• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさくんのブログ一覧

2021年11月08日 イイね!

今週末のツーリング前整備

今週末のツーリング前整備今週末、久々のツーリング。

な~んか一気に寒くなってきそうな気配ですが。

雪さえ降らなければ、サンクにとっては良い気温?(笑)








で、ツーリングに向けてマイサンクの各部チェック。


フロント右ロアアームは、まだ届きませんので補修状態で参加。

自分で溶接修理していますので、まぁ「やわな溶接」はしていないと思いますから大丈夫かと。(たぶん(笑))



後は日ごろより一般的な「所」は点検していますので大丈夫かなと。



ENG.ルーム。



ディスビを見ておきます。



ここで少し「異変」に気が付いた。


ディスキャップ開けて、ローターを外した時。


ローター取付部=ピックアップマグネット部の「ガタ」。


ENG.の始動&かかり方に問題は出ていませんが、少し「ガタ」が大きくなっている。



観察すると。。。。


ENG.から回転を取るディスビのシャフトにマグネットピックアップローター部が
「ピン」によって「串刺し」されて固定されています。


この固定用のピンが遠心力で片方へずれかかってきている事でシャフトとピックアップローターにガタが出てきている。

ピン自体はディスビローターが被さるので遠心力で抜け落ちてしまう事はありません。


熱とか回転とか振動とかで少しづつ緩くなってきた感があります。



対策として、固定用ピンの偏りを無くしてセンターに戻します。

で、ピンの穴に左右から液体ガスケットでシーリングして再び遠心力でピンが「移動」するのを止めます。






硬化後、表面を均しておきます。(写真は未だ)




また、ピンの移動でディスビローター部内筒面にも「くぼみ」が少し発生していましたので、ここも液体ガスケットを充填しておきます。



ディスビキャップとローターはもうすぐ50000Km使用になるのでそろそろ交換してもいいかなと。

思いのほか、スパーク部の「傷み」は少ない感じです。

この辺りも、純正の機械式ディスビのばらついた点火とは違い、電子制御による正確なピックアップで、スパークによる「摩耗」も少ないのではないか?と推測しています。



それと純正のディスビには、キャップと下部との間に「カバー」が付いていますが
123TUNEには、付属されていません。

なくても問題無く動作しますが、手元にあった純正の「カバー」をマイサンクは
こっそり装着しています。(笑)



ただ、センターのディスビローターが付くところの穴の内径が小さいので加工しないとそのままでは付きませんので。



さて良い天気で、ツーリング出来るかな?。


「非常に悪い出品者」から雨対策用にバイザー手に入れましたが、やっぱツーリングは「晴」が良いよね~。(笑)






Posted at 2021/11/08 11:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 123TUNE | 日記
2021年11月08日 イイね!

ジムニー IG.コイル交換

ジムニー IG.コイル交換今年も残り2か月を切りました。


先日、この地方も今年一番の冷え込みで朝方10℃を下回ったようです。







マイジムニー、気温が10℃を下回る時期になると冷間時からの始動性に少し不具合がここ数年来出てきている。


冷間時の1発目の始動で、ボコつく~せき込むような掛かり方。
これによって、ENG.チェックランプが点灯して、セーフティー機能が働いて点灯状態のままではアクセルを踏んでも吹け上がりません。


このまま、5分くらい暖気してENG.を切って再度始動すると普通に始動しますが、
この暖気をせずにすぐにENG.を切って再びかけると、ボコつきが解消されません。


こんな状態が数年前から徐々に悪化してきて来た感じです。



この症状を改善すべく、それこそ5~6年前くらいから、先ずは気温低下の冷間時という事で、オートチョーク機能がうまく動作してないのでは?と思い、スロットルボディーAssy.交換から実施。



良くなったようななってない様な?
センサー類の劣化?という事で水温、吸気センサー交換。
燃料系?で、ヒューエルプレッシャー、インジェクター交換。
電気系?でディスビキャップ&ローター、プラグコード交換。
サブコンのエアフロ、燃料マップも調整。
で、今回の冬は良くなるんじゃぁない?

と期待していましたが、先日の気温低下時に「再発」(笑)。




さ~て、後はコンピューターぐらいしか残ってないかなぁと考えていましたが、少しネットで気温低下ENG.始動性の悪化みたいな感じで検索すると、「IG.コイル劣化」が出てきました。


ある程度の気温では普通に始動するし、暖気後のENG.の回り方などは高回転まで問題なく回っていた為、問題と感じていませんでした。



このネット内容を見ると、IG.コイルが劣化してきている場合(故障で火花が飛ばない状態では無い。)、冷間時の燃料が濃い場合スパークが弱く「失火」してしまいかかりが悪くなる場合がある。
また高回転ではあまり問題無いが低回転域及び、アイドリングなどで不安定になる場合がある。等々が書かれていました。



マイジムニーに当てはめると、始動性が悪くなっている。

掛かってしまえば、5分くらいの暖気で後は普通に始動出来てそのまま通常運転に入れる。
しかし、自宅より一つ目の交差点まで2分くらいで信号待ちの時、水温などが未だ十分に上がっていないのに「オートチョーク機能」が切れた感じでENG.回転数が下がり、通常アイドリング付近になって排気音がばらつくような感じ。
アクセルを踏むと、ちゃんとENG.回転はついてくる。


完全暖気後、何かの拍子で排気音がばらつく感じが有ったり、アイドリングが高い時が有ったり(フラフラする状態ではない。)して、スロットルボディーのアイドル調整をこまめ且頻繁に調整していた。
この辺りは、夏場でも出ていて、エアコン運転時の影響などもるかなと考えていましたが、アイドルコントロールバルブが正常に動けば設定値の950rpmへ落ち着こうとするから、ちょこまか調整は不要のはず。





上記の内容から、IG.コイルが今の時点では最も「怪しい」状態。(笑)


マイジムニーは、1994年式で2000年に購入後の1年後くらいに強化IG.コイルに交換して現在に至っています。
スパーク電圧が高くなる物。
体感的できる?かどうかは不明ですが、まぁ問題なく使えていました。

IG.コイルに関しては100000Km目安の交換が良いとされています。

使用距離及び年数もかなり経過していましたので、手元にある「純正」と交換します。


IG.コイルの良or不可の判断ですが、サービスマニュアルを参考にします。

2次側で約12KΩくらいの値が無ければならないのに対して、5kΩくらいしかありません。



写真は2014年12月頃サンクターボ用に色々調べていた時の物。
この時期あたりでマイジムニーに不調があったかもしれません。


純正コイルは、11.5KΩくらいの値がありました。


十中八九IG.コイルだろ?(笑)と思われます。


作業は交換のみのいたって簡単な内容。




で、交換後の状態。




冷間時の始動性は、交換後気温が下がっていませんので、始動性不良が解消されたかどうかは未確認です。


ただ、通常の冷間時からの始動後のオートチョーク機能のENG.回転数が良くなり回転数が下がり始めてもENG.のバラツキが無くなりました。

それとアイドリングの安定性が戻ったのと、走行時でのトルク感が違う感じ。
何か「滑らか」に回っているフィーリングになりました。



後は、気温低下時の始動性がどうか?
未だ判りませんがIG.コイルを交換したことは始動性不明でも「正解」かと思います。


今週あたりからラニーニャ現象で気温がぐっと下がってる予報もあります。


いい結果が出るといいなぁ。(笑)





Posted at 2021/11/08 11:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年10月31日 イイね!

プロジェクト再び。

プロジェクト再び。マイサンク、購入時はオープンデフ。


そこから、LSDの存在を知って。。。。

機械式とトルセンとあるらしい。







ただ機械式はファイナルギアの取付BT数がノーマルと異なるので、デフ玉のみ交換という訳にはいかないという事。




また、Turbo2のスピードメーターが動かない構造。(Turbo1は電気式メーターの為問題無し)





そんなこんなでトルセンLSDが欲しいなぁ。とつぶやいていた。





そんなつぶやきで、ふとしたタイミングでトルセンLSDから機械式LSDへ組み替える方が現れて、マイサンクにトルセンLSDが組み込まれることに。



デフに付いている、白っぽい樹脂ギアがスピードメーターケーブルと嚙み合います。


トルセンLSDが組み込まれたのが、2013年7月21日。




そこから約8年と3か月余り。

ノントラブルで今日に至っています。




で、ここ最近機械式LSDの「効き」も魅力的だなぁと。

国内で製作出来るか?ともトライしてみましたが、頓挫状態。





実は、当時からフランスの方でTurbo2のスピードメーターが動かせる機械式のLSDが存在していたらしい。


工場に入ってくるサンクの中にもこのLSD装着車がいます。

O/Hの為、入庫してきた時の物を拝見しましたが、なかなか面白い「構造」をしていました。
日本ではこんな「発想」は無いわな?的所もありで。(笑)
いい意味で「感心」してしまいました。

が、この時はこのメーカーがもう存在していない?か作っていないので入手困難という事で、国内でワンオフ製作計画を立てていました。




そこから、数か月。

向こうで、リメイクする話が出てきたみたいです。

というか、オーダー済なんです状態。(笑)


という事で、再び、プロジェクト進み始めています。


そんな中、11月はツーリングもあるし。
他のサンク乗りさんとも、こんなあんな話も出来そうです。

いや~。

楽しみですなぁ。(笑)
Posted at 2021/10/31 12:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 | 日記
2021年10月31日 イイね!

算数が出来ない、非常に悪い出品者です。

算数が出来ない、非常に悪い出品者です。「非常に悪い出品者です」に続いて第二弾。(笑)


写真は、オークションの出品題名。








サンクのパーツリストを見てみると、パッド4個(No.9)とサポート金具4個(No.14)で1台分となります。




つまり、これで1台分。





小学1年生くらいの算数問題くらいな内容。(笑)






で、出品欄の記載を見ると。。。。




個数8になっています。

これは誰が見ても車8台分の出品の表示。


私も、それだけの「在庫」を持っていると思っていました。


で、落札手続き。






この時点で、まだ残7個(セット)となりますから、ヤフオクシステム上も、何個購入か?「表示」してくるわけ。

まぁ、「当然!」ですよね。


なので、落札後「2」って入力した訳です。

なので支払いは@5500x2(セット)=¥11000をヤフオクは請求してくるからPayPayにて支払済。


すると、2日後くらいに届いた。


1セットだけ。



これだけ。





で、出品者に連絡。



落札2個で11000円の支払いをしておりますが、1個しかレターパックの中には
入っておりません。

もう1個発送されるまで、受け取り連絡完了ができません。
発送のほうお願いします。
また、発送後ご連絡をお願いいたします。




支払明細を添付しておきます。 

○○様

Yahoo!かんたん決済をご利用いただき、ありがとうございます。

下記商品について、Yahoo!かんたん決済での支払い手続きを受け付けました。
出品者にも支払い手続き完了をお知らせしておりますので、発送連絡をお待ちください。

----------
商品タイトル : サンクターボ・サイドブレーキ・パッド一台分新品
商品ID : g1011360098
決済ID : 21101932052834
状態 : 受取連絡待ち
支払い金額(※) : 11,000 円
決済手数料(税込) : 0 円








で、また3日後くらいに1セット届いた。
少し安心。(笑)


これで2台分。





で、評価で「良い」として商品のお礼をコメント。




で、相手から来た連絡内容。


在庫の確認もせず、勝手に金払ったから2台分送ってください?うちは部品屋じゃないので?部品屋でも在庫の確認
は必要ですけど?今後の入札はご遠慮ください。





で、返答。

は?
8セット在庫ありで出品していたのでは?
この前もそうですが、ヤフオクを少し理解されて出品されたほうが良いのではないでしょうか?
ろくな整備も出来ずに、顧客もいなくなり、整備しても壊れる車しか作れない所。廃業して正解でしょう。
不良在庫抱えているのを買い上げてあげたのですから感謝してもらいたいですね。
部品屋であればもっといろいろ出品してますよ。
またいい物あればID替えて落札しますよ。
今回は1個分金額ちょろまかされるかと冷や冷やしました。
1個ずつ注文しておきますよ。
出品者都合で解除して、悪い評価いっぱいもらってください。
自分のミスで納得できない金額で落札されて逆恨み何ぞみっともないですね。
かわいそうな方です。



またそこから、グダグダと言ってくる始末。(笑)






そう、この前の「非常に悪い出品者」の方です。(笑)



出品の8個は、全部でパッド8個=2台分しか持っていなかったみたい。(笑)

これだけ持っていただけ。


で私が、オークションルール&表示に基づいて2セット落札しただけ。

何も「落ち度」はありません。(笑)


前回も、今回も自分のミスで納得がいかずにこちら側を攻めてくる状態。(笑)


こっちも絡まなければいいのですが(笑)

必要な物は落とそうかなと入札したら、相手のブラックリストに登録されていて入札出来ない。(笑)



じゃあ、捨てID登録で落札。(笑)

本来のIDに紐付けも何もしていないので落札可能です。
簡単な方法で出来るんだわ。
紐付けしていないから、本来のIDの使用禁止にもならない。

もしも捨てIDを私と見破っても出品者都合で落札を撤回する場合、出品者に「悪い評価」が付きます。(笑)



今回はちゃんと良い評価付けてお礼コメント入れていたんだから。(笑)

その後、こんな状態なので撤回してますが。(笑)





まぁ、もう「欲しい物」持ってる感じは無さそうなのでこれ以上相手にすることは無いでしょう。(笑)


それに、結構「題名」と品物とが合ってない物が多い。
Maxi用タービンとかまた出てきたら、「偽物」ですから。(笑)

全く形状が違うからね。


多分、この出品者、「無知」なんでしょうね。(笑)



ここから落札する時は、一度「信頼」のある所で訊いてから、落とした方がいいですよ。


私も今回の落札は、「金額」は、まぁ「まとも」じゃぁない?という確認して落札しましたので。




こちらに「非」の無い売られた喧嘩は買いますんで。(笑)

間違ったときは、「ごめんなさい。」言えないとだめでしょ。(笑)









Posted at 2021/10/31 11:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月09日 イイね!

出張整備

出張整備今日は、松本市まで出張整備のお手伝い無しの随行。(笑)








以前関東方面のサンクを工場でメンテ。

その整備の最終チェックとセッティング調整なのですが、オーナーさん、1Dayで関東~三重~関東は、ちとしんどい。(笑)

てなことでちょうど中間地点に当たる松本市のサンクオーナー、Sさん宅で整備。



1週間前くらいの予定計画では、軽(Honda ザッツ)1台に調整器具、道具で向かうはずでしたが、急遽、諏訪のオーナー、Iさんのサンクの不調で工場入庫。


出発当日までに修理完了で他の部分もチェックをかねて自走搬送という事で、2台で向かう事に。



当日7時出発ですが、相変わらず?ラクーンさんの7時出発が10分前の工場到着の、色々あ~だこ~だ。(笑)で軽にて先行出発。



私がサンクを搬送しても良い旨をオーナーさんに了解も取ってくれていたみたいですが、他のオーナーさんのサンクを運転する気は全くないので、ありがたく辞退。
助手席でフィーリングを確かめさせてもらうのは凄くうれしいのですが。




ラクーンさんがどれくらい出発にもたつくかはわかりませんが、「先行逃げ切り」をします。(笑)



伊勢湾岸~東海環状~中央道経由で松本へ。


中央道入るまでは逃げ切れるか?と思いましたが、東海環状 鞍ヶ池PAより前で補足されました。


軽では出しても110Km/hくらいまでの走行。



その後は、サンクを前に軽で追走。

車線変更の度にピタリと後方に。

他の車から見たら、「軽でサンクを煽る?」状態、「ウリャ~ウリャ~」て独り言状態。
レーザービームもしたいよね。(笑)





約3時間のほぼ予定到着時間通り。




関東からのKさんも15分くらい前に到着済でした。


そこから、午前中くらい調整して、試乗して一段落。




私とSさんは、お昼BBQ準備。(笑)

あっ!ノンアルですから。(笑)






さて、久しぶりにSさんのサンクも拝見。

Sさんのサンクにはこちらの色のホイールの方が足元が締って見えていい感じですね。









諏訪市のIさんはやはり定番の色で。
以前はパナスポーツ装着。
ドアに「TURBO 2」のデカール貼ると、マイサンク状態?(笑)
いずれは、貼りそうな感じです。(笑)





Iさんは、当日仕事の為17時頃ここへ到着。



なので、これは気が付いていない。(笑)





本人には、ブログ書いていい?の了解をもらっています。
内容はもちろん知りませんが。(笑)

洗車まで気が付かないか?(笑)


18時過ぎに解散で22時くらいに工場到着。


まぁ、私は久々のただの、のんびりドライブと「プチ、わはははは~」を楽しめました。



さ~て、来月いい天気でツーリング出来るかな?







Posted at 2021/10/10 15:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「100%」
何シテル?   08/27 11:07
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation