最近のマイサンク、ちょこまかと調整&整備が目白押し!(笑)
フロントの車高調整後、若干ハンドルが右に切れていく感じ。
前から少しあった現象ですが、今回改めて調整してみることに。
先ずはフロント側とリアの「トー角」の微調整から。
ハンドルの「中立」が出るように調整します。
その調整中、気になりだしたのが、ハンドルの左右に切った時の「遊び」。
これも徐々に遊びが増えてきているので、急激な変化ではない分、気が付きにくいというか、慣れてしまっている感じ。
確認すると、「ステアリングジョイント」部のゴムブッシュに劣化が見られます。
ここが傷んでくると、ハンドルの遊びが増える=舵角への反応が悪くなることになります。
だけど「リジッドカラー」には出来ない部分。
荒れた路面からのタイヤのキックバックを吸収もしてくれる部品ですので。
ゴムブッシュを工業用ウレタンラバー化するのは有りかと考えてますが、そんなに高い部品ではないからなぁ。
交換、交換がベストかなぁ。
付いている場所は、メーターカバー下コラムボックス内。
外して、交換。
交換後。。。。。
そうそう、ルノースポールのクイックステアリングも組み込んだ、ほぼ遊びの無い、この操作感。(笑)
そうだよ、この感じ!、思い出しましたよ。(笑)
年月とともに、少しづつ「だるい」ハンドリングになっていってたんですね。
前回は、マイサンク購入後初めての車検時、2010年9月6日 99977Kmで、ラクーンさんがまだ名古屋にある時に交換してもらっています。
ほぼ10年、又は8~90000Kmくらいの部品でしょうか。
ハンドルに「遊び」を感じている人は、この部品を交換することで、「シャッキ!」としますよ。
対角14mmのボルト&ナットを2か所触るだけです。
そんなことを、やる為に工場へお邪魔すると。。。。。。
サンクが、入ってますね。
なかなか、遠い所から。(笑)
こっそり入ってきても、「情報」は筒抜けです。(笑)
ん~泥沼生活始めましたね~。(笑)
出来上がるの楽しみですね。(笑)
でもね、また次の泥沼が待ち構えているんですね~。(笑)
楽しいですね。(笑)
では、サンクのある生活をエンジョイしましょう。(笑)
さてマイサンクは、来週に車検出しです。
Posted at 2020/11/11 22:42:42 | |
トラックバック(0) |
Turbo2 整備 | 日記