を挙げたらきりがないけどそれでもあこがれの1台です。


と、いろいろとバイクを見て、15時くらいに撤収。
バイクで参加のトライアンフ浜松の方々とは別行動で、霧ヶ峰方面にビーナスラインを降り、諏訪ICから飯田山本ICまで走り、作りかけの三遠南信道でR151にスイッチ、天竜峡から鳳来まではR151をとろとろと走り、鳳来からは三遠南信道で新東名いなさ北ICまで出て、後は下道で帰りました。
下道を走るよりもズッと早かったのでFBMとかでは使えるんじゃないかと思ってます。


まぁ、そろそろ過走行部と言われても仕方ないレベルで走るようになりましたが、一応過走行部ではないと言い張ります(笑)
普段あってる人ばかりでなく、初めてお目にかかる方とか、初めて行く場所、初めて食べるもの、そう言ったものとの出会いが大好きです♪
……ちなみに、初めて食べるものは外れの方が多いです(爆)

関東甲信越、中部、近畿あたりだったら日帰り出来そうですね……なにか遣る方は、是非お声かけ下さいませ。


Posted at 2012/05/28 20:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daytona675 | 日記
2012年05月27日 イイね!

北信プジョーオフ逝ってきました

てっちゃんが北信で駄弁ると逝ったので(笑)、Triumph RATと併せて逝ってきました。

前日の雨で207が汚かったので、日付越えしてから某昭和シェルで洗車してもらい(笑)、3:00a.m.くらいに出発。
行きはR257-R153-飯田山本から中央道っていうルート。
飯田山本までは空いているウチに抜けてしまいたいので、こんな時間。
ただ、翌日R151と山遠南信道を絡めたらかなり楽だったので、こちらの方がオススメ。
カーナビの地図更新で一部のカーナビが分かるだけだと思いますけど。

流石に早く着いてしまったので、ちょっと寄り道。
DSC05636
DSC05636 posted by (C)てらだ
もう10年くらい前まで、物凄く良く着た場所です。
ここがどんな場所か分かる方は、是非ご連絡くださいませ。
ちなみに中学生の頃に改修されたのを知っているので、その前のここを知ってる方でもOK

10時に道の駅しなの町に集合。
涼しくて良いところです。
DSC05645
DSC05645 posted by (C)てらだ
新緑って言葉がとてもよく似合います。
飲み物がHOTもICEも楽しめる感じで、日向にいると暖かいけど日陰に入るとシャツの上に一枚欲しくなる、そんな素敵な気候です。

ここでようやく人が集まり始めて……4台が集まったところで移動開始。
てっちゃん&みずほさん@206cc
つーさん@308cc
Taichiさん&KANAさん@407
てらだ@207
あ、先に言っておきますけど、自分は過走行部ではありません(爆)
それに僕の話が何故か広がってる……某お嬢ほどじゃないのを喜ぶべきでしょうか(汗)
それから……ちょっとおめでたい話がありましたので、みんなで祝福。


DSC05646
DSC05646 posted by (C)てらだ

黒姫高原に向かっていったところ、というか、黒姫高原の駐車場一歩手前にあります。
茶坊主、駐車場をプジョーで埋めてみました。
過ごしやすいし陽も強くなかったので、オープンテラスで戴くことに。
DSC05656
DSC05656 posted by (C)てらだ

ここのメニュー、日によってオススメが変わるのでマスターに聞いてみるのがオススメです。
仕込んだ日の関係で、チキンがオススメの日とかハンバーグがオススメの日とかあります。
この日はハンバーグがオススメだったので、みんな揃ってハンバーグ系のメニュー
DSC05654
DSC05654 posted by (C)てらだ
これはTaichiさんの煮込みハンバーグ
DSC05652
DSC05652 posted by (C)てらだ
こっちはてっちゃんと自分が頼んだハンバーグサンド
どちらもちょっと押すだけで肉汁が溢れて、とっても贅沢な味です。


当初は13時にコスモス畑集合だったのですが……
RCZ組が来たら分かるってことで、そのままお茶の時間
DSC05658
DSC05658 posted by (C)てらだ
カボチャのケーキです。
材料のほとんどがカボチャってことで、とっても濃厚なカボチャの味がします。
スイーツも日によってオススメが変わるので、これも聞いてみてくださいね。

しばらくしたところでRCZ組到着
kabosu3001さん@RCZ
黒獅子ccさん@RCZ
どうせご飯食べるってコトで、2人も食事を取ってる間に先発組は更に駄弁ってました(笑)


それから僅か数分のところまでクルマを移動、芝桜の中を散歩
DSC05664
DSC05664 posted by (C)てらだ
やっぱり駐車場が広いと並べやすいです。

芝桜、見えるところもありますけど、植えたばかりのところもあったり。
本格的なオープンはH25年を予定しているみたいです。
茶房主のマスターも植えてきたとか。
地元の努力で良い感じになっていきそうですが……あまり有名になってしまうと混んでしまって逝きにくくなる(汗)
DSC05676
DSC05676 posted by (C)てらだ

DSC05698
DSC05698 posted by (C)てらだ
その後、ソフトクリーム♬
牛乳とブルーベリーが選べて、更にソースor実を選べます。
全部ってのもありますが……戴いたのは、牛乳+ソース

DSC05702
DSC05702 posted by (C)てらだ
おしりがかっこよかったので、つーさんの308ccとツーショット


この後むれ温泉天狗の館に行って温泉。
流石に写真はないです。
若干熱めの42℃の露天風呂でまったりとクルマの話したりあれこれ。

関東組が帰らないとイケナイとか、Taichiさん&KANAさんが富士まで移動とか、で高速にのって小布施で解散。
自分は翌日のRATのために茅野まで動くだけだったので、とっても楽でした。

いつもと違うメンバでとっても充実した休日を過ごせました。
今回お目にかかれた皆様も、お目にかかれなかった皆様も、また遊んでくださいませ。

#翌日のRATに続く……
Posted at 2012/05/27 20:37:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 207GT | 日記
2012年05月05日 イイね!

かきつばた

かきつばた今年もかきつばたの季節になりました。
いつも微妙に早かったり遅かったりして、実家に帰ったときに綺麗に見えません。
#それでも頑張って早朝に写真を撮りにいっているんですけどネ

今年は丁度良い感じ。

ちょっと引いた絵ではこんな感じになります。
奥にあるのは茶室らしいです。
かきつばたみたく、花の形状に特徴のあるものは、寄って撮った方が絵になるかな……と思います。
思うけど、寄って撮ると単焦点レンズが欲しくなり、さらにはそもそも一眼レフ持ってないし……と、泥沼が分かってるので、手を出しません(笑)

実はここの神社は猫もいて、さっき数えたら猫写真の方が 多くて愕然
Posted at 2012/05/05 21:29:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation