• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさくんのブログ一覧

2022年12月02日 イイね!

2022マイサンクO/H~4 (2022-12-02)

昨日に続いて、工場での作業。



先ずは、ENG.を車体から降ろしていますので、クラッチ部の状態も確認項目の一つです。

クラッチAssy.交換として、2013年11月18日より使用して、現在74820.4Km走行。


クラッチディスク(ツインプレートの為2枚)を2019年8月7日交換で26760.4Km使用してきた状態。

フライホイールは、サンク購入時より交換無し。


クラッチカバー



クラッチディスク-1




クラッチディスク-2




中間プレート




フライホイール




状態としては、ディスクの摩耗も無さそうなので今回はそのまま組み込み予定。


 昨日から一晩、ピストン上部と、シリンダーEXポート側にENG.コンディショナーを注入、浸漬していた状態での変化。


ピストンは、薄いカーボンは溶けてピストンの地肌部分が広がってきています。







EXポート部のカーボンはふやけており、指で触ると大半がめくれ落ちる感じ。








スプリングバルブを外す前に、今度はIN側ポートにENG.コンディショナーを溜めて、INバルブのカーボンのふやかしを試してみます。

どのみち、バルブは外して研磨加工を行うので、1時間半くらいのテスト。




EXポート部のカーボンは、そこそこふやけて除去できましたが、熱で固着しているカーボンは残っています。

真鍮ブラシでポート研磨風な作業でヘッドポート内部の掃除を行っておきます。




バルブを外した状態~カーボンがふやけてきています。





#1~#4










各ポートのカーボン除去と追加の燃焼室磨き。




EX側 #1~#4












IN側#1~#4











取り外したバルブとリテーナの状態。




IN側#1~#4(ENG.コンディショナー漬け込み後でからの外し)

 








EX側#1~#4










リテーナー、#1-IN側~#4-IN側
















リテーナー#1-EX側~#4-EX側







破損した#3-EX側のリテーナー




横断面部の「厚み分」が摩耗して無くなっています。




#4




IN,EX側問わず、全てのTiリテーナーの摩耗が発生している状態でした。



安易に「レース用」=丈夫ではないという事でパーツの選択は考えましょう。(笑)


取り外したバルブは、カーボン除去から、#100、#240,#400,#600、#800,#1200,#2000番のペーパーで研磨。



前回のO/H時でもそこそこ磨いていたのでIN側はENG.コンディショナーの効果もありで簡単に完了しましたが、EX側バルブの高温固着したカーボンはやはり「硬い」です。

IN側の1.5倍くらいの時間がかかりました。



明日は、ピストン上部のカーボン除去と、バルブロッカーアームのバルブタペット部の研磨を予定してます。

続く。

















Posted at 2022/12/03 00:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 整備 | 日記

プロフィール

「100%」
何シテル?   08/27 11:07
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 2 3
45678 910
1112 13 14 151617
1819 2021 222324
25 262728293031

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation