• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

九州組と一緒♪ りたーんず その2

その2:塾長を轢くおとこ

というわけで、てらだ塾本編です。
ルートは休憩場所を挟んで4つに分けました。
休憩場所も含めて、一応意図的です。

・R418〜r37〜作手道の駅
R418からr37までは、紅葉を見に行く車が多いのも判って選んでいます。
ですが、r37の先にある「くらがり渓谷」(紅葉が有名なところ)を過ぎたら、車がすれ違うのがやっとという細い道で、なおかつタイトコーナの多い登りなので、物好き以外は殆ど通らないと思いました。
予想通り、殆どペースカーに引っかかることもなく、順調に走れました。

DSC01008
DSC01008 posted by (C)てらだ

自分の後ろに気プーの人がいて、更にボンどさんだったのですが、走ってる間にボンどさんの走りの安定具合を見て一安心。
とりあえず加茂広域農道は開けていこうと思いました。

ちょっと時間が早かったので、道の駅でのんびりしましたが…
あれだけのんびりしているのであれば、ちょっと早めに出て矢作ダムを回ってもよかったかも?

DSC01015
DSC01015 posted by (C)てらだ

kazさんのバイク初体験。
脚がついているので、乗れますね。
……次はバイクで参加?


・R301〜加茂広域農道〜R153〜R257〜たまごや喫茶らんらん
予想外にR301が混んでいて、自分的にはいっぱいいっぱいの時間でした。
ただ、ここが表向きメインイベントなルートです。
加茂広域農道、一番南側(正式名称は西三河広域農道だったかな?)はペースカーにはまって「ほかの方々は」なかなか来ませんでした。
なので、到着後カメラを構えてRCが来るのを撮影するゆとりがあったり。

DSC01018
DSC01018 posted by (C)てらだ

その後は…微妙にウェットだったので、フル加速もフルブレーキもフルバンクもできず、2回くらいボンどさんのRCに轢かれかけました(笑
やっぱり加速すると予想しているところで加速していないと、そうなりますよね…
次はドライコンディションでやりたいところ。

R257に入ってからもそこそこペースを上げたのに、気プーの人はペースをあまりあげてませんでした。
せっかく彼が好きな高速系のコーナーの連続だったのに…
ちなみに、トンネル出たところで慎重に走っていたのは、ネズミ取りしてるばしょだからです。

たまごや喫茶らんらんは、いつも駐車場が一杯なので、バイクは道の反対側に停めることにしています(樹脂のポールが立っているので、バイクしか路上駐車できません)
5人ですが12時前ということもあって、すぐに呼んでいただけました。

DSC01020
DSC01020 posted by (C)てらだ

自分は既に全メニュー制覇していますが、その中でもおすすめが和風オムライス。
そぼろあんかけな和風味がしっかりした卵の味にあって、とても満足感があります。


・R257〜茶臼山高原道路〜r46〜R418〜道の駅千石平
らんらんを出てから、素直にR257を走って茶臼山高原道路にアクセス。
茶臼山高原道路に直接入らなくても、大井平公園の南側r81から面の木峠に入って、そこから茶臼山高原道路に入るという選択肢もあります。
r81はくらがり渓谷から作手の道の駅みたく狭い道なので、好みが分かれますが…

茶臼山高原道路は、昔(無料化直後)と比べると路面が綺麗になりましたが、それでも荒れているところと綺麗なところが分かれ、ちょっと開けきれない感じです。

茶臼山高原道路を走りきったところで、旧道ではなくr46を走ったのが今回の裏メインイベント。
延々と下りが続くのですが、気持ちの良いコーナーの連続です。
しかも、路面が荒れていないので走りやすい。
これからの季節は凍結が怖いのですが、それを差し引いても行く価値のあるルートだと思います。
平谷の道の駅からR418を東に走っても似たようなコースになりますが、茶臼山高原道路からそのまま接続しているということで、てらだ塾的にはおいしいコースと判断して今回採用です。

R418は普通に売木峠を越えるだけなので、特にコメントなし。
西に行くと、たまごや喫茶らんらんの少し北に出られますが、車はすれ違えないところがあるので要注意。

DSC01027
DSC01027 posted by (C)てらだ


・R151〜三遠南信道〜R257〜道の駅三河三石
ここはもう、あきらめていました。
R151の長野から愛知に入ったあたりは道も良くて完全に高速系のコーナーなのですが、ペースカーがいれば話は別です。
…自分の場合、過去にバイクを廃車にした場所でもありますし。

みなさん眠いのは分かるのですが、休憩場所がないのも悩みどころ。
三遠南信道に入ってしまえば、解散場所まですぐだと割り切って、走らせていただきました。

…19時くらいまで待つと、意外に空いていて楽なルートですけど(笑


というわけで、今回はボンどさんに轢かれかけました(笑
前から見ていても安定してコーナリングしてるんですよね…(一応、後ろ見るゆとりくらいはありました)
負けてられないので、次はドライコンディションでリベンジしたいところです。



ちなみに、自分が「朝練」と称して走っている時間帯では、全域で気持ち良く走ることができます。
もう朝練の季節ではなくなってしまいましたが、来年の春、また走る機会がありましたら是非どうぞ。
途中待ち合わせ、途中離脱、自由です。

それと合わせて、皆様の知っているツーリングルートをぜひ教えてほしいです。
自分一人で知っているルートはたかが知れているので、みんなでいろいろ教えあって、楽しみましょう。


#その3はない予定です。
#本人に記憶がありませんので(爆
Posted at 2012/11/28 19:59:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

九州組と一緒♪ りたーんず その1

とりあえず忘れる前に書いておこうと思いましたが…
ただいま出張中につき、写真とかは後で張り込むことにします
#写真張り込みました。

その1;道を間違えるおとこ

何故か九州から浜松までRCで来ることになったボンどさんを迎撃に、kazさんと宿泊場所近くに向かいました。
「ホテルでて、坂下った信号を右に曲がるとコンビニありますから」
「了解です」
・・・なんて会話が交わされて、約30分。
延々と来ないRCを待ちました。
隣に3人乗りのコルトが止まって、「え、Vitzじゃなくてコルト?」と2人で慌てたりしましたが(笑

「そーいえば、一緒に来る人って誰なんだろ?」
「合計3人って言ってたよね~」
「ボンどさんの交代ドライバ要員っていうくらいだから、少なくともMT乗れる人だよね」
こんな会話をしながら待ってました。

さすがに遅いと思ったところ、ボンどさんから電話が。
「道間違えました」
「今、どこにいるかわかります?」
「住宅街の中に入っちゃいました…ホテルを下ってすぐ右でした?」
「右ですよ すぐコンビニ見えます」
「了解です すぐ行きます」

こんな会話ののちに、カーボンボンネットのRCが。
片目になってたので、事前に発覚したトラブルってあれか…と2人で納得。
まぁ、てらだ塾はナイトランやらないので、あまり気にしなくてOKなのです。


で、隣に乗ってた人。
Sylph106さんおよび奥様。
…ナニ好き好んで月に2回も九州から浜松まで車で来るんでしょうね?
変態確定です。

DSC01002
DSC01002 posted by (C)てらだ

DSC00995
DSC00995 posted by (C)てらだ

まぁ、そんなこんなもありましたが、とりあえずさわやかへ。
クルマの人間を差し置いてビールで乾杯する夫婦もアレかと思いますが(笑
今月は九州からのお客様をたくさん迎えている我々も、九州祭りの仕上げって感じです。

DSC01004
DSC01004 posted by (C)てらだ

食後には206の写真撮影をして・・・でもデザートを食べにデニーズへ。
ちなみに、自分は先週Kazさんと昼食をデニーズで食べて、みずほさんとデニーズでお茶して、更にデニーズでお茶なので…メニューがだぶらないように選ぶのが大変です。


そして翌日のてらだ塾のために、適当な時間に解散。
集合場所が浜松市内ではなく愛知県の東名音羽蒲郡IC近くのコンビニなので、Kazさんとボンどさんは浜名湖SAからカルガモする予定。





で、翌日。
8時半の集合時間に対して7時過ぎに到着する幹事。
…自分的にはこれくらいが当然です。
で、8時前に到着していた ま@とりさん、シカの人、それぞれが合流。
そこへメールが入りました。

「遅れそうです」
…そうですか。
そんなに迷いそうな道ではないのですが…
約15分ほど遅れて、Kazさんとボンどさんが到着。
聞いてみたら、ボンどさんが東名浜名湖SAまでナビに案内させようとしたら、何故か浜松西ICからどんどん離れて行ってしまったとか…
多分、浜名湖SAのぷらっとぱーく(下道からSAに入るルート)に設定されてしまったのでしょう。

というわけで、自分の中でのボンどさんのキャラは決まりました。
「地図を見ながら道を間違えるドジっこ」です。


…その2に続く。
Posted at 2012/11/27 19:59:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2012年11月25日 イイね!

てらだ塾速報

とりあえず二日酔いで絶賛死亡中なので、書く予定のメモだけ。

1st day
初顔合わせ&さわやか
・何故か集合場所まで迷うボンどさん
・同乗の人達
 ナニも聞いてませんでしたが、特攻隊長と一緒にアノ方々が九州からいらっしゃいました。
 それを見たkazさんと自分の言葉「変態が2人もいる」

2nd day
てらだ塾あれこれ
・ボンどさん&kazさん遅刻
・R418〜r37〜作手道の駅
・R301〜加茂広域農道〜R153〜R257〜たまごや喫茶らんらん
・R257〜茶臼山高原道路〜r46〜R418〜道の駅千石平
・R151〜三遠南信道〜R257〜道の駅三河三石

夜のてらだ塾あれこれ
・撮影祭り
・ピッチャーはグラスではないので直接飲むものではありません
・人に勧めるだけで自分が飲まないのはとっても卑怯です
・23時以降の記憶はありません
#本人がこんな感じなので、他の参加者のblogとか参照してください。
#飲み会の写真は持ってないので、撮ってるヒトはくださいませ

ここで、てらだ塾開催趣旨についてもう一度おさらい。
とにかく楽しく走りたい、というだけです。
速く走るとか遅く走るとか……そのへんはあまり関係ありませんが、ドライブが好きな人だったら、概ね好きなルートの方向性は決まってくるので、そういう道を紹介するのです。
主催者はそういう道を紹介して、ついでにゴハンの場所とか休憩場所をチェックする……という感じにコーディネートするのがお仕事。
だから、名前は何でも良いので(笑)、こういうオフが増えると良いなぁと思ってます。
あちこちの楽しい道、紹介してください。
#バイクにも近いうちにETC付けるので、行動範囲は広くなる予定です。
Posted at 2012/11/25 19:56:18 | コメント(6) | トラックバック(2) | OFF会 | 日記
2012年11月17日 イイね!

朝練とか

朝練とか恒例の朝練ですが……雨だったため、207GTで来週伺う『たまごや喫茶らんらん』まで。

朝6:00くらいに出ました。
新東名引佐IC前の交差点で、こんな天気。
まだ雨は気持ち程度にしか降ってません。
DSC00904
DSC00904 posted by (C)てらだ

ちょっと時間があったので、稲武の道の駅ちかくにある大井平公園へ。
もみじ祭りやってます。
朝早く、そして雨だったので人影もまばら。
そろそろ色あせてきているので、周りをぼかすとかアレコレしないと見栄えがしません。
寒いのでささっと撤収。
DSC00912
DSC00912 posted by (C)てらだ
DSC00917
DSC00917 posted by (C)てらだ
DSC00918
DSC00918 posted by (C)てらだ

そして本命のたまごや喫茶……の前に、矢作ダム周りを1周。
いつもは岐阜側だけを往復するのですが、初めて愛知側から入ってダムを渡って岐阜側に。
紅葉が良い感じですね〜
やっぱり写真に撮ろうとするとアラが目立つので、流し見るくらいが良さそうです。
来週もまだ綺麗かな?

今度こそたまごや喫茶らんらん。
8:00に到着したのに、何故かテーブル席は満席。
ちなみに、朝早いとドリンク+モーニングセット(厚焼きトーストがつきます)か、卵かけご飯しかありません。
茹で卵は食べ放題です。
DSC00923
DSC00923 posted by (C)てらだ

まったりとコーヒーを飲んで、出発。
来週のコースではR257を戻るのですが、今回は新規ルート開拓のためにR418を東に向かいます。
地図ではR153を超えてR151まで逝けることになっているのですが、台風の影響で通行止めになっていました。
今はR151まできっちり逝けるのですが……半分位の行程はクルマがすれ違えません。
バイクなら良いですけど、クルマのツーリングには向かないルートですね。
運送トラックが結構走っているので、裏道として使われているルートなのでしょう。
というわけで、今後もクルマのツーリングで使うのはパス。

そんな新規ルート開拓を経て、トライアンフ浜松へ。
先日の走行会の写真が届いてました。
今回のトップ画像はその写真より。
まだまだバンク角が甘いですね。


その後、某kazさんと合流して来週の相談して、某所で駄弁ってご飯。
気づけば21:30ですよ(笑)
世間はすっかりクリスマスイルミネーションの季節となりました。
DSC00932
DSC00932 posted by (C)てらだ

あまりにいつも通りな休日でした。
#来週のツーリングルートの地図作りました。
#google mapで書こうと思ったら、加茂広域農道とか三遠南信道とか、重要なルートが書いてなかったので断念。
#ツーリングマップルに書き込んだ物のコピーです。
Posted at 2012/11/17 23:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 207GT | 日記
2012年11月12日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部 宮ヶ瀬オフ逝ってきました

あちこちで上がってるから今更な気もしますが(笑)、日曜日にプジョー神奈川倶楽部の宮ヶ瀬オフ逝ってきました。

朝、浜松を6時前に出て……空の色はこんな感じ。
相変わらずこの時間帯の空が好きです。
DSC00856
DSC00856 posted by (C)てらだ

で、9時前に宮ヶ瀬着。
駐車場が一杯です。
空気の読めないエスティマとかいますけど、スペースがないので仕方ないんですよね……
DSC00867
DSC00867 posted by (C)てらだ

写真は撮らなかったけど、バイクも多いです。
珍しいバイクとしては・・・bimotaのTesti3D、DB5、DB6、DB7を見たことかな?
それぞれ単体で見たことはありますけど、揃っているのはなかなかありません。
TriumphのRocket3(2300cc 3気筒の化け物です)も来てました。

あと、ツナギ着た本気仕様の人が多すぎ(笑)
流石に寒いので上着は皆さん羽織ってますが、上着じゃなくてチームトレーナーとか着てたら一昔前の峠小僧だ(爆)

ここからは幾つか気になったものをピックアップ。

『また』壊れたの?とさんざん言われた人(笑)
青ネギ君に、今度の走りオフでご一緒するま@とりさんをご紹介戴きました。
プジョー以外の人との接点って、なかなかないのです。
DSC00871
DSC00871 posted by (C)てらだ

スーパーセブンの群れ。
向かいにはロータスの群れが停まっていて、端っこに某WAMON Rが(笑)
DSC00875
DSC00875 posted by (C)てらだ

今回、207GT×2、207SW×1と、207組惨敗です。
206なんか、何故かRCばかり9台も集まったのに(爆)
DSC00880
DSC00880 posted by (C)てらだ


昼前には離脱して、いつもの夫婦(笑)とゴハンに逝きました。
DSC00883
DSC00883 posted by (C)てらだ

行った先はZUND-BAR
入ってきた何台かはそのまま帰りましたが、これくらいなら空いている方だそうです。
DSC00888
DSC00888 posted by (C)てらだ

今回は炙りチャーシュー 淡麗醤油味を戴きました。
スープを全部飲み干せるくらい美味しくて、また今度来たいところ。
柚系のメニューがあるのも良い感じ。
DSC00885
DSC00885 posted by (C)てらだ


それから、小田原厚木道路〜箱根〜新東名で、沼津SAで休憩。
箱根では雨が降り出しました。
SAの上島珈琲では折角良い席が取れたのに、海が見えません。
DSC00900
DSC00900 posted by (C)てらだ

……17:00くらいになって、「夕ご飯どうしよう」と悩んでいたら、「ウチに来る?」とのお言葉。
「行きます♪」と二つ返事で、さらにカルガモ。相変わらず即断即決です。
笑点見ながら、例によってみずほさんとバイク話(笑)
そしてマグロの漬け丼を戴きました♪
……揚げ物の量が、3人分とは思えませんが……というか、僕が来なかったらこの量を二人で?(汗)
DSC00901
DSC00901 posted by (C)てらだ

最後に、手に入れられなかったスピリッツを読ませて貰って、マニアックな話であるはさんと盛り上がって、21:00に撤収。
途中、清水あたりは豪雨で橋の継ぎ目とか水たまりで何度も怖い思いをしました。
……高速道路の時間目安、あれって流れているときは100km/hが基準じゃないですかね……制限速度ぴったり(80km/h)で走っていたら、全然間に合わないんですけど。
浜松についたら雨は殆ど上がっていて、タイミングの悪さにちょっと天を仰ぎましたが……こんな日もあります。

宮ヶ瀬デビューでしたが、バイクで逝っても面白そうです。
片道3時間あれば着くので、近いですね(ぉ
Posted at 2012/11/12 23:26:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6789 10
11 1213141516 17
18192021222324
2526 27 282930 

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation