• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさくんのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

本日の走行。

とりあえず、テストも兼ねてドライブに行く気で、エンジンン掛けてみます。


ちゃんと、始動してしまいます。。。。いいことですが。


気温の関係か?
スタート時に少し濃い印象があります。冷間時からのスタートですから濃い目でいいと思いますが、それよりも濃い印象です。


ウォームアップレギュレータ―の劣化の分気温が高い時にウォームアップが効きにくい分濃い目にしてたのが、気温の下がりで夏場よりはウォームアップの作動が効くようになって濃くしてた分上乗せで濃い?感じ。


実際、プラグが若干#4だけ濃い感じになっていて、色々これまで、点火、プラグ、燃料ポンプ、インジェクター等疑ってきてましたが、今回CO調整を久々に変更します。


-1/8回転反時計まわりにして、燃料を薄くする方向で走らせてみます。
暖気は終わってますから、冷間時からの始動変化は後日確認ということで。
暖気完了からの始動性は問題有りません。


走行後、#1、#4のプラグで比較すると、焼けのバラつきが劇的に解消されてます。

本来の、均等とは言わないまでも、調整する前の#4プラグのかなり濃い(電極が黒い)状態は無くなり碍子の肌が見えてキツネ色位に回復してます。


#4が濃くても失火してたりエンジンの回り方に問題があったわけでは有りませんが、調整して明らかに変化が出る所です。


プラグは、NGKでも問題無さそうですし、安いから大人買いしとこうかな。
本当は高いものを一気に買うのが「大人買い」なんですけどね。^^;
Posted at 2017/09/27 22:26:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Turbo2 | 日記
2011年10月31日 イイね!

コールドスタートバルブ②

コールドスタートバルブ②サービスマニュアルからの配線略図。

赤く追加した配線を付ければ、バイパスは完了しますね。
但し、これだとセル起動中のみのサーモ・スタート・スイッチ無視バージョンのみですけどね。
セルモーター分岐以外から、IG.ONでの常時電源を持ってくれば、「チョークひきっぱなし」状態が作れるかな。

ターボ1用だけど同じはずと思いますが、実車で配線は改めて追っかけてみます。

K-ジェトロの本は、基本的な概略だから、両方見比べつつ、ちょこっと調べてみましょうかね。
Posted at 2017/09/27 22:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 | 日記

プロフィール

「100%」
何シテル?   08/27 11:07
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
91011 12131415
1617 18 19202122
2324 25 26272829
30 31     

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation