• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

明るくしたい

明るくしたい写真は9/29の朝練の時の一コマ。
茶臼山の上ですが、かなりゆっくりな時間に家を出たのに、ここでようやくサングラスに換えるくらいの感じです。
まだ気温はそこそこあるので、走るのに障害となっているのは明るさだけ。
年を越したあたりの、朝早くの路面が冷え切っている状態ではダメですけど……まだ今時分は、暗くて危ないから明るくなるのを待っているだけです。

さて、うちのDaytonaさん、ヘッドライトがプロジェクタです。
クルマなら良いんでしょうけど……バイクだと、バンクしたときに前を照らしてくれません。
(コーナーの外側を照らします)
というわけで、前々からライトを何とかしたいなぁと思っていたのです。


が、どうにもなりません(汗)
希望としてはハンドルとライトが連動して欲しいので、フロントフォークに共締めですが……
カウルと干渉するのでアウト(涙)
そうなるとボディの側面(ウィンカのところ)って感じか……ちなみにうちのDaytonaは前のウィンカをポジションのところに移設したので、ウィンカの取付位置は空いてます。
……全くの側面から照らすので、照射範囲は限定されますが。

んじゃ、フロントフェンダーに取付?
でもバネ下なので、とっても振動します(汗)
そんなことを考えていたのですが、ビグスク用にこんなのが出てました。
フェンダと一体にしちゃってますが。
ある程度しっかり付けてしまえば、何とかなるっぽいですね。

PIAAあたりのライトを取り付けられないかな……
フェンダもライトも、そんなに安いわけでもないのでお手軽簡単に試す手段がないのですが。
……とりあえず、適当なクルマ用フォグを取り付けてみるところからかな。
サーキット走行会から戻ってからもう一度考えましょうか。
Posted at 2012/09/30 21:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daytona675 | 日記
2012年09月27日 イイね!

鹿塾詳報

他の方のblogも一通りアップされてるんですが……
自分の防備録ってことで鹿塾詳報です。


集合場所は郡上八幡IC出たところのコンビニ。
雨ですよorz
流石にバイクで逝くわけにはいきませんでした。
9:30集合なのに、8:30に到着(笑)
ちなみに2番目はワルツさんでした。
DSC00536
DSC00536 posted by (C)てらだ


集合して、とりあえず走り出したところ……
見事に2グループに別れました(笑)
カーナビに従うと右に行くルートを、塾長は左折。
それまでは通れなかったとのことですが……もう右側のルートも通れるようになっていたようです。

ルートとしてはi完全に山越え。
アスファルトはそれほど荒れていませんが、コーナーで孕むと危険な感じ。
自分が大好きな道です(笑)


そんなルートを超えて到着したのが道の駅『和良』
誰かさんが『財布がない』って言い出して、集合場所のコンビニのトイレに忘れた?って話にもなったけど……結局、トランクの中でした(笑)

そんなこんなでお団子を食べながら休憩。
ここでは傘を差さないといけないくらい降ってました。
DSC00537
DSC00537 posted by (C)てらだ



その次に向かったのが道の駅「馬瀬美輝の里」
このルートはそれほど印象に残ってません。
……まぁ、普通な感じかと。
ここで体調不良だった某氏が薬を飲んでました。
このあたりから、雨が弱くなってきました。
DSC00541
DSC00541 posted by (C)てらだ

馬瀬美輝の里を出ると、風が心地よかったです。
ホント、天気が良ければ良かったんですけどね〜
誰かがスイッチ押してしまったのでしかたないです。
DSC00542
DSC00542 posted by (C)てらだ



その次に逝ったのが道の駅「飛騨街道なぎさ」
ここでお昼ご飯でしたが、気温が20℃切っていて、半袖ではかなり寒かったです。
ちなみに、ここの道の駅の名称は某お嬢を彷彿とさせてアレな感じでした。
DSC00545
DSC00545 posted by (C)てらだ

ちなみに戴いたのは飛騨牛定食
おそばが好きなので、山菜そばを選択。
隣のテーブルでは濃い話がされていて、若い自分ではついていけませんでした(笑)
DSC00546
DSC00546 posted by (C)てらだ


その次は高山市街を抜けて道の駅「ななもり清見」
実は仕事でその週に高山に逝っていたので、まさか2回も同じ風景を見るとは思いませんでした(汗)
DSC00548
DSC00548 posted by (C)てらだ


そこから良いペースで走って、道の駅「パスカル清見」へ
塾長が良いペースで黒い軽を抜いていったので、頑張ってついて行こうとしたら……軽に引っかかってる間に姿が見えなくなりました(汗)
ん〜この日はここの印象が強いですね。
ルートもアップダウン両方あって、回り込みもそれほどきつくない、どちらかというと高速系のワインディング。
バイクだと膝すりながらクリアしていく感じかも。

ちなみに、ここの飛騨牛コロッケが通常200yen/個のところ、100yen/個とサービス価格になってました。
お手軽で美味しいのでオススメ。
DSC00552
DSC00552 posted by (C)てらだ


最後に逝ったのが道の駅「明宝」
ハムとかソーセージが美味しいです。
作手の道の駅の美河ハムでお世話になってるあらびきフランクとは違って、肉の味が濃縮された感じですね。
(あらびきフランクだと、肉汁があふれ出て『にくっ』って感じがします)
DSC00557
DSC00557 posted by (C)てらだ

ちなみに、駐車場には銅像が建ってます。
主役は上のひとじゃなくて馬ですが。
DSC00558
DSC00558 posted by (C)てらだ


もう一度郡上八幡のコンビニに集合して、解散。
浜松組は例によって浜松までまったり走り、例によってファミレスでご飯を食べて解散。
Door to doorで14時間、何時ものオフ会でした(笑)
DSC00563
DSC00563 posted by (C)てらだ


走り系のオフは楽しいので、また遣りたいところ。
#10/13にサーキット走行会があるので、翌週にはどろどろになったタイヤを綺麗にするために走りに逝こうかと思ってます。
#お暇な方がいらっしゃいましたら、走りに逝きます?
Posted at 2012/09/27 20:42:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2012年09月23日 イイね!

鹿塾お疲れ様でした

主催者は頑なに拒否しましたが、今回のオフ会名称は『鹿塾』です。
ちょっと疲れたので、今日は写真とコメントだけ残して正規版は後日。

集合場所:郡上八幡IC付近のコンビニ
集合時間:9:30
……幹事が一番遅いのは、もうお約束(笑)
DSC00536
DSC00536 posted by (C)てらだ
雨降ってたのは、誰かが前日に洗車したせいだと思います。
だからスイッチ押しちゃダメって逝ったのに……

ルート:省略(笑)
そのうち幹事が教えてくれると思います。
……きっちり覚えているのは幹事だけじゃないかと思っていたり。
あと、事前にきっちりルートのブリーフィングやらなかったので、2つに分断されました。

で、某氏が最初の道の駅で『財布がない』……と言い出して……
あちこち探した結果、トランクの中でした(笑)
いや、笑い話で終わって良かったです。

どんどん走っていく間に……

DSC00541
DSC00541 posted by (C)てらだ

降っていた雨も止み……

DSC00547
DSC00547 posted by (C)てらだ

道路もウェットからドライになって……

DSC00552
DSC00552 posted by (C)てらだ

最後の道の駅では、青空も見えてます。
最初からこういう天気だと良かったんですが……
逆に、こういう天気だったからこそバイクとかクルマが少なくて気持ちよく走れたのかも。
アップダウンのあるワインディングだとバイクの方が圧倒的に有利ですが、平地だとクルマの方が速かったりしますし。

DSC00557
DSC00557 posted by (C)てらだ

そして集合場所でもあったコンビニで解散。
一部のメンバが先に帰ってしまった中、一応主催者より先生のお言葉を拝借して解散。

DSC00562
DSC00562 posted by (C)てらだ

浜松までkazさんと走って、一緒に夕食取って解散。
お疲れ様でした。

自分が主催する走りオフと違って、随分と穏やかなルート選択になってます。
(自分がやると、ワインディングに逝くためにワインディングを走る感じ)
主催者が違うとこれだけ変わりますし、興味ある方は是非別の機会にご参加くださいませ。

#詳報……いつ書きましょう(笑)
Posted at 2012/09/23 21:32:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2012年09月12日 イイね!

てらだ塾 開催趣意のお知らせ

てらだ塾 開催趣意のお知らせ#写真はイメージです。

すっかり悪名高くなりました『てらだ塾』、あまりに悪名が高くなったのでやりにくくなりました(笑)
(もちろん、あまり気にしてません)

で、涼しくなってまた遣る前に、元々の開催趣旨を再確認いただこうかと(爆)
……多分、ここまで悪名高くなったのは某blogのせいだと思ってますが……

一番最初は、こんな感じでした。
まぁ、たまにはみんなでワインディングでも走りに逝きましょうって感じでした。
POCHでオフ会って、Dで駄弁ったり、ファミレスでお茶したり、さわやかでご飯食べたり……あれ、クルマ殆ど関係なくない?(笑)って思ったので。

で、一応ルートもきっちり選んでます。
リエゾン(市街地orクルマの通行が多い場所orちょっとわかりにくい道etc)と、SS(ある程度速度を出せて、迷わない道)は区別してます。
突き当たりまで走って、待っているっていうのも普通にしてます。

なので、速いか遅いかはあまり関係ないです。
……アップダウンがあるので、軽自動車(スポーツ系除く)と原付(2種除く)にはちょっとご遠慮戴こうと思ってますが、それ以外でしたら問題ないです。
速度差があってもはぐれないようにルート選んでますし。

というわけで、むしろ普段ワインディング走らないヒトに、ワインディングを気持ちよく走る楽しみを味わって欲しいんですよね〜
参加者によってペースもルートも選びますから、とりあえず参加してみません?

#もちろん、本気モードでがっつり走る場合もありますが……極希です。
Posted at 2012/09/12 19:39:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | Daytona675 | 日記
2012年09月09日 イイね!

第1回 魔界の牧場オフ

久しぶりにPOCH主催のオフ会です。
……主催者が投げっぱなしと言うところまでいつも通りじゃなくても良いと思いますけど(笑)


8:00am 遠州森町PA集合
……何故かsuzakuさんと自分は7:00前に到着(爆)
途中でレガシィB4らしきクルマが大破しているのを見て、ちょっと気持ちが引き締まりました。
DSC00298
DSC00298 posted by (C)てらだ

10台カルガモして走ります。
先頭だったので、めっちゃ疲れました・・・一番後ろのストロボ、一旦車列が切れるとなかなか見えてこないんです。


10:00am
まかいの牧場では、この芝生の駐車場を貸し切りました。
DSC00314
DSC00314 posted by (C)てらだ
ちなみに、手前右から
haya_4さん@407クーペ
yossy308さん@308SW
つーさん@308CC
regias4さん@308CC
Sさん夫妻@308CC
てっちゃんさん@206CC
お嬢@206CC
某氏@206S16
管理人@206RC
影の支配者@206RC(羽付き)

左側が
てらだ@207GT
MCさん@207Cielo
ワルツさん@207CC GT
hana87さん@207 CC Premium
おだちさん@207GT
ヨッシー黄鰐さん@207 Feline
オヴィさん@207GT
suzakuさん@207GT
Akkoさん@207Cielo
19台20人という大所帯でした。

DSC00337
DSC00337 posted by (C)てらだ
ちなみに、こっちの駐車場からまかいの牧場本体へは道路下の通路を通ります。
元用水溝なので、背の高い人は頭をぶつけてこうなります。



11:00am
お腹が空いた〜とダダこねる人達がたくさんいたので、とりあえずゴハンに。
奇跡的に19人全員すぐに入れました。
バイキング形式のレストランです。

1:00pm
DSC00365
DSC00365 posted by (C)てらだ
駐車場側を見ると、富士山です。
富士山の横断路ができたら楽なのに……


1:30pm
あまり意味をなさない(笑)自己紹介(&事故紹介)の後、持ち寄った景品でじゃんけん大会です。
DSC00453
DSC00453 posted by (C)てらだ
あちこちでじゃんけん大会やりますけど……やっぱりプジョー乗り、じゃんけんに弱すぎです(笑)
ちなみに日本刀戴きました。

今回はプジョー浜松の協賛もあって、非常に豪華な景品もありました。
ご協力に感謝♪



2:00pm
暑いので、ひとまず解散。
DSC00517
DSC00517 posted by (C)てらだ
残った何時ものメンバでお茶をしに市街地へ。
DSC00522
DSC00522 posted by (C)てらだ
……渋滞の中、ひたすら走ります。

4:00pm
行ったのはquatre epiceっていうお洒落なカフェでした。
DSC00526
DSC00526 posted by (C)てらだ
DSC00524
DSC00524 posted by (C)てらだ
みんなでお茶していると、某あるはさんにクルマが見つかりました(爆)
というわけで、あるはさん&みずほさんと、何故か一旦は御殿場に向かったてっちゃんも合流するということになって……

6:00pm
創業感謝祭で混雑している、さわやかへ。
DSC00529
DSC00529 posted by (C)てらだ
待ち時間も、それほど苦になりませんでしたね〜
というか、創業感謝祭で忙しいときに11人なんて大人数でおしかけてゴメンナサイ

ここで今度こそ解散
浜松組& hana87さんでカルガモしながら新東名へ。
自分が帰着したのが9:00pmくらいです。



参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
次は……前々からやるっていってた、芋煮会?
Posted at 2012/09/09 22:24:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation