• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

週末のアクティビティ その2[20140629]

休日出勤だったのですが……予想外に早く終わったため、フラワーパークで写真撮影♪
まだ梅雨明けしてないはずですが、キレイに晴れて暑いです……日焼け止めは必須。

昨日に引き続き、写真はコメントつきです。

DSC00317
DSC00317 posted by (C)てらだ

入ってすぐの広場で大道芸やってました。
ピントが合いやすいカメラって楽ですね〜
後は、オートでも好みの色合いに近い方向に設定できたら良いのに……
ちなみに、シェイカーって言って、カップをつかったジャグリングをしてるところです。


DSC00402
DSC00402 posted by (C)てらだ

個人的にはさっきの色の方が好みなんですよね〜
バランスしながらジャグリング。
もう少しシャッタースピード落として、手は動きが感じられても良かったかな。
おねーさんの写真はここまでで、この後は全部花です。


DSC00470
DSC00470 posted by (C)てらだ

フラワーパークには温室があって、そこの中です。
温室みたいに花の密度が高いと、光学迷彩状態で撮りたい花が目立ちませんorz
撮りたい花があっても、バランスが悪いと難しいですね〜


DSC00517
DSC00517 posted by (C)てらだ

温室の中はこんなセットもあって、写真撮るヒトをターゲットにしてる感がすごいあります(笑)
ただ、湿度が凄いです……


DSC00536
DSC00536 posted by (C)てらだ

ハイビスカス
頭上の花を狙ったら、光で真っ白になってしまいました(笑)
花だけはもう少し赤い方が好みですけど……


DSC00606
DSC00606 posted by (C)てらだ

ほぼ終わりかけですが、ローズガーデンがあります。
かなり選んでもこれくらいしか残ってません。



DSC00633
DSC00633 posted by (C)てらだ

そしてリベンジの紫陽花。
フラワーパークでは日陰にあるので、この季節まで長持ちするようです。
日向にあったものは、完全に終わってました。


DSC00679
DSC00679 posted by (C)てらだ

もっと色が濃いものもあります。
葉の色も濃いので、白とか薄い色の花の方が映えますね。


DSC00666
DSC00666 posted by (C)てらだ

そして笹百合。
完全に諦めてた花ですが、紫陽花と同じ日陰にあったのでキレイでした。


DSC00747
DSC00747 posted by (C)てらだ

こっちも百合。
……関係ないですけど、百合の根っこは美味しいですよね(笑)



……モデルさんの撮影会をやってましたけど、あまり興味なかったので行きませんでした。
一番上みたいに、アクティブに動いてる人の方が面白いです。


7-9月は入場料無料になるみたいですし、興味がある方にはオススメです。
……一番花が少ない時期ですけどねorz
あと、暑さ対策は万全に万全を重ねるくらいが丁度良いです。



Posted at 2014/06/29 15:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2014年06月28日 イイね!

週末のアクティビティ[20140628]

雨は降っていませんでしたが、路面がウェットだったために朝練はなし。
……天気予報では雨っぽかったので、雨が映える被写体ってコトで、紫陽花を撮りに行きました。

行った先は森町の極楽寺。
新東名の遠州森ICからほど近いところにあります。

誰かみたく、撮影データを晒せるほど上手くないので(笑)、写真とコメントだけ。

DSC00046
DSC00046 posted by (C)てらだ

親が花に止まった昆虫の写真を撮るのが好きで、その影響でこういう構図が好きです。
でも、寄れないorz
マクロレンズ欲しいなぁ……こうやって、沼に嵌まっていくのか(笑)


DSC00067
DSC00067 posted by (C)てらだ

気づけば6月もおしまいで、紫陽花も随分とくたびれていました。
雨粒をキレイに撮れると、また楽しくなるんでしょうね〜


DSC00105
DSC00105 posted by (C)てらだ

お寺自体はそれほど大きいわけではなく、境内全体が紫陽花に覆い尽くされている感じです。
おかげで、小道はすれ違うことすら難しい状況(笑)
雨のせいか、小さな羽虫が飛んでいて大変うざかったです。


DSC00116
DSC00116 posted by (C)てらだ

今回一番好きな紫陽花。
花びらの模様に注目。
紫陽花って完全に日本原産の花なのですが、模様は洋風。
和洋折衷みたいなバランスがいいですね〜
写真がイマイチってところには、目をつぶってくださいorz


DSC00118
DSC00118 posted by (C)てらだ

こんな花も咲いてましたが……これも紫陽花なの?



DSC00123
DSC00123 posted by (C)てらだ

門を潜ると正面に本堂が見えるのですが……まっすぐ進む気がなくなるくらい、境内が紫陽花で埋まってます。




とりあえず、来週の撮影会のためにもう少し撮影の練習をしたいところ(笑)
Posted at 2014/06/28 19:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2014年06月22日 イイね!

週末のアクティビティ[20140621-22]

今週末は梅雨っぽい週末でしたね。
FFMがありましたが、雨のドライブで東京を越えていくのは苦行なので、浜松にいました。
……ホントは山梨までサクランボ食べに行くツーリング予定だったのですが、雨で流れました。
ええ、どちらにしても浜松にいました。

□6/21[Sat]
とりあえず朝練に行きました。
取り立てて書くことはないですが……夏至を過ぎたので、日の出は遅くなる一方かと思います。
気温はどんどん高くなる方向ですけどね。


□6/22[Sun]
上にも書いたツーリングの予定が流れたので、浜松の猫カフェに行ってきました。
猫がいるカフェAdagio
家からは少し距離があるところですが、浜松の繁華街は南側に集中しているので仕方ないところ。

カメラと本と携帯くらい持ち込めるので、カメラと本を持ち込んだのですが……本は殆ど読めませんでした(笑)
猫って表情がクルクル変わるし、珍しい玩具見ると飛びつくし、ケージの上から店員さんの肩に飛び乗ったりするし、見てて飽きません。
簡単に膝に乗ってくれる猫もいるけど、触っても見向きもしない猫もいます。
気づけば2時間もいましたね〜

今の時期だと、仔猫と戯れることができます。
仔猫の体力には限度があるので、今日は合計20min
お客さんを4組に分けて、5minくらい遊ばせてくれました。
手で遊ばせていると、手を玩具と思って大きくなってからもかみ癖がつくとか、いろいろ注意事項もあります。
それでも良いですね〜
平日だと独り占めです。
……里子に出されるまで、続くみたいです。
あと、仔猫が寝てたりすると遊べません。

写真はそれなりに撮りましたけど、猫の動きが速すぎて流れてたりピントが合わなかったり……orz
とりあえず、写真にかんしてはリベンジする予定です。

DSC00415
DSC00415 posted by (C)てらだ

DSC00449
DSC00449 posted by (C)てらだ

DSC00601
DSC00601 posted by (C)てらだ

DSC00737
DSC00737 posted by (C)てらだ

DSC00740
DSC00740 posted by (C)てらだ

DSC00745
DSC00745 posted by (C)てらだ

DSC00766
DSC00766 posted by (C)てらだ

DSC00827
DSC00827 posted by (C)てらだ

DSC00906
DSC00906 posted by (C)てらだ

DSC00963
DSC00963 posted by (C)てらだ

DSC00984
DSC00984 posted by (C)てらだ

DSC01025
DSC01025 posted by (C)てらだ


夜は夜でトライアンフ浜松のBBQに行ってきましたが、その話はまた機会のあるときに。
Posted at 2014/06/22 23:07:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2014年06月15日 イイね!

週末のアクティビティ[20140614-15]

ホントに梅雨なの?ってくらい、週末は良い天気でした。
ちょっと仕事が忙しいので、現実逃避を兼ねた2日間です。

□6/14(SAT)
朝練に行ってきました。
起床時間は3:00くらいです。
1ヶ月くらいブランクがあるので、とりあえず作手の道の駅まで。
乗れてるとは思いませんが、乗せられてるってほどでもなかったです。
リアタイヤ、もうダメかもorz
DSC00395
DSC00395 posted by (C)てらだ

で、朝練後にてらだ塾のルート確認。
天竜スーパー林道に入るルートの確認です。
前回の下見では、R362から入るルートを使ったのですが……ツーリングマップルの言葉を信じた僕がバカだったようです。
あのルートはバイクでも厳しい……というか、むしろバイクの方が厳しい。
ハンドルフルロックまで切って、アクセル開けないと曲がれないコーナーが幾つもありましたし。
かといって、クルマに優しいわけでもないです。
軽自動車同士でもすれ違えないルートですから。

というわけで、今回は素直にR152から。
……やっぱりこちらが王道ルートですね。
途中、自転車の人を抜いたりしましたが、観光バスとの離合なんてのもありました。
本番ではないと良いなぁ……

途中、休憩場所があっても、飲み物を持参しないとトイレくらいしか有りません(笑)
てらだ塾本番ではご注意くださいね。

DSC00399
DSC00399 posted by (C)てらだ

DSC00400
DSC00400 posted by (C)てらだ

ちなみに、天竜スーパー林道を走ると、30minで走れるルートに90minかけることになります(笑)
ガソリンとタイヤとブレーキと時間の無駄遣いかもしれませんが……こうやって経済が回っていくのだと信じてます(爆)


下見後にショールームに寄ったら、カズさん夫婦がいました。
待ち合わせたわけではなく、偶然です。
ついでに某swift乗りも。
……昔は、ショールームに顔出すと、こうやって誰かがいたんだよなぁ……
swift乗りのXY試乗につきあって、そのへんをぐるっと一回り。
「やっぱりGTiの方が」って言葉に納得しつつ、とりあえず解散したのでした。


□6/15(SUN)
天気が良いので、2日連続で朝練です。
この日は前日にリハビリ済みなので、もう少し本気モード。
R151〜売木峠〜茶臼山高原道路〜R257というルートです。
反時計回りに走ると、茶臼山高原道路で朝日が目に入ることがありません。

結構良いペースで走れましたが、ちょっと寒いです。
売木峠で11℃@6:00
ジャケットの下に、もう1枚長袖を着た方が良さそうです。
(ライディング用の長袖の上に半袖Tシャツ着てました)
千石平ではnホットドリンク飲んでました(笑)

茶臼山を下る頃には体力を使い切って、まったりツーリングモード。
8時前に帰着しましたが、それくらいだと涼しくて良いですね。




昼食は本田技研北にある麺匠 独眼流っていうラーメン屋さんです。
殆ど広告も打ってないお店で、口コミで広がってます。
浜松には珍しく、味噌ラーメン一押しのお店です。
蓮華に辛味噌が盛られていて、好みで追加。
カウンタしかないお店ですが、全メニュー制覇するまでは通おうかと思ってます。
……席数&駐車場が少ないので、ラーメンオフに使いにくいのが欠点かも。
DSC00401
DSC00401 posted by (C)てらだ




で、野暮用をこなして……





夕方には、ちょっとデジカメを見に逝ってきました。


……RX100だと、もう少しズームが欲しいとか、いろいろ不満がでてきたので。
α6000は誰かの真似っぽいので、それは避ける方向で(笑)
まだレビューが少ないし、ミラーの関係でAFが早くても高感度に弱いって情報もあるし、実機を見たかったのです。

とりあえず、朝練に逝くときに持っては逝けませんね(笑)
RX10のサイズでもバックには入らないので、デジイチはまず無理なんですけどねぇ。
というわけで、慌てる理由が全然ないことに気が付いたので、もう少し情報待ちです。



前のblogで告知を出しましたけど、てらだ塾のルートとか本決まりです。
初めて使うルート(何度でも走ったことはありますが)なので、ちょっとドキドキしますが。
……あ、全体的に中低速系のルートです。
アップダウンの関係で、普通に走ればバイクよりクルマの方が速いです(自分の場合)。

Posted at 2014/06/15 20:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daytona675 | 日記
2014年06月15日 イイね!

初夏のてらだ塾まで、あと1ヶ月となりました。

以前のblogで書きました、初夏のてらだ塾まであと1ヶ月を切りました。
というわけで、改めてお知らせです。
2014/6/19 23:20参加者追記

日時:2014/7/12(Sat) 9:00集合
集合場所:道の駅 花桃の里

ルート:
道の駅花桃の里〜R152〜天竜スーパー林道〜R152〜ヒョー越峠〜R152〜遠山郷or村の茶屋〜R418〜道の駅千石平
#雨の場合、天竜スーパー林道をなくしたルートとします

参加者:
メリー(1+2)さん@208GTi
風rcさん@DRZ or RCZ
かっかぽん@206RC (晴れのみ)
てらだ@Daytona675 or 208GTi


いつもと違うルートと言うこともあって、幾つか注意点があります。

1)ガソリンスタンド
集合場所から遠山郷まで、ガソリンスタンドはないと思ってください。
(ないわけではないですが、土日営業を期待できません)
アップダウンのあるワインディングで150km分はガソリンがほしいところです。


2)休憩
天竜スーパー林道の途中、天竜の森中央駐車場くらいで休憩を取ります。
……お店どころか自販機もありません。
飲み物が欲しくなりそうな人は、花桃の里での集合までに調達してください。
R152船明ダムより先にはコンビニもありませんので、ご注意くださいませ。

昼食は『村の茶屋』っていう蕎麦屋さんに行こうと思ってます。
……蕎麦しかありませんので、蕎麦アレルギーの方は当日朝にでもご相談ください。
メニューの豊富な遠山郷での昼食に変更します。
(村の茶屋が良い感じの古民家なので、一応コチラがファーストチョイス)


3)ルート
天竜スーパー林道は落石が多いルートです。
極端に車高の低い車は注意してください。
(208GTiでも、丁寧にどけて走らないとシャーシを擦りました)
場合によっては、落石をどけるなどして走ることを奨めます。
また、鹿や猿、猪が出ます。
携帯が圏外の場所もありますので、救助を求めなければならない状態は全力で避けてください。

今回のルートは全般に1.5車線道路を延々と走ります。
対向車両には注意してください。
いつものてらだ塾ルートと比べて、カーブミラーが少ないです。
(2車線道路はヒョー越峠までのR152くらい)

……千石平までだと、午後まだ陽の高いウチに到着するかもしれません。
走り足りない場合は、更に売木峠〜茶臼山高原道路というオプションも用意できますので、心配は無用です(笑)



いつもの様に、ドタ参、ドタキャンも構いません。
途中参加、途中離脱もOKです(ルート的にちょっと難しいですが……ご相談ください)。
一応、事前に参加が確認できた人数分はルートマップを用意しますので、できたら事前に参加表明をお願いします。
・お名前(HN)
・車種
・コメント

自分の例だと、こんな感じになります。
・てらだ
・Daytona675 or 208GTi
・晴れたらDaytonaで雨だったら208GTiで参加します。

けっこう皆さん走ってるルートですが(笑)、よろしくお願いします。
Posted at 2014/06/15 13:44:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | てらだ塾 | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation