• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

ツーリング

珍しく同じ日に告知があったので、両方とも紹介。
1.バイクツーリング
Triumph浜松主催で、早朝ツーリングあります。
8/9(SUN) 5:15店舗集合5:30出発
行き先は天竜スーパー林道方面。
雨が降らなさそうなら、参加予定。
Triumphのバイク乗りじゃなくても、参加OKです。
#大型でないとちょっと厳しいかも知れません(無理ではないです)
#自分に声かけていただければ、紹介します。

……取り締まりをやらない時間帯を選ぶと言うあたり、やる気な感じですね(笑)
#たぶん、暑いってのとお店開けなきゃいけないっていう理由だと思いますが。


2.ツーリング&BBQ
Peugeot浜松主催でツーリング&BBQがあります。
8/29(SAT) 8:00集合。
新舞子マリンパーク・バーべキューガーデン
参加希望者は8/23までに意思表明。

こっちは……ツーリングルート依存で参加予定。
後、実家で稲刈りがあればそっち優先です(最近雨が多いので、成長が遅れて9月になるかも)。
高速走るだけだとつまらないので、個人的にはR301〜R155経由のルートを希望。
#バイクで必死に走っても、11:00に現地に到着できるかな?ってルートですけど(笑)

そのへんはまた、ディーラで確認しましょう。


こうやって、異なる分野のツーリングを並べると、違いが見えてきますね。
バイクのツーリングは走ること自体が目的になりますし、クルマのツーリングは走って何処かへ行くコトが目的になります。
自分はどちらかと言うと、走ること自体が目的になってしまうので、クルマでも『景色の綺麗なところを走る』とかになります。
Posted at 2009/07/29 22:27:34 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2009年07月25日 イイね!

天気が悪くてバイクで走れません

朝バイクで走ろうと思ったら、路面が濡れていたので諦め。
二度寝してから、Peugeot浜松のお店まで。

駐車場でkiyoさんと待ち合わせしてたんじゃないかってくらいのタイミングで鉢合わせ。
今日は先日退職されたNさんの後任の営業のヒトと顔合わせ&週末で退職されるHさんに挨拶。

昼前に行ったのに、15時までいるとか(笑)
どれだけ話し込んでるんだか。

この間、ツートンカラーの車が5台くらい通りました。
なかなかお世話になりたくないですねぇ。
世の中にはこんなサイトもあるので、参考になるかもしれません。
Posted at 2009/07/25 18:23:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月19日 イイね!

MITO/SCIROCCO試乗

タイトル通り、試乗してきました。
MT好きのインプレです。

MITO
1400cc+turboの使い方が判っている車だと感じました。
alfaらしくエンジンは簡単に回り、d.n.a.システムも違いが感じられるチューニングです。
6速MT、シフトストロークは多少長いのですが、メカニカルに押し込む機構がついているみたいで、物凄くかっちりとシフトチェンジできます。

足は207GTより硬め、道が悪いと辛い思いをしそうです。
MITOはキャリパ含むブレーキ周りが専用らしく、キャリパとホイールのクリアランスがぎりぎりでした。
3ドアハッチという点は207GTと同じで、右後方を目視確認するのが大変と言う点も同じでした(笑)

価格的に207GTと同じか少し上くらいなのですが、バックソナーとか快適装備は207GTの方が上だと思います。
ただし、走ることに集中するのであれば、MITOはなかなかのもの。
独身の人なら、買っても損の無い車じゃないでしょうか。

SCIROCCO
MT設定がないのが悔やまれますが、とりあえず試乗。
まず、最近の車なのにフロントガラスが寝てない。
207GTと比べて、非常に近い位置にあります。
ただ、それだとぬいぐるみの展示スペースが(笑)

こちらは試乗コースが綺麗な路面のみだったので、足回りの出来はちょっと評価しきれません。
ただ、ABS効かせたときでも、挙動が安定したままだったので、限界は高いのでしょう。
思ったよりもABSの効きが遅かったです。
シグナルダッシュでの加速も、MTのそれと張りあえます。
環境に優しい走り方も、感情任せの走り方も、どちらもできる万能な車だと思いました。
ちょっと高いのですが、家族持ちでも十分乗ることが出来る車です。

これくらい完成度が高いとMT車じゃなくてもMT車並みに操る楽しさを味わえそうです。



自分がMT車に乗っているのは、単なる好みです。
だから、足回りは同乗者にも優しい方が良いです。
ところが……国産車だと、MT=走り屋向きって感じで、がちがちの足になりがちです。
バランスの取れたMT車となると、外車しかなかったのです。
とりあえず、我儘が許される間はMT車に乗っていると思うので、外車メインになるんじゃないでしょうか。
Posted at 2009/07/19 19:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年07月19日 イイね!

before/after

今回はバイクネタ。

スリップオン(マフラー)を交換したのですが、消音バッフルがついていて、純正と殆ど音が変わりませんでした。
というわけで、外してみました。
before

after


アイドリング時はやっぱり静かですが、回していくととっても賑やか(笑)
心持ち、トルクが太くなったかも?
それでも、持ち主の満足感が一番大事(二番目は使いやすさ)なので、しばらくはこのまま使ってみようかな。

ちなみに車検は通りません(バッフル外した場合)。
バッフル装着でも、国内規制(近接94dB)はクリアできてなかったので(EU規制は通ってる)、車検の時はどうしようかなぁ……
Posted at 2009/07/19 04:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月08日 イイね!

BBQオフ……追記

BBQオフ……追記BBQオフについて、ひとつ書きわすれたことがありました。

今回のBBQオフはPeugeot浜松に協力して頂きました。
プロフィールでは1つのぬいぐるみが2つになってるのも、そのひとつ。

バイクもそうですけど、外車のディーラってそういう『この車だからできた体験』ってのを大切にしますね。
『この車に乗ってたから会えた人』
『この車に乗りたくて訪れたショップ』
いろいろでしょうけど、乗って初めて良さが判るような……正直に書くとカタログスペック重視の人には受け入れられ難い車でも、そんなところが良いかななんて思ってます。

というわけで、今後ともお世話になります。 >ディーラの皆様
Posted at 2009/07/08 23:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5 67 891011
12131415161718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation