• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさくんのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

ジムニー ワイパーSW Mist機能加工

ジムニー ワイパーSW Mist機能加工マイジムニーは、92年式JA11C2改型(公認改造認定済み)。



エアコンガスも、フロン12(R12)で再充填して、いい感じに冷え冷えになっています。

まぁ、気温も下がってきている関係もありますが。(笑)




さて、マイジムニーのワイパー機能ですが、インターバル、ロー、ハイとウォッシャー。


今時の車は、雨滴感知システムまで付いていますが、少し前の車両では「Mist機能」までは付いています。


任意にワイパーを、1クリックで動かせる機能。



マイジムニーにも欲しいかなと。


インターバル機能で、動作間隔時間を調整できる物もありますが、その機能はあまり欲しい感じはない。


Mist機能で、好きな時にワイパーを動かしたい。



サービスマニュアル見て。。。

一番簡単な方法で行います。


マイジムニーでは、レバーを手前に引くと、ウォッシャーの噴射とワイパーがレバーを引いている時間に対して1回~数回動きます。


単純に、ウォッシャーを出る時と出ない時を作れば、出ない時で「Mist機能」が作れそうです。


No.6のウォターモータの配線(B/Bl~黒/青)にON/OFFスイッチを割り込ませればいけそう。(No.5~ワイパー&ウォッシャスイッチの外側)

ONでウォッシャー&ワイパー作動、OFFでワイパーのみ作動。



ON時に点灯するスイッチを使って、このスイッチでリレーを動作させてON/OFFするように割り込ませます。





OFF時







ON時








ON時でもSWの側面の光しか見えませんので夜でも視界の邪魔にはならない状態。

又、ウォッシャーを使いたい時だけONにするので通常ではOFF運用しますから問題ありません。


コラムカバーがかなり劣化してきているので、どこかのタイミングで新調してみるかなぁ。



この方法、サンクにも使える感じ。

サンクの場合は、1回の瞬間プル動作でワイパーが2回確実に動くからなおさら都合がいい感じ。


配線も簡単ですぐに出来そうなのですが、SWの取り付け場所と、その簡単な配線が、同じ色でウォッシャーモーターとワイパーリレーへつながってる。。。。

配線をばらさずにどっちの「線」か判ればいいのですが。。。

切ったらすぐに判るのですが、切らずに2分の一の確率を見つける方法は無いかなと模索中。


まぁ、雨の日乗らないから、いらんちゃぁ要らないんですけどね。(笑)



















Posted at 2022/09/20 18:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年09月07日 イイね!

ジムニー エアコンメンテナンス

9月に入っちゃいましたね。


10日ほど前に電装屋さんに預けていたジムニーが戻ってきました。



マイジムニーはJA11C-2型、1992年式の車両です。


この年式のエアコンの冷媒はR12という、フロンR12。

オゾン層を壊してしまうという事で製造禁止となった冷媒を使用しています。



そういった事情から、数年来エアコンの効きが弱くなってきた感じがあった時、「代替品」となる冷媒を補充してきていました。

こんなやつね。






オイルとかも。





ネットとか参考にやっていましたが、現在のマイジムニーのエアコンの「状態」はどんなものか?という事もあり、「プロ」に一度状態を確認してもらおうかなという事で、マイジムニーを預けていました。



「プロ」の診断で、やはり補充した冷媒のチェックが入りました。

「R12対応」となっている世の中に出回っている冷媒はR12用エアコンの「O-リング」には対応していなく、O-リングを溶かすことになってしまうようです。


「性質」がやはり違う物なので、短期では使えてもだめになるようです。


O-リングをすべて交換すれば良さそうにも思えるかもしれませんが、コンプレッサオイルはR12用でなければやはり故障してしまうとの事。


壊してしまうと、修理代が高くつきます。


今回、マイジムニーは電装屋さんに在庫のR12(製造は出来ないが、現在存在するR12は使用可)を使って真空引きから行い、R12の再充填を行う方法を取りました。


真空引きチェックで「漏れ」も無いとの事で「純R12」の冷媒充填です。


さて、「効き具合」は?

やはり、「代替え品」の冷媒よりかは冷えてくれる感じですが、マイジムニーは
「幌車」(笑)。

断熱機能が「箱ジムニー」に比べて全くありません。(笑)


信号待ちとかでは、少し物足りないですが、走行中はよく冷えるようになりました。


電装屋さんからは、弱ってきたと感じたら、「代替品」入れる前に来てとの事。

R12はちょっとだけ値段が高いけど。

やっぱり「指定の物」を使うのが長持させるコツだって。(笑)

納得です。(笑)




余ってしまった、これ。



6本ほどあるんだが。。。。

ヤフオク出品だな。(笑)
Posted at 2022/09/07 20:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年08月23日 イイね!

ジムニー ヒューエルポンプリレー&メインリレー交換

ジムニー ヒューエルポンプリレー&メインリレー交換まだまだ暑い日が続きますね。


若干、風の感じが真夏とは変わってきている感じもあります。


天候も、あまり良くない日が続いていますので、自宅でネットサーフィンをしていると。。。。


旧車ジムニーのヒューエルポンプリレーとメインリレーが突然故障してしまう状態がユーチューブなどでヒットしてきてます。

10万キロを超えてきている車両で発生してきているみたいです。

これが壊れると、完全不動車。


マイジムニーも1992年式で30年経過してますが、このリレーの交換は未だ行っていません。(もうすぐ190000Km)


今の所大丈夫ですが、30年前の電気部品。いつ壊れてもおかしくない状態です。

こういう記事を見つけると、ちょっと気にする性格。(笑)








品番が変わって、新しいリレーは小型になりましたが、電流値は大きくなっているみたい。

この辺りはユーチューブなど見て他のユーザーさんのマネをしているだけです。(笑)



このリレー、まぁまぁの値がします。(笑)

1~2か月前から検討していましたが、先日モノタロウで全品5%Offキャンペーンがあったので購入。


新旧比較





交換取付





壊れていた訳でもないので、特に何も変化無し。(笑)

まぁ、これで少し安心して乗れる日が続けばいいかなと。

外したリレーは、まだ生きているのでフォグランプリレーとも共通なので保管。



それと、最近は少しエアコンの効きが弱くなってきたかなと。





簡易の方法でガスチャージをしてみてもあまり改善されません。

あっ、まだ取り付けただけの状態の圧力計ね。




今週末電装屋さんで診てもらう予定。

コンプレッサーがだめな感じかなぁ?


サンクターボ運転時は、エアコンなど無くても大丈夫なのですが、ジムニーはエアコン無いときついかなぁ。

マイジムニーは、「幌車」という事もありこの辺りが影響している気がします。

それとマフラー交換等で、窓を開けると排気ガスが室内に入ってきやすくなっている事も原因であまり窓を開けない状態の運転をしている事も一因かなと。


30年使ってでのチェックだからよく持った方かな。

安く仕上がるか大枚かかるか?(笑)


Posted at 2022/08/23 14:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年01月26日 イイね!

ジムニー リアデフ オイルシール交換

ジムニー リアデフ オイルシール交換2022年の初ブログはジムニーから。(笑)

それに、今年の書き出しは、遅いですね。(笑)









まっさくんの2022年は、恒例の元旦より休日出勤から始まりで、今季は寒波も強くてこの地方もあまり路面状態が良くない感じ。



それでも、マイサンクも1月5日頃より初乗りで、12月中旬からの、年越しプチ冬眠の20日くらいの状態からの「火入れ」は、すんなりと始動です。


路面が乾いても塩カリとかで、白くなっている事が多い時期なのでちょこっとのドライブで走行距離は伸びていません。

工場に年始挨拶がてらお邪魔くらい。


今年に入ってからの作業は、フロントスタビライザーの干渉して削れていたピロを交換したくらい。




自己100000Km走行到達までは、後約1000Km余り。

2月中か、3月上旬か。

のんびりいこまい。










で、この時期&寒波&積雪とくれば。。。。

ジムニーでしょう。(笑)


年に1回くらいは、雪中走行をしておかないと。(笑)


この冬は、サブコンを一旦外してENG.始動性の「グズリ」を見ていますが、サブコンなしの純正状態では、全く「グズリ」無しでの始動が出来ています。


冷間時のENG.始動性の不安が無くなっているので、雪山での滞在も不安がありません。


平日降雪の平日休暇のタイミングになれば、他のジムニーさんが「荒らして」いない新雪状態を、思う存分「堪能」出来ます。(笑)



ジムニーでの雪遊び後は、車体下回りの洗車も欠かせません。

雪道走行ですが、落ち葉、泥なども結構巻き上げていますので。



で、まっさくんの「習慣」、サンクでもジムニーでも車の横で「土下座&お辞儀」。(笑)


旧車あるあるの車体下覗き見行為。(笑)


ジムニートランスファー(副変速機)のオイルシール交換後のチェックとかをしていたら、リアデフの上あたりのボディー周辺にオイル染みを発見。





マイジムニーは、後付けでリアホーシングに、キッカーショックを取り付けていますが、その辺りもオイルが付着しています。



後付けのリアショックの「抜け?」とも考えましたが、取り外してチェックしてみるも問題無し。

また、マフラーサイレンサー部のタイコ部にもオイルが飛び散った跡があります。


考えられるのは、リアデフのプロペラシャフト連結部のオイルシールのようです。

ただ、デフキャリアから下にオイルが垂れる状態では無い為、ホーシングデフ部は乾いている状態。


数回脱脂しての走行でもデフ周りは綺麗で上部にオイルがの飛び散りが起きるので

回転による遠心力で飛び散っている量と考えられます。




原因が判れば、部品注文して交換するだけなのですが、ネットで検索すると、この辺りの部品の取り外しは少し「硬い」らしい。


ボルトを緩めることが出来たとしても、プロペラシャフトとの連結のフランジが、ギアプーラーが無いと切り離せないくらいにきつい模様です。
プーラーくらいは持っていますが、やはり強力なインパクトレンチが無いと、話になりません。





そういう事で、道具&消耗品持参で「工場」での作業となります。(笑)
サンク以外の車の作業でも場所を貸していただける事には毎回感謝しかありません。



さて、ミッションオイルも工場でのジャッキアップで、こぼさずに作業が出来る状態です。



この高さまで上げるのにはやはり大きなガレージジャッキでないと無理です。


ナットを外して、フランジを取り外した状態。




オイルシール、ナット、オイルシール打ち込み用塩ビ接手。



ホームセンターで250円で最適の治具です。(笑)




交換ご取付。





後は、デフミッションオイルのチェックで、約100mlほど補充して終了です。



作業後は、飛び散っているオイルの脱脂作業です。

これで工場からの帰宅約30Kmの走行で「結果」が判ります。

で、帰宅。


OK!(笑)

無事修理完了です。


さて来月、緊急事態宣言がどうなっているか判りませんが安心して「遠出」出来る状態になりました。


マイジムニーもオドメーターは185000Km越え。

ENG.載せ替え後も約53000Km走行。

所有歴も22年目、車体も30年落ち。

色々「ガタ」もきますが、ちょっとしたメンテでまだまだ頑張ってくれます。


ジムニーもサンクも、なぜにこんなに面白い車なんでしょうかね?(笑)



多分、「今どきの車」と違って、大した電子制御もついていない「アナログ」な所が感覚的に合っているのかなと。


未だ当分は、サンク&ジムニー三昧の生活ですね。(笑)








Posted at 2022/01/26 14:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年12月25日 イイね!

ジムニーでぶらり、で、虹

ジムニーにe-マネージを戻してみた結果。

エアーフローアジャストボリューム(A.A.V.)を0%にして、e-マネージの介入が無い状態にしてみたのですが、ちょっとだけ「グズリ」が残る。

0~2000rpm域のボリュームを+方向へ振れば解消するのかもしれませんが、
e-マネージ自体の劣化もあるのかなぁと。


と、いう事でいったんe-マネージを外して純正コンピューター+ブーストコントローラーとしておきます。

マイジムニーは最近はブーストを上げても0.9Kg/cmまでしか掛けていませんので、燃料カットも入らないため、e-マネージが無くても問題無い状態。


またどこかのタイミングでe-マネージもテストしてみるかなと。



てなことでマイジムニーで少しドライブです。


先日雪降って、昨日雨降ったから林道の雪はほぼ無くなってました。


明日辺りから、強烈な寒波がくるみたいですけど、今日なんか暖かいですね。


さてジムニーでドライブ中、初めて「虹の端っこ」を見ました。


過去にネットで、虹の端っこの記事を1回見たことがあるだけで現物を見るのはこれが初めてです。



低い位置に大きな虹




この端っこが見たい。(笑)




端っこあった~。(笑)







両方の端っこ。



よく見ると2重の虹





今日はクリスマス、いい日でした。(笑)

年末年始、ご安全に。
Posted at 2021/12/25 14:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「70.588%」
何シテル?   04/24 14:01
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation