• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

秋のてらだ塾のお知らせと下見のお誘い

そろそろ涼しくなってきましたね。
真夏ではライダは死んでしまいますが、涼しくなると走りやすくて活発に活動するようになります。

というわけで、秋のてらだ塾のお知らせです。
本番は10/12-14のどこか、の予定です。
スペシャルゲストが来る……はず。
ルートはほぼ確定しているので、興味ある方はご連絡ください。
google mapで地図用意してます。

で、ちょっとお暇な方、一緒に下見してみませんか?
同乗or追走、どちらでもかまいません。
本番と同じルートを走ってみて、工事や通行止めがないか、昼食の予定場所は開いているか、そのへんの確認なので、別にのんびり走るって選択肢もあります。
全ルートを1日で走るのは大変なので、2回くらいに分けて主要ルートの確認をします。
てらだ塾のがっつり編はハードルが高いと思ってる方なんか、オススメ。

一応……自分が何時も走り込んでるルートなので、そんなに走りにくいところはないと思います。
(大型車除く)

Posted at 2013/08/30 22:29:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | てらだ塾 | 日記
2013年08月26日 イイね!

納車オフとオサレカフェ

納車オフとオサレカフェ先日報告しましたとおり、208GTi納車されました。
祝ってくれた皆様に感謝。

ちょっと時間が経ってしまいましたが、納車オフとその翌日についてご報告。

□8/24納車オフ
納車される本人よりも先に、幹事がショールームに来ているという(笑)いつものPOCHな感じでした。

DSC06024
DSC06024 posted by (C)てらだ
最初で最後の207GTと208GTiの並んだところ。
まだ208GTiが自分のクルマって感じがしません。
ここでの合流は以下の方々。
・ま@とりさん@ TwingoRS
・kaz-gonさん@ 206RC(きしめん付)
・ヨッシーM&Mさん@ S3

DSC06032
DSC06032 posted by (C)てらだ
高速道路を走っても、6MTってのを忘れて5速で走ったりします。
6速の位置に違和感があって(シフトノブが手前にあると4速って思ってしまう)、幻の7速に入れようとしたり。

DSC06037
DSC06037 posted by (C)てらだ
予定通りラリック美術館に到着。
ここでの合流は以下の方々。
・え〜じさん@206cc
・メリーさん@207GTi
・14さん@207GT
・P-VW-inakichiさん@ GOLF 5 GTI
朝食を食べに来ることはありますが、ランチを食べに来たのは初めてです。
そして写真を撮り忘れるという大失態。
……またそのうち食べに来ます(笑)

DSC06040
DSC06040 posted by (C)てらだ
ここで、kaz-gonさんからルートの相談。
……素直に長尾峠〜箱根スカイライン〜芦ノ湖スカイラインというルートを選択(笑)
クルマが汚れるのはあまり気にならないヒトです。
ワインディングとか好きですし。

DSC06069
DSC06069 posted by (C)てらだ
で、三国峠で写真撮影。
タイトル写真もそうですけど……みんなで揃って撮影。
でも、こうやって並ぶとTwingoRSの黄色が主役っぽいですよね〜(苦笑

DSC06074
DSC06074 posted by (C)てらだ
その後は箱根ホテルでお茶。
てっちゃん@黒猫乗りさん@206ccがサプライズで登場(笑)
ここで、○○○で検索ってタグが決まりました。

ここで一旦解散して、希望者は温泉へ。
何故か女性よりも男性の方が温泉に入ってる時間が長かったです……話し相手、いませんもんねぇ……

DSC06085
DSC06085 posted by (C)てらだ
藤沢の夫婦と連絡が取れたので、温泉後に厚木方面へ。
そして夕食はデニーズ……何故みんなして同じメニューなんだろ(笑)
いつものように日付変わるくらいまでダラダラと。

帰ってきたら26:00過ぎ、それから簡単にブログ書いて、28:00くらいに睡眠。
疲れ切っていたので、ぐっすりと眠れました。


□8/25オサレカフェ
雨の音で目が覚めました。
ちなみに6:30……休日は朝練のために早起きしてるので、あまり気になりません。

納車オフではある程度ドライの走りが判ったのですが、ウェットの走りが判らないので……そのままkazさん誘って西の方へ。
天気予報通り雨が降ってきて、名阪国道は水たまりが凄いことになってました。
このへんで某BMWのはね飛ばした石がフロントガラスに傷をorz
まぁ、傷とかは早いか遅いかの違いだけで、いずれつくものだから……と諦めました。

で、大山田IC近くで鹿さんから連絡があり、丁度オサレカフェで昼食取っているらしい……
「待ってろ」と連絡して、がんばりました。
でも、月ヶ瀬の五月橋に着いてから「柳生街道はスプラッシュマウンテンになってます」って言われても、困ります(笑)
おかげでクルマはどろどろ。

慣らしもそろそろ……ってコトである程度踏んでいきましたが、レスポンスが早くてハンドルも簡単に切れるので、とても楽しい道中です。
困ったことにウェットでは物凄く簡単に横滑りするので、てらだ塾では使えないことが判明しました。
其れを除けば良い感じです。

DSC06089
DSC06089 posted by (C)てらだ
で、鹿さんとご飯食べて、お茶して、16:30くらいに出発。
この時間になると、夕食のこと考えないと逝けません。
というわけで……帰る途中の名古屋のIS乗りのところに連絡。
捕まえることができたので、一緒にご飯食べに行くことにしました。
そして岐阜のPolo乗りも何故か名古屋に来てましたし。

DSC06093
DSC06093 posted by (C)てらだ
DSC06095
DSC06095 posted by (C)てらだ
名駅の目の前で待ち合わせて、パスタ屋さんへ。
とても美味しく戴けました。
……駐車場に入るのがめっちゃ大変でしたけど(笑)


グリーンロード経由で広小路通りに出て、名古屋ICから高速で帰りました。
名古屋高速と違って、判りやすくて良いですね(笑)


2日間で950km走りました。
コレ書いている8/26にはディーラに208預けてオイル交換お願いしました。
で、タイヤですけど……
207で履いていたPS3と208の(ほぼ)新品タイヤを交換して貰うことにしました。
一応208のタイヤの方が溝ありますし(笑)
HIDが初期不良っぽいので、その交換も。

あと、オーディオも不調。
USB接続でiPodから音楽流しているのですが、iPodの曲を選択していてもラジオ音声が出ることがあります(笑)
バグらしく、本国に修正依頼中らしいですが……
応急処置として、エンジンを一旦切って、数分後に再びかけると治っているそうです。
数分待つのは、アクセサリ系の電源が全部落ちるのを待つ必要があるから。
そのうち修正されると思うので、それ待ちです。



とりあえず、充実した週末でした。
これから暑すぎない季節になります。
あちこち走りに行きますので、遊んでくださいませ。
Posted at 2013/08/26 21:45:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 208GTi | 日記
2013年08月25日 イイね!

208GTiとりあえずのインプレ

納車に対するお祝いの数々、ありがとうございます。
返信はもう少し時間くださいませ。

さて。
納車当日の箱根オフ&本日の慣らしで、208GTiフィーリングが判ってきましたので、207GT(初期型)ユーザの目からのインプレ。
購入を検討している方の、一助となれば。
なお、感じ方には個人差がありますのでご了解ください。

走行日:8/24-25
総走行距離:950km
天候:曇り一時雨(8/24)、雨のち晴れ(8/25)
走行場所:晴れの高速道路(渋滞含む)
     雨の高速道路
     晴れのワインディング(箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン)
     雨/ウェットのワインディング(柳生街道)
走行条件:エアコン22.5℃設定
平均燃費:17.0km/L

・シートについて
自分が座る限り、サイドサポートを使用できるほど恵まれた体格ではないので、207GTと大差ありません。
シートの革が上質になったのは有り難いことです。

・ハンドルについて
208シリーズの小さいハンドルですが、更に小さいイメージです。
単純な丸ではないので、何処を握るか迷いますが……まだ自分でも握る場所を決め切れていません。

・ダッシュボードについて
ここの素材は207GTの柔らかい樹脂の方がすきでした。
地面と水平な面が多く、あれこれ置くには便利そうです。

・メータについて
ここは書き出すとキリがないので……ひとつだけ。
タコメータとスピードメータの間の液晶モニタがあるなら、ダッシュボード中央の液晶モニタはなくても良いのでは?
これについては後日あれこれ。

・静粛性について
かなり静かです。
豪雨の中でも、フロントガラスを叩く雨粒の音以外殆ど気になりません。
(単に自分が鈍いだけかもしれませんが)

・燃費について
比較的早いタイミングでシフトアップしてしまうからか、かなり良好です。
そういう使い方を許容できるエンジンとミッションになってます。
207GT(後期)の6速は、街乗りでは使えませんでした。
それだけの低回転時のトルクがなく、6速のギヤが高すぎたためです。
208GTiでは街乗りでも十分使えます。
ちなみに、6速2500rpmで110-120km/h程度です。

・旋回性能について
非常に扱いやすいハンドリングです。
小径のハンドルに207より改善された電動パワステの組合せで、高速道路では落ち着いた挙動、ワインディングではクイックな旋回を実現しています。

・制動性能について
エンブレと組合せることで、同乗者がつんのめるくらいには(笑)強い制動力が得られます。
自分の運転の仕方の関係上、エンブレでコーナーに入る速度を調節したりしてますので、あまりブレーキ単体での制動力を確認してません(汗)

・エンジンの能力について
2000rpm越えたあたりから急速に立ち上がる感じがします。
6MTが『比較的』クロスミッションになっているので、ある程度トルクバンドに入れてしまえば、回しきらなくても美味しい回転数は十分味わえるかと思います。
極低速のトルクも十分にあるので、渋滞に嵌まってもアイドリングで軽く繋ぐだけでエンストすることはありません。
……左脚がいつまで攣らずにいるかは保証できませんが(汗)

・足回りについて
207よりもかなり落としているので、ストローク自体は短いです。
ただ、段差を乗り越えたときの角の取り方が上手いのか、ストロークの短さを意識することは殆どありませんでした。
……ジャンプしたときくらいですね(笑)、気になったのは。

・タイヤについて(パイロット・エグザルト)
通常使用では必要十分以上。
静粛性も高く、ワインディングでタイトコーナの旋回に耐えるだけのグリップもあります。
ただし、路面の条件が悪くなると直ぐにネガティブな面がでてきます。
高速道路などで路面が荒れていると、衝撃を吸収しきれません(207に履かせたPS3では問題ありませんでした)
いつまでも振動が残ります。
ウェットでのグリップもかなり低く、何度も横滑りしました。
……てらだ塾では使えませんねぇ(208GTiで先導するのは、ウェットコンディションの場合になるので)




電装系を初めとして幾つか問題点が出ていますけど、それについては追々書いていきます。
とりあえず情報が少ないので、購入前に確認したい項目などありましたら、ご連絡くださいませ。
Posted at 2013/08/25 23:21:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 208GTi | 日記
2013年08月25日 イイね!

納車されました

無事、納車されました。
取り急ぎ、帰着報告。
208GTiは下からトルクがあって扱いやすく、ハンドルも小型化されていてクイックなので、箱根で楽しめました。

走行距離:約400km
途中困ったこと:ナビの使い方が判らない(笑)
要対応:HIDが両目とも不調

ちなみに、今回のタグ。
・TG
・どーしてここにいるの?
・○○○で検索
・女性より長風呂の男性
・子供の名前

……詳細は後日。

お祝いのメッセージくださった方、お土産&プレゼントをくださった方、昨日〜今日遊んでくださった方、本当にありがとうございました。
来週には、オイル交換+αのために入庫なので、週末もう少し走ります(笑)
Posted at 2013/08/25 03:04:37 | コメント(26) | トラックバック(0) | 208GTi | 日記
2013年08月18日 イイね!

お盆休みのアクティビティ

世間様と同じく、お盆休みでした。
実家が愛知県T市で、伊勢湾岸のICが近いと言うこともあって、頻繁に帰っております。
(でも今回は混んでいたために新城の山越えで帰省)
いつもと変わらない休日ではありましたが、ダイジェストで。

8/14
・朝練
DSC05916
DSC05916 posted by (C)てらだ
いつもの様に、Daytonaで朝練してました。
今度のてらだ塾のルート確認を兼ねてます。
多分、気持ちよく走れるでしょう。
……その後、Triumph浜松でオイル交換したら、交換が遅すぎると怒られました(汗)
5000kmくらいだったけど……やっぱり朝練で酷使しすぎたかも。

・大学の同期と飲み会
DSC05917
DSC05917 posted by (C)てらだ
恒例になった、大学の同期との飲み会、今回も名駅近辺でありました。
内容については省略(笑)

8/15
・POCH三河組と飲み会
Nankeiさんとyoshi4416さんと飲んでました。
写真は撮ってませんが……いつものお店で、いつもの感じ。
諸事情により、誰かを自宅まで送ってから帰りました(笑)

8/16
・ちょっぴりドライブ
岡崎のSEEDってバイク用品店までドライブ。
R248は広くなって走りやすくなってました(一部区間)。

8/17
・名古屋までおでかけ
DSC05970
DSC05970 posted by (C)てらだ
栄の街の方に遊びに行ってました。
目的のひとつが、Daineseっていうバイク用品メーカのお店。
このメーカ、革製品の質が高くて好きです。
お値段も良い感じなんですけど(汗)、昔と比べると仕上げも良くなり、国内で対応してくれる部分が増えたので、更に扱い安くなりました。
こういうウェアとかってあまり進歩がなさそうですけど……縫製の仕方とか、伸縮素材の使い方とか、プロテクタの使い方とか、いろいろ進歩してるのでタマにチェックするようにしたいところです。

ちなみに、バイク用のエアバックがあるのですが……Daineseも来年から国内に導入するみたいです。
クルマと同じ、火薬で膨らませる&コンピュータとセンサでエアバックONのタイミングを検知する関係で、かなりの重量&金額になるみたいですけど。

8/18
・FFC延命水朝練オフ
DSC05974
DSC05974 posted by (C)てらだ
多分、207で参加するオフ会としては最後。
朝もこの時間だと涼しいですね。
6:30に藤川宿の道の駅集合。
近いので、すぐです(笑)

DSC05975
DSC05975 posted by (C)てらだ
そして、かなり久しぶりに見るクーペ407(偽フェラーリ仕様)(笑)
参加台数が多いってコトで、直ぐ近くではありますがドラミ(ドライバーズミーティング)やって、地図まで貰って走り出します。
……先導、速い速い(笑)
この頃の晴天続きで水の出が悪かったですが、冷たさは健在。
その後みんなでコーヒー戴いて……去年より、随分暑いです(汗)
9:30くらいに解散・撤収。


特に遠出も何もない(というか、207の走行距離延ばさないために敢えて遠出しませんでした)お休みでしたが、普段出来ないことをできたので満足です♪
来週末は納車もありますので、関係者のみなさま、よろしくお願いします。
Posted at 2013/08/18 22:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation