• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさくんのブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

2022-05-24 スパークプラグ交換と少し考察

2022-05-24 スパークプラグ交換と少し考察マイサンク、かなり細かく走行距離及び整備、部品交換記録を購入時より付けてます。




大体いつ頃何やったか?を覚えてますが、記録を見ると事細かく確認できます。




みんカラの「ブログ」もその一環で書いている感じ。




文章で残しておくと、かなり鮮明に思い起こすことが出来ます。






マイサンクのスパークプラグ、前回は2019年11月4日に交換。

本日交換前までで、19807.0Km使用。


来月上旬にはツーリングもあるし、ほぼ20000Km近くの走行という事で交換することに。


装着していたプラグ。

電極の摩耗も少ないし、焼けも右#1~#4までほぼ均等な状態を保ってくれています。





碍子の汚れ具合から見ても、換え時な感じです。クリーニングすれば綺麗になるんですけどね。

1本389円ケチらない。(笑)

あっ!、ちなみにこのタイプのプラグ、モノタロウでは個人では購入できません。
どういう訳か、事業者さんのみ購入可の商品。
まっさくんは、なぜか買えます。(笑)



新品の取り付けは、プラグの「頭」の端子を増し締めして取り付け。
意外と、この端子が緩んでくる場合があります。
ねじ側は、何も塗りません。
以前は、モリブデングリースとかカッパーグリースとか試していましたが、何も塗布しないで取り付けるのが、締め具合と緩め具合時に調子が良さそうですので。

ただ、サンクターボのプラグの取付座面は「テーパー型」。
通常のスパークプラグの様な「座ワッシャー」は付いていないタイプ。

そんな状態なので、締め付けトルク管理も大事かなという事で、サンクのテーパープラグ専用のトルクレンチで取り付けます。



工場で譲ってもらった工具なんですが、すごく「優秀」。(笑)

この工具があると、頻繁なプラグチェックも苦になりません。(笑)


ほぼ月1回くらいはプラグチェックするもので。(笑)


で、どうしても、オーバートルク気味で取り付けるタイプの人間なのです。(笑)


この工具は規定値2Kgでトルク管理できる物です。2Kgで締め付け方向でギアが滑って外れる仕組み。

「カッチ!」って音がすれば締め付けOK!となります。


マイサンク、車載工具の中の1番か2番くらいのお気に入りの物ですね。



作業的には、10~20分もかからない作業で終了です。


交換後は、プラグだけでも「テスト走行」。(笑)

何か?を行った後には、必ずチェック。(走らせ無くてもね。)






さ~て、折角ENG.ルームを覗いているので、周りも色々見渡しておきます。


プラグホール部のパッキンからのオイル漏れも「対策」しているお陰で発生していません。

撮影前に拭き取りなど一切していませんからね。(笑)







この付近がオイルで、ベトベトの場合、プラグホールとヘッドカバーの間のパッキンから漏れが発生している状態です。

気にならない人は、気にしないのでしょうけど。

過去にレースなどを生業にしていると、「漏れ」に関することは、す~ご~く、気になる。(笑)




さて、マイサンクのENG.ルーム、特におかしな所も無さそうですが。。。。。







ちょっとここで、サンクのENG.ヘッドカバーガスケットについて、まっさくんなりの考察と考え方。


サンクのヘッドカバーG/Kは純正は「ゴム製」の物。

現在、アフター品で出てくるのは、コルク製(もう見ないか?)又は紙製。

正しくは、カーボンシート製ガスケットという事らしいのですが、まぁ、そんな類の物。



で、まっさくんは、ゴム製を国内で製作してもらって使っています。


それと同時に、ヘッドカバーBTワッシャーも純正タイプの紙みたいな物から、金属製+Oリングでワンオフ製作しています。




で、この仕様で本日まで、トラブルが出たことはありません。


が。。。。。




ゴム製のG/K,取り付け後新品時から段々と「弾力」を失っていきます。

取付直後よりヘッドカバーボルトを定期的に「増し締め」を行っていました。




ある所まで行くと潰れ代も無くなり「安定」する所が出てきますが、それまでは走行後の、増し締めチェックは欠かせませんでした。


そうすることにより、交換後今までオイル漏れ等のトラブルも無く今日まで来ています。


今現在のマイサンクのヘッドカバーG/Kの締め込み具合。

かなりゴム製のG/Kが締めこまれているのが確認できます。



インテーク側




EX側




この「増し締め」が出来るのは、ヘッドカバーBTワッシャーを金属製に作り替えたから可能になったと考えています。


純正の様な紙製のワッシャーで増し締めすれば、ヘッドカバーBTワッシャーが「崩壊」してしまいます。




じゃぁ、増し締めせずに置いとくとどうなるか?



ゴム製のG/Kの弾力が段々と無くなり、ヘッドカバーとG/Kに隙間が発生し、EX排気の輻射熱でゴム製のG/Kが硬化してひび割れ。。。

OILが滲んできて、EX排気の熱で発火。。。

サンク萌え~。

もとい、サンク燃え。(笑)になることで、サンクはよく燃えるなどの噂があるのではないかと。





実際、昨年のツーリング時にゴム製G/Kと純正タイプワッシャーの組み合わせで、
ドライブ中にENG.ルームから煙が出た車両が合って、ちょっとバタバタしたツーリングになってしまった事実があるのよ。


多分こんな理由から、アフター品では、潰れの少ない紙製の様なG/Kに置き換わって出てきているのではないかと想像しています。


実際マイサンクのヘッドカバーG/KもEX側は、排気の輻射熱で硬化して「ひび割れ」も発生していますが、ゴムの弾力性を押しつぶした所まで持っていっていますので、ヘッドカバー内部のG/Kは大丈夫です。




このBTの増し締めも、無理に締め付けていくとカバーが割れる可能性があるので、注意も必要です。


次回ヘッドカバーを開けるような事があれば、G/Kは使い捨て交換という方法かなと思っています。

まぁ、まだ手元には数枚製作した物がストックしてますし、無くなれば製作依頼すれば良いだけなので。(笑)


紙製G/Kだから増し締め無しでOKでもないですが、純正タイプのヘッドBTワッシャーとゴム製ヘッドカバーG/Kの組み合わせは、かなり気を付けておかないとリスキーな感じがします。


結論から行けばヘッドカバーBTワッシャーを紙製から金属製∔Oリングに変更すればヘッドカバーG/Kはゴム製でも紙製でも問題無く使えるかな?と考えています。



私、失敗しないので。

じゃなくて

まっさくん、トラブってないので。(笑)


燃えてからじゃ~遅いよ?(笑)

極論、燃えてもまっさくんのサンクじゃぁないので。(笑)


判断するのは、あなた。(笑)








Posted at 2022/05/24 17:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 整備 | 日記
2022年05月23日 イイね!

サンク 車内扇風機交換

サンク 車内扇風機交換段々と暑くなってきましたね~。




今年は梅雨入りも早そうな感じとか言ってるし。。。。





と、言いつつもマイサンクはオドメーター200000Kmに向けて順調に日々距離を延ばしています。(笑)

現在約、195500Km余り。




まぁ、それでもやっぱり「暑い」。





基本サンクには、エアコンという物は付いていなく、その上、空冷の送風も車速のみで入ってくる「風」のみ。




一応「Fan」という名のスイッチは、OFF/LO/HIGHで存在していますがヒーターとデフロスターだけに動作する「代物」。(笑)





なので、助手席の足元角に小型のUSB電源の扇風機を搭載していました。



追加で、運転席にはシートクーラーも装備しています。




今回、RECAROのシートレールを交換した事で、シート調整用レバーが扇風機に干渉することになり今の位置では使えなくなりました。








で、以前入手していた扇風機を乗せてみようかと試行錯誤してみましたが、少し大きいのと電源がシガーソケットタイプ。







シガーソケットをこれ以上増やしたくないのと、置き場所に悩んでこれは断念していました。



以前の扇風機はOFF/ONでしたが、これはOFF/LOW/HIGHの2段階SWで扇風機の羽の角度も360度調整で良さそうなのですが、いかんせん私の条件にマッチしないところがありNGとなりました。






そんな中、ホームセンター「コーナン」で良さげな商品を発見です。

USB電源、OFF/LOW/HIGH、そして「首振り機能」で「小型」。(笑)

税込み1848円也。








探していた条件の商品。(笑)



取付は、前の扇風機の固定用に、マットの下にプラ板を仕込んであった物をサイズを合わせてカットして両面テープで扇風機を固定。


マットには、事務用のファイルクリップを使って挟み込んで固定して完成。








「首振り」機能で「助手席側」へも「風」が送れる角度で取り付けています。



ほぼ「HIGH」or 「OFF」でしか使わなさそうですが(笑)、まぁまぁ「いい風」来ます。(笑)



さて、来月上旬にはツーリングが開催されます。

な~んか、今回の趣向は今どきの流行りを取り入れる予定だとか?

ド~なる事やら?(笑)

色々、楽しみですな。(笑)


さて、ツーリングに向けて、タイヤローテーションやら、その他もろもろメンテやりますか~。(笑)

前回、やばかったからなぁ。(笑)


Posted at 2022/05/23 17:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 整備 | 日記
2022年05月07日 イイね!

2022-05-06 RECAROシートレール製作交換

マイサンクは購入時より、RECAROのバケットシートが付いています。

シートを車体と固定するために、RECAROシートに合うシートレール(ベースフレーム)が必要です。


バケットシートが購入時より装着されているので、当たり前にシートレールは付いています。


が。。。。。。。


前オーナさん時代、サンクターボ専用のベースフレームを使って製作された物では無く流用加工して装着されていました。




装着されていたシートレールですが、左右のシートスライドレバーが独立式の物。

余り見たことが無いタイプです。








取り外してみると、こんな感じ。








片側は、レバーのスプリング力でレールのノッチに嚙み込みます。

もう片方は、ダイヤルを回してレールに噛み込ます方法。

元々は小さなダイヤルが低い位置で付いていた為作業性が悪かったのでロングボルトとボルトノブを使って回しやすくしています。

片方は締め上げるタイプの為確実に固定しますが、シートスライドさせるためには、約10回転ほど回さなくてはいけません。(笑)


まぁ、それでも購入時から約12年チョイ使用してきましたが、気になるのはこのシートスライド「機能」がレールの「外側」にある点。

前オーナーさん時代にこの「レール」を使った事で、サンクのセンターコンソール部とドアウィンドウスイッチボックスの左右側面に当たる状態だった為、部分的にカットされている状態です。

ちなみに、シートが取り付けられている下は、左右合わせて93Lの燃料タンクが鎮座しています。

すなわち燃料タンクの上に座ってドライブしている状態。(笑)




外してみると、こんな感じにカットされています。









殆ど見えない場所なんですが、いけてません。(笑)

工場にある他のサンクを見てもこのような「加工」はされていません。




で、この度苦節約12年やっと、重い腰を上げてシートレールを交換しようかなと。




約38~40年前の車種のシートレールベースがRECAROの検索で出てくるわけは無く、流用出来そうなものをヤフオクでしばらく検索。


「今どきの車用」と違ってシートベルトステー等の「余分な物」が一切付いていない物がベストです。


今年に入って探していると、「Z20ソアラ用左右セット」が出品されました。

シートスライド部に何も付いていない物を探していました。



価格も安く、古い機種の為、競合も無く落札です。



先ずは、サンク用にするために、不要なZ20ソアラ用の固定ステーを取り除いていきます。

スライドレールの前後の、ステーを左右1か所づつ(4か所)カットすればOK。




サンク用のベースフレームに溶接で取り付ける部分の、カチオン塗装を剝離剤で落としておきます。











ここから先は、工場の作業です。


シートを外して、シートレールを外して、同形状に製作。


お昼頃から製作し始めて、19時頃完成ですが、塗装までは行きつけず。

翌日自宅にて、塗装仕上げを行いました。


せまっ苦しいガレージで、ギリ右寄せして、運転席より左右のシートを取り出します。(笑)



シートレールも外して、工場からの帰宅後はここまで。




翌日、塗装。




塗装完了後、サンクに戻していきます。





マイサンクのセンターコンソールは、数年前に予備品として「新品」をストックしてあった物と交換しておきます。

今回は、無加工で綺麗に収まりました。




変な所でM7サイズのボルトが、サンクには使われています。それもトルクスタイプ。







今回シートを戻す時、左右のシートステーとスライドレールとの間に8mmほどのスペーサーが入っていたのを外して取付。

ポジション的には8mm着座が下がっているのですが判るか?といえば判るし、同じといえば同じ。(笑)

ただ、前の状態で、私のシート位置でリバース操作をするとシフトレバーの棒がシートにギリ当たる感じで入ってましたが、ここに「隙間」が出来た感じ。

リバース操作時に干渉しなくなりました。



ん~いい感じ。(笑)




また一つ、マイサンクの「不満」な部分が解消されました。(笑)








それと今回、また「予備品」のストックが増えました。(笑)



サンクの後部サイドグリルセット、当時物純正新品。(笑)















取付の「爪」が折れやすいんだなぁ。


たまにストック品を出してくる、どっかのオークション品よりか、数段お値打ちでした。(笑)

工場に無くても、不思議と、ふら~っと部品が寄ってくるタイミングがあるみたい。

プラス、「有れば欲しい」アピールも大事。(笑)


感謝です。





数年後にできるかなぁ~?

外装レストアプロジェクトに向けて準備中。


未だ「大物」が、海外より届かない。

もう1年越しだぞ?(笑)

まっ、のんびりいこまい。
Posted at 2022/05/07 17:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 整備 | 日記
2022年05月05日 イイね!

2022-04-30 鈴鹿山脈4峠ドライブ

GWも後半になってきましたね。

まっさくんは、仕事がらGWは存在しません。(笑)

通常シフトによる休日で少しサンクでドライブしました。



遠出しても渋滞にハマるだけですのでどこにしようかなと。。。。。


久々に、鈴鹿山脈の北部の三重県と滋賀県を結ぶ鞍掛峠(R306)が開通している模様。

いつも冬季閉鎖が終わっても、がけ崩れなどで通行止めが多い道ですが、このGWは大丈夫みたいです。



今回のドライブは、鈴鹿山脈を、三重県~鞍掛峠(R306)~滋賀県へ抜けて、(右から左へ走行)








滋賀県~石榑峠(R421)~三重県へ抜けて、(左から右へ走行)








三重県~旧鈴鹿スカイライン(R477)~滋賀県へ抜けて、(右から左へ走行)







滋賀県~鈴鹿峠(R1)~三重県への鈴鹿山脈4峠越えドライブ(約180Km=4時間コース)をやってみた。










鈴鹿山脈を8の字つづらルート。

全てつなげるとこんな感じ。(笑)




天気も良かったし、のんびりドライブでした。

ちなみに、動画中の音楽は、マイサンクのドライブレコーダーの物です。

マイサンクドライブ中はJazzかClassicが流れています。(笑)






Posted at 2022/05/07 00:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「70.588%」
何シテル?   04/24 14:01
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 56 7
891011121314
15161718192021
22 23 2425262728
293031    

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation