• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

西伊豆と迎撃と8888km

週末は関東にいました。

□西伊豆
朝、時間があったので・・・西伊豆のLittle Heartっていうカフェまで朝食をとりに来ていたGolf V GTIの誰かさんとともに、ご飯を食べてました。

そこまでのルートは……駿河湾沼津ICを降りて、R136からR411経由で西伊豆スカイライン、そしてr59……最後のr59がとても楽しいです。
高速コーナーが大好きな人には勧められませんが、てらだ塾ではよく走る感じの道です。
もう少し、通行量が少ないと楽しいんですけどね……

DSC07082
DSC07082 posted by (C)てらだ
DSC07088
DSC07088 posted by (C)てらだ
いただいたのは、茸パスタのセット


DSC07092
DSC07092 posted by (C)てらだ
綺麗な青空で、ドライブ日和です。


DSC07098
DSC07098 posted by (C)てらだ
誰かさんを迎撃にいくために厚木に向かうので……足柄で休憩して、お別れしました。
これだけ綺麗に富士山が見えるとテンションあがりますね♪


□迎撃
幾つか突っ込みドコロがあるのですけど、とりあえずタグだけ。
細かく書かない理由は察してください。
・19:00開始希望って言った人が遅刻
・メガネ男子(老眼)
・人妻にしか声をかけない男
・白ってありえへんわ
・白の前に、バスタオルの中身が目的
・どちらを助ける?
・注ぐだけ次いで、飲まない男
……注ぐだけ次いで飲まないのは酷いので、そろそろ九州で再教育してください。


□8888km
翌日。
……朝からお腹痛いorz
日の出前に起きてましたけど、痛くて何もする気になれず。
フレフレに誘って貰いましたけど……この日は諦め。
チェックアウトしてさっさと高速に乗っても、中井PAでダウン。
GTIのシートって、寝にくいですね……
たまらず鎮痛剤引っ張り出して(何故か常備薬で持ってます)、落ち着いたところでのんびり帰りました。

DSC07370
DSC07370 posted by (C)てらだ
帰りに8888kmになりました。
あと、多分知ってるルーテシアに追い抜かれました(笑)

まだ体調が落ち着かないのでアレですが……
寒くなってきましたので、体調にはお気を付けくださいね
Posted at 2013/11/25 21:28:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2013年11月17日 イイね!

今年の朝練は終了しました & MV Agusta F3 800の試乗に行って、Husqvarna NUDA900Rを買ってきました

今週末も冷え込みました。
もうすっかり秋ですねぇ……綺麗な紅葉を見た記憶がないので、秋らしさがありませんが。
芋煮とか、BBQとか、秋っぽいこともやってないし。

久しぶりに週末晴れたので、朝練に行ってきました。
と言っても、金曜日の雨のせいで土曜日はウェットコンディション……当然、日曜日だけです。
真夏であれば一晩で乾いた雨も、1日置いても乾かなくなりました。

で、走りに行ったのは何時ものルート。
R151から売木峠を越えて茶臼山高原道路を走り、R257を下るという道です。
寒いかも……と思って、それなりの冬装備で行きましたけど、予想以上に寒かったです。
朝、6:30(夜明け)の時点で、新東名引佐IC近辺は5℃。
自分的基準ではぎりぎり走りに行ける温度です(4℃以下まで下がると、タイヤが暖まらない)

DSC07073
DSC07073 posted by (C)てらだ
DSC07069
DSC07069 posted by (C)てらだ
写真は2枚ともR151の愛知と長野の県境近辺(愛知側)。
色を弄っているので、それっぽいですけど……停まってみると、粗が目立ちます。
ちなみに、売木峠では外気1℃でしたorz
霜降りてるし、凍ってるし、休憩したらタイヤが冷えて帰って来れないところでした。
……というわけで、朝練の間は休憩無しとなりました(爆)
結構良い距離走ったんだけどなぁ……ペースが上がらなかったので、時間もかかったし。
朝練はもう無理ですね。
昼間のツーリングとか、伊豆みたく暖かい地方は走れそうですけど。


DSC07075
DSC07075 posted by (C)てらだ
午後からは、MV Agusta F3 800の試乗。
MV Agustaって、イタリアの高級バイクメーカです。
Daytona675と同じ3気筒675ccのバイクを作っていたのですが、ストロークを延ばして800ccとなりました。
F3 675のときは、低速トルクがスカスカで、街乗りに使えなかったし……
800になって、普通のバイクになりました(笑)

良いなぁって思ってたんですけど……Husqvarnaっていうオフ車メーカが、競合のKTMの親会社に売られてしまって、もう手に入らなくなるってコトを聴きました。
こういう趣味性の高いものは、水物なので、欲しいときに買わないと金輪際手に入らなくなります。

……というわけで、F3の試乗に行ったのにHusqvarnaを「買います♪」って言って帰ってきたのでした。
何やってるんだろ(苦笑
DSC07078
DSC07078 posted by (C)てらだ



































……もちろん、1/12モデルの話ですよ?
Posted at 2013/11/17 16:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Daytona675 | 日記
2013年11月04日 イイね!

週末のアクティビティ[20131102-03]

もうすっかり冷え込みますね〜
風邪など召されませんよう、ご自愛くださいませ♪

さて、今週末はDaytonaに乗れませんでした……
そろそろ朝練で峠に行くのではなく、もう少し暖かいところへ走りに行くのを本気で検討した方が良いのかな。

□11/02 Saturday
茶臼山へドライブ

ホームコースの茶臼山高原道路まで、208GTiで行ってきました。
紅葉が微妙です(笑)
それほどコーナーを攻めることもなく、行って帰ってくるだけでした。
……ただし、浜松着が10:30くらいのかなり早い時間です。
もう、連休なので混みそうってコトで。

DSC07021
DSC07021 posted by (C)てらだ
あまり良い写真がないですね……
写真を撮りに行ったわけでもないので、良いんですけど。


□11/03 Sunday
伊東まで海鮮ドライブ

前日、ヒマだったので海鮮食べたい人を募集してみました。
その結果、ま@とりさんと一緒に行くことになったので……いつもの、箱根エコパーキングに集合。
ホントにバイクとかスポーツ系のクルマが多かったです。
流石、連休中日ですね。

流石に富士五湖とか紅葉が始まっている場所は混むことが判っていたので、伊豆に逃げてみました。


DSC07029
DSC07029 posted by (C)てらだ
十国峠から伊豆スカイラインに入って……しばし写真撮影。
クルマもバイクも多くて、ちょっと大変です。
#どーでも良いですけど、もう少し危なげない運転してほしいなぁ……

で、出発しようとしたところに、kaz-ponさんから電話が。
曰く「これから浜松を出るので、伊東の道の駅で待ってて」(笑)
この時点で11時前、いつも行く開福丸には12時前には到着の予定でしたが……伊東の道の駅で13:00くらいまで、ま@とりさんとおしゃべりして待ってました。
日差しも強くはなく、風が強いわけでもなく、外でのんびり昼寝するには良い日でした。

DSC07030
DSC07030 posted by (C)てらだ
予定より2時間遅い昼食。
3人揃ってアジのたたき定食とアジのフライを戴きました。
もともと、kaz-ponさんと偶然入ったお店だったのですが……とても美味しくて気に入ってます。
いずれはみんなで金目鯛の煮付け(2-3人前)を注文したいなぁ。

ここの大将はクルマ好きで、左ハンドルのローバーに乗ってて、更にオールドミニやノートン、トライアンフ(イギリスのバイク)も集めてます。
クルマ好きって、自然と集まるモノですねぇ(感嘆

その後、熱川のGT cafeにお茶しに行こうと思ったのですが、臨時休業ってことで諦めて……お店の大将が推薦してくれた、修善寺の琴茶庵(KOTO-San)に行くことにしました。
「黄色いミニが目印」って教えてくれたけど、ホントに判るところにあるのかなって思ってました。
ちょっと細い道(普通に考えたら単なる遊歩道)を走りますが、無事到着。

DSC07036
DSC07036 posted by (C)てらだ
……あったよ、黄色いミニ(笑)

ここはコーヒーがオススメです。
めっちゃ美味しいので、だまされたと思って飲んでみてください。
コーヒーの苦みとかえぐみとか、ネガティブな味が殆どなくて、香りとか美味しさだけが綺麗にでています。
どーやったらあんな風にドリップできるんだろう……不思議です。

営業時間が16:00までのところ、17:00過ぎまでお邪魔してしまいました。
修善寺道路も西伊豆スカイラインも戻って伊豆スカイラインも、どれも渋滞していることが判りましたorz
携帯って便利ですねぇ……というわけで、西伊豆経由で沼津に入り、いつものレストランDADAで夕食を取って解散することにしました。

戸田(へだ)港まで、県道18号線はとても気持ちよく走れました。
きしめん付きのRCが先導で、2番目にま@とりさん、最後がGTiです。
ただ、戸田から先はペースカーがいたので気持ちよく走れず……残念。
次はバイクで気持ちよく走りたいルートです。

DSC07051
DSC07051 posted by (C)てらだ
予定通り、19:00前後にDADAに到着。
いつものようにセットメニューで戴きました。
kaz-ponさんのところにいろんな人から電話が入ったりしましたが……それはまたの機会に。

延々とアレコレ話していたので、21:00を回って仕舞いました(笑)
一部渋滞もありましたが、ここで解散。
沼津ICまでカルガモしてkaz-ponさんと自分は浜松へ。

DSC07063
DSC07063 posted by (C)てらだ
途中、7777km達成しました。
オイル交換から7000kmほど走ってますけど、オイルレベルチェックのランプはまだ点きません。
この日の燃費が17.8km/Lってコトと併せて、乗り換えて良かったと思いました。
Posted at 2013/11/04 17:11:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 208GTi | 日記
2013年11月03日 イイね!

塾長印

塾長印塾長印を勢いで作りました。
なので、使い道とか何も考えてません(笑)

何に使おうかな……ちなみに、18mm*18mmです。
ただいま、アイディア募集中(爆)
Posted at 2013/11/03 05:25:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | てらだ塾 | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation