• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月20日

2016 ENG.O/H-17 慣らしにはいったよ~。

さて、8時間の「ロス」で、本日1000Kmに到達していません。(笑)

慣らしの開始は?19日の21時くらいスタート。

前もって、コースはグーグルでルート&距離を計算。

1000Kmには到達していませんが、「目標のコース」は無事走行。
料金は\310でした。?(笑)

今回の走行は、ENG.と足回りと。

ENG.は500Kmまで3000rpmキープで100Kmごとに500rpm上乗せの負荷量変化を少しづつかけて行きます。

ダラダラENG.を回しておけば「慣らし」が出来ると思っている人もいるかも知れませんが、「負荷」を変えていかないと変化はしていきにくいです。
「当たり」を取るというか出すというか。
人間のトレーニングと同じですよね。

今日で850Kmまでは「実走行」できました。
ENG.はその前から、暖気運転から数時間分回ってきていますので。
軽く5000rpmまで回して見てる所です。

昨年(前回)のENG.を6000Kmで今回開けましたが、このやり方で、問題無く「当たり」が取れているのは確認できていますので。



さて、「足回り」。
先ずは、これも「慣らし」の目的で、ショックアブソーバーの減衰力を「最弱」に前後共しておきます。

先ずは動作する所を、動けるだけ動かせるように。
ばねレートで規制されますが、減衰力を抜いている分動く領域は多くなります。

先ずは、足回りのリフレッシュ&交換した感想。

ブッシュなどは無くなって「ガタ」が出ていた訳ではないから、そんなに変化は感じられないのでは?
と思っていましたが、ショックの交換も含めてとは思いますが、「カチッ」とした感じに変わりました。
前が、ソフト?(ダンパーの抜けなど?)な感じで、それはそれで悪い乗り心地ではななったですが、「本来」の状態ではなかったという事が判りました。

減衰力は「最弱」のままでです。
停止状態で、フロントボンネット辺りを押すと、サスペンションの「沈みこみ量」は、半端無く沈みます。
そのままで、の高速でも「軟い」感じが無い状態。

850Kmほどの走行でのリアの姿勢変化は、変わらず「高い」状態でしたので、帰宅後、イニシャル調整など。

後、フロントバンパーの「チリ合わせ」が慣らしまで影響をしています。(笑)
フルステアー時にタイヤに「干渉」する状態出で、前進は未だ擦りながらでも何とか進みましたが、リバースでは、ちょっとの「干渉」が大問題となりそうです。
FRPバンパーとか割りそうで、早急に対策しておきます。

チリ合わせして、上面を隙間が少ないように引くと下面が、タイヤに近くなってしまうようになる事で干渉が発生したようです。(全面の車体フレームにもこのタイヤでタッチした「跡」は付いてますけどね)



ロアパネルの干渉する部分を少し「逃がし加工」をするだけです。
以前に買った「ベルトサンダー」が大活躍です。
サンダーの様に、削っている物が「熱」で溶けることも無く、簡単に加工が出来ました。
なかなか「使える」道具です。(笑)


年内に慣らしまでになるか、1000Kmチェックまでいけるか。

サンクが帰ってくるまで、今年の総走行距離430Kmだったのが、慣らしが有るだけで、サンクの走行距離ランキングが有るとしたら、TOP5くらいまで入ったんじゃぁない?(笑)



ブログ一覧 | Turbo2 整備 | 日記
Posted at 2016/12/20 23:03:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

春の星座🎶
Kenonesさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「100%」
何シテル?   08/27 11:07
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation