• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

初夏のてらだ塾のお誘い:いろいろ変更点があるので再掲します(汗)

初夏のてらだ塾のお誘い:いろいろ変更点があるので再掲します(汗)先週blogを上げてから地図を眺めて……
この週末で実際に下見をしてルート(ほぼ) 確定したので、改めてお知らせです。

日時:2014/7/12(Sat) 9:00集合
集合場所:道の駅 花桃の里
解散予定場所:道の駅 千石平(15-16:00)

ルートを一新することにしました。
晴れと雨で異なります。

○晴れ
花桃の里〜R152〜天竜スーパー林道〜R152〜ヒョー越峠〜村の茶屋(or遠山郷)〜R418〜R151〜千石平

●雨
花桃の里〜R152〜ヒョー越峠〜村の茶屋(or遠山郷)〜R418〜R151〜千石平

まだ少し下見が必要なところもありますが、概ねこんな感じで考えてます。

ルートを簡単に説明しますね〜

・天竜スーパー林道(2hrs)
林道って名前は付いていますが、全ルート舗装されています。
晴れなら、トップ画像のような気持ちよい天気が望めるはず。
ただし、落石が多いです。
車高が低いとアンダー擦るかもしれないので、ご注意下さいませ。
(208でイヤな音を聞いてます(汗)
ここに入るルートをどうしようか悩んでます。

・ヒョー越峠(1.5hrs)
かなり急勾配でツイスティなルートです。
逃げ場がないので、途中で気力尽きたりしないで下さい(笑)
……天竜スーパー林道を走って辛いようだと、苦しいルートになると思います。

・村の茶屋(or遠山郷)
昼食場所ですが……まだ決めきってません(笑)
村の茶屋っていうのは、矢筈トンネルの南にある おそば屋さんです。
昭和時代の家って感じがあるところですね〜

遠山郷っていうのは、道の駅です。
かぐらの湯っていう温泉もあります。
こっちのほうが駐車場が確実ですが……自分的には、村の茶屋が良いかな、なんて。
お休みの日程とか確認して、当日までに決定します。

・R418
中央道を帰る人やヒョー越峠を戻るには心が折れそうな人がいそうなので、R151の千石平まで出られるR418を走ります。


基本的に、天竜スーパー林道、ヒョー越峠、R418は1.5車線道路です。
バイクや自転車も多いので、注意して下さいね〜
なお、何時もよりも道路状態が良くありません。
スペースだけの問題だったらDセグのクルマでも問題ありませんが、スーパー林道は車高が低いとシャーシを石で擦ったりする可能性があります。
(208で1回擦った後は、大きい石を見つける度に止まって除去して走りました(汗)


というわけで、今のところの参加者一覧。

メリー(1+2)さん@208GTi
風rcさん@DRZ or RCZ
てらだ@Daytona675 or 208GTi


今回も特に人数制限するつもりはありません。
ちょっと途中参加・途中離脱が難しいルートですが……相談に応じますので、ご連絡ください。
それでは、皆様の参加をお待ちしております。
Posted at 2014/05/18 16:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | てらだ塾 | 日記
2014年05月12日 イイね!

初夏のてらだ塾のお誘い:開催とか変更しました(汗)

初夏のてらだ塾のお誘い:開催とか変更しました(汗)GWも終わったばかりで気が早いと言われるかもしれませんが……
初夏のてらだ塾、開催します。

日時:2014/07/0512(SAT) 8:30
集合場所:東名 三ヶ日IC出て左すぐ JAみっかび特産センタ駐車場
解散時間(予定):15:00-16:00、 道の駅 千石平
#ゴメンナサイ開催日とか変更しました。


雨天決行
#荒天の場合は事前にこのblogで告知します。
車種限定等ありません。
バイクでもトライクでもOKです。

参加者を見て内容を決めようと思ってますが……特に新しいルートがあるわけではありません(笑)
たまにはR151を軸にしたルートでも開拓しようかとおもうのですが、難しいです。
梅雨明けの暑くなる前なので、加茂広域農道を最後まで走って、旭高原方面って手もありますかね。

ちょっと変更します(笑)
良い道見つけたので。

それとは別に……
少人数制のてらだ塾がっつり編も秋にはやろうかなって思ってます。
過去に一緒に走ったことがあるひと限定で、参加者は片手くらい。
ちょっとペースを上げて行けるかな……ってのと、その人数だったら何とかすれ違いが難しいところも通れそうなので。
これについても、ご意見戴ければ嬉しいところ。



というわけで、参加表明をお願いします。
表明しなくてもOKですが……参加表明戴いた方の分は、地図を用意してますので。
特に予約が必要なお店もないので、ドタキャン・ドタ参OKです。
また、途中合流・途中離脱もOKなので、ご相談くださいませ。
書いて欲しいのは3つです。
・お名前(HN)
・車種
・コメント

自分の例だと、こんな感じになります。
・てらだ
・Daytona675 or 208GTi
・晴れたらDaytonaで雨だったら208GTiで参加します。


なお……今回は夜のてらだ塾はありません。
体力的に辛いと言うことがよく分かりましたので(笑)
Posted at 2014/05/12 20:56:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | てらだ塾 | 日記
2014年05月11日 イイね!

週末のアクティビティ[20140510-11]

□May 10[Sat]
TriumphのSpeedTripleRに乗るS氏と朝練行ってきました。
集合時間はちょっと遠慮して三河三石に6:00。
大体180kmくらいでしたね〜
サーキット走行会前にフロントタイヤ替えたばかりだったのに、リアタイヤは夏を越せなさそうですorz
……諜報員が来る秋には、僕もタイヤを替えて気合い入れないとダメか……バイク用のタイヤって高いのに(涙)

DSC00325
DSC00325 posted by (C)てらだ


□May 11[Sun]
家を追い出された(笑)カズさんと伊東の開福丸へ。
15:00までは昼の部が開いているのを確認して高速に乗っていきます。
伊豆縦貫道が伊豆中央道に接続したので、伊豆スカを走らなくても浜松から3時間くらいで行けるようになりました。

DSC00332
DSC00332 posted by (C)てらだ
南側からだと、こんな看板が見えるはずですが……普通、北側から向かうので、多分見えません(笑)
ステーキガストの北側にあります。

DSC00333
DSC00333 posted by (C)てらだ
こんなトライクが大将の街乗りです(笑)
リアタイヤはカート用のスリックタイヤ。
ついこの前まで、レインタイヤを履いていたそうですが……街乗りにはもったいないですね、すぐ減るし。


DSC00331
DSC00331 posted by (C)てらだ
今日、お店についたらとりあえず見えたのが見慣れない英車。
大将がどこぞで貰ったそうです(笑)
その奥の駐車場で大将と犬が戯れてました。

DSC00337
DSC00337 posted by (C)てらだ
犬にしつこく舐められたり(笑)しながら、車の話したりして……到着が14:00過ぎだったのに、お店に入ったのは14:40でした。


DSC00328
DSC00328 posted by (C)てらだ
戴いたのは、「あじのたたき定食」です。
特に迷いません(笑)
アジフライも良いんですけどね〜
頭数集まったときには、前々から狙ってた金目の煮付け(2-3人前)を戴きたいところ。
#近いうちに、ここでオフ会やろうって話もありますので、詳細はそのときにでも。

お茶戴いて、食後のコーヒーを戴いて、また外でおしゃべり(笑)
15:30くらいにお店を出たんですけど……出発が16:00くらい。
2時間くらいお店にいたのに、約半分は大将とのおしゃべりに費やされました(爆)
車の趣味が合うって良いですよね♪

すっごく天気が良かったのですが、伊豆縦貫道の途中も十国峠の途中も、写真を撮れるスポットがなかったのが残念です。
亀石峠から伊東に下りていくところは、空の抜けるような蒼と海の深み有る青の組合せが素敵だったんですけどね。
富士山もキレイでしたし、みんなで来たいところです。

Posted at 2014/05/11 20:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 208GTi | 日記
2014年05月10日 イイね!

どれだけ需要がありますか?

今年のGWも九州に行ってました。
一昨年くらいから、浜松と九州の交流が盛んになっていて、一部の方からは距離感がおかしいと言われていますが……慣れてしまえば、こんなもんかって感じですね(笑)

去年のGWと今年のGWを比べてみると、参加者の地域に大きな変化がありました。
去年は浜松より東の関東組と、九州組+広島の姐さんでしたが、今年は大阪とか四国組も参加。
随分とあちこちから参加する様になってきましたね。

前置きが長くなりました。
中国地方でオフ会やったら、参加したい方います?
想定しているのは兵庫〜岡山近辺で、基本的に1泊。
初日の昼くらいに集合して、翌日の昼食後解散、くらいのイメージです。
都合が悪ければ日帰りもOKなルート(集合&解散がIC近辺)って感じでしょうか。

まだこれからルートも含めて考えないといけないし、下見にも行く予定なのであまり近いうちにはできないのですが(汗)
ちなみに、「てらだ塾」の名前でやるかは未定です。

「参加してみたい」とか、「良い道がありまっせ」とか、「こんなことしたい」とか、ご意見伺いたいです。
また、自分が主催すると「ひたすら走る」「どこかで遊ぶ」「どこかで食べる」……の3択です(笑)
がっつりクルマの写真を撮るとか、クルマを囲んであれこれおしゃべりするとか、あまりやらない人なので。

というわけで、よろしくお願いします〜
Posted at 2014/05/10 17:32:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | てらだ塾 | 日記
2014年05月07日 イイね!

今年のGWも九州行ってきました♪

今年も九州まで行ってきました♪
相変わらず前半は組長にエスコートをお願いし、後半はみんなで遊ぶというスタイルです。

□prologue
19:00過ぎに浜松を出発しました。
……豊川IC〜で20km渋滞、通過に110minかかるとのことでしたorz
出鼻をくじかれたので……岡崎ICまで下道です。
ちなみに、家から岡崎ICまで90minかかりません。

最初だけこんなんでしたけど、あとは順調でした。
鈴鹿の渋滞はちょっとありましたが。
草津通過22:00
吹田通過23:00
宝塚通過23:30
広島通過03:00
スケジュール通りです。
……もっとも、去年よりは車の数が多くて、SAの駐車場に停められないとかありましたけど。

壇ノ浦に夜明け前について、写真を……と思ってました。

DSC00089
DSC00089 posted by (C)てらだ

車が多すぎて、駐車場に停められませんでしたorz
今年も208のバックに関門海峡って写真はあきらめです。
この時点で5:00……かなりいい感じのペースですね。
去年と違って仮眠を取っていませんが、テンション高いので気になりません(笑)

DSC00094
DSC00094 posted by (C)てらだ

九州上陸後、給油したときの燃費がこんなかんじ。
20km/L越えてますね……流石エコカーです。


□1st day
当初、大分自動車道経由でやまなみハイウェイに入ろうと思ってましたが、時間にゆとりができたので計画変更。
東九州自動車道〜R10経由で、r28なんて山の中を走ってやまなみハイウェイまで向かいます。
ちょうど、てらだ塾でいつも使うようなルートで、アウェイな気がしません。

で、やまなみハイウェイ。
DSC00104
DSC00104 posted by (C)てらだ
霧が凄かったです。
朝早かったからか、車は少なかったです。
気にしていた自転車もすれ違うことなく……気になったのは、登山客くらいでしょうか。

DSC00105
DSC00105 posted by (C)てらだ

DSC00108
DSC00108 posted by (C)てらだ

阿蘇を縦断して、ASO Rider's Baseへ。
東京からのライダや、地元のハーレー乗りとおしゃべりして、気づいたらお昼でした。
……写真を撮りませんでしたが、地元のハーレー乗りのローライダーと僕は同じ年齢でした(笑)



DSC00120
DSC00120 posted by (C)てらだ

DSC00122
DSC00122 posted by (C)てらだ

その後は、去年と同じ俵山経由で熊本市内へ。
15:00にはチェックインして、ちょっと仮眠。

DSC00123
DSC00123 posted by (C)てらだ
夜は、熊本市内で飲んでました。
ビアガーデンなんて、初めてです。

DSC00126
DSC00126 posted by (C)てらだ
そして、念願の馬すじラーメン。
去年食べ損ねたので、リベンジです。
このために熊本まで来たと言っても過言ではありません(爆)



□2nd day
緑川ダムのプチオフに参加してきました。

DSC00138
DSC00138 posted by (C)てらだ

木陰が涼しくて良い感じです。
途中、先導バイクのエキパイがお亡くなりになって、直管爆音仕様になりました(笑)
トンネルの中で物凄く響きます。
こういうときに限って、白バイと3台もすれ違うんですよね〜

木陰でまったりしたあとは、通潤橋へ。
DSC00144
DSC00144 posted by (C)てらだ

丁度放流の時間でした。
それにしても、ヒトが多すぎます。

この後、高千穂経由で九州自動車道へ。
ちょっと早めに久留米入りすることにしました。
……疲れが出たのか、途中で1時間くらい仮眠とってます。

夜は夜で、いつものメンバで飲み会です。
九州組とま@とりさんと自分が一緒にいるのが、当然のように感じられて怖いです(笑)
ボンどさんとひな壇に並んでいると、一昨年の惨劇が思い出されますが……この日は平和に終わりました。



□3re day
ボンどさん企画の島原のRUNです。

約20台の大所帯でツーリングです。
DSC00182
DSC00182 posted by (C)てらだ
……佐賀空港で集合って言われたら、普通は駐車場に入れません?(笑)
まぁ、某静岡空港と違って、駐車場が一杯ってことも有りますけど。

そこから更に走って、昼食会場へ。
DSC00199
DSC00199 posted by (C)てらだ
関東組+エスプリの4台が突っ走って失礼しました<(__)>
ほら、走らずにはいられないときって、あるでしょう?(笑)

お昼はカニ釜飯です。
DSC00198
DSC00198 posted by (C)てらだ
美味しく戴いて、お土産配って、当たり付のおまんじゅうを食べて……

自分的には、ここからが本番です。

DSC00286
DSC00286 posted by (C)てらだ

あえて407セダンでWRCごっこ。
偽ドリフトシーンの写真もありますが、砂埃がないと其れっぽくないですね……
集中線と効果音を追加してみましょうか(笑)



で、山道を走り……

DSC00289
DSC00289 posted by (C)てらだ

ちょこっと休憩。
ボンどさんに「後ろのmeruさんを千切るような大人げないことはしちゃダメ」と言われましたが……
去年、初心者マークのけんちゃんを抜いて千切ったボンどさんに言われたくありません(爆)
僕はただ前のノナッチさんについて行っただけです。
それにしても、前の方の人(ボンどさん@206RC、WhiteTigerさん@207GT、白ヌコ。さん@106S16、ノナッチさん@306)は速いですね〜


更に走り……

DSC00294
DSC00294 posted by (C)てらだ

景色の良いところで折り返し。


疲れ切った先導が無茶なルートを選びましたが、なんとか諫早湾堤防道路の駐車場に集合。

DSC00305
DSC00305 posted by (C)てらだ

DSC00308
DSC00308 posted by (C)てらだ

DSC00311
DSC00311 posted by (C)てらだ

逆光の中で写真を撮るのって、大変です(汗)
ちょっとトラブルがあったのですが、何とかなったみたいで一安心。


高速経由で帰るor宿に向かうメンバは、一緒にご飯を食べに行くことにしました。
先導が動転して右往左往してましたが、無事駐車場に集合。
ボンどさんが幹事を丸投げして(笑)、数台に分乗してファミレスです。
たまたま分乗したのが、かっかポンのルーテシア(レンタカー)で、関東組の3人(笑)
長距離移動に関して話に花が咲いてました。
……208の女子会に乗る度胸はありませんでしたので(汗)

それでも13人……いくつかのテーブルに分かれ、自分はボンどさんと2人でご飯食べてました(笑)
今後の遊び方に関して幾つか話をして、21:30には撤収。
ご飯を食べて元気が出た幹事が最後を締めて、終了です。

最後はカルガモしてお別れ。
熊本方面に向かうヒト、福岡に向かうヒト、出口のところではハザードで挨拶してきました。
こういうとき、目立つクルマって判りやすいですね〜
特に208(笑)



□epilogue
九州脱出は日付が変わる前後でした。
王司と宮島で仮眠を取って、帰ってきました。
……寒かったので、宮島では暖房入れて寝てました。
外気が5℃でしたからねぇ
おかげで、燃費がorz
最終的に全行程で19.2km/Lなので、大差ありませんが。

広島近辺が若干混みましたが、それ以外は全く渋滞なく帰って来れました。
不安だった宝塚、吹田、諦めてた鈴鹿も渋滞なしです。

帰ってきたら流石に疲れていたので、帰着報告だけしてシャワー浴びて寝てました。
おかげで、こんな時間(3:00am)に目が覚めてblog書いてますが(笑)


今回も幹事のボンどさん、九州組の皆様、四国組の皆様、ホントにいろいろとありがとうございました。
参加台数が多いのに無事に終了できたのは、幹事の力量だと思ってます。
去年は関東組+九州組で遊んでましたけど、四国組が加わったことで遊ぶ場所の選択に幅ができたような気がします。
次は……岡山あたりが良いなぁ……誰か企画してくれないかな……土地勘のあるひと(笑)














□私信
帰ってからよくよく考えると、208って確かに女子力高い車ですね(笑)
誰かさんの男前なクルマと比べると、それが際立ってます。
……うちのGTiはぬいぐるみ標準装備だし。
DSC07550
DSC07550 posted by (C)てらだ
Posted at 2014/05/07 03:58:55 | コメント(21) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 6 789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation