• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさくんのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

えらいこっちゃ!

えらいこっちゃ!約1週間くらい前、マイサンクをドライブ中「音」が聞こえてきた。






右の方から「カタコト音」。



スタビライザーが緩んでガタつきが出てるような、又は足回りでどっか緩んでいるかのような音。


マイサンクは、こういった「音」はほぼ無い状態にしてきたはず。

これだけ聞こえるのは、「何か?」があるはず。。。。。





帰宅後、車体を持ち上げて、4輪のホイールを揺すってみますが、ハブベアリング等にはガタ無し。




リアの「スタビリンクのピロボール」を触ってみると、少しガタつきというか「遊び」らしき感じが有ったので、少しテンション調整をしてその日は終了。








で、本日午前9時頃サンクで出かけていきます。



自宅を出てすぐに、前よりも「音」=「異音」が聞こえます。


特に路面がうねって、「足回り」が動く時に「音」が聞こえます。



幹線道路の路面の綺麗な所では、「音」は聞こえず。




「音」の発生源を確かめようと、名阪国道~いつもの「峠」入口インターまで行きましたが、異音が出始めた時には無かったハンドルの「ブレ」がありましたので、ここでUターンで自宅に戻ります。

こんな状態でも軽く約100Km/h越えくらいの速度は出しているのですが。(笑)





自宅にて再度「異音」の場所を探すべくフロントのジャッキアップを開始したところ、写真の様な状態を発見。(笑)





1週間前のジャッキアップまでは、まだ完全に「破断」していなかった状態が、ジャッキアップによって完全に破断したと考えられます。

この時は、リア側を疑っていましたのでフロント側は意識せず状態。



今回再度ジャッキアップですぐさま発見したので、前回のジャッキアップではかろうじて片側だけの一部がつながっていたと思われます。



今年2021年6月17日ブログの「フロント 右側ロアアーム ボールジョイント交換 」時では問題はなかった。




またはこのボールジョイント異音あたりから関連があるのかも?



さて、ここから「緊急ホットライン」。(笑)


マイサンクのフロントサスペンションスプリングは、純正のトーションバー方式の為、写真の様な状態でもスプリングの「機能」は維持されている状態。


コイルオーバーショックに変更してれば、レッカー搬送ですが、自力で工場へお邪魔です。(笑)



工場にて、先ずは現状確認です。









どうやって修理するか?で少し打ち合わせ。

①破断した物を溶接にて修理。~一時的には、「持つ」かもしれませんが強度不足が心配。当板パッチ補強すれば耐えれる可能性もあります。

②工場にあるアームと交換。~アームの「在庫」はありましたが、経年劣化でアームブッシュが宜しくない状態。またブッシュの「在庫」が今は品切れ状態。

③工場にあるアームから、破断したショック部の取付ステーをはぎ取り移植する方法。~これが一番いいか?

④新品手配するか?~純正は無いのですがセベンヌ仕様(純正改のような物、少し補強が入っている。)はある。ブッシュもボールジョイントもすべて新品で付いている物。(ロアアームAssy.ですな。)





協議の結果、④の方法で左右とも新品にする案で決定です。

価格的には、一番「痛い!!!」選択ですな。(笑)





で、これからフランスへ部品「手配」ですので、マイサンクを工場放置か、自宅帰還かを選択しなければいけません。




①を選択して一度自宅帰還できるようにしていきます。






過去にこのような「トラブル」は1件あったらしいです。



マイサンクの場合、ショック取り付けステーの破断の「原因」になるかどうかは判りませんが、

フロントスタビライザーを2015年に純正改の「ピロリンク式」に変更。
その時にピロボールが「干渉」する部分のロアアームを「カット逃がし加工」しています。


そこからMAXIの太いスタビライザーに変更したことで、ピロボールの「位置」が少し変わったことでロアアームに「干渉」しているのも見つかりました。




これがショックのステーの破断の原因とは考えにくいのですが、「逃がし加工」を増やして溶接しておきます。





ショックアブソーバーステーも溶接修理しておきます。


この辺りは、いつもの如く「自分」で溶接修理。(笑)
「道具」を貸してもらえることに感謝ですね。










後はシャシーブラック塗って、組付けです。





修理後、工場の近くで走行テストです。

「ガタピシ音」無し。(笑)



そ~だよ、マイサンク「異音」はほぼ消し去ってきていた。
その状態に戻りました。


普段からガタピシ音がしていたら、「異常」には気づきにくい。


もしガタピシ音していたとしても、「追加音」に気が付けるような「感性」は持っていたいかなと。




久々の「大物トラブル」の部類なんですが、マイサンクの「環境」であれば、一応日帰りで帰ってこられる。(笑)


もうすぐ丸12年所有出来ているのもこういった環境のお陰です。感謝ですね。





まぁ、これでしばらく走れる気もしますが、部品到着まではガレージ内かなと。

お~っと!!!

次回ツーリングまでに、部品が間に合うかな~?(笑)
この「足」で参加かな?どうかな?部品来なかったら、ワクチンも打っていないし。。。。。(笑)



で、本日のオドメーター、191510.5Km。

マイサンク、自己100000Km走行まで後、2756.5Km。(笑)


すんなり、100000Kmには到達しませんね。(笑)

毎度、なんやかんやで「楽しめる」車です。(笑)
Posted at 2021/10/02 21:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 トラブル | 日記

プロフィール

「100%」
何シテル?   08/27 11:07
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation