• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらだのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

夏のてらだ塾 開催の続報

夏のてらだ塾 開催の続報トップ画像、何の関係もありません(笑)

先日あげましたように、夏のてらだ塾を開催します。
ルートについてはいろいろ調べているところですが……幾つか変更が入ります(変更が入ることは確定)。



で、当初考えていた昼食場所が……R257〜r20(矢作ダム周辺)〜大正村〜r33〜R257って感じなのですが、特にr20とr33が厳しいです。
(参考地図)
これまでまっすぐR257を走って、ご飯を食べにいっていたので10分くらいで走りきっていた距離が、R257入ってからR257に戻るまでに1時間超に、茶臼山高原道路に入って降りるまでと大して変わりません。
でもって大正村も、昔はお土産屋さんの前の駐車場が無料でしたが、今は公園になって駐車禁止orz
ちなみに、矢作ダム周辺も大正村からR257に戻るルートも、多分3速に入れることはないんじゃないかと思います。

DSC05162
DSC05162 posted by (C)てらだ
写真は途中の駐車場で撮ったモノ。
写真の向こうは断崖絶壁で、ダム湖です。
ってことは、途中の道路で刺さると、ダム湖までまっすぐ墜ちることになります(汗)

大正村だから食べられるものがあるってわけでもないですし……
ハヤシライスとか、近くの食堂で食べられるソースかつ丼は好きですけど。
大正村の駐車場、クルマは500円です。
ご飯食べるためだけにそれは高いな……向かいにあるショッピングセンタの駐車場借りるのも抵抗があるし。


じゃぁ昼食はどこで?
……やっぱりここでした(笑)

DSC05165
DSC05165 posted by (C)てらだ
いつもの、たまごや喫茶らんらん。
結局、r33でR257に戻ると、らんらんのすぐ南の道路にでるのです(爆)
折しも開店13周年とかで、お土産貰ったりあれこれ。

じゃぁ駐車場は?

DSC05167
DSC05167 posted by (C)てらだ
ちょっと北に行ったところにコミュニティセンタがあって、駐車場借りられそうです。
大体500m……歩ける距離ですね。
ブラックマークが凄いですが、気にしない気にしない(笑)


あと、茶臼山高原道路は今回避けようかな……と。
茶臼山高原道路の下を潜って、R257戻って、解散場所は三河三石の道の駅(新東名引佐IC近く)くらいが現実的かなと。
木陰の中を走るので、夏でも比較的涼しい(はず)です。
バイク乗りの負担が大きいので(笑)、今回はこっち側で考えてます。

途中から茶臼山高原道路に上がるってルートもあるんですけど……
昔の、浜松近辺のメンバばかりだったころならもう少し距離延ばしても良かったですが、遠方からの方が多いのでちょっと控えめ。
まぁ、途中で長くすることはいくらでもできますので(笑)、そのへんは当日のご相談で。


DSC05169
DSC05169 posted by (C)てらだ
で、あれこれ一通り見て帰ってきたら、雨でした。
夜まで持ってくれても良かったのに……と思いましたが、帰ってくるまで持ってくれただけでも行幸。

というわけで、まだまだルートはあれこれ考えていきますので、希望などありましたらご連絡くださいませ。

Posted at 2013/05/19 19:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2013年05月16日 イイね!

夏のてらだ塾 開催のお知らせ

夏のてらだ塾 開催のお知らせ春に引き続き、夏のてらだ塾やります。
……意外にリクエストが多くて(笑)、ちょっと日程&ルート固める参考情報が欲しいので、早めに上げました。

梅雨の後、暑くなる前ってことで7月くらいを考えてます。
海の日を含む連休は家族サービスが必要な方もいらっしゃるかと思うので避けて、06or07もしくは20or21くらいでやろうかな……と。

大まかなルートは……
・三ヶ日IC出たところ集合
・加茂広域農道
・大正村で昼食
・茶臼山高原道路&売木峠
・千石平解散
……こうやって書くと前回のてらだ塾そのままデスね(笑)
一応昼食場所が変わっていて、あと茶臼山高原道路への入り方も変わってます。
ちょっぴりタイトなルートになるので、大型車非推奨。
アップダウンが激しいのはいつものコトなので、原付1種&軽自動車も非推奨。

一応、集合場所から解散場所まで200-230km程度と考えてます。
途中で給油ポイント幾つかあります(というか、バイク用(笑)

というわけで、いつものように参加希望者はコメントorメッセくださいませ。
日程、ルート希望、途中参加・途中離脱、ドタ参・ドタキャンの可能性、その他一通りご意見くださいませ。

メンバによって、ルートもペースも変える予定です。
いつものメンバだったら、ガッツリ走り込みペースにしますけど(笑)

コメントに書いて欲しい内容は以下のもの。
・おなまえ
・クルマ
・ワインディング/サーキット走行の有無(初参加の方のみ)
・コメント

例を書くとこんな感じ。
・てらだ
・Daytona675 or 207GT
・たまにサーキット走ってます
・ウェットだったら207で参加します

まだまだ先になりますが、よろしくお願いします〜
Posted at 2013/05/16 21:27:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2013年05月11日 イイね!

九州祭り Extra

九州祭り Extra:まきをさん&るっちぃさん

九州まで行ってまっすぐ帰ったのではもったいないので、兵庫のまきをさん&るっちぃざんのお宅にお邪魔してきました。
そういう予定を組んだので、兵庫には朝入る程度のペースで良いという、心のゆとりができました。

行くと分かりますけど……『ハイカラな家』です(近所のおじいさんの表現)
それよりも土に還りかかってる86とか、放置されてる86とか、そっちの方が目印になります(笑)

DSC05019
DSC05019 posted by (C)てらだ
おひさしぶりです〜
髪型見ると、親子だなぁって感じますね。
特に寝起き(笑)

DSC05040
DSC05040 posted by (C)てらだ
こっちはるっちぃさんとの写真。


自分は朝食をとっていなかったので、たこ焼き焼いてくれました。
タコ入ってませんでしたが(笑)……関西圏では、一家に一台あるみたいですね。

その後はガレージの中身探索。
FDと86とイナズマが入ってました。
FDはるっちぃさんの所有物ですが……買ってから殆ど乗っていないとか。
86はいずれお子様が成長したときに譲られるそうですけど、とりあえずあちこち不調っぽい(笑)

イナズマっていうのは、スズキの
油冷エンジンを搭載したバイクです。
ブレーキにブレンボ入っていたり、結構豪華仕様。
そこにスタビライザとかメッシュホースを入れたモノを購入したみたいですが……
るっちぃさんは納得してない様子(笑)
ことある毎に売ってしまおうとするようです。
……珍しいバイクなので、手放す時は相談にのりますよ?(爆)
他にもRGV-Γ250(ただしキー行方不明)とか、いろいろ転がってます。

DSC05025
DSC05025 posted by (C)てらだ
昼食はラーメンを食べに行きました。
メニューにすごく突っ込みどころがありますが……スルーして、甘口の醤油ラーメン戴きました。
普通に食べてると違いがわかりませんが、普通の醤油ラーメンと食べ比べると、甘いってコトがわかります。
美味しく戴けました。

DSC05083
DSC05083 posted by (C)てらだ
プジョー2台並んでいると絵になりますね〜
裏では何台か土に還ろうとしているのに(笑)



というわけで、帰りの道も満喫させて貰いました。
ちなみに、伊勢湾岸に入ってから某IS乗りから電話が入りました(笑)
入る前だったら東名経由で寄っていったのに……



最後に、今回の旅の費用とかについて、参考まで。
結構強行したと思いますが、ゴールデンウィークに行ったにしては渋滞が全くなく、スムーズな旅だったと思います。
高速料金
 往路
  岡崎IC〜小倉南IC:7650(休日割引)
 復路
  八幡IC〜三木小野IC:5100(休日割引)
  三木小野IC〜豊明IC:3150(休日割引)
給油回数
 4回(岡崎IC出発前、小倉南IC出たあと、らいよんぐみツーリング出発前、三木小野IC南)
総走行距離
 2142km
平均燃費
 14.9km/L:高速道路だけなら16.9km/Lです。強化遠足で踏みすぎです(笑)
平均速度
 59km/h

宿泊
 5/2:クルマの中で仮眠
 5/3:熊本市内で1泊
 5/4:久留米市内で1泊
 5/5:クルマの中で仮眠

食事場所
 5/3昼食:とん八
 5/3夕食:寿司ダイニングみらの
 5/4夕食:居酒屋 坊主(BOOZE)
 5/5昼食:杣の里渓流公園

クルマへのダメージ
 エンジンオイルの消耗:オイル交換して様子見
 フロントタイヤの消耗:ローテーション

みなさんと遊べた想い出
 ……PRICELESS
Posted at 2013/05/11 07:24:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2013年05月09日 イイね!

九州祭り 3rd day

九州祭り 3rd day:らいよんぐみツーリング

前日の飲み会が平和に終わったので、特に苦労せず起きることができました。
集合が7:30だったのですが、ホテルで朝食食べるゆとりがありましたし。


DSC04627
DSC04627 posted by (C)てらだ
集合場所から少し走って、ショッピングセンタで開会の挨拶。

DSC04636
DSC04636 posted by (C)てらだ
……この後、ゴハンを食べに行くのに早弁してる組長……

DSC04666
DSC04666 posted by (C)てらだ
高良山を上って、駐車場に並べました。
……エスプリにとっては、とってもハードな道でしたね……
キャッツアイも減速帯もたくさんありましたので。

ここで朝食をとってから、ドライブ。

DSC04684
DSC04684 posted by (C)てらだ
空が高いです。
そして全然クルマが通らないかと思ってたら……少しだけ通ったりして、ゴメンナサイな感じ。

ここで試乗会。
隊長のヒトが、青い206RCを試乗して……自分のRCでもやったことがない、全開走行をしたそうです(笑)
その件で後ほど持ち主含めいろんなヒトに攻められてました(爆)

DSC04700
DSC04700 posted by (C)てらだ
その後、日本3大奇岩のひとつを見に……
こうして駐車場に詰め込むと、中古車センターみたいですね。
ネタ写真は、他の方に任せました。

DSC04753
DSC04753 posted by (C)てらだ
ハート岩のところでもやっぱり停まりました。
ここも空が高くて良いですね〜
やっぱりネタ写真が撮られたので、それも他の方に任せました。

DSC04755
DSC04755 posted by (C)てらだ
その後でお昼ご飯。
駐車場に詰め込みました。

DSC04762
DSC04762 posted by (C)てらだ
食事は事前に予約入れたはずですが……1人分足りないアクシデント(汗)
隊長が犠牲になってしまいました……この恩はいずれ(笑)

その後で吊り橋に行きましたが……
詳細は他の人のブログにお任せ。
ひとつだけ言い訳させてください。
ずっと睡眠不足で、あーゆー揺れるところはホントに酔うんです。


その後向かったのが久留米にあるセピアコレクション
個人所有のクルマを見せてくれるところです(要予約)。
幾つか気に入ったのをピックアップ

DSC04796
DSC04796 posted by (C)てらだ
メッサーシュミット。
ドイツの飛行機メーカが作った車です。
塗装も美しいし、キャノピーが完全に飛行機です。
エンジンもかけて貰いましたが、凄く軽くて良い感じですね〜

DSC04797
DSC04797 posted by (C)てらだ
ハンドルもクルマっぽくないです。

DSC04820
DSC04820 posted by (C)てらだ
我々の天敵です(笑)
CB750、集合管じゃなくて分離管。
リアルタイムで見てないひとでも、三億円事件で使われた白バイって言ったら分かる?

DSC04821
DSC04821 posted by (C)てらだ
メータは180km/hまで。
……それ以上で走ればちぎれるのか……

DSC04822
DSC04822 posted by (C)てらだ
左側、普通はクラッチだけなのですが……レバーが2本ある。
利屋ブレーキは普通に付いていたけど、リアブレーキを手でも操作できるのかな?
(ジムカーナとかで微調整したかったりバンク角が深いときは、手で操作した方が有利)

DSC04827
DSC04827 posted by (C)てらだ
ダイハツのフェローバギー。
360ccのFRP外装。
ちっちゃくて何処へでも手軽に行けそうなところが凄く好み。
1台欲しいくらい。
……というか、写真の1台は5000kmしか走ってないミントコンディションなので、手に入れる価値ありです。
FRPも色も全然時間を感じさせませんし。

DSC04851
DSC04851 posted by (C)てらだ
三菱の某車。
ガソリンはエンブレムを外したところから入れます。

DSC04855
DSC04855 posted by (C)てらだ
アンテナを出したいときは、キーを差し込む必要があります。

DSC04862
DSC04862 posted by (C)てらだ
トヨタのクラウン。
給油口の隠し方がこってます。
ライトの部分が開いて、そこに隠されてます。
……トヨタ博物館で実物を何度も見てますけど、初めて知りました。

DSC04874
DSC04874 posted by (C)てらだ
みんなが見学している間……隊長は相談役の車で睡眠。
起きるまで、延々と写真を撮られてました(笑)


その後、道に迷いながら(汗)ジョイフルでゴハン。
九州に行って、ジョイフルとリンガーハットしか見ませんでした。

その後、22:00くらいに解散して、隊長の先導で本州組3台は北九州に向かいました。
無理せず宿泊するひとと、何とか頑張ろうとするヒト。
自分は後者でしたが……兵庫の友達のところに翌朝向かうことにしたので、適当に仮眠とれるなぁって思って適当に走ることにしました。

ともあれ、九州を満喫しました。
お付き合い戴いた皆様、ご一緒した皆様、本当にありがとうございました。
定期的に九州に行けそうなので、また遊んでくださいませ。

次回 九州祭りetxetra
兵庫って良いですね
タコ無したこ焼き
イナズマ売ってしまいましょう
Posted at 2013/05/09 20:26:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2013年05月08日 イイね!

九州祭り 2nd day

九州祭り 2nd day2nd day:らいよんぐみ強化遠足

白猫。さん主催の強化遠足でした。
ちなみに、前日になって集合場所が決まるという(笑)……なかなか綱渡りな感じでした。

参加者はこんな感じ。
白猫。さん@106
けんちゃん@106
sylph106さん@106
組長@206cc S16
ボンどさん@206rc
みゅげさん@206rc
てらだ@207GT
ノナッチさん@306
ま@とりさん@EK9
……見事に皆さんMT車ですね(笑)


集合場所には……どこかで見たことがあるEK9が(笑)
DSC04497
DSC04497 posted by (C)てらだ
とりあえず106の三兄弟……ただし、若葉マークとスポーツ走行経験者(爆)

ちなみに、sylph106さんから遭難した時用にカップ麺を貰いました……あの、お湯は?
「ラジエータ液でも使ってください」
……(汗)

DSC04520
DSC04520 posted by (C)てらだ
最初のウチは平和だったんですけどね〜
途中で某氏が道を間違えて離脱、その後ローソンで休憩するまで延々と良いペースで走りました。
ホント、こんな日はバイクが良いですね……
白猫。さんとか、みゅげさんとか、ボンどさんあたりに千切られそうですが(汗)

やっぱり207GTって重くて、タイヤもPS3って軟弱なツーリングタイヤだったので、高速コーナでタイヤが焦げる匂いがしました(爆)
あと、初心者マークのけんちゃんを、ボンどさんが抜いて千切って、みゅげさんが煽って、強化遠足ってこういう意味なんだ……と心の中で思いました(笑)

その後は106と306にみんなで乗って、滝を見に……あ、306は途中のコーナを曲がりきれず、みなさま降りて歩かれました。
DSC04558
DSC04558 posted by (C)てらだ
滝?
涼しかったですよ?
象とか鬼とか蛙とかいろいろあって、突っ込みどころ満載でしたが。

流石に延々とローソンの駐車場を借りてしまったので、お昼をここで買ってみんなでお弁当時間。
DSC04585
DSC04585 posted by (C)てらだ
景色良いですヨね〜
写真左側、少し煙が上がっているところが湯の谷温泉です。
某氏から問合せがありましたので(笑)

DSC04599
DSC04599 posted by (C)てらだ
お昼の帰りに、景色の良いところで一枚

DSC04600
DSC04600 posted by (C)てらだ
当然、こういう撮り方をスル人が居て、それを撮るヒトもいます(笑)

DSC04606
DSC04606 posted by (C)てらだ
こんな上から撮れば、当然的になります


DSC04620
DSC04620 posted by (C)てらだ
久留米までの移動中、結構眠かったのでソフトクリームを相方と揃って奢って戴きました♪


そして夜は……久留米市内でみんなで美味しく飲みました。
zuzuko姐さんも広島から来てくれて(それでも今回は4番目に遠い程度……というか、姐さんにとってはもう地元?)、たかゆきさんもここから合流して、なんか見知った顔が多いことに愕然です。
遠く離れた九州の地にやってきたのに……

ひたすら飲ませようとするヒトとか、ネタに走ろうとするヒトとか、どーしろって言うんでしょうねぇ……
あ、一応平和に終わりました。
翌日もありましたし。



次回
3rd day:久留米ツーリング
橋が多いです、そしてネタ写真の的に何度なったことか……
名車に囲まれる幸せ
Posted at 2013/05/08 19:59:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記

プロフィール

「@なお5∞8 宇部興産のプライベートハイウェイですね 海外の方に「Private Highway」って言うと超ウケるそうです(中の人の話」
何シテル?   07/07 06:20
豊田市出身で浜松市在住なのに、ヨーロッパのバイクと車に乗ってます。 バイクの方が車よりも走行距離が多い今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5 6 7 8 910 11
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

暑中お見舞い申し上げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 08:21:37
POCH オフィシャルブログ 
カテゴリ:クルマ
2010/09/20 17:01:18
 
World SuperBike公式ページ(英語) 
カテゴリ:バイク
2009/11/28 22:25:18
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ファミリーカーです。 ついにAT車…何気に、夫婦揃って初AT車でした(笑
プジョー 208 プジョー 208
2台目のプジョーも3Dr MTになりました。
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
週末しか乗らないのでサブ扱いだけど、走行距離はこっちの方が上です。 ワインディングと、た ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
マイカー2台目 MTにこだわって選んだら、選択肢はそれほどありませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation