マイサンクも、マイジムニー同様に、ワイパーSWのPullでのウォッシャー&ワイパー動作を分離させて、Mist機能を追加加工します。
サンクのインターバル間隔は約10秒くらい。
結構間が長い。
タイマーとかボリュームSWでインターバル間隔を触れるようにする方法もありそうですが、いつでも好きなタイミングでワイパーを動かせる「Mist機能」の方が
自分的には合っているかなと。
まぁ、イベント参加以外雨天時に乗ることは無いですが、時たま急な雨に遭遇することもありますので。
同じ赤色の2本の配線。。。
先ずは切らずに「どちらか?」。。。。
色々試してみたが。。。。
判らず。
最終的に配線を引っ張ってみて。。。。
配線の長さから、ウォッシャーポンプに行っている方が長くて動きにくいのでは?
2本引っぱって比べてみて、「確信」を持った方をカット。
。。。。
はずれでした。(笑)
カットしたから後は改造あるのみ。
ワイパー行き配線はつなぎ直して収縮チューブで保護。(笑)
配線処理して。
SWの取付場所に悩みました。
表は良さそうに見える所の裏側(内部)には奥行きが無かったり。。。
色々考えてこの位置で。
SW-On時のランプはドライビングポジション的にステアリングに隠れて邪魔にはなりません。
動画にしてアップしてみました。
編集がへたくそ過ぎだな。(笑)
後はテプラでラベル製作して完成かな。
Posted at 2022/09/22 19:33:56 | |
トラックバック(0) |
Turbo2 整備 | 日記