• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

結婚おめでとう! POCH管理人

結婚おめでとう! POCH管理人昨日、2013/4/28は……POCH管理人の結婚式でした。
折しもフレフレセントラル開催日、静岡県某所にPeugeotが集合しました。
……とっても見慣れた光景なんですけど(苦笑

DSC02770
DSC02770 posted by (C)てらだ

レストランウェディングってコトで、そんな堅苦しくない形式になってます。
トップ画像にもあるように、式に先立って写真撮影。
奥様は自然な笑顔なのに、ポン氏の顔がぎこちない……度胸の差ですね(笑)

ちなみに・・・人前式だったのですが、「車が好きで、プジョーを4台乗り継いでいます」と紹介されたときの、親戚一同の感嘆の声と、POCH関係者の苦笑が入り交じったところは、なかなか笑えました(笑)


ポーズとってもらいましたが……正直、新郎はどっちでも良いです(爆)
DSC04141
DSC04141 posted by (C)てらだ

主役は新婦です。
でもこの衣装、新郎の趣味か……(笑)
#奥様の顔に修正入れるのがもったいなかったので、入れなくても良い写真ばかり選びました。
#新郎?……まぁ、どっちでも良いデス(爆)
IMG_0554
IMG_0554 posted by (C)てらだ


余興は恒例のきぐるみ〜ず。
……でも、新郎が一緒にやるという話は、あまり聞きません(爆)
IMG_0192
IMG_0192 posted by (C)てらだ


奥様が皆さんと写真を撮っている間……
ポン氏は肉焼いてました(笑)
IMG_0918
IMG_0918 posted by (C)てらだ


いつものオフ会の延長にしかなりませんでしたが……
祝福する気持ちはみんな同じ。
これからは家族で幸せになってくださいね。
IMG_1183
IMG_1183 posted by (C)てらだ



ちなみに。
式の帰り、207の走行距離が60,000kmになりました。
DSC04448
DSC04448 posted by (C)てらだ
Posted at 2013/04/29 10:22:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2013年04月21日 イイね!

週末のアクティビティ

今週末もがっつりと楽しむことが出来ました♪


ちょっとGWには長距離走行する予定なのですが……2月からすでに5000km走っているためか、207のオイルチェックランプが点きました。
慣れましたが……やっぱりターボ車はオイル喰ってますね。
というわけで、オイルを1Lほど追加して貰いました。

DSC02572
DSC02572 posted by (C)てらだ
その後、本人からも報告があったように、なお3086さん改めなお5008さんの5008納車でした。
Vapor grayという同じ色の2台が並ぶなんて、中々ないことですね……

DSC02585
DSC02585 posted by (C)てらだ
撮影もそこそこに、納車オフは御前崎の「なぶら市場」まで。
あいにくの空模様でしたが、暑くないのは良いですね。
後ろから見ていても、国産ミニバンにはない安定した走行……良い感じです。
後ろがフルフラットになるものの、バイクが載らないことは確認済です(笑)

DSC02589
DSC02589 posted by (C)てらだ
なぶら市場で戴いたのは、穴子天丼。
最初はご飯大盛りにすれば良かった……と言いながら、食べきる頃には普通盛りで良かった……と言いあってました(笑)
満足のボリュームです。

それでもきっちりジェラートで部活動。
みんな、わさびとか煎茶とかしらすとか、ご当地風のものだったのに、サツマイモで日和りました(笑)
……良いんです、期間限定だし(爆)
このへんでカメラのバッテリが切れたので、この日は残りの写真がありません。

それから一度解散して……再度ラーメンオフ
Haggyさん一家も合流して、武蔵(たけぞう)で戴きました。
昼食のボリュームが多かったので、大盛りにして少しだけ後悔(笑)

最後はなおさん夫妻とkaz-gonさんとドトールオフ。
ちょっと衝撃の事実が明らかになりましたが、何とかなるはず……ならないと困る(汗)



朝から舞子サン行ってきました。
前日から鈴鹿で遊んでるヒトが来るらしかったので、ちょっとだけ顔出しに行きました。
朝は雨が残ってましたが、風が強くて昼前には完全に晴れ渡ってました。

DSC02659
DSC02659 posted by (C)てらだ
AZ-1の3兄弟……どれも原型とどめてません。
とりあえず真ん中のはFRPで加工中っぽく、まだゲル塗装も出来てないというか、パテで成形してる最中……でもかっこいい。
きちんと5ナンバーに車検通し直してました。

DSC02636
DSC02636 posted by (C)てらだ
同じクルマですが、奥のクルマはエンジンが入ってません……

DSC02638
DSC02638 posted by (C)てらだ
後ろに入ってます。
しかもV6……熱が凄そう。

DSC02653
DSC02653 posted by (C)てらだ
今朝方天気が悪かったせいか、珍しく駐車場が一杯ではありませんでした。
というわけで全車見るゆとりがありました。
ネコもお昼寝する季節ですね〜

DSC02666
DSC02666 posted by (C)てらだ
ちなみに今回は、痛車と国産車が多かったような気がします。
天気いいのに、空が映ってるのはの写真くらい(笑)
何故だ……


DSC02670
DSC02670 posted by (C)てらだ
その後はhaya_4さんとsuzakuさんとたかゆきさんと、500亭へ。
店内のクルマが500じゃなくなってましたが(笑)、安定の美味しさです。
流れているTopGearも安定してます(笑)


浜松に戻ってからは、サーキットでご臨終になったRタイヤとRブレーキパッドを交換してもらったバイクの引き取り。
いくらアセトンでワックスを除いて貰ったといっても、滑るので怖いです。
……皮むきに行かないと……5月中は無理かな(汗)

Posted at 2013/04/21 20:31:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2013年04月15日 イイね!

CafeRと奈良公園

日曜日、ホントは御殿場に行く予定だったのです。
朝その予定がキャンセルになって……kaz-gonさんと一緒に予定が空いてしまったので、『先週は東に行ったから、今週は西♪』と奈良へ向かったのでした。

kaz-gonさんはまだ代車プリウスのヒトなので、207でお出かけです。
……シートが辛いって言いながら土曜日に北陸まで行くのは、流石過走行なヒトだと思いました。

今度こそリベンジでCafeRへ。
行きは伊勢湾岸〜新名神経由で行ったのですが……楽しくないですね。
やっぱり名阪酷道〜柳生街道の方が楽しいです。

DSC02502
DSC02502 posted by (C)てらだ
14:00くらいに到着して、ランチを戴きました。
カウンタの隅を占拠していたのですが、すごく気に入ったのがBGM
奥様の選曲らしいのですが、自分のクラシック系選曲とすごく被ってます(笑)
アルハンブラの思い出(クラシックギターの名曲)の後にパッヘルベルのカノン(オーケストラ版)をもってくるセンスは中々だと思います。
良いなぁ……月ごとにBGM変わるみたいなので、毎月聴きに行こうかな(笑)

それからサクラを見に逝ってたヒトに連絡してみたら……お茶の時間には間に合わないので、晩ゴハンに来来憲の「とんてき」食べませんかって話になったので、再び三重へ。

……行く前に。
折角奈良に来ているのですから、やはり奈良公園へ。

DSC02506
DSC02506 posted by (C)てらだ
和風のお洒落なカフェなのに、真っ赤な500が良い感じですね。

DSC02513
DSC02513 posted by (C)てらだ
もう流石にサクラはおしまいです。

DSC02525
DSC02525 posted by (C)てらだ
奈良公園と言えば……これでしょう。
鹿せんべい。
でもひと束もらっても仕方ないだろうってことで、1枚残して鹿にあげました。

とんてき屋さんに予定通り19:00に到着しましたが、鹿のヒトが渋滞に巻き込まれて閉店の20:00に間に合いませんでした。
というわけで、予定を変更して四日市市内のガストへ。
反対方向から向かっていたのですが、ちょうど同じタイミングで駐車場に入りました。

DSC02544
DSC02544 posted by (C)てらだ
それからいつものようにご飯を食べて、適当に話して、解散。

帰りは伊勢湾岸〜東名をエコ運転して15km/Lでした。
やれば出来るもんですね〜


Posted at 2013/04/15 20:29:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 207GT | 日記
2013年04月14日 イイね!

サーキット走行会行ってきました[詳報]

走行会でかなり体力を使いましたが、翌朝普通に6:00に起きることができました。
筋肉痛もないし……やっぱり体内時計が休日モード(夏仕様)になってますね(笑)

昨日のサーキット走行会の詳報です。

DSC02438
DSC02438 posted by (C)てらだ
いつものようにトライアンフ浜松を5時に出発……写真は浜名湖SA近くです。
ドライバじゃないのでいくらでも写真を撮れます。
手振れして残念なものもたくさんありますけど(笑)

サーキットに到着すると、軽くウェットで驚きましたが……すぐに乾きました。
夜中に軽く降ったみたいです。

DSC02481
DSC02481 posted by (C)てらだ
それにしても、ホントに良い天気!


DSC02467
DSC02467 posted by (C)てらだ
DSC02485
DSC02485 posted by (C)てらだ
いつもと大差ないですが、うちのDaytonaさん。
リアタイヤは寿命一歩手前で夏まで持たないのは分かってましたが……走行会でこれだけ晴れていると、お亡くなりになるのは確実です。
あと、GoPro積んで走りました。
スピードメータが写っても問題ないので(笑)、あまり画角を気にせず撮れます。

DSC02476
DSC02476 posted by (C)てらだ
前回から司会進行してくれる方です。
……そーいえば、この人になってから雨降ってないな……

DSC02474
DSC02474 posted by (C)てらだ
何台かあったうち、気になったバイクはこちら。
もうパニガーレのサーキット仕様組んでるヒトいるのね……本体価格270万のバイクです。
他にもDucati、KTM、BMWが試乗車持ってきていました。
KTMはオンロードモデルのほぼ全車種を試乗車に持ってきていました……さすが販促に力をいれているメーカは違いますネ……

DSC02461
DSC02461 posted by (C)てらだ
鈴鹿ツインサーキットのレイアウトはこんな感じ。
ストレートが約500mあって、Daytonaクラスだと220km/hくらい出ます。
とっても遅くてアレですが、オンボード映像があるので載せてみました。<音が出ます。注意>
こうやって見直してみて、自分的所感は……

・インにつくのが早すぎる
走行ラインがダメダメですね
クリップのかなり手前を走っているので、コーナ抜けての加速に無理があります
倒しこむタイミングをもう2歩くらい遅らせたら良いのかな……

・ブレーキはほぼ使い切ってる
何度かフロントブレーキがロックしてます(汗)
ほぼブレーキ性能は使い切っているので、あとは上述のラインを考えるだけかな……
あとは、足回り調整して、もう少し前上がりにしたらフロント荷重ぬけてブレーキングのシビアさが抜けるかも

・リアタイヤのトラクション
シートの後ろ側に座ってるときの方が、コーナをコンパクトに曲がれてます
背が低いので難しいのですが、やっぱりリア荷重かけれる努力をしたいな……

DSC02462
DSC02462 posted by (C)てらだ
ちなみに、同じDaytona675でも速い人が走るとタイヤはこうなります。
サーキット用のタイヤですが、溶け方が(汗)


そんなこんなで、1日楽しく遊べました♪


最後に……バイクの運び方。
一番手間がかからないのは自走で来て、サーキットでテーピングとか保安部品の取り外しをするタイプ。
(転倒時ミラーとかライトが割れて飛散すると二次災害が起きるので、をれを防ぐため)
でも、サーキット仕様とか保安部品がなくて公道を走れない場合、下のような対応になりますね。

DSC02496
DSC02496 posted by (C)てらだ
オーソドックスなのはトランポに積んでくる。
ラダーレールが上手くかかってなかったりすると、バイクをクルマに載せようとしたときに外れて、慌てることになります。
走行会だと周りに人が居るので、何とかなりますけどね。
200kgくらいなので、大人4人で無理矢理持ち上げたことがあります。

DSC02495
DSC02495 posted by (C)てらだ
お店が絡んでいると、パワーゲート車に積んでくる。
これもオーソドックスですが、設備が大きくなるので少数派です。

DSC02494
DSC02494 posted by (C)てらだ
中にはユニックで吊り上げるなんてのも。
特殊中の特殊です。
自前で持ってるヒトしかやりません


クルマでもバイクでも、クローズドなところで安全に遊べるのがサーキット走行会の良いところです。
レースじゃないのでお互い譲り合って走りますし、速い人についていくと勉強にもなります。
体験走行とかも多いので、一度ぜひ。
Posted at 2013/04/14 07:29:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | Daytona675 | 日記
2013年04月13日 イイね!

サーキット走行会行ってきました[速報]

サーキット走行会行ってきました[速報]サーキット走行会に行ってきました。

場所は鈴鹿ツインサーキット、バイク屋さんが作ったサーキットです。
タイヤメーカのメッツェラー(バイクのタイヤ専門メーカ)が主催しているので、親会社のピレリ/メッツェラーのタイヤを履いているとお得に参加出来ます。

今回はGoPro付けて走ったので、オンボード映像があるのですが……
20minの走行枠分の映像をアップロードするのに6時間かかるとか(汗)
というわけで、今回は速報だけ。
写真も後日幾らか載せます。

とりあえずポイントを列記すると……
・晴れました
・タイヤが終わりました
・何度もフルロックして天を仰ぎました
・まだまだ速くなる余地があることを認識しました
ということで、秋の走行会に向けて、今年の朝練をそろそろ始めようかと思ってます。

……その前に、バイクを取りに行ってこないと(笑)
Posted at 2013/04/13 23:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daytona675 | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123456
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation