• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

タイヤとオイルとブレーキパッドの交換&Daytona675R試乗記

タイヤとオイルとブレーキパッドの交換&Daytona675R試乗記先週からFBMとかPOCH走りオフとか、いろいろありましたけど……
とりあえずバイクネタです。

・Daytona675のあれこれ交換
榛名まで走ったので、タイヤとかオイルとかが限界でした。
というわけで、フロントタイヤとオイルを交換。
リヤタイヤはまだ残っていたので、これまでと同じPirelliのDiablo Rosso Corsa。
だいたい5000kmくらい走れます……車のヒトにはいつも驚かれますが、いわゆるSタイヤなので、寿命はこんなもんです。
場合によってはもっと短いですしorz

オイルはPANOLINのRACE
MOTUL 300Vとかも良いのですが、寿命が超絶に短くてコストパフォーマンスが低すぎます。
あれこれ検討した結果、PANOLINのRACE入れてます。

で、タイヤ交換中にフロントのブレーキパッドが寿命であることが判明。
来月にはサーキット走行会があるので、そんなのでは走れません。
制動力は大差なくて、寿命は圧倒的に純正が上……ってことで、今回も純正パッド
通勤にも使っていた頃はリヤから亡くなりましたが、峠でしか走らない今はフロントが先に亡くなります
(リヤはまだ半分位ある)


あと細々としたチェックをお願いして、大体6諭吉。
ブレーキパッドが高かったな……orz

・Daytona675R試乗
待ち時間に試乗してみました。
ノーマルとの違いは、Ohlinsのサス(前後)とブレンボキャリパ(前)です

乗り出すと、脚の良さが際立ちます
凹凸は感じるけど、きっちりと角がなくなってるイメージ
ついでに速度を上げても脚が音を上げない
イイ足回りです
……自分のbituboも似たような脚なので、のった感触が近くて当然ですが、ホントによく動きます
#なお、セッティング出すまではガチガチの脚だそうです
#ある程度緩めてやらないと街乗り仕様にならなさそう

一方で気に入らないのがブレーキ周り
初期制動がいきなり立ち上がるので、ホントに軽くブレーキ入れたいときに使えません
自分みたく、コーナーの途中までブレーキを軽く引きずる人間には不向きなのかな……
まだNissinの方が、初期制動がほぼ完全なリニアで素直
この『利いてる感じ』がイイとおっしゃるかたもいるようですが……フルブレーキ時の制動力は変わりません(多分)

というわけで、ノーマルと比べると良いところも人を選ぶところもあるバイクです。
脚の良さだけでも買いだと思います。
Posted at 2011/10/23 19:39:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Daytona675 | 日記
2011年10月10日 イイね!

榛名までツーリングで逝ってきました

Triumph浜松のツーリング逝ってきました。
ヒトはTriumph浜松が集めましたが、Y口さん主催のツーリングオフです。

□DAY1(2011/10/09)

DSC04051
DSC04051 posted by (C)てらだ
6:00牧ノ原SA集合
なかなか抵抗勢力のあった集合時間だったらしいですが(笑)、集合時間には空も明るくなって丁度良い感じ。

富士川SAで休憩しつつ、富士ICで東名をおり、西富士道路を経由してR139を北へ。

次の休憩場所が朝霧高原
ここまで来ると、随分と涼しいです。
富士山をバックに写真を撮ろうと思いましたが、逆光だったので断念

DSC04060
DSC04060 posted by (C)てらだ
IMG_0097
IMG_0097 posted by (C)てらだ
甲府南から中央道を少しだけ使って、韮崎からダムとかクリスタルラインとか川上村とか経由してR299の道の駅上野でゴハン……と思ったら、本日休業orz
連休の中日なのに……
道の駅万葉の里も、別のドライブインも、全滅……
ちなみに犬は、川上犬という純血種。

DSC04068
DSC04068 posted by (C)てらだ
というわけで昼食を諦めてR299から妙義山へ。
荒々しい山ってコトなので、荒々しいポーズを取りたいヒトは以後参考にするのがよろしいかと思います。

そこから更に80分ほどかけて、榛名湖畔の旅館「ふじや」へ。
疲れ切っていたので、お風呂にはいって美味しくゴハンをいただきました。

□DAY2(2011/10/10)
IMG_0100
IMG_0100 posted by (C)てらだ
朝の榛名湖……残念ながら、太陽は雲に隠れていて綺麗に写せません。
かなり寒くて、朝晩は暖房が必要です。

朝7:00から朝食……とっても豪華なゴハンでした。
ロビーで写真を撮ってから、出発。

DSC04077
DSC04077 posted by (C)てらだ
八ッ場ダム付近で給油。例によって逆光です。

DSC04082
DSC04082 posted by (C)てらだ
裏榛名を抜けて草津から白根火山。
途中「硫化水素発生のため駐停車絶対禁止」と書いてあったり(汗)
ホントにゆで卵っぽい臭いがしました。
ルートは空に上っていく感じで、こんなに平和で良いのかと思ったり。
でも寒かったです、本気で。
前日かなり頑張っていたので、今日は信州中野から高速で帰ることに。
と言うわけで、ここで結構時間ができました。

DSC04104
DSC04104 posted by (C)てらだ
散策したりまったり。
火口を見に行くには結構歩かなければならなかったので、ココロが折れて池の散策。

そこから更に道の駅やまのうちまで抜けて、高速へ。
途中長野IC近辺でトラブルがありましたが、姨捨〜駒ヶ岳〜飯田山本からR153で平谷へ。
ここからは心得たルートで、r10〜R257で解散場所の道の駅三河三国まで。
到着は18:40くらいでした。




#結局、連休で1000kmバイクで走りまし
#多分、ワインディングの感想とかあとからに追加です
Posted at 2011/10/10 21:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daytona675 | 日記
2011年10月08日 イイね!

秋の走りオフ:下見

バイクで走るのが気持ちよい季節になりました。
というわけで、1人で走っても気持ちいいけどみんなで走ればもっと気持ちいい!と走りオフ下見逝ってきました。

参加メンバは5人
愛知組
yoshi_4416さん(Peugeot 207style)
nankeiさん(Ducati Multistrada1200)
浜松組
風rcさん(Suzuki DRZ-400SM)
yossy308さん(Yamaha Majesty125)
てらだ(Triumph Daytona675)
POCH主催なのに、何故か集合場所は岡崎(笑)

ルートは……
R1本宿集合〜R473北上〜R301経由〜加茂広域農道〜R153〜稲武のエネオスで給油〜R257を恵那方面〜たまごや喫茶らんらんで昼食〜再びR257を戻る〜R153でyoshi_4416さん離脱〜R257〜r80〜r10〜R257をなぐら方面〜アグリステーションなぐらで解散

全行程150kmくらい。
ちなみに、R473と加茂広域農道、r80、r10はとってもツイスティな道で、風さんが速すぎました(これらの道の割合が100kmくらい)。

集合時間9:00で、12:00過ぎくらいに、たまごや喫茶らんらんに到着・・・と思っていたら、R473も加茂広域農道も、1台も進路妨害なし(笑)
11:00過ぎくらいに到着して、まったりとゴハン食べました。
そこから更にツイスティな道を走って、アグリステーションなぐらには14:00前くらいには到着
総走行時間は4時間ないくらいのツーリングでしたが、やっぱり疲れました(笑)

Daytonaで細かい道をたくさん走ったので、変態認定です(笑)


今日の下見で道の混み具合とか、時間とかみれたので、本番はもう少し収まりの良いツーリングに出来たら良いなと思ってます。
10/22or23ですが、22の可能性が高いです(まだ未定)

#明日はバイクで榛名まで逝ってきます
#というわけで、写真は後日……走るのが楽しくて、そんなに撮ってませんけどorz
Posted at 2011/10/08 20:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daytona675 | 日記
2011年10月03日 イイね!

206WR納車オフ!本番の詳報ですよヨ

赤い207GTに乗ってたヒトが206WRに乗り換えるので、その納車オフ逝ってきました。

DSC03874
DSC03874 posted by (C)てらだ
通勤途中で何度も遭遇した赤い207GTも、これでお別れです。
最後の2ショット。

11:00から納車って聞いてましたが……鍵と車検証を渡されて終了(笑)
その後は写真撮影。

DSC03924
DSC03924 posted by (C)てらだ
もう恒例となったシカとの写真。
厄払いしておけば、多分平気。
A店長からは「伊豆スカイラインの現場で再現やらないの?」とか言われましたけど、無茶言わないで下さい(笑)

DSC03959
DSC03959 posted by (C)てらだ
こうしてみると、どう考えても206から207への乗換です。
……ホント、誰も207から206への乗換なんて思わないよなぁ……
ちなみにベースは1999年式の206S16、12年落ちのクルマに乗換です。
207と比べていろいろあるだろうけど、がんばれ♪

12時くらいになって、ツーリングに行くことになりました。
主賓とKG-S16さんと自分の3人です。
行き先は箱根の温泉です。

DSC03971
DSC03971 posted by (C)てらだ
東名由比のPA手前、トンネルを出たところです。
残念ながら富士山は見えませんでした。
KG-S16さんがアウディを思いっきり煽ってます(笑)

DSC03979
DSC03979 posted by (C)てらだ
東名を出て、伊豆縦貫道での一コマ。

DSC03984
DSC03984 posted by (C)てらだ
最後は箱根の下り。

DSC03998
DSC03998 posted by (C)てらだ
で、温泉に着くと……「遅い!」とご立腹のお嬢おだち君
このタイミングを計るために、富士川SAで随分と休憩したし、箱根登り切ったところでも休憩入れてたのでした。
KG-S16さんの作戦勝ち♪
突然のサプライズで、苦笑というか何というか……な顔しか見えませんでした。残念。
ちなみに、写真は納車記念で207との思い出の写真をフレームに入れたモノです。
お嬢の渾身の作

DSC03999
DSC03999 posted by (C)てらだ
それから温泉に入って、まったりと裸の付き合い。
あ、お嬢を含む女湯の写真はありませんので、悪しからず。
「どうやって見に行こうか」という話をしたヒトもいますけど、本人の名誉のために名前は伏せます。

DSC04011
DSC04011 posted by (C)てらだ
温泉を出てから、箱根の道の駅でシカの人と合流。
伊那から駆けつけてくれました。

沼津まで降りて、まったりと街中の渋滞を走って、KG-S16さんの行きつけのレストランDADAへ。
そこで待ってたのはあるふぁさんみずほさん

美味しくゴハンを食べながら、唯一不参加の過走行部員イジメ(笑)
みんなで「こないの?」とmixiで呟いて、返事がなければ「返事まだ?」(笑)
過走行部を敵に回すと怖いなと思った瞬間でした。

パスタの大盛りがホントに多くて美味しかったけど大変でした(汗)

ここで新しい時間単位が出来ました。
1ovt=15minです。
他にも色々あったんですけどね……やっぱり一番インパクトがありました。

食後は恒例の撮影会。
DSC04041
DSC04041 posted by (C)てらだ
お嬢に踏まれるのももう恒例となりました……何故かKG-S16さんが何時も踏まれてるんですけど(汗)

ちなみに、2台の青いccに囲まれたチャイナのS16、1台だけオープンにならないのは違和感ありません?
やっぱり屋根切るとか、オープン3台にしたかったですね(笑)

21:30には解散。
みんなで帰宅時間はovt単位で報告することに(笑)
お嬢+浜松組は清水まで下道で逝きました。
途中、206WRを煽るオデッセイがいましたが……某高速コーナーで外壁に当たったみたいです。
KG-S16さんを敵に回すと恐ろしいです(汗

高速にのってから、206WRのヒトが眠そう……というか、日本平PAに入った206S16を無視してそのまま走るし。
疲れてるだろうから休憩……って気を利かせてくれたのに。
で、日本坂PA手前でKG-S16さんから電話。
電話中も目の前で206WRが中央分離帯に吸い込まれそうになるし(汗)
慌てて日本坂PAにて休憩。

自分は浜松西ICまで、他の2人は浜松ICまでってこともあって、ここで解散。
まったりと帰って、日付が変わる前には帰れました。
ホント、KG-S16さんのタイムスケジュール通りに動いて、怖いくらいです。

バカばっかの過走行部ですが、こんなみんなが大好きです♪
#でも僕は過走行部じゃありませんってば!
#あと、バッグに入ってるトトロとジジのぬいぐるみを盗ろうとしたヒト、正座しなさい(笑)
Posted at 2011/10/03 21:28:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 207GT | 日記
2011年10月03日 イイね!

[とりあえず速報]206WR納車オフ

[とりあえず速報]206WR納車オフ207GTに乗ってた人の206WR納車オフでした。
とりあえずダイジェストでご報告
写真は、サプライズのときの記念品贈呈です。

・朝から納車
どう見ても、206→207の乗換です。本当にありがとうございました。
続きはwebで♪
#ゴメンナサイ、A店長

・箱根へのツーリング
純粋に楽しかったです
主賓、KG-S16さん、自分の3人……というコトになってました。

・温泉でのまさかのサプライズ
お嬢おだち君が待ち伏せでまさかのサプライズ!

・みんなでゴハン
鹿のヒトと途中合流して、沼津のレストラン……あるふぁさんみずほさんが合流(笑)
新しい時間単位が出来ました 1ovt=15min、1check=1minです
過走行部、1名を除いて全員参加でした

・帰るまでがオフ会です
途中、中央分離帯と仲良くしそうな206WRがいましたが、何とか無事帰着したみたいです

本日の感想;こんなバカばっかの過走行部が大好きです♪
#裏本日の感想;それでも僕は過走行部ではありません
        みんな、どれだけジブリ好きなんですか(笑)(ただしシカの人除く)

正式版はまた後日
写真の整理してからお送りします。
Posted at 2011/10/03 00:48:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 207GT | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation