
マイジムニーは、92年式JA11C2改型(公認改造認定済み)。
エアコンガスも、フロン12(R12)で再充填して、いい感じに冷え冷えになっています。
まぁ、気温も下がってきている関係もありますが。(笑)
さて、マイジムニーのワイパー機能ですが、インターバル、ロー、ハイとウォッシャー。
今時の車は、雨滴感知システムまで付いていますが、少し前の車両では「Mist機能」までは付いています。
任意にワイパーを、1クリックで動かせる機能。
マイジムニーにも欲しいかなと。
インターバル機能で、動作間隔時間を調整できる物もありますが、その機能はあまり欲しい感じはない。
Mist機能で、好きな時にワイパーを動かしたい。
サービスマニュアル見て。。。
一番簡単な方法で行います。
マイジムニーでは、レバーを手前に引くと、ウォッシャーの噴射とワイパーがレバーを引いている時間に対して1回~数回動きます。
単純に、ウォッシャーを出る時と出ない時を作れば、出ない時で「Mist機能」が作れそうです。
No.6のウォターモータの配線(B/Bl~黒/青)にON/OFFスイッチを割り込ませればいけそう。(No.5~ワイパー&ウォッシャスイッチの外側)
ONでウォッシャー&ワイパー作動、OFFでワイパーのみ作動。
ON時に点灯するスイッチを使って、このスイッチでリレーを動作させてON/OFFするように割り込ませます。
OFF時
ON時
ON時でもSWの側面の光しか見えませんので夜でも視界の邪魔にはならない状態。
又、ウォッシャーを使いたい時だけONにするので通常ではOFF運用しますから問題ありません。
コラムカバーがかなり劣化してきているので、どこかのタイミングで新調してみるかなぁ。
この方法、サンクにも使える感じ。
サンクの場合は、1回の瞬間プル動作でワイパーが2回確実に動くからなおさら都合がいい感じ。
配線も簡単ですぐに出来そうなのですが、SWの取り付け場所と、その簡単な配線が、同じ色でウォッシャーモーターとワイパーリレーへつながってる。。。。
配線をばらさずにどっちの「線」か判ればいいのですが。。。
切ったらすぐに判るのですが、切らずに2分の一の確率を見つける方法は無いかなと模索中。
まぁ、雨の日乗らないから、いらんちゃぁ要らないんですけどね。(笑)
Posted at 2022/09/20 18:44:39 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記